There must be