きったんのひとり言

きったんのひとり言

2009.08.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 長かった夏の大会も、

終わりが近付いて来ました。

勝ち残っているチームはもう一頑張りでしょうが、

うちは明日の私学大会でひとまず打ち切りです。

7月25日で一学期の終業式を迎えて、

まだ一日も休みを設定しないままに今日まで来ました。

15人の生徒も、その保護者の方も、

本当にご苦労様でした。



 今日は近畿予選のダブルス。



女子が出場出来ませんでした。

男子 は出場している選手がみんな上手なので、

うちの二人は大丈夫かなと小さな不安を持って本日を迎えましたが、

とても大きな頑張りを見せてくれました。

しかも、一人はバドミントンを始めて一年二ヶ月の初心者。

もう一人だって、入学時はほぼ初心者同様。

ここまで来るのにとてつもない努力があったことは、

一緒に練習をして来たことで知っています

近畿大会へ出場できたのは、

そのご褒美ですよね。

オメデトー!!スマイル



女子 が連続出場を逃して残念な気持ちも大きいです。

今日もベスト8入りと、代表決定戦を、

ともにファイナルゲームで敗戦。

しかも、最後は 21-19 で負け。



楽しそうにゲームをしてくれていたが、

結果は負けでした。

いつまでもラリーが落ち着かず、

中途半端な低い球を、

予測やイメージもほとんど無いままの” 行き当たりばったりのバドミントン ”。

余裕が無さ過ぎる。

まずは、

バドミントンを行う能力を上げさせたい

二人とも一年生で、

一人は出来る力があっても、確実性に欠ける。

それはフォームが出来上がっていないので、

これから修正が利くでしょう。

もう一人は中学時代に中途半端な経験者。

だからこそ、高校で今までの分を取り戻したいと頑張っています。(保護者談)

決して上手くないが、入学時は小手先でバドミントンをしていた。

今は羽根の下へ入るのにあと1m後ろへ回り込めと、

脚を使ってバドミントンをしようと努力しており、

ランジを組んだり、しっかりと脚を止めて打ったりと、

当たり前の事をもっと確実に出来るようにさせたい。

そして羽根を上手にコントロールする技術も向上させたい。




やりたいことはあれこれ出てくるが、

明日の私学大会でひとまず締め。

次は 一・二年生が秋以降に向けてどう取り組むのか と話をし、

三年生 には 進路を早く決定 させてあげることが大切ですね。

頑張りましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.21 00:43:31
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きったん48

きったん48

コメント新着

きったん48 @ Re[1]:あと一週間(11/17) pooh5949さん >こんにちは! > >体…
pooh5949 @ Re:あと一週間(11/17) こんにちは! 体調は良くなりましたか…
mkd5569 @ Re:今日で夏休み最後の(08/21) 暑い中おつかれさまです。 8月もいっぱ…
mkd5569 @ こんばんは 携帯からですか。 うまくいってよかった…
mkd5569 @ こんばんは 夏の暑い時期は大変ですね。 がんばって…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: