PR
カレンダー
フリーページ
本日5月5日はまず白金の私の実家方の
立行寺に旦那ちゃんとお墓参りへ。
お墓までの階段が健康のバロメーター? ![]()

昨年11月12日に亡くなった伯父の四十九日以来の
お参りでしたが、納棺後閉じた墓石の新しい目地&
新たに刻まれた墓石の戒名が物悲しく感じられました。
大久保彦左衛門のお墓もあるお寺さんです。

その後パパちゃん、ママちゃん、妹&叔母と合流して
清正公(覚林寺)へ。

今年2月に亡くなったおじいちゃんが初めての
選挙の折、勝守を頂けるこちらにお札をもらいに
伺って以来35年・・・5月5日の恒例行事です。

帰りに都ホテルで食事をして帰ってきましたが、
まだ祖父&祖母がお参りに来ていた時に、
ホテルの庭園の満開のつつじの花の前で撮影した
写真のことをみんなが思い出していました。
清正公(覚林寺)には加藤清正公の位牌や像が
祀られていますが、今年は初めて清正公の戒名を
まじまじと観察してきました![]()
「淨池院殿永運日乗大居士」
院殿なんですな。「大・大名なんだから当たり前ぢゃ」と
パパちゃんには大笑いされました![]()
30年経っても発見がありました![]()
今までぼぉーっとしてただけ??
にほんブログ村
密たっぷりの林檎 December 8, 2011
狭山日記「お義父さんの誕生日」 November 23, 2011
狭山日記「たくあん用大根」 November 23, 2011