全86件 (86件中 1-50件目)
林林館 道の駅友人と食事に行こうということになりました。友人の提案で道の駅へ。東和町 道の駅 林林館のホームページhttp://rinrinkan.jp地元の野菜や特産物がお手頃価格。黒にんにく、ねぎ、豚足(味付きでお湯で温めるだけ)キーウイお惣菜パン(ナン、チーズパン、ウインナパン、クロワッサン)を買いました。(パンは夕食に頂きました)はっと汁をいただきました。すいとんのようですが、薄くひらひらツルツルもちっとしてます。具だくさんでねぎ、なめこ、しいたけ、つみれ、かまぼこが入っていて、おなかいっぱい、体も温まりポカポカになりました。愛菜館友人ともう一つ、道の駅に行きました。隣町だったらしくて。産直なかだ愛菜館のホームページhttps://www.pref.miyagi.jp/soshiki/noenkan/cyokubaijyo-t-sancyokunakada.htmlこちらの方は棚が空っぽ。もう午前中に売れてしまうのでしょうね。
2018年02月11日
コメント(0)
朝、防災無線で「きょうは市民まつりです」と案内が流れてきました。主人に「仕事が午後になったから、出かけていいよ」と言われ、出かけることに。(店をしているので、片方は留守番になるのです)出る準備していたら、ちょうど友人からおまつり行きたい、と連絡が来て一緒に出かけました。すごい人出でした。パーク・アンド・ライド会場の周りは一般車両は入れないようになっています。周辺に5ケ所、駐車場が用意され、そこから無料シャトルバスが出ます。すぐ着くし、周りに一般車両が走ってないので移動がスムーズでした。素晴らしいシステムです。(去年は自分の車で、駐車するのも帰り出るのも大変でしたので)カレーのおふるまいGINZA Kansei 坂田幹靖シェフの1000食限定の夏野菜のポークカレーのおふるまい。10時に整理券が配布され、11時から受け取りです。案内人が個数をスタッフに伝え、器にご飯を盛る人、カレーを盛る人、シェフはズッキーニのフライをトッピング、と分担され、受け取り場所も二つだったので、流れは次々と進みました。50店舗ほどブースがたくさん出てました。私たちは食べ物の店ばかり回り、買いました。10時前入り、11時半に帰りました。帰る頃、ステージにはゆるキャラがたくさん出てました。くまもんが来てました。友人は午後から津軽三味線を見に、もう一度出かけたそうです。どれもおいしい岩魚の塩焼きもつ煮ピザ マルゲリータ夏野菜のポークカレーシャーベット(梅・柿)
2017年08月26日
コメント(0)
毎年恒例の奥さんたちとの旅行があり、歌舞伎を見に行きました。六月大歌舞伎http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/527前の方で、花道のすぐそばの席で、役者の表情から、衣装からよく見えました。演目は名月八幡祭浮世風呂御所桜堀川夜討 弁慶上使歌舞伎鑑賞は初めてで、イヤホンガイドを使って、あらすじなど説明を聞きながら鑑賞しました。台詞も聞き慣れない言葉と節回しでした。舞台も衣装も豪華、仕掛けもすごいです。演目でお気に入りは「浮世風呂」です。美男の三助がなめくじさんに気に入られてしまうお話。まるでミュージカルのようでした。市川猿之助さんでした。食事は歌舞伎座の中の「鳳」で頂きました。おいしかったです。お土産もたくさんあって周るのが楽しかったです。
2017年06月04日
コメント(0)
サン・ファン館 ~宮城県慶長使節船ミュージアム1613年(慶長18年)、伊達政宗の命により、支倉常長ら慶長使節はイスパニアおよびローマに派遣されました。一行を乗せた「サン・ファン・バウティスタ号」の復元船が展示されています。サン・ファン舘のホームページhttp://www.santjuan.or.jp/パーク~展望台からの眺めです。サン・ファン・バウティスタ号復元船伊達家の九曜紋が描かれています。震災後は乗船見学できません。内部に展示されていた資料は震災で流出したそうです。サン・ファン・シアターの上映を見ました。二つの大津波とサン・ファン・バウティスタについて。お土産を買いました。練習船カレー絵本「夢をのせた伊達の黒船」海図 です。練習船カレーのホームページhttps://www.jmets.ac.jp/curry/アンケートを記入してポストカードをもらいました。
2017年05月06日
コメント(2)
女川駅駅の3階は展望台です。2階は「ゆぽっぽ」温泉があります。休憩室があり、みなさんくつろいでいました。駅を出ると足湯があります。JR石巻線の終点が女川駅なので、ここで降車の人は、皆ここが目的です。老若男女問わず、すごい人出で賑わっていました。地元市場ハマテラス商店街が一同に集まってます。花屋、薬局、電気屋などもありました。食事しようとぐるりと周ってみて、一番奥で食事することに。券売機で食券を購入したのですが、1時間待ちとの事。その間、市場やお土産売り場でお買い物を楽しみました。たこの薄作り、貝柱、燻製(ほや、かき、ほたて)、カキフライ、ほやの殻のフライ、乾燥焼きあなご…などいっぱい買いました。女川丼うに丼両方とも、かにのおみそ汁付きです。どこで買ったものでも、フードコートの思い思いのテーブルで食べられます。焼き魚や大粒のカキフライなどのお惣菜がパックに入って売られていて、わりばしと小袋のソースが用意されていて、それを買って食べている方も。エビポテトというポテトフライが売られていて、食事のあと買いに行ったら売り切れでした。今度行った時は食べてみようと思います。女川町のホームページ「観光される方へ」http://www.town.onagawa.miyagi.jp/raihou.html
2017年05月06日
コメント(2)
石巻散策三陸道を通って石巻へ。石ノ森萬画館は宇宙船のような形をしていました。石ノ森萬画館http://www.mangattan.jp/manga/中洲にあります。主人が周りには映画館もあった、と話してくれました。たくさんの人が訪れてました。1階だけ見学しました。おみやげショップや年表、ときわ荘の模型が展示されてました。小さな女の子が「(仮面ライダー)エグゼイド♪」と喜んでました。こどもの日の次の日で、こいのぼりが泳いでます。広場では子供たちがボール遊びなどして遊んでました。近くにかき小屋があって、香ばしい良い匂いがしました。駅前においしいラーメンがある、行きましたがお休みでした。シェンロンというお店で、濃厚なエビ出汁のラーメンを食べたそうです。しぇんろんhttp://www.i-kanko.com/archives/720
2017年05月06日
コメント(2)
写真を掲載できるようになったので、再び投稿させて頂きます。くりはら田園鉄道公園くりはら田園鉄道公園https://www.kuriharacity.jp/index.cfm/12,0,147,htmlオープンセレモニーを見に行ってきました。地元小学生による和太鼓演奏。市長・議長・保存愛好会の会長・アドバイザーの挨拶。テープカット。開館。今日と明日は入館慮無料。紅白餅のお振る舞いがありました。車体が丸ごと展示されています。歴史や使われていた機械も見学出来ます。お願いしてタブレットの説明をして頂きました。シミュレーター体験もあります。向かいにはレールバイクの乗車体験があります。車両と踏み切りも展示されており、カンカンと鳴らされ、実演されています。向かいに地場野菜や物産・パンやお惣菜の直売所があります。飲食スペースも。テントが出て、おしるこのお振る舞いがありました。その向こうには芝生と遊具のある広場で、子供は車両が見える場所で遊べます。アドバイサーさんの挨拶で、印象的駄々言葉。「このミュージアムは「保存」「教育」「交流」がコンセプト。 広場では電車を見ながら、「日常的に交流」を図ることが出来る。 自分の考えを上回る発想を待ちの皆さんは持っていた。」
2017年04月01日
コメント(0)
森の芽ぶきたまご舎でランチhttp://www.tamagoya.gr.jp/娘に誘われてランチ。ランチパスポートのメニューを注文しました。「仙台味噌のカルボナーラパスタ温たま仕立て」デザートもおいしそうなので「しらたまころりん」(抹茶アイスと白玉)も注文しました。卵の黄身の味噌漬けもついてました。卵の商品のショップが併設されてます。卵はもちろんスイーツや卵かけご飯のしょうゆなど数多く販売されています。猫カフェアミューズパーク名取りんくう店http://www.amipa-natori.com/news/その後、娘に誘われて猫カフェへ行きました。娘は猫が好き、でも居候なので飼えないのです。猫のおやつを(小さなケース)をひとつ受け取り、手を洗い、消毒した後、猫たちのいる部屋へ。おやつのケースを持っているからか?娘のところに猫が3匹も来ました。娘のひざの上に乗っかってすやすや眠る猫も。ドリンクのカップにはにフタをしているのですが、そのフタを器用にはずし、飲もうとする猫も。どの猫も大きく、毛もツヤツヤできれいな美猫ばかり。あっという間に1時間が過ぎてしまいました。この日は春分の日で休みだからか、たまご舎も猫カフェも人がたくさん来ていました。
2017年03月20日
コメント(0)
ピーターラビット展16日。仙台でピーターラビット展を見ました。子供が小さい時、「ひらけ!ポンキッキ」で毎日1話ずつ放映してました。娘も一緒に行きました。原画。ピーターラビットの誕生の話。登場キャラクターの相関図。ビアトリクス・ポターの経歴や活動。日本語に訳された絵本や紙芝居。陶器や人形。湖水地方の映像。ほかいろいろ。私は音声ガイダンスをレンタルして更に詳しい内容を聞きながら観覧しました。ナレーションはディーン・フジオカさん。湖水地方探訪の映像のナビゲーターとして出演もしています。ピーターラビット展http://www.peterrabbit2016-17.com/info_s/TFUギャラリー ミニモリhttp://www.tfu.ac.jp/minimori/sp/ピーターラビットの絵本・ミニチュアコレクション [ ビアトリクス・ポター ]
2017年01月23日
コメント(0)
お台場レンタカーを借りて行きました。主人、子供二人と4人で行きました。主人と子供二人の目的は「ポケモンGO!」です。(私はゲームはしないので、東京在住の親戚と会う約束をしました。その間、主人と子供はお台場アクアシティ近辺でポケモン取り放題でした。ここでスマホ持ってる人は皆ポケモンGO!をしているらしいです。)大江戸温泉急に決まったお出かけなので、部屋は取れませんでした。休憩室のリクライニングチェアで休みました。時間とともに部屋も満杯になり、あぶれた人は床にごろ寝。さらに部屋の外の廊下にも寝てる人が。主人が「さながら野戦病院のようだ」と。大広間は夜になるとお休みどころになりますが、そこもいっぱいでした。大江戸温泉に入館すると浴衣を選びます。キーをもらいロッカールームに荷物を入れます。館内の買い物はすべてそのキーで清算するので、現金を持つ必要はありません。中はお祭りを思わせる仕立てです。屋台風の店やスーパーボール釣りなど大人も子供も楽しめます。多くはありませんが朝食を出すお店もあります。お台場 大江戸温泉物語分けとく山私は大江戸温泉から送迎バスに乗り、テレポート駅から新宿駅へ。親戚と待ち合わせて、新宿伊勢丹内の「分けとく山」へ。コースをご馳走になりました。どれもおいしかったです。
2016年11月05日
コメント(2)
案内は来ていましたが、泊まりで、鬼首まで現地集合だったので 参加しませんでした。幹事さんから連絡が来て、東北6県、地元に住むOBが持ち回りでお世話役をして、OB会を開催している。今年は宮城開催なのでぜひ参加して欲しいと。でも、上記の理由で断りました。泊まりは出来ないけど、仙台駅周辺で、2時間ほど会うことは出来ると伝えました。幹事さんは東京から新幹線で来ているので、仙台駅までくるだろうと思って。4人のOBが会いに来てくれました。幹事さんは東京で、新幹線を使うから駅に来るのは必須ですが、他はそれぞれマイカーで仙台市内、秋田、花巻からおいででした。わざわざ来てくれたと思うと恐縮するやら嬉しいやら。卒業以来、30年ぶりに会うOBも。駅近くの和食屋で食事。東京の子だけ車ではないので、ガンガン飲んでました。↓地元のお酒です。伯楽星 純米吟醸(生詰)720ml価格:1620円(税込、送料別) (2016/7/24時点)食事の後どうする?と訊かれ、「スイーツ」と答えたら、皆の目が泳ぎ、うろたえてました。OBは、皆男性で、お酒好きの辛党揃いだったので。私もはっと気づき、お茶を飲みにいきましょうと訂正しました。仙台ホテルの跡の「エデン」というカフェに行きました。http://eden-sendai.jp/shop.html仙台パルコ2が出来る。映画館あるね。昔は仙台に映画館たくさんあったけど、なくなってしまったから、今度はいいよね、と話したり。(東宝とか名画座とかシネマアートとかあったのだけどどんどんなくなったのです)http://sendai.parco.jp/page/index/index/?floor_disp=215時くらいに解散。花巻から来たOBに自宅まで送っていただきました。
2016年06月26日
コメント(0)
母が白内障の手術の一週間前から点眼する目薬が処方された。病院から一度母を家に送り、自分は薬局に薬を取りに出直した。薬を受け取り、実家の正月飾りを神社に納めるため竹駒神社に向かう。時間は3時頃か。神社に駐車場はあるものの収容台数は多くない。満車のように見えたが、それでも何とか誘導されて停める事が出来た。でも私の後は多分ほんの数台しか停められないだろう。分別の列に並ぶ。「ダイオキシンが発生するのでプラスチック類は外して下さい」と大きな看板も立っている。すでに納められたお飾りの、人の背よりも高い山が出来ていた。参拝した。神主さんや巫女さんが10人ほど一角に並び、ミーティング(?)している。境内を散策する。露店が軒を連ねている。数えてないが50程は有ると思う。神社の名に由来し、馬の博物館が併設されている。しばらくぶりに見学しようと思ったが近くに居た神主さんに聞いたら休館らしい。博物館の隣は駐在所で、そこの前でも警官が20人ほど整列しミーティングをしている。雅楽の笙とか筝の音が鳴り響く。どんと祭が始まるようだ。納められているお飾りの山の前に移動する。すでに厚い輪の人垣が出来ている。神官が祝詞を捧げ、輪の人々に「頭をお下げ下さい」と榊で祓ってくれる。お直り下さいの声で皆頭を上げる。紙で出来た四角い行灯が巫女さんにより運ばれてくる。神官が松明に火を移し取り、納められたお飾りに(新聞紙でくるまれているので新聞紙に)火を点ける。一斉に大きな火が燃え上がる、お飾りは見る間に炎に包まれ焚き上げられていく…。小さい頃、その火に当てると病気しない(無病息災)と親に教えられた。前も後ろも十分、火にあたり、帰路に向かう。息子のおやつにホットドッグを買う。始まる時間も全然知らずに行ったのですが、ちょうど良い時間にあたったようです。車も込み始めて、すでに渋滞状態。駐車場もぎっしりでした。帰り道、道路の端の歩行者レーンががこの日ばかりは「駐車可」と看板が出ていました。息子が夜10時過ぎに駅から帰ってくる時も渋滞は続いていたそうです。息子いわくステーキの屋台もあるそうで…ほんとたくさんありました。ホットドッグ、大判焼き、たんきり飴、わたあめ、りんご飴、お好み焼き、焼きそば、焼鳥、甘酒、フランクフルト…メインの参拝道だけでなく敷地内、津々浦々まで屋台があるらしいです。
2014年01月14日
コメント(2)
あ・ら・伊達な道の駅人・人・人…広い駐車場だけど満杯で、空きを探すのが大変。中に入って、パパパっと見渡して。季節の野菜や山菜(たらの萌えとか)一斗缶に入ったかりんとうロイスのチョコレート食事するところもあるし。。。地場産品、充実してます。 円筒形の建物の上は展望台になっていて、のどかな田園風景が一望できるそうです。主人と子供はソフトクリームを食べながらのんびり眺めていたそうです。そのとき私はもみくちゃになりながら買い物してました。ジンギスカン、コロッケ、寄せ豆腐、がんづき、かりんとうを購入。あ・ら・伊達な道の駅私の実家より兄と甥が千葉から遊びに来てると連絡が入り、子供たちを小牛田駅で降ろし、向かわせました。ブックオフ中古の本、雑貨を扱ってます。震災の後の整理のためか、売りに来る人が続々来てました。受付カウンターやその周辺がそれらでいっぱいに。沖縄そば タコライス・ソーキ肉の煮込み・ミミガー・海ぶどう・沖縄みかんのジュース(シークワサー)を注文。ソーキ肉は骨付き。骨は軟骨でそのまま食べられます。その軟骨がすごくおいしい♪サトー商会業務用食品の販売。小牛田店は広く品物が充実。ハインツのミートソースの大缶やスパゲティ、カレーのフレーク(固形のルーより溶けやすいそう)ごまドレッシング、コーンスープなど購入。包装代が省かれているせいか、単価割すると安いです。うちは6人家族なので、これはいいかも。製菓材料もあり、見てて楽しいです。サトー商会
2011年05月02日
コメント(12)
あっちこっち寄り道しながら鳴子温泉に向かいました。あいすむらジェラードアイスです。いちご&ラムレーズンさくら&ばっけバラ&バニラトマト&よもぎを頼みました。さくらは桜餅のような味でした。あいすむら桜田山神社狩野永孝の実家です。震災のため、入り口の灯篭は倒れていました。それでも別の道から進み、お参りしてきました。鳴子温泉 亀屋47号線を行き、鳴子温泉街に入るとすぐ。 中に入るととても良い香りがします。お香が焚き染められているのでしょうか。お風呂は展望風呂と露天風呂。どちらからも陸羽東線の電車が走るのが見えます。向こうからもこちらが見えているかも。時刻表が貼ってあって、「気になる方は気をつけてください」って。夕食は和食。どれも凝っていておいしかったです。地ビール「鳴子の風」も頂きました。朝はバイキング。ライ麦パンとマンゴー酢ドリンクおいしいです。「亀屋」だけあってあちこちに亀のモチーフが。水槽に亀も飼っていました(デカい、20センチ位)。「エサ、あげてみますか?」と頂いて、娘と一緒にエサをあげました。夜は温泉街をを散策。「鳴子温泉駅」が近く、電車で来ても良いですね。公衆浴場もあり、9時を過ぎていましたが人が多く出入りしてました。地元の人かもしれませんね。宿に着いて案内してもらったとき、「被災地の方もお泊まり頂いてます」とスタッフから話をされました。宿を出るときに支援金です、使ってくださいとお金を包み、スタッフに渡してきました。出来ることは、これしか思いつきませんでした。 鳴子温泉 ホテル亀屋NHKで聞いた良い歌福島出身のミュージシャンとクリエーターによるバンド猪苗代湖ズ 「I love you & I need you ふくしま」YOUチューブでの視聴はこちら↓http://www.youtube.com/watch?v=3CQJuAN2BEY
2011年05月02日
コメント(9)
「『娘』の成人式のお祝いに泊まりに行こう」とおじいさんが言いました。仙台駅からホテル行きのシャトルバスに乗って1時間。周りの景色は山になりました。雪もちらほら。私たちは部屋は8階(18階くらいまであるらしい)。施設が(清潔ですが)全体的に古い感じ。そういえば10~20年前も実家の家族と来たことある。。。食事はバイキング。種類はとても豊富。和洋中など50種類くらいありました。あと、宮城の味と山形の味。あ、チョコファウンテン!これは子供のハートわしづかみですね。小さなシュークリームに流れ落ちるチョコを絡めていただきます。わたしは食べなかったけど。。。子供は1個食べれば十分だ~、バナナやいちごがあればいいのに、と。舞台ではマジックショーの催しが。温泉卓球をしました。ゲームセンターでエアホッケー(私と息子)バイオハザードも(←これは主人が)ボーリングもあったけど、浴衣…裸足なので、貸し靴を履くために靴下を取りに行くのも…とこれはパス。お風呂へ。大きい風呂のほか、麦飯石サウナ、露天風呂、ジェットバスなど。予約すれば家族風呂も入れます。足つぼマッサージをお願いしました。マッサージの後は毒素が出やすいので、水を多めに飲むと良いそうです。ローズヒップティーもオススメ。わたしはスッキリでしたが、息子は照り返しが出たのか、だるい感じになったとか。次の日の朝食もバイキング。こちらも和洋と種類が豊富。ヨーグルトが好評でした。おもちもありました(ずんだもちやあんこ)。中身は充実していて、ちっちゃい子供は絶対喜びそう!もちつき大会やふるまい餅、スタンプラリーもあったようです。(私たちは行かなかったけど)ゆっくりのんびりして来ました♪仙台作並温泉 La楽リゾートホテルグリーングリーンメーカー:パール【送料無料】【数量限定/今ならレビュー投稿でオマケ付】D-142/D-4200 ハート...価格:4,500円(税込、送料込)
2011年01月06日
コメント(18)
11日、月曜日息子を起こして、お弁当を詰めて…息子がご飯を食べ終わった後言いました。「どこかお出かけするの?」え?学校は…あっ!月曜日はお休みでした~!!まったく気づかないでいつも通りでしたよ。お昼に、主人に↑の話をしたら、主人も「あ、きょう休みかぁ」ってはじめて気づいた様子。あとひとつ仕事が片付いたら出かけようか、って急に決まりました。厳美渓http://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/6,4270,112,95,html一関の厳美渓に行きました。天然記念物です。 実際見ると、迫力のある渓流です。郭公団子が有名です。コンコンと板をハンマーで叩くと小さなロープウェイからかごが降りてきて、お金を入れてまた引き上げられ、団子が降りてきて受け取る仕組みです。この日はツアーの団体客で人がいっぱい。次から次へと観光バスが入ってきます。中国から来てるようです。空飛ぶ団子はすごい行列で(やりとりに時間もかかるしね)しびれを切らしたのか、近くのレストハウスで10箱くらいまとめ買いをして戻ってくる姿も。わたしたちも近くのレストハウスでお茶と団子で一休み。ポラーノhttp://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/6,4325,109,105,htmlイタリアンジェラートです。主人が、たしかアイスクリームの店があった、と342号線沿いを走ったら、ありました。人がたくさんいました。鳴子温泉に通ずる道なので、その途中で立ち寄るのでしょうか。わたしはかぼちゃ主人はホワイトクリームとラムレーズンのダブル息子はキャラメルとごまのダブルごまは味が濃くて、最後に食べようって。季節によって、いちごやよもぎや桃など変わるようです。道の駅 厳美渓http://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/6,4218,112,95,html夕方だったので、外のテントの物産市ももう店じまい。中では、珍しいものは、大きなキノコやハックルベリーあけびやじゅうねん、マコモダケなどが販売されていました。もう少し早ければおもちなどもあったようです。宝竜温泉 かんぽの宿 一関 http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/ichinoseki/途中かんぽの宿が見えました。主人が良いプランで泊まったことがあるようで、お頭つきの刺身の船盛りがでたそです。お風呂の種類も多く、なかなか良いところだと言っていました。やまなか家http://www.yamanakaya.jp/static/go_yamanakaya/tenpo/09ichinoseki.html「大盛セット」「カルビクッパ」「鶏皮」主人と息子は、ご飯の大盛、わたしは中盛りを注文しました。頼むのセットとご飯だけにしておけば良かった…最初はいける!と思ったけど、ラストは限界手前。わたしは、ちょうど娘からの連絡をきっかけに残して外に出たけど、主人・息子はそれも片付けてくれたみたいで、もうパンパン。うっぷすっぷしながら出てきました。私たちが入るときはすぐ座れたけど、出るときは待合い席が満席でした。中玄関の席もギュウギュウでした。あ~、おなかいっぱい、と思いつつ、今度は冷麺食べたいな、と思ったのでした。
2010年10月12日
コメント(14)
磐梯郡山店 昼食 卵焼き 鮭 煮物 エビチリ古代米 漬物 ポン酢(やんちゃ豚) お茶 卵スープ(ふかひれか?) やんちゃ豚デザートは豚まん。おいしかったので、お土産に買いました。 8個入り。 せいろで蒸していただきました。世界のガラス館ヨーロッパのガラスを中心に展示されてます。工房は、炉の点検のため見学できませんでした。ワンフロアは販売コーナーでした。ガラス瓶の中に船が入っている「ボトルシップ」。どうやって作るのか、謎でしたが解けました。船を作る。ガラスの筒に入れる。瓶の底を溶接し、閉じる。なるほど!会津酒造歴史館宮泉酒造を見学。 宮泉酒造ハタチになったばかりの娘、きき酒をグイグイと。清酒、にごり酒、サイダー割りを次々と。どうしちゃったの、娘。解禁? なんか弾けた?味噌汁も振舞われました。とってもおいしかった。蔵元名入り杯をプレゼントされました。 喜多方ラーメンを購入。 麺は太めのちぢれ麺。スープはみそ味・しょうゆ味。 食べ応えがあります。具材は家にあるもので。おまけ画像 ピンクは、おじいさんが「敬老の日」のお祝いでいただいたかまぼこです。おめでたいモチーフですね♪大内宿の見学江戸時代、参勤交代の大名や旅人の疲れを癒した宿場。風情ある宿がズラリ並んでいます。 昔の人も、お団子を食べてひと休みしたのでしょうか。。。ぶどうとえごまのソフトクリームを食べました。えごまは、クルミのような濃厚な味でおいしかった。 「ねぎそば」の看板があちこちに。「三澤や」というお店が、焼きねぎを箸の代わりにして食べさせてくれるそうです。ほかは、普通に、刻んだねぎを載せたそばを箸で食べるそうです。いろんな地場産品が並んでいました。全部回りきれず、「とちもち」が気になったのですが、食べませんでした。たしか「モチモチの木」にその名前が出てきたような。娘は「いももち」が気になったようですが。。。いやいや、また行こう、また行こう。また行って、今度こそ食べたいです。芦ノ牧温泉入浴大川荘麦飯石サウナも入りました。旅も終盤です。夕食は付いていないので、途中パーキングでおにぎりやら牛タンカレーパンを買い込み、バスの中で食べました。タイトなスケジュールだったけど、なんだか研修旅行?修学旅行みたいで「すっごく楽しかったね、また行こう!」って話しました。
2010年09月14日
コメント(6)
娘と息子と3人で行ってきました。スーパーの招待旅行が当選しました。実費負担で、同伴者参加OKとのこと。夏、商売が忙しくて、出かけなかったので、娘と息子を連れて行くことにしました。主人は「疲れるばかりだから、行かない」って。早朝発、夜中着のスケジュールのバスツアーです。モード館毛皮の工場&展示販売でした。有名ブランドに提供している会社です。(ここの名前は出ることはないと言うことです。)最初に会社の人が、きみまろばりのおもしろい語り口で、会社の概要、毛皮についての紹介や、市場価格などの話。(どうして毛皮は高くなるのか、とか)毛皮に関するクイズが3問出されて、わたしは全問正解したので、ストラップをいただきました。 ファーで出来たフクロウのストラップでした♪嬉しい♪ フクロウ、好きなんです。展示会場の見学。行く途中の通路から縫製の様子も見られます。ワンフロア全部、コート、バッグ、カーペット、シーツ、カシミアショール…たくさん展示されていました。市価の半額ほどらしいです。どれでも自由に試着したり、ベッドにシーツが敷いてあって、寝心地も試していい、ということで、子供たちは大はしゃぎ。ソファーや椅子にカバーがかけてあり、座り心地を試したり、羊毛のカーペットの上を裸足で歩かせてもらったら、とっても気持ちが良かったそうです。毛足が長いんですね。子供は特に羊毛のシーツが気に入ったようです。人は寝るとき、腰のカーブは浮き、肩とお尻に重心がかかるので、どうしてもそこに負担がかかります。羊毛シーツはすき間なく体の曲線にフィットするので圧力が均等にかかり、たとえば寝たきりの人などの褥創(じょくそうって漢字これでいいのかな?床ずれです。)を防ぐことが出来るそうです。「寝返り」はその重心のかかったところをずらそうとして起こるらしいです。羊毛を圧縮して作られたシーツがあり(毛の密度が濃い)、これは腰痛持ちの人に良いそうです。第五腰椎を痛めている息子は、空いてればそこで寝てて、売り場の人に「泊まってく?」って声かけられてました。また、汚れも水拭きですぐ取れるそうです。羊の毛はラノリンという脂があるため、水が中にまで浸透しないのです。だから飲み物をこぼしても表面を拭けば大丈夫。水をこぼす実験をして、タオルで拭くと元通りでした。タバコを落としても、毛先がクルクルと丸まるけど、ブラシで梳けば元に戻るそうです。コートの試着もしてきました。裏地がリスの毛皮、表はシルク。肌心地、触り心地良かったです。娘も、息子も着てみて喜んでました。下の階にマフラーなど小物類がありましたが、それに気づかず、集合時間が来てしまいました。毛皮小物・雑貨
2010年09月14日
コメント(14)
横浜中華街 修学旅行の生徒でごった返していました~。梅蘭入り口に写真がありますが、焼きそばが有名です。卵でとじている焼きそばに切り込みを入れると、中からアツアツの餡があふれ出します!店の誰もが注文していました。サラダ、コーンスープ、春巻き、焼きそば、エビチリおこげ(目の前でおこげにエビチリをかけるとジュワワワ~っと!)しゅうまい、小籠包、焼きぎょうざ、杏仁豆腐どれもおいしかったです、おなかいっぱい…梅蘭横濱媽祖廟たくさんのご利益があるみたいです。 関帝廟 商売の神様です。横浜大世界 6Fからなるテーマパーク。土産物販売、レストラン、3D映画などもあるそうです。わたしはおみやげを買うだけで精いっぱいでした。餃子や肉まん、桃まん、小籠包、大根もちなど買い込み、その場で発送してもらいました。翌日着きましたよ~。餃子、とってもおいしかったです。横浜大世界手相占い手相を見てもらった人が、当たる当たる、と言うので、フリータイムのとき、わたしも手相を見てもらいました。娘と息子のも見てもらいました(生年月日のみ)。天中殺の年を教えてもらいました。運気が停まっているので、何をしてもうまく事が運ばない、新しいことを始めないように、と言われました。私 (天中殺 申酉)子供の縁は3人、女・女・男。健康、長寿。あふれ出すエネルギーがあるが、使いきれていない。家庭はうまくいっている、家庭的。お金に困らない、使いまわすと貯められる。芸術面に秀でている、後期で発揮される。娘 (天中殺 戌亥)体力、中くらい。我慢強い。勉強が好き。物事をとことん突き詰めるタイプ。先の長い計画は立てないほうが良い。いま現在あるべき通りの人生を生きている。息子(天中殺 辰巳)我慢強い。後輩から慕われる。プライドが高い。あふれ出すエネルギーがあるが、使いきれていない。家庭を大事にするタイプ。お人よし(騙されやすい)芸術面に秀でている。勉強が好き。娘と息子は似ている、ものの感じ方や考え方が似ている。子供たちは、「子供」という立場で生きている、「コドモらしい子供たち」だそうです。みな、自然体で生きるように、とのことでした。当たるも八卦、当たらぬも八卦。
2010年06月07日
コメント(8)
ホテルの窓から見える横浜港。新館タワー館は高層なので、景色も抜群。中央左端は横浜ランドマークタワーです。 ホテルニューグランド旧舘のの中庭。旧舘はとても重厚な歴史ある造りでした。「黒船来航の間」ってあるらしい。すごいネーミング、どんな広間なのかしら? 港の見える丘公園から見た風景。工場のクレーンが、キリンに見えます。港の見える丘公園 横浜市イギリス館。英国総領事公邸として建てられました。寝室などが見学できました。山手西洋館 バラ庭園…満開できれいでした。 外人墓地の門。元町商店街をブラブラ、と言っても、「ブルックス・ブラザーズ」しか見られませんでした。「GAP」もすぐ近くだったので寄りたかったです。外伝 「レモネード」外人墓地の門の近くのお店に、手書きで大きく「レモネード」と書いた看板がありました。さて、家に帰ったら息子が突然「ペリーが来航したときに持ってきた飲み物は何でしょう?」と質問してきました。私「え~、わからない。お酒じゃないよね?ヒント!」息子「ヒント、お酒ではありません。いま現在もある飲み物です。」私「わからん」息子「これ言ったらわかっちゃうかなぁ。ヒント、透明で、ビー玉が入っています。」私「あ、ラムネ?」息子「そう!ほんとは『レモネード』だけど、日本人が聞き取れなくて、ラムネって聞こえたんだって。」わたしはビックリしました。看板を見たとき、数ある飲み物で「なぜレモネード?」って疑問に思ったのです、でもそれっきり忘れてました。そしたらタイムリーに息子がそんな話をしたのですっごい驚きました(日本史授業のトリビアだった)。
2010年06月04日
コメント(12)
イクスピアリショップが多すぎて、どこをまわればいいかわかりません…。ディズニーショップとアース・ミュージック&エコロジー(服)、ジャムのお店を見ていたら、「みな食事をするために集まってる」と迎えが来ました。カシスと栗のジャム、というのが気になりました。イクスピアリ麿座 舞浜イクスピアリ内 創作京料理でした。ディズニーのバッグを持ち込んでいる方もいて、きっと、園内から一時途中退出して来ているのではないか、と思いました。麿座ホテルニューグランド オーシャンビューでした。山下公園のすぐ近く。朝食は洋食バイキング、和食定食、ルームサービスから選べます。15階以上は、エレベーターはセキュリティが付いてます。(鍵を差込み、操作をするようになります。)ホテルニューグランドディナークルーズ マリーンシャトルに乗って出発港を回りながらお食事。サラダにスープ。お肉、パン。ショコラケーキに柚子のシャーベット。紅茶。のんびり90分のクルーズ。ベイブリッジも見えました。工場見学クルーズもあるそうで、それも今度乗りたいなあ。食事の後、デッキに上って海を眺めました。 ライトアップされた観覧車が見えます。横浜クルージング
2010年06月01日
コメント(14)
シルク・ド・ソレイユ シアター東京 シルク・ドゥ・ソレイユ ZED オフィシャルホームページ美と肉体の限界と究極を見ました!舞台がまたすごいんだ…初っ端から驚きの演出ですよ~。空中を舞い泳ぎます、まるで水の中を自由に泳ぐ魚のように。わたし、昔から「水中バレエ」を見たいと思っていました。きっと、それはこんな感じだと思います。それが叶ったような気がします。バトン・縄、ジャグリングは楽しく、綱渡り、空中ブランコはハラハラドキドキでした。静止した状態から、ゆっくりポーズをつける演技も見事でした。肉体をここまで自由にあやつれるとは…。驚きのアクロバットの連続、優雅で美しいアクション。彼らは人間なのか…?超人の技でした。生演奏や歌のリズムにも酔いしれます。クラウン(ピエロ)の演技も笑えます♪ラストは大盛り上がり、どこに視線を向けたらいいのか?わからないくらい総勢でごあいさつ、フィナーレを迎えました。友人が、バンクーバーオリンピックの開会式に出ていたのではないか?アクロバットの演技があったようだけど…と思ったようです。カナダのサーカスだし、定かではありませんが。シルク・ドゥ・ソレイユ ZED 公演チケット
2010年05月29日
コメント(10)
花巻空港ふたたび 今度は離陸に間に合いました。デッキには見送りの人や見学の人でしょうか。フェンスに端から端までずらりと張り付いていました。滑走し、飛び立つと、「お~」と歓声や拍手が。 デッキから降りると、「安比高原」のレストランがあり、ソフトクリームが安く販売されていたので、買いました。GWはずっと連日暑く、半袖で歩いてる人がたくさんいました。北上展勝地「日本のさくら名所100選」に選ばれている地です。北上川沿いに2キロもの桜並木が続いています。 そして北上川にはこいのぼりが渡っています。それをくぐるように観光船が運航していました。 屋台がたくさん出ていました。北上コロッケ、もつ汁、白金豚の串焼きミックスジュース(ライム&サイダー♪おいしかった)北上コロッケ↓ 近くに野球場の観覧席があったので、そこに坐って食べました。もう終わりの散りゆく桜を眺めながら、さくら吹雪のなかで。【送料無料】 白金豚の大串、楽天12本セット七輪、オーブンで、もちろんアウトドアも楽しいよ!
2010年05月21日
コメント(10)
ホテル千秋館・ホテル花巻・ホテル紅葉館内に自由に行き来できる通路があり、どのホテルの温泉でも湯めぐりすることが出来ます。わたしたちが泊まったのは千秋館。 花巻温泉↓花巻温泉 ホテル千秋閣花巻温泉 ホテル花巻花巻温泉 ホテル紅葉館花巻温泉 佳松園夕食まで娘と息子と3人で散策。バラ園がありましたが、時期が早く、咲いていませんでした。6~7月が見頃だそうです。写真は、温室のバラです。 宮沢賢治の設計した花時計です。 食事は鯛のしゃぶしゃぶや、白金豚の陶板焼きなど。天ぷらの屋台が出ていて、こごみ、れんこん、海老、いかを揚げていました。スイーツは10種類ほど出ていて、どれもおいしかったです。果物もあり、息子はライチに夢中でした。 温泉は3館とも制覇。馬油シャンプーや、お茶、炭シャンプーなど充実。ホテル花巻は、ひのき風呂でした。3館自由に行き来できるので、探検だけで楽しめました。翌日の朝食はバイキング。和食、洋食、おいしくいただきました。テレビで話題続出中の幻のいわて短角牛!【父の日】いわて短角牛プレミアサーロインステーキ【2...三陸産焼うに80g入り5月解禁!三陸産天然活蝦夷あわび2個(1個120g)セットで春のお祝いに・・・産地直送【送料無料...
