全2182件 (2182件中 1-50件目)

今日は日差しがぼんやりした1日だった。夕暮れはなぜか きれいだった。
2025.11.25
コメント(0)

須坂のイオンモールへ行った。休日で子どもが遊ぶ場所は混んでいた。ゴールデンベアの半額商品がブラックフライデーでさらに2割引。安く買えて良かった。
2025.11.24
コメント(0)

今日は少し雲が出て、快晴とならなかった。アルプスの夕映えは良かった。槍ヶ岳はぼんやりしていた。
2025.11.23
コメント(0)

夕もやが出ていた。きれいな夕暮れだった。
2025.11.21
コメント(0)

朝から晴れ。雪❄️と紅葉🍁が残る飯山へ行った。ワクワクしながら写真をとった。まとめてあとで発表したい。
2025.11.20
コメント(0)

天気予報で雪がふるようなことだったがすぐ上までふって家のまわりは降らなかった。お昼は川中島まで行って食べたが遠いので当分ないなと思った。
2025.11.19
コメント(0)

十一月も中旬。紅葉が里にもおりてきた。今年は特にきれいか。
2025.11.17
コメント(0)

畑の帰りに首の後ろが違和感がしたので払ったら虫。よく見たら黄色テントウムシ。見かけると大きな幸せをはこぶと言われている。てんとう虫からよってきてくれた。ちょっとうれしかった。見たのは久しぶり。畑で芋をほった。苗を植えただけであとはほったらかし。夏の暑さにも負けず、雨なしにも負けずに枯れなかった。霜が降ったようで茎はしおれていた。ほんの少ししかなかった。来年はもう少し体調が良くなると思うのでがんばりたい。
2025.11.16
コメント(0)

今日は中野のえびす講。浜津が池付近で上げているらしく午後6時からすごい音がした。
2025.11.15
コメント(0)

朝からいい天気。紅葉もきれい。夕焼けがきれいだった。
2025.11.15
コメント(0)

晴れたり曇ったりしてるが
2025.11.11
コメント(0)

昨日は曇りでしたが今日は雲の隙間からお月様が見えた。やっぱり大きい。月にカメラを向けて拡大すると上のように写って撮れる。大したもんだ。夕焼けもあった。
2025.11.06
コメント(0)

ウォシュレットのノズルがでない時が時々ありもう長く使っていてこわれてからでは困るので新しいのを買った。ヤマダデンキで。前と同じ東芝製。しかもウルトラファインバブル水のノズルが付いてる。それでちょっと高いけど決めた。取り付け料込みで42000くらいかかった。今日(11.5)朝9時から取り替えてもらった。30分も工事にかかった。新品でピカピカ。気持ちいいぞ。これからはあの時間も楽しみだ。
2025.11.05
コメント(0)

午前中は霧。午後から晴れた。高い山を見ると白くなっています。山頂だけ白いんじゃなくてもっと下まで白くなっていた。高社山の紅葉が進んできた。天気がいいので午後さつまいもの収穫をした。立体式で育てたがあまり芋がなかった。残念。
2025.11.04
コメント(0)

山ノ内町の知り合いからりんごをいただいた。甘く酸っぱくとても美味しい。傷りんごは鳥がつついただけあっておいしさは格別。ありがとうございます。
2025.11.03
コメント(0)

小布施へ行った。観光客がたくさんいた。中学生の修学旅行の生徒さんもいた。焼き栗。以前から知っていたが今日初めて買って食べてみた。うまかった。圧力をかけて焼いていた。600g100円でした。次も買ってみたいと思う。
2025.10.31
コメント(0)

集落の文化祭があった。焼きそばが安くて美味いので毎年行って展示物も見ます。今年は地区を中心にした発掘したもの展示していた。当時発掘さてた方、市の学芸員さんもおられて説明を聞くことができた。土器や土偶が展示されていてあわててカメラをとりに戻ってとった。文化的な内容があった文化祭だった。自分的にはヒット。焼きそば、りんご、みかん、おでん、落花生を今年も買った。
2025.10.26
コメント(0)

今日のお昼は丸長のつけ麺。独特の麺、酸味と辛さがきいて美味しい。中盛りチャーシューで1250円。おいしかった。
2025.10.23
コメント(0)

最近は赤い夕暮れがなかったが昨日は久しぶりに赤かった。今日はいい天気になるのだろうか。
2025.10.23
コメント(0)

今日は10月21日。延徳田んぼにまだ稲刈りをしてない田んぼがあります。りんごがいい色になってきました。
2025.10.21
コメント(0)

晴れたので志賀高原へ行ってみた。紅葉はきれいだった。下は晴れていたが志賀高原は雨だった。山の駅は結構人がいてびっくりした。道の横で猿がいたが今回はうまく撮れなかった。
2025.10.20
コメント(0)

須坂のイオンモールへ行って見た。平日なのにたくさん人がいた。駐車場も混んでいたが多くは長野ナンバー。靴の会社のイベントで藤森慎吾さんとリリコが来ていた。人だかりだった。お昼は大阪王将でラーメンと餃子。まあまあか。
2025.10.15
コメント(0)

ランの植え込み材としてペレポストを使っていたがこの夏はアカシアのペレットにしてみた。一部を除いて根腐れをおこしていた。ペレポストに戻すことにした。物価高で去年より値上がっているがしかたないか。ペレポストの旧名はすごい根。これからに期待することにした。カトレア オカシードロひのもとが咲き出した。下の蘭屋さんから5年くらい前に買ったものです。『おまかせ「洋蘭ギフト☆」』【贈】おまかせ3980 楽天年間ランキング連続受賞・総合ランキング1位 フラワーギフトに迷ったら森水木のラン屋さん 洋ラン鉢植え 花ギフト お祝い お供え お供え おまかせ-S [omg01]
2025.09.29
コメント(0)

そばの自販機がわりと近くにある事が分かり行ってみた。かなり長く使われている昭和レトロ。お金を入れて30秒くらいで出てきた。汁だくで取り出す時に少しこぼれてしまった。ちくわも入っている天ぷらが一つ。薄味のつゆ。そばは自分にはよく合っているやわらかい麺。250円という低価格。
2025.09.18
コメント(0)

夕方には 雲なくよく晴れた。暑さが戻った。
2025.09.06
コメント(0)

朝は晴れていたが昼頃から雲が増え5時頃からにわか雨。野沢菜や大根の種を先週蒔いたが芽が出てきた。
2025.09.04
コメント(0)

夕立ちがあったけどここは写真くらいであまりふらなかった。
2025.09.02
コメント(0)

飯山の外様の平では稲刈りが始まっていた。田んぼが硬いせいかコンバインのスピードが速かった。道の駅で 旧豊田村のアップルパイをかった。久しぶり。おいしかった。価格があまり高くないせいか昔より小さくなっているような気がした。
2025.08.29
コメント(0)

午前中は外仕事を少したら暑くてくらくらした。午後から少し小雨が降った。久しぶりに涼しくなった。涼しいと外仕事がしやすい。夕焼けがいつもちょっと違う感じがした。朝ドラではまた鳩車が出ていた。平和ということで出ているのだろう。ネットで探していたら鳩車を買ったみねむら商店の写真があった。なつかしい。一時はお土産売り上げ日本一と言っていた。店主の親父さんは父の同級生。
2025.08.27
コメント(0)

今日の朝ドラの小道具に鳩車が出ていた。鳩車は野沢温泉のアケビ細工の玩具。50年くらい前に姪っ子へのお土産として戸狩駅前のみねむら商店で買って持っていった。姪っ子に出したところ鳩車の上に座って車の車軸が折れこわれたことがあったのを思い出した。まだ作られている人がいるのだろうか。放送をよく見ると、いろいろなものが置いてある。これらも各地域の名物の民芸品か?追伸鳩車を作っている人はいないらしい。買ってすぐは白いのでNHKのはちょっと古いものかもしれない。画像はNHKの放送より。
2025.08.25
コメント(0)

家の用事で東京へ行った。東京駅には新幹線がたくさん。北陸より東北の方が乗る人が多いように感じる。今日また東北新幹線が止まって大変だったろう。
2025.08.24
コメント(0)

プランターで里いもを栽培しています。うまくいくといいのですが。葉は大きくなってきたが。
2025.08.21
コメント(0)

長男が甲府に行った。信玄餅などのお土産を宅配便で送ってくれた。ありがとう😭。早速お仏壇にお供えした。それから信玄餅をいただいた。おいしかった。
2025.08.20
コメント(0)

昨日の夕方 うろこ雲?が出ていた。雲の間に穴があるけどこれもめずらしいらしい。AIによるともう秋の気配?群馬県側はほぼ毎日積乱雲。
2025.08.20
コメント(0)
8月18日今日で胃切除三分の二の術後1年。ステージ1A。自分の体でない感じが続いたが、2月頃からなくなった。後遺症と思われるものはある。・おならがよく出る。くさい時もある 乳酸菌をたくさんとるようにしている。・食べたあと気持ちが悪くなることがあった。 食べすぎたことが多いです。よく噛み少量の食事。・疲れやすい。・イリウスで入院1回。 ラーメンを早く食べすぎた。嘔吐物にはほとんど消化がみられなかった。嘔吐したら、良くなってきた。翌日の血液検査でCRPが0.2くらいあった。炎症がおきていたようだ。胃を切った人の後遺症の克服に出ている例とその克服の仕方、医師のコメントは大変ためになった。中古で高かったが買ってよかった。
2025.08.18
コメント(0)

舟木一夫さんが徹子の部屋に出られた。和泉雅子さんと映画で6回共演したとのこと。北国の街で和泉雅子さんがセリフを忘れたエピソードを紹介。この撮影した駅は戸狩駅だと思う。もしかすると飯山駅。蒸気機関が来るシーンで和泉雅子さんがセリフ忘れたとのこと。この写真のシーンか。画像はテレビ朝日の放送より。画像は日活映画の切り出しの切り出しより。
2025.08.18
コメント(0)

