2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

うちの近所にこのたびベビーザラスが新しくオープンした。一度行ってみたかったんだけどこれって何店舗しかないからなかなか行く機会もなかったんだけど、うちから車で10分ぐらいのところに新しくできたのだ(^^)オープンしてから混みこみで嫌だから行かないでいたんだけど、そろそろ落ち着いたかな??と思ってさっそくエシルをつれて行ってきた♪パパは日曜もちろん仕事(>__
2004.10.31
コメント(2)
仕事の内容が変わり事務は初めての経験になる。主にPCに向かってする仕事がほとんどで、結構PC好きだからいいかも。。^^; 以前の仕事に比べたら体もかなり楽になった。朝1時間遅れの8時半すぎに家を出ればいいのでこれもまた楽になったのだ。もちろん収入はパートになった分少ないけど・・すぐ他の仕事が決まるとは思えなかったし色々みんなの意見も参考にして事務のパートを引き受けることにした。今はまだまだ慣れずわからない事も多いから、早くいろんな事を覚えたい。聞く事がたくさんありすぎて質問するのも申し訳ない心境になるよね・・。できるだけ一度聞いたことは聞かないようにしてるんだけどたまーにわからなくなる時があってまた聞くと嫌な顔されてる気がする・・気のせい?・・まぁわかんないでいるよりいいよね。と自分なりに納得させている。でも早く仕事になれたいな~・・うちのえしるはもう保育所になじみまくっているようだ(#^.^#)今日夕方お迎えにいくと知育教材のおもちゃでお勉強中だった。ここは知育教材を使って遊んでくれる保育所で集中できるように二人くらいづつで、それぞれ別の机で背中を向けて座っている。背中を向けてるのでお互いお友達の顔を見ることなくおもちゃだけに集中できる。私がお迎えにいってえしるを覗くと、えしるは木のおもちゃで遊んでいた。3つの扉があってそれぞれ扉は違う色。その扉の中に扉の色と同じおもちゃが入っている。えしるはそのおもちゃを出しりしまったり。。きっと色で区別できるような知育教材のおもちゃのようだ。えしるはまだわかっていないようだった。笑とりあえず出したりしまったりが好きだから^^;でも笑うことなく真剣に遊んで出したりしまったりしていたから、ちょっと面白かった♪そのうち理解してきっと遊ぶんだろうな~・・どんどん遊び方も成長していくんだね。
2004.10.28
コメント(4)

今日一日朝からあいみは元気があった。お熱も平熱!あ~良かった・・・今日は保育所の運動会なのだ。ずーっと保育所でもアンパンマンの音楽に合せて毎日踊ってがんばって練習していたのだ。初めての運動会。幸いお熱も下がって元気もある。競技といっても10分ぐらいだったので参加することにした。あいみの0~1才児クラスは一競技。もちろん歩けない子やヨチヨチ歩きの子たちばかりなので競技といっても大げさなものではない。5メートルぐらい親と一緒にヨチヨチ歩いて真ん中の箱の中からボールをとる。あいみと私もいち、にっ、いち、にっ・・愛実もがんばって真ん中まで一生懸命歩いた。ボールのとると1番の数字が書いてあった。1番はアンパンマンとドキンチャン。(名前あってるのか?笑)愛実にアンパンマンのマントとお面をかぶらせて私はドキンチャンのお面を・・。ここから歩かず抱き上げていいらしい。私もあいみを抱き上げてゴール前まで~!そしてゴール前でぶら下がってるアンパンマンボールをとり先生がカメラをパチッ。。愛実もニコニコ スマイルだった(#^.^#)その後アンパンマンの音楽が流れてきた。みんなでリズムに合わせて♪愛実もパチパチしたり音楽に合わせて屈伸したりそれぞれみんな自分の子の手をとりダンスのお手伝い。みんなとっても可愛かった。最後にア~ンパ~ンチ♪♪愛実の手を空高くへ・・ \(^o^)/競技中ニコニコだった。愛実たちのクラスはもう競技が終わるとすぐ解散。たった10分ぐらいの参加。でも楽しい時間でした。昨日までお熱が続いてたのに無理させたかな。。ってちょっと思ったけど、笑顔いっぱいの顔をみれて良かった・・でも熱はないけどまだ本調子じゃないので今日は一日お家でゆっくりしてた。鼻水と咳・・まだまだだな。明日は月曜日 病院いかなきゃ。。競技が終わって↓アンパンマンあいみ☆
2004.10.24
コメント(6)