2010年05月20日
コメント(8)
レストラン山猫軒。 注文の多い料理店 どうかからだ中に、壺の中の塩をたくさんよくもみ込んでください♪ わたしは冷麺をいただきました。 主人は、い~はとーぶ定食娘はチキンカツ定食、ほろほろ鳥です。息子はカツカレー、白金豚(プラチナポーク)です。山猫軒↓http://www14.ocn.ne.jp/~waildcat/index.htm注文の多い料理店みやげ売り場は、宮沢賢治と猫グッズ多し。バンダナを買いました。 「山猫軒」のネーム入り。 北緯40度 盛岡冷麺2食×10袋(特製スープ付)【送料無料】本物の感動を・・味付ポン酢柚子と白金豚のバラしゃぶ味のコラボセット今あなたの...美食の国フランスで愛されている食材ホロホロ鳥 ほろほろ鳥燻製(1羽)(約1.1Kg)
2010年05月15日
コメント(6)
宮沢賢治記念館 宮沢賢治記念館の入り口ねこの置物がお出迎え 「いくつ回りますか?」受付で聞かれて???宮沢賢治記念館のほかに、近くに童話村など4つの施設があり、ほかも回れる共通券も発行してもらえます。地域、生家、信仰、研究、作品、楽器、関連書籍の展示銀河系のドーム、アニメーションの上映など、ほか娘と二人でアニメ「どんぐりと山猫」「風の又三郎」を見ました。ほかにも上映がありましたが、主人と息子がもう車で待っていたので戻りました。人も多く、どこの駐車場も「満車」の看板が出されていました。今度はほかの施設も回りたいなあ。宮沢賢治記念館↓http://www.city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/kenjimm/次は山猫軒へ風の又三郎新装版どんぐりと山猫グスコーブドリの伝記
2010年05月14日
コメント(8)
花巻空港国道沿いにあり、I.Cからもすぐ。在来線からも新幹線の駅からも近い。駐車場も無料!とても便利が良さそうです。札幌、中部空港、そこを経由して奄美大島に運行してます。私たちが着いたときは、ちょうど飛行機が飛び立ったところでした。あら、残念。どうせ近くのインターから帰りも乗るので、あした展望デッキに上ろうと決めました。お土産売り場を回り、息子が部活のお土産を探していました。地場産品も多く展示されていました。南部鉄器や裂き織り、南部せんべい…。わたしは「ほたてのおにぎり」を買いました。ゴロンと大きい煮ホタテが入っていましたよ。はらこのおにぎりは売り切れでした…。浜のおにぎり空弁↓http://www.hna-terminal.co.jp/cat5326183/index.html#37218161きれいな空港でした。あとでわかったのですが、リニューアル1周年でした。どうりで。花巻空港↓http://www.hna-terminal.co.jp/次は宮沢賢治記念館へ。【送料無料】南部鉄器 鉄瓶 丸アラレ1.2L 11294 10P11may10南部鉄器【風鈴】三重奏活きたままお届け!三陸産活ほたて大1枚入り
2010年05月06日
コメント(10)
桃山弁当膳♪おいしくて、ボリュームがあって、見た目も楽しい。イチオシです。わたしたちは「桃山弁当膳」をいただきました。テーブルいっぱいに並ぶ料理。食べ切れるのか?これでもか~!ってほど、次から次へと運ばれてきます。ケータイのカメラが暗くて画像良くないのですが…。右手前の長~いのは茶碗蒸しです。半分に割った竹の中に流し入れてあるんですよ。中央真上に(画面切れてます)朱塗りの弁当箱があるのですが、引き出しが付いていて、そこに料理が入っているんです。開けるの楽しいです。この後、続々と運ばれてきました。テーブルに乗り切らないほど…場所は仙台駅前さくら野の一本、北の道路沿い。さくら野の北のドアを出るとすぐです。義姉が、関西と違って東北は器や演出に凝ってない、と言ってました。関西の器や演出は私にはわからないけれど、ここだったら喜んでくれるような気がします。うめ小路のホームページhttp://www.ichiume.com/
2009年09月25日
コメント(6)
とにかくのんびり。 幹事さんのつてでウエルカムドリンクのお振る舞い。私たちの泊まったところは和室。洋室もあったけど、もう予約いっぱいで取れませんでした。車がないと何も観光はできないかな。近くを散歩するくらいです。料理は洋風。どれもおいしく、食事はオススメ。品数多く、見た目も楽しい。お風呂は内風呂と外風呂。外風呂はひとつなので、男女時間交代制。朝食は天気が良かったので、外のテラスで。近くの川で流れるせせらぎを聞きながら。 バスが仙台駅から有料で往復してくれます。帰りにお土産やさんに寄ってくれます。宿からのお土産もいただきました♪ザオウメッツhttp://zaomets.com/
2009年07月03日
コメント(4)
竹久夢二伊香保記念館http://www.yumeji.or.jp/ピアノの生演奏「宵待草」でお出迎え。歌っていく方もおられるそうですよ。夢二は美術を研究する学校を設立したかったそうです。画集を1冊購入しました。竹久夢二 桐生織物センター服や小物(スカーフや帽子、携帯ケースほか何でも)が多数販売されていました。昼食はここでした。そばと桑の葉麺がおかわり自由でした。絹織物もあったので、養蚕のための桑の葉も多く生産されているのでしょうね。とてもおいしいうどんでした。足利学校日本最古の大学です。この日は書物の虫干しをしていました。
2007年11月04日
コメント(5)
大晃大飯店http://daiko.drive-in.jp/daihanten.html昼食はここでした。回転テーブルに料理が次々運ばれてきます。杏仁豆腐 鶏肉の炒め物 白身魚と野菜の炒め物 チャーハン エビチリ かた焼きそば コーンスープ しゅうまい ギョーザ。 富弘美術館http://www.tomihiro.jp/作品の展示はもちろん、ビデオで富弘氏の紹介もありましたよ。星野富弘 伊香保温泉 古久家到着すると琴の音でお出迎え。アラキさんは楽しく盛り上げてくれる明るい仲居さん。楽しかったです、ありがとう!朝は玄関で山で養殖したというしめじとなめこ売りのおばさんが。家に帰ってしめじごはんを炊きました。おいしかったよ~
2007年11月04日
コメント(4)
飯坂温泉福島駅から飯坂温泉観光協会持ち回りのバスに乗り、飯坂温泉の入り口まで送ってもらう。足湯に入る。10人くらいでいっぱい。入った後もずっとからだがぽかぽか。近くに鯖湖湯。http://www.fckk.co.jp/sabakoyu/芭蕉が立ち寄ったとされる。中には入らなかったけど歓声や笑い声が聞こえてくる。地元に愛されている共同浴場。ホテルじゅらくに宿泊http://www.hotel-juraku.co.jp/iizaka/この日はフラダンスのとある方の祝賀パーティーがあったようで、ムームーの方がぞろぞろ館内を歩いていらっしゃる。ボーリングをしました。4レーンありました。1ゲームのみ。わたし76点2ゲームあったらもっと点数行ったかもね(笑)。夕食朝食ともにバイキング。夕食は50種類くらいあったよ~。夜はお風呂。炭酸湯もありました。ほかにも別フロアにかみなり風呂、別棟に露天もあります。片岡鶴太郎美術館http://www.matsuya-inc.com/art/翌朝、片岡鶴太郎美術館に送ってもらいました。さかなの絵が多かったですね。カラフルでやわらかい。年代や落款に気をつけて見てくださいとのこと。利き腕でない左手で描いているのですって。隣接する吉兆松屋で昼食。せいろ飯たけのこの煮物ごまとうふすり身香の物なめこ汁茶碗蒸し大正明治ガラス館http://www.hisuinosato.com/glass/index.htm旅館かわせみの主人の3000点に及ぶコレクション。ガレとドームも展示されていましたよ。わたしはその時代に生きていないのに、懐かしい気持ちがしました。電車に乗り、飯坂線で福島へ。エスパル内でお土産をお買い物。時間があったので足裏マッサージをしてきました。足の裏は第2の心臓、手のひらは第2の脳と言われているそうな。足裏で気になるところで、体の調子言い当てられてしまったよ、すごいね~。毒素が出やすい状態にあるので、水かハーブティーを飲むように言われました。水は1日2リットルが目安だそうです。これがデトックス?お土産は↓これだ。かんの ゆべし吉兆松屋の麩焼きせんべい山里柿ままどおるラジウム卵
2007年05月27日
コメント(2)
主人と子供たちと秋田・錦秋湖へ行きました。パーキングで焼きそばを食べました。目玉焼きが乗っかっていて、福神漬けが添えてありました。砂風呂・砂ゆっこへ。九州まで行かないと砂風呂には入れないと思っていたので嬉しい。浴衣を借り、砂の上に寝ると、スタッフの人が鍬で体の上に砂をかぶせてくれました。山から取れる珪砂です。よく砂時計に使われているそうな。寝ている砂の下には源泉が流れているそうで、とても熱い。汗が目に入って沁みると申し出たら、スタッフの人がタオルを絞って顔を拭いてくれました。足の甲が振動しているような気がする、と言ったら、主人が血流と言うか脈の鼓動ではないかといいます。密閉されて、自分の鼓動を感じることができました。主人と娘は我慢しきれず、タイムリミット20分より前に脱出。砂を落とすスペースで浴衣を脱ぎ、シャワーを使い砂を洗い落としました。普通のお風呂でゆっくり湯につかり、休憩室で休みました。みな、ひじと肩とかかとが熱くて赤くなってひりひりするね、と話しました。岩盤浴と違い、自分で体勢を変えることはできませんが、すっかり砂で埋もれるのでまんべんなく行き渡る感じがして良いと思いました。お土産にヤギの乳、ヤギのヨーグルト、稲庭うどん、古代米で作った冷麺を買いました。娘がえらく気に入ったようです、ヤギ。道の駅やパーキングには山菜が多くおいてありましたよ。稲庭うどん 冷麺
2007年05月01日
コメント(3)
豪商のお屋敷です。江戸時代後期の建物です。7代目のご主人が亡くなられて、直接の血筋が途絶え、お屋敷は中身ごとそっくり町に寄贈されたそうです。↓齋理屋敷のホームページはこちらhttp://www.marumori.net/sairi.htmはっぴを着た説明員の方がいらして、詳しく説明してくれます。主な生業は生糸だったそうです。お金に困ったお侍に貸し金もしていたようで、返済できないときは土地をもらい、拡張していたようです。だんぽ(店のだんなさん)は、はいからな方だったらしく、番頭さんを乗せて、サイドカーを走らせたりしていたようです。また情も厚く、使用人に大変良くしてあげたようです。白いご飯を腹いっぱい食べさせて何杯お変わりしてもOK。体重計も買って、「こちらに来てから痩せた、なんていったら大変」と、体重にも気を配ったり。商家らしく帳面やそろばんなども展示してありました。階段は引き出しになっていて、無駄なく収納できるようになっています。りっぱな食器なども展示してありました。新しいものも好きで、月日と時間がわかる時計も展示してありました。ちょうどお雛様の展示もありましたよ。 時間が足りなくて、全部回ることが出来ませんでした。また訪れたいと思います。
2007年02月26日
コメント(15)
山元町のホッキ祭りに行ってきました。整理券配布に時間には間に合わず、焼きホッキやほっきめしにはありつけませんでした、残念!第3駐車場までいっぱいで、そこからシャトルバスに乗り換えました。バス内で係員に「お祭りには何人くらい来るんですか?」って質問したら、2万人くらいだそうです。なのに試食の整理券は先着1000~1500人までなんですよ~。いろんな出店でホッキめしのお弁当を販売していましたので、その中でお弁当を選びました。下は「田園」のお弁当です。 ホッキ貝の販売もしていましたので買ってきました。レシピもいただいたので、あしたはウチでホッキ飯を作ろうと思います。ステージではアームレスリング、ミニライブ。店によっては抽選(一緒に行った人はワインを当てました)。どこかでは凧揚げもしてました。
2007年02月25日
コメント(6)
娘と待ち合わせて、さくら野7F鼎泰豐 (ディンタイフオン)に行きました。さくら野 イートイン・カフェ・レストラン ~鼎泰豐 (ディンタイフオン) 娘は「杏仁豆腐」と「小籠包」が大好きなのです。小籠包の食べ方の説明にしたがって、れんげでそっと口に入れる娘。「おいしい~♪」1個だけわたしに分けて、あとは全部平らげていました。皮がもちっ!としてて噛むと肉汁がじゅわっと出て、口いっぱいに広がって肉の餡もおいしい!との事です(同感)。パイクー飯を注文。これは骨付き豚肉のから揚げを乗せたチャーハンと言う感じ。おいしかったけど、こってりで、小腹がすいた程度のわたしたちにはちょっと重かった。衣はさくさくで、食べ応えのある重厚なメニューでした。さあ、ここからデザート食べまくりました。はじめは杏仁豆腐とタピオカミルクを頼みました。両方絶品です。杏仁豆腐はトロリと柔らかく、クリームも少し入っているのかナ?クリーミーな感じです。タピオカミルクも程よい甘さで、タピオカも触感良く、するすると入ります。両方とも娘に上げてしまい、わたしは新しく「愛玉ゼリー」を注文しました。黄色い透き通ったゼリーです。そのような木があるのだと言う事です。レモンの香りがして、ゼリーがモチモチっとクニュクニュと、口の中で楽しい触感です。味もさっぱりしてておいしかったです。(これも結局、娘が食べていました。)えーい、それでは「仙草ゼリーお願い!」見た目はコーヒーゼリーぽいのですが、漢方に使われるような食材で作られているそうで、味は薬っぽいカンジでした。店員さんが「お好きな人はお好きで、味がちょっと…と意見が分かれるデザートです。 お口に合えば良いのですが。」と説明を添えました。わたしはおいしいと思いました。漢方のような干したような乾燥臭い感じは確かにありますが、シロップとにミルクで難なくいただきました。(これはさすがに娘は味見一口でやめてました。)ほかにもマンゴープリンといちごプリンもありましたヨ。ポットで熱々のジャスミンティーが供され、中頃で、また新しくポットを頂きました。お茶もおいしかったです。娘はもう食べられない~、お腹タポンタポン!と言ってました。ほとんどデザートだけでお腹いっぱいにしてたよね…。デパ地下で実家の親と、ウチ用にお弁当を買い、実家のを娘に持たせました。ばあに夕食の用意しなくて良いようにね。娘~、また遊ぼうね♪ 小籠包 杏仁豆腐 タピオカミルク 愛玉 仙草ゼリー マンゴープリン ジャスミンティー
2007年01月17日
コメント(14)
感覚ミュージアム 見る聞く触る嗅ぐ感じる…体感型ミュージアム。ここは絶対おすすめ。子どもが展示物にいくら触ってもオーケー。朝早く、丸1日、時間を取っていったほうが良いです。子どもがひとつのスポットにとどまる時間、きっと長いから。おとなももちろん楽しめます♪引き出しが1000個あって、それを開けるのも楽しいです。
2006年10月26日
コメント(14)
亀岡文殊亀岡文殊(大聖寺) 丹後の切戸文殊、大和の安倍の文殊とともに、日本三文殊のひとつ。 大同2年(807年)、布教のために当地を訪れた徳一上人が堂宇を建立したのが始まりといわれています文殊尊にお参りし傍の大黒天の前に行き両手で抱き、「軽くなり給え」と念ずれば、次第に軽くなり、「重くなり給え」と念ずれば重くなり、また、願望達成のときには軽く持ち上げられるという石があります。みな「お財布重くなれ」「体重軽くなれ」など御祈願していたようです(爆)。もう少したって受験シーズンになると参拝客でどっと混むそうです。高畠ワイナリー旅行に来る前、友人から「貴婦人」がおいしいという話は聞いていました。工場見学のあと、試飲。「貴婦人はどこですか?」ときいて、ブースに飛んでいきました。ん~、おいしい!!赤もあり、そちらはやや渋め。白で口直し。ワイナリー限定販売「樹氷のしずく」おお、これもイケル!自宅用に「樹氷のしずく」、教えてくれた友人に「貴婦人」をお土産に買いました。外のアイスクリームショップでワインのアイスクリームを食べました。白、赤、ラ・フランスなどありましたが「赤」がおすすめです。、全然お酒をふだん飲まないわたし。あまりのおいしさについつい飲みすぎていい気分。宮城ねこさんの顔がワイン色だよ~、とからかわれました。まほろばの貴婦人高畠ワイナリー山寺(立石寺りっしゃくじ)修験のお寺で、お葬式などはしないのだそうです。私たちは根本中道(108段の階段)でお参りしていましたが、希望の人はさらに階段を上り合計1046段の階段を上ってお参りします。有料です。10人ほど希望があったようです。わたしは中学の時上ったので、今回はパスです。バスの駐車場をお借りしたところでお買い物するように言われたので、3人でさくらんぼやだだ茶豆のジェラードやところてんを頼んでまったり。ふたりが玉こんにゃくを食べたいといいます。ここで食べないで、宮城に帰って「やっぱり食べてくれば良かった」などと思わないよう、また108段を上り玉こんにゃくを食べてきました。そうしているうちに皆が帰ってきました。もう帰りは皆さんクークーとバスの中で寝ていました。福餅「円仁さん」を購入。山形の山寺(立石寺=りっしゃくじ)を. 開いたお坊さんにちなんだお菓子。 福餅円仁さんのホームページ
2006年10月20日
コメント(8)
上ノ山温泉 月岡ホテル由緒あるホテルらしいです。皇太子殿下や清子さま、高円宮様や三笠宮様もお泊りになったようで、写真が飾られていました。食事宴会まで時間があったので散策することに。すぐ近くに足湯がありましたよ。靴擦れを起こした人がいたので近くのデパートまで買いに行くのを付き合ったり、上ノ山城を外から眺めたりしました。もう少し時期があとなら菊まつりや案山子まつりがあったようです。戻り、浴衣に着替えて宴会場へ移動。乾杯をして食事の後、ビンゴゲーム。わたしはひざ掛けが当たりました。その後はカラオケでした、5~6人くらい歌ったかな。5人部屋のうち、二人はカプセルルームエステに入ってくるといい、ふたりはもう寝る、お風呂は明日入ると行って寝てしまい、わたしはカプセルから二人が出るのを待って一緒に大浴場へ。サウナに入ろうと思ったら9時で終わりでした。朝、6時から近くで朝市があるのを聞いていたのでケータイ目覚ましかけてました。ほかの人も起きて、お風呂行かない?と誘われましたが、「朝市見てくる」と言ったらみな行くことに。テントが3つほど出ていて、リンゴやお漬物などありました。漬物を買って、そのまま7時からの朝食バイキングへ。早かったほうで、食堂はガラガラでした。わたしはいただかなかったけど、おかゆには紅花が入っていたそうです。味付け海苔みたいなパッケージですが、のりではなく、おぼろ昆布でした。ヨーグルトのトッピングにバナナチョコがありました。その後売店へ。わたしはお部屋で食べた中條饅頭を買いました。朝作ったようで、まだ暖かかったです。おみ漬けと言う野菜をたくさん細かく切った漬物が有名らしいです。早起きは三文の得、もう着替えも終わってるし、朝を有意義に過ごせました♪