今日も夕焼けがきれい。あすもいい天気か。空芯菜が大きくなってきました。黄花コスモスもたくさん咲いています。
2025.08.17
コメント(0)

ピンクのエピデンドラムが咲いてます。春先、花芽を折ってしまって残念だったが、咲いてくれました。サンパラレルがコメリで安売りしていたので白、ピンクを買いました。これから大きなると嬉しいです。黄花コスモスも咲き出しはじめました。小さいときはマリーゴールドかと思ってました。大きくなってきてアフリカンかと思ってました。花が咲いてようやく気づいた。ラン小屋のカトレアも新芽が出ているのがいくつかあり、開花が楽しみです。
2025.08.09
コメント(0)

今日は涼しく20度台の日だった。ときおり雨が降った。外で畑をいじったが涼しさで気持ちが良かった。
2025.08.08
コメント(0)

朝から雨が降ってます。雨なので松葉ボタンは咲いていません。きゅうりの一本は雨が間に合わずしおれたままです。4日の月曜日に夕飯を食べたあと。冷やしラーメンを食べた。腹が痛くなり少したったら良くなるかなと思ったらだんだん痛みが増してきて我慢できなくなった。我慢できないので北病へ連れて行ってもらった。診察を待っている間も苦しくて検査も血液検査、レントゲン、ct,造影剤ctをやった。汗が出たり、冷房が効いているのでガタガタ体が震えたり大変だった。痛みで声を出してしまった。胃腸外科のA先生がおられて入院になった。点滴、抗生剤、やってくれた。胃がふくなっていた。腸の周りが痛かった。4回戻してぐわいが悪いのが消えた。腸が。2箇所ふくれている。十二指腸の・・・・・・・・入院することになった。HCUに入院。個室だった。具合の悪さが消えていたので朝までよく寝れた。朝、A先生が来られ退院しその足で市民病院を受診すように言われた。市民病院に次の日診察することになった。飲むだけで食べないように。つぎの日、市民病院で、血液検査、CTそして診察。輸入脚症候群の疑い。炎症の反応も低いし、食べて良いとのこと。よく噛んで30回。たくさんは食べない。普通の人の半分。この3つを大切にしていきたい。
2025.08.07
コメント(0)

暑い日が続いています。11時過ぎ 裏の日陰で35度であった。夜 雷の音が聞こえたがここは少し降っただけ。雷で明るくなった夜空を動画から切り出した。飯山の方はレーダー図によるとここよりはたくさん降ったようだ。常盤のアメダスで4.5ミリでした。
2025.08.03
コメント(0)

今日も暑い1日でした。夕焼けがきれいでした。夕焼けの中に月が10倍、100倍位と拡大してとってみました。
2025.08.02
コメント(0)

午後5時過ぎに日陰で作業をしたが気温計を見たら34℃。汗が目に入ってしみた。台風が近づいてやや雲があったが暑かったー。一日なので釜うどん半額。食べれそうなので丸亀製麺へ行った。1年ぶり。半熟卵の天ぷらを汁に混ぜておいしかった。完食できた。ぶっかけうどんも半額になっていて頼んだ。わかめが無料のトッピングになっていた。冷房が効いていて次は釜揚げでもいいと思った。
2025.08.01
コメント(0)

ツルヤでめずらしい大福が売っていたので買ってみた。包みのプラの絵にひかれた。あんこにスイカの果汁が入っているのかスイカ味のあんこだった。いちご大福などと違いすいかの切ったのが入っていない。この会社のホームページを見たらマンゴー大福もあるらしい。これは食べてみたいと思った。
2025.07.29
コメント(0)

ナスに虫がついてこまっているが今日はカマキリさんが来ていた。いっぱい食べてね。
2025.07.29
コメント(0)

夕焼けが今日もきれいだった。スーパーつるやへ行ったのできれいな山々だった。
2025.07.27
コメント(0)

毎日暑い日が続いています。カラカラに乾いています。4時頃雨がやってきて一時かなり降ったが6時頃にはまた晴れ夕焼けがきれいに出た。この夕立の雲中野から飯山方面行き妙高市方面へ抜けたようだ。恵みの雨になったか?雨がやんだので中野市民まつり ションションはできた。花火もきれいだった。
2025.07.26
コメント(0)

ゆうがたゲットで青木美夢さんが出た。今回は上の平のガイドとして出た。でっかい見出しとともに。植物のガイドもしていた。前回はスキー場のの宣伝で出ていた。頑張っているなと思うし、これからもがんばってほしい。それにしても上の平からはわがふるさと太田(戸狩スキー場)がよく見える。画像はゆうがたゲットの放送より。
2025.07.25
コメント(0)

育永君がなかなか出ることがなかったテレビ取材。いつ出るかと楽しみに見ていたがついにメーンで出た。上手にパンを作っていた。育永君はいいおじさんになっていた。画像はsbcテレビより。
2025.07.23
コメント(0)

田植えをしたばかりの田がありびっくりした。この牛乳は美味しかった。
2025.07.22
コメント(0)
全2182件 (2182件中 1-50件目)