昨日の夜からやはり愛実の熱は下がらず37度3。とりあえず託児所に預けにいった。しかし今日はお昼ぐらいにもう託児所から会社に電話が鳴った。38度いったらしく午後5時までは愛実ちゃんもたないんじゃないかとの事。。お昼すぐ迎えに行きたい心境だった。でも今日は会社の人員が足りないらしく午後3時までいてもらいと言われる。ダンナさんが迎えにいっては?とも言われた。確かに共働きだしお迎えも協力しあうんだろうけどパパは正社員で私はバイト。お迎えに行きやすいのはバイトの私だと思ってる。託児所までの距離も考えても私だし。もちろん会社の気持ちもわかる・・。いちいち抜けられたんではたまったもんじゃないよね。そう理解して結局3時まで働いてあいみをお迎えに行った。託児所に行くとあいみは少し元気がなくおとなしくしていた。かわいそうに。。(__)最高38度8まで上がり今はちょっとまた下がってぐっすり寝ている。水分補給もしてお薬も飲ませて・・39度いったらどうしようと思ったけどともかく今は37度まで下がったから良かった~。。。早く復活しますように。。。
2004.10.23
コメント(2)
今日37度ちょっとの微熱だったあいみ。保育園からおうちに帰るとすぐぐずり始めてしまった。急いであいみだけ夕食を済ませたら、もうウトウト・・今日はしょうがないと思い風邪ひきさんだしお風呂は入れなかった。夜中熱上がらなきゃいいなぁ~・・・今日も早めに寝てしまいきっと朝までコース。(もちろんちょこちょこ泣いて起きるんだけどね^^;)本調子まであいみはもう少し時間がかかりそう。なんか私は頭痛くなってきたな・・やばい(ーー;)もう一つ私の事務のお仕事の条件が今日決まった。時給は850円と安くほんとにパートタイム。迷った末今やめても他の仕事もまだないのでとりあえず引き受けることにしてみた。というのも無認可保育所が高いからいくらも残らなくなる・・早く市の保育園に入りたいのにな!!悲しいよ・・。来週から私は事務の仕事に変更です。また随時報告するね私がなんかやばい感じで頭が痛い・・親が風邪引くと大変だし嫌だなぁ~<(_ _)>早く治れ・・・
2004.10.22
コメント(4)
今日の明け方からどうもあいみの体が熱くてお熱を朝測ってみると37.3。あいみの平熱にくらべるとちょっと高い。でも元気も普通にありそうで、37.5までは託児所も預かってもらえるのでとりあえず朝つれていった。先生には体調が悪くなったら電話くださいと伝えて朝私も時間がなかったのでそのまま仕事へ向かった。電話もなかったしあいみも平気だったのかと思っていたらちょうど仕事の終わる午後4時過ぎに電話がきた。あいみが大好きな桜田先生。私あてに内線と聞き、あ~あいみだな(>_
2004.10.21
コメント(4)
いま私が働いてる間、無認可保育園にあいみを預けている。もう月謝を払いはじめて今月で3回目。一回の支払いが61000円とはじめからわかっていても高い;;相変わらず保育園はなかなか空きがなくて役所からも連絡なし<(_ _)>そこで今日は隣の区の区役所へ行ってきた。隣の区でも場所によってはうちから近い保育園があるのだ。行って聞いてみるとやはりお隣の泉区もいっぱい。あいみは来年から1歳児教室なんだがやはり0歳児の子が繰り上げで1歳児教室へあがるからなかなか空きも少ないないらしい。入れるなら0才児からがベストだったみたい・・今年の4月入園だったならもしかしたら余裕があったのかな~でもそのころはまだ生後半年だったし(>_<)現状はこんなんなんだねーーともかく来年の4月からでも空きがでればと願いつつ一応待ちの手続きをしてきた。
2004.10.15
コメント(6)
今やっている仕事のパチンコのホールまわり。。腰にかなりの負担がかかっていた・・お客さんに礼をして起き上がるのに腰が痛む。。さすがに長期で仕事をする自身がなかったからもうやめよう!と決心して思い切って上司に言ってみた。2ヶ月の短い勤務だったなぁ~とか思いながら(ーー;)アルバイトだし私がやめても痛くもかゆくもないので結構気軽に言うことができた^^;すると上司の方から事務のお仕事をやらないかと提案が・・。今は朝8時まで出勤だけど、事務職になればもうちょっと遅い出勤。まだ時給などの提示は後日だからはっきりわからないけどまぁ多少いまよりは下がるかも・・でも体は楽になるのは間違いない。あと子供がいるのも気にしてくれててとても良心的な職場。ほんとありがたいお申し出って感じだった。今日突然の話だったから後日返事を出すことにした。ホールから事務員へ。。そうなると他の従業員の目も気になるがそんなことは言ってられない・・せっかくのお話だしわりきって引き受けてみようかと思った。初めての事務職できるか不安だけどがんばってみよう!!