2006年10月19日
コメント(4)
山形県民会館で見てきましたよ~。多分2,000人は入場していたと思う。ロビーに入り、私はすぐ席に着こうと思っていたのだけど、私以外全員CD、DVD,ビデオのいずれかを購入していました!!もお、ホントたくさんの人たちが、販売の机に群がり、1万円札が舞い飛んでいましたよ!!ライブは1時間大爆笑!!「あれから40年…」って毒舌がもう悶絶モノなのです♪わたしたちは4列目でしたが、いじられるのは3列までらしいです。「奥さん、40年前どこにいました?何してました?」など、思い切りイジられていまいた。はあ、おもしろかった。客層ターゲットは昭和16年前後生まれくらいって言ってました。ライブが終わってくるっと後ろを向いたら、うちの親くらいと思われる年代の人が男女問わずいっぱいでした。福島交通とか書いてあるバスが何台も停まっていて、このライブのためにわざわざツアーが組まれていたらしいです。お泊りしないですぐ帰ったそうです、すごい…。 綾小路きみまろ
2006年10月18日
コメント(14)
仙台を山形観光バスにて10時に出発。朝4時に起きた私は、バスの中で爆睡です。2時間足らずで山形入り。山形県物産会館 でお食事。他の人たちから10年ぶりくらいじゃない?とか声をかけられる。いつもならこの時期必ず神社のお祭りか学芸会とぶつかって、久しく産科したことがないのです。食事は松花堂風。山形らしく、芋煮、紅花入りのそうめんなども出ましたよ。ピンクでキレイなの♪ 食後、物産館内を巡りました。明日もあると思い、ここでは何も買うまいと思ったのですが、大松屋本家の初なすびという砂糖漬け和菓子を購入。昭和天皇に献上された、といううたい文句に魅かれて。茎までしっかり食べられて、おいしかったですよ♪ 初なすび山形の名産がずらりとそろっていて、他の方はラ・フランスを注文してきたそうです。まだ季節が早かったそうで、出来次第発送してもらえるって言ってました。わたしもラ・フランス大好きです。機械用の芯に巻かれた毛糸が300円~400円くらいで販売されていたり、ひょうたんが6個吊るされた置物など(縁起物)。さまざまな分野から商品が出揃って楽しい♪しかし移動の時間が来ました。近くにこんにゃく会席の料理店があると教えてもらいました。いま調べたら「こんにゃく番所」というお店でした。
2006年10月17日
コメント(2)
目の日だから目の話。何年か昔の話。目を患い、地元の病院の紹介で仙台の春樹眼科に行きました。おじいさんが白内障で某病院で手術したらあまり経過が良くなく、春樹眼科の関連病院(平成眼科)で手術したらばっちりだった事。(平成眼科は毎日のように手術があるので、医師も熟練なのでしょう、信頼できますね。)主人の妹は学生時代ここでめがねを作った事もあり、家族に「春樹眼科が良いよ」と勧められました。田舎の病院は、患者の扱いがちょっと。検査に関して説明がなかったり、先生が物言いが高圧的だったりするのですが、ここではそういうこともありません。事前の検査も何のためにするのか説明してもらったり、その検査に使う薬を使うことでどのように体に変化が起こるか、その症状は何時間くらいで治まるかすべて説明があり、安心できました。私の疾患は肺から来ているかも知れないということで、提携病院の内科に回されたりして、あらゆる可能性をすべて調べてもらいました。いただく薬についてもすべて説明があり、質問にも全部答えてもらいました。しかしひとつ難を言わせていただければ、すっごく混んでる!!予約なのですが、予約時間に診察していただいた事はありません。それだけ患者さんがいっぱいいたり、丁寧に診察している証なのでしょうけれど。渡辺春樹眼科 青葉区本町1-4-35=余談=いつも帰りに仙台駅前名掛丁、中央アーケード街入り口「そばの神田」で天ぷらうどんを食べて帰りました♪おいしいんだ、うまい、早い、安い、3拍子そろっているし。瞳孔を開く薬が点眼されて、字が読めないし、あまり他の店は入りませんでした。メニュー読めないしね。ウインドウショッピングしようにも見えなくて、診察が終わるとサッサと帰宅してました。=余談2・自分のメモ=薬 リンデロン ミドリン プレドニン(初回 1回のみ)=余談3=それ以来、実家の父親がどっさり↓を送ってきます。ブルーベリーアイ「わかさ生活」
2006年10月10日
コメント(19)
きのうテレビで「もりのみやこのチンチンでんしゃ市電くん」の紙芝居を紹介していました。わたしも昔、小さいころ乗りました。たぶん大学病院に行くとき乗ったんではないかと思います。道路のど真ん中にホームがあり、車より優先で走る優越な乗り心地。しかし、きのう、紙芝居を見て、ちょうどその頃(昭和40年に入ってから)、車社会に押され気味だった事を知りました。わたしはきっと廃止寸前の乗客だったのですね。それでも乗る事ができて幸せだったと思います。今も九州長崎とオーストラリアのシドニーで走っている事が分かりました。↓まったくの創作でなく、仙台の歴史やモチーフを取り込んだお話に仕上がっているそうです。仙台の昔を伝える紙芝居 宮城県図書館も紙芝居を豊富に所蔵しています。読み聞かせの機会があればぜひ参加してみてくださいね♪昔は紙芝居のおじさんが自転車でやってきて、子どもたちは水あめを買って、舐めながら見たいたものだと言ってました。私も見たらしいのですが、憶えてない…。↓市電が保存してありますよ。仙台市電保存間
2006年10月04日
コメント(9)
岩手盛岡の盛岡手づくり村で息子が作った南部鉄器の文鎮です。長さ10センチ、高さ2センチほど。娘は「チャグチャグ馬こ」を作っていました。馬の色も選べるし、表情も自由に絵付け出来ました。子どもたちは工房のスタッフの指導を受けながら、かつ創造的にじっくり制作に取り組んでいました。南部せんべいのせんべい焼き体験で、ひとり一枚ずつ作って食べました。いろんな体験工房があり、ほかにも覗いたところ、陶器、藍染、ホームスパン、おだんごに好きなあん(しょうゆ・あんこ)を絡めて食べるコーナーもありました。針金をペンチを使い、ちょうちょなどを作ったりもしましたよ。もちろん物産コーナーもありました。盛岡手づくり村
2006年10月01日
コメント(8)
松茸の話主人の話ですが。たぶん10年ほど前くらい。視察のため商工会の団体で韓国に行きました。ロッテワールドにも行ったようです。焼き肉屋では骨付きカルビをハサミでバチンバチンと切って提供してくれたり、床はオンドルといって床暖房だったとかお話してもらいました。お土産に松茸をどっさり買って来てくれました。団体で一括購入したため、割引もあったようで、とても安く手に入ったらしいのです。わたしは国産の松茸すら食べた事がないので味の比較とか出来ません。(よく香りが違うとか言うけど、わたしにはわかりませ~ん)縦にスライスして焼いて食べました、鉄板焼き。量がたくさんあるので惜しげなくバンバンいただきました♪当時ちっさかったコドモもおいしいおいしい♪って食べました。そのあともよく「松茸食べたい」って言ってました。ほんと、わたしもまた食べたいナ。そのとき、仙台空港からソウルに飛び立っていきました。仙台空港、なかなか国外の参入誘致に苦戦しているようです。村井知事も誘致にがんばっていますが、石油も値上がりしているし…。松茸仙台空港アクセス鉄道平成19年春、仙台空港アクセス鉄道が開業します。JR仙台駅と仙台空港駅間が最速17分で結ばれます。いままでは仙台からリムジンバスや、車で行って置きっぱなしとか、送迎してもらう方法が主でしたが、来春からはグッと利用しやすくなりそうですね。↓ 仙台空港の詳しい情報はこちら仙台空港 レールの上を歩くイベントがあるようですよ。↓詳しくはこちらアクセス鉄道レールウォーク
2006年09月25日
コメント(19)
平成4年のお話です。国の事情は今とまったく違っていることと思います。姉はご主人の留学のため、家族でアメリカ。ロサンゼルスに滞在してました。ウチの家族で、訪問したときのお話を綴っていこうと思います。写真はたくさんあるんだけどスキャナがなくて取り込めない…ザンネン。デジカメ当時なかったしね。 姉家族のアパートアパートといっても広い。プールもある。玄関までは靴で入るけど、室内では脱いで生活してましたよ。そこは日本と同じです。アパートに入る前に門があり、住んでいる人しか入れないようになっています。大学に留学している学生と家族のためのアパートらしいです。学生とはいえ、そのアパートの人たちは結婚していて、家族で暮らしている人ばかりでした。シンガポールやインドなど、いろんな国の人が集まっていたようです。洗濯機はコインランドリーみたいな部屋が外にあって、姉はいつも洗濯物と洗剤の入ったコップを持ってランドリー室に出かけていきました。あちらの洗濯機はドラム式でしたね。(日本はほとんど水流式ですね)いつもピラリとした紙を入れていましたが、それはリンスみたいなもので、静電気や、からみつきを防ぐものだと言っていました。水は飲料水はビンに入った大きなタンクを買ってくるそうです。飲み水、料理に使う水はそこから汲むように言われました。水道の水は、飲むのには適していないと言う事でした。子どもたちは歯にフッ素を塗っていて虫歯にならないと言ってました。(日本ではだめかも?)朝、とある時間だけ、日本語のニュース放送が入るらしく、それは欠かさず見ていました。 大学を見学兄は工学部だったと思います。映像科か映画科があるらしいのですが、そこの講師はスピルバーグという話だけ覚えています。