教室11回目
この日も文化祭の帯結びの練習とマツケンサンバの練習。
マツケンサンバは覚えられないので、前の人を見てついていくだけ。
帯結びは、先生のアドバイスで飾りを持ってきました。
100均で見つけてきたものですが、付けたらゴムが隠れていい感じになりました。
飾りのお陰か、過去一の出来栄えです
文化祭まであと2週間、練習しっかり頑張ります!!
私も「姫太鼓」を結んでもらいました。
この日の着物も前回と同じグレーの単衣なんですが、そろそろ文化祭当日に着る着物を考えなければいけません。
毎回この単衣は皆さんに褒めていただくんですが、せっかくなら練習では着ないものを着たいのでゆっくり考えてみます。
改良枕は苦手で、お太鼓柄(飛び柄)なのに柄の位置を合わせるのを忘れていて途中から無理やり柄を出したりしてたら、なんとも不格好なお太鼓になってしまいました。