2004.10.14
コメント(4)
最近あいみも風邪引いて熱だしたりしてたから今日のポリオ2回目大丈夫かな~って不安だったけど無事ポリオを終えることができた(~_~;)区役所に着くなり赤ちゃんの鳴き声がたくさん(^^)かわい~な~♪ あいみは全く先生に診てもらう時もポリオを飲むときも泣く事はなくスムーズに終わった。。おりこうさんだったおかげでママは楽チンでした^^;来月からはインフルエンザの予防注射があるから今日ポリオできてほんとホッとした。。今年の5月。。名古屋から横浜への引越しから、なかなか予防注射の計画が崩れてしまって ポリオの後はインフルエンザ、麻疹、三種混合(3回目)と続く・・・予定がぎっしり詰まってしまって。。ちょっと毎月ハードだけど(>_
2004.10.13
コメント(4)
昨日土曜日。お熱が38.3までなり保育所はお休みでした。私も初めてお仕事をおやすみ。お休みの電話を入れるとやっぱり職場の対応は冷たく感じた(__) こればかりはしょうがない。。と割り切ることにした。私もあいみのおかげで土日は2連休となった。あいみは熱はあっても元気がある。熱があってもそれだけで気分的に安心・・。ちょうど前日に病院行ってたのでお薬ももらってて良かった~・・。昨日土曜は一日おうちでお休みしててお熱も平熱までやっと下がった。よかった~今日もゆっくりお休みです。保育所の子供たちはみんな鼻たれ小僧・・・。あいみもうつってうつされて当然だよね。。そこで託児所も行きだしたしあいみも今年はインフルエンザの予防接種をうけることにした。今月はポリオの予防接種が入ってるので来月予約をとった。ついでに私も(__) パパはいいっていうし。(まっパパは風邪ぜんぜんひかないからいっか~)近所の耳鼻科で一回1500円であったのでぎりぎり予約が取れた。お安くて良心的だから予約もぎりぎりだった。今月来月と予防接種であいみも予定忙しいな~。
2004.10.10
コメント(4)

迷った末結局ガードを購入した♪ どうしても今年も冬はファンヒーターで温かく過ごしたかったのと、あいみが電源やボタンを色々触るのをみると何か対策を考えないきゃって感じで買ってみました。もちろん安く中古で買って、足キャップが紛失してるから更に安く1000円で購入。見た目もそんなに汚れてないし私適にぜんぜんオーケーの範囲だったので決めました。新品だと5千円ぐらいはするはずだからほんとお得な感じです☆(^.^) 大きくなったら熱いってわかる年頃になるだろうし一時的なものだからうちは中古でいいや(^^)このガードは温風が出る前の部分が熱くなりにくい植毛仕上げで、赤ちゃんに対応の商品として売ってる物だからちょっと安心かなぁと思いました。さっそく設置!簡単に組み立てられた。ちょっとあいみに遊んでもらいたかったのに・・^_^;今日は寝てしまっている。明日あいみとファンヒーターのからみを見てみたいな~よ~し今年の冬はもうこれで準備オーケー。また後日日記で報告します(^^♪おうちの中はこんな感じになったよ↓
2004.10.08
コメント(4)
もう秋になり服も衣替え完了。最近いつでもお部屋を暖められるように、去年うちで使っていたファンヒーターを出してみた。出してみて思ったんだけどちょうどあいみが手をのせられる高さなのだ・・・(・_・;)そんなに熱くならないしもちろんヤケドする温度ではないんだけど、手をついて体重かけたらヒーターが動く。。(>_
2004.10.05
コメント(4)
今日仕事が終わって西友で買出しもした後あいみを保育所へ迎えにいった。保育所に着くといつものようにあいみはニコニコで先生に抱きかかえながら私に近寄ってきた。満面の笑みで!(#^.^#) こんなに喜んでもらえるとホントうれしくなっちゃう(^^ゞ いつものようにただいまのチユ~嵐!周りの様子も気にする事もなくチュッチュッしてしまう。そんな中先生が申し訳なさそうにあいみの足を私にみせながら誤ってきた。申し訳ありません・・ここに歯型が。。って。よーく見ると足首の上ちょっと上あたりにガッポリ歯がたの様な後が赤く残ってる。結構目立つ・・。誰か他の子に噛まれたらしい。この跡をみるとかなり痛かったと思う。。(>_
2004.10.01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1