雨が降ってきて、ロスで雨が降るのはとても珍しい事だといわれました。 アメフト観戦というか?学校対抗のアメフト観戦。アメフトもおもしろかったけど、圧巻なのは応援の吹奏楽部。最初に相手チームの吹奏楽団が入場し、演奏しました。次にホームチームのブ吹奏楽団が入場してきましたが列、長っ!!100人以上はいるよ!!ずっとずっと連なって人が出てきます。これは音楽科の学生らしいのですが、このような催しに参加すると、単位がもらえるらしく、ほとんどの学生たちは参加するらしいのです。ずっと同じフレーズを演奏しているので、その晩はその音楽が耳について離れませんでした。甲冑にマントといういでたちでした。チームのマークがそんな感じなので、仮装してるんです。トロイ・トロジャンとかそんな名前。 スーパーマーケット大容量のサイズがズラリ!!牛乳も絶対2リットルくらいだよね(向こうの単位はガロンか?)。冷凍食品のコーナーは壁一面が冷凍ケースで、見ているうちに体が冷えてきた。ひとつのドアが全部ブロッコリの袋冷凍で緑だったり、コーンの袋で黄色だったり、陳列してある量もまた半端じゃないのでした。わたしは「コストコ」に行った事はありませんが、実家の姉がミックスナッツやポテトチップや送ってくれたことがあって、それらは皆ビッグサイズ!!そんな感じのがずらりと並んでいるのです。フルーツも安く、姉たちは最初来た時、メロンが安くて驚き、よく食していたそうです。ブドウは皮付きのまま食べられるようなブドウでした。暖かい土地のせいか、フルーツはどれも甘くておいしい。そこは地下がすべて駐車場でした。車がたくさん停まっていて、迷子になってしまいそうなくらい。姉は国産の右ハンドルに乗っていましたね。以前、赤ちゃんをカーシートに載せていないのを見つかって、裁判所に呼び出しを喰らったそうです。判決は「奉仕活動、ベビーカーシートを購入し、車に乗る際、着用させる事」、時間は15分くらいで終わったそうです、はやっ!!裁判官、日本と違って多いんでしょうねェ。 ヤオハン粉ミルクの味が違うのか、娘は受け付けませんでした。ビーンスタークだったか…。うちは明治だった。もう、フォローアップミルクは止めることにしました。ヤオハンに行ったらカルピスが♪とにかくロスは暑く、水分を大量に欲しがっていました。あっという間に飲み尽くし、なかなかほかの水分は摂ってくれず、困りました。ヤオハン、日本のもの、ビミョーにこれは日本のものなのか?と思わせるもの、いろいろ置いてありました。米でもしょうゆでも、何でもありましたよ。 バーベキュー・食の違い郊外のちょっとしたところで、皆気軽にバーベキューしてるんですよ。あちこちでコンロから煙が上がっています。そういうお姉さんも、スペアリブ、おいしい韓国の焼肉のタレに漬けておいたからバーベキューしようねえ♪って言ってくれました。お兄さんがアパートの庭でせっせと焼いてくれました。アパートの住人とよく庭で持ち寄りのパーティーをしたそうです。国によって魚を食べられない国があって、「魚、使ってない?」と訊かれ「No、フィッシュ」と答えたものの、太巻きのでんぶの原料はタラだったことに気づきました。黙っていたそうです(オイオイ)。のり巻きでも、韓国では「きんぱ」と言う名前で、ごま油を塗った海苔で巻いてあるとの事。具の内容も、日本のものとは違うらしいです(たくあん・卵・ホーレンソー・ごま)。(続く)地球の歩き方
2006年09月20日
コメント(10)
2月に「蔵開放」があるから見学に来たらいいよ、と誘われました。はい、伺います♪石越醸造 澤野泉以前のブログに書いたとことは違うところです。違うって…前はどこに行ったのかですって?以前書いたブログは閉鎖したので、また書いちゃいます。学生時代、食品分析の勉強をしていたとき、発酵化学の授業で、当時、八幡の「天賞」に見学に行きました。見学のあと、工場長さんが試飲させてくれましたが、思わずお代わりをする学生もいたりして。(当時、ハタチ過ぎてます、念のため。)苦笑いされました。真っ昼間から、いい気分で歩いて学校まで帰りました。いまはみやぎ生協になったそうですよ。門構えだけ残っているそうです。天賞のこぼれ話天賞はいまは川崎町に移転しました。まるや天賞のホームページ 新酒はもう少し先♪天賞酒蔵の軒先などに吊るしてある"杉玉"と呼ばれるもの、 これを"酒琳"(さかばやし)と言って、球状に造られたことから「杉玉」と言うようになりました。 青々とした真新しい杉玉が吊るされると新酒が出来た目印なのですが、最近の若い職人さんではなかなか作れないそうな。
2006年09月16日
コメント(14)
16年前の話です。第1子は仙台で出産。タイトルは「国立仙台病院」と書いたけど、今調べたら仙台医療センター になってました。当時、仙石線沿いに住んでいました。厚生年金病院がいちばん近かったのですが、立会い出産が出来るという事で国立仙台病院を選びました。定期健診を受け、体重をあまり増やさぬよう指導を受けたり、貧血になり、鉄剤を処方してもらい、ビタミンCと一緒に摂取すると効果的、などと教えてもらいました。エコーも撮ってもらいましたが、性別は明かされませんでした。4回の母親教室のうち2回は主人も同伴。受講しないと立会い出産を許されないのです。臨月のとある日、主人は東京出張。「今日じゃないといいね~。」と言って、実家の両親に泊まりに来てもらったら、深夜に破水。即入院です。羊水がバンバン流れてくるので、促進剤を点滴し、お産する事になりました。明日までに生ませるようにするといわれ、結局、立会いは間に合いませんでした。陣痛が来ている患者が入る「陣痛室」があり、そこでウンウン唸っていていいのです。(2子のときは一般病棟で陣痛に耐えていたので、唸るのも気を使いました。)病衣に着替えさせられました。助産学校が併設なので、助産師学生が常にいてくれました(実習の時期だったのかしら)。「どんなお産がしたいですか?」ときかれました。なんといったか覚えていません。質問も漠然としてるし…。陣痛が来ると腰が病んでたまりませんでした。学生がさすってくれました。陣痛が治まるとケロッと普通の状態に戻るんですが。生まれるというとき、ストレッチャーで分娩室に運ばれ、台に上がってお産。生まれて処置したら、胸の上にシートを敷き、まだ脂が付いてる新生児をホイと乗せられ、おっぱいをちょっとおしるし程度に吸わせて沐浴に連れて行かれました。自分の寝着に着替えさせられました。その後、産科の病室に入りました。8人部屋でした。食事は一般の患者と同じだったと思います。2時間後、母子同室のため、隣にコットが置かれ子育て開始です。授乳についてのアドバイス、余った母乳は搾乳しておく事、子宮の収縮のマッサージの指導、薬の説明、円座は必要あるか?など説明がいろいろありました。授乳室があり、そこで授乳させました。オムツを替えてから体重を量る、授乳、計測。それで毎日の体重の増加を自分で調べていました。朝は長~い台車に8人の子どもが並んで寝かせられて沐浴に連れて行かれます。そしてきれいになって、気持ちいいのかくぅくぅ寝ている赤ちゃんがまた台車にずらっと並んで戻ってきます。母親の産後検診や、沐浴のさせ方の説明、股関節脱臼にしないための抱っこの仕方など、母親もたくさんすることがありました。この病院に決めたのは、総合病院であることも決め手でした。何か病気があったとき、同じ病院内で処置してもらえると思ったので。実際、看護師さんが「目やに出ていたから、眼科に回して点眼しておきましたから」と素早く処置していました(外の子ですが)。当時、出産費用は28万円でしたね~。第2子のときは30万超えましたけど。
2006年09月07日
コメント(10)
学生時代は広瀬川の川原で芋煮会をしました。私にとって芋煮とは、豚肉、里芋、大根、にんじん、きのこ、こんにゃく、ねぎ、とうふなどが入ったもの、そして「味噌味」です。それに対して、山形県人、猛反発!「そりゃ~、トン汁だろ、それじゃあ」と。山形は牛肉、里芋、こんにゃく、きのこ、ねぎ、そして「しょうゆ味」、これが正当な芋煮だと言い張るのです。わたしにとっては、初めての味で、上品な味だと思いました。さあ、今年も山形で「日本一の芋煮会 」を開催しますよ。土垂芋(どだれいも)が収穫され、おっきい鍋も用意されているようすがニュースでよく流れます。ぜひ、味わってみてくださいね。山形の秋を楽しもう!ご家庭用芋煮セット(4人前)さといも
2006年09月02日
コメント(12)
以前、兄のところに行ったときに連れて行ってもらいました。キッコーマン工場案内 私たちが行ったのは、野田工場。近づくにつれ、おいしそうな醤油の香りが漂ってきます。大きなタンク(サイロ)があり、6トンほどの大豆が入っているのですが、1ヶ月くらいで消費してしまうそうです。大豆を蒸し、麹を作り、もろ味となり、布に入れられ、搾り出されていきます。生醤油となり、加熱殺菌、ボトル詰め、箱詰め、出荷です。↓お土産に、卓上醤油をいただきましたよ、こういうの。 愛用してます♪最後はやはり、販売コーナーで買いまくり!もろ味の醤油や、デルモンテのお絵かきケチャップなど買いましたね~。先が細くて、オムレツの上に絵を描いたりしました。 by娘 ねこオムレツ 焼き鳥のたれがおいしかったです。スーパーでは見たことないようなたくさんの種類の醤油が販売されていました。やっぱり工場見学はおもしろい♪キッコーマンのホームページ キッコーマン デルモンテ
2006年08月31日
コメント(16)
全86件 (86件中 1-50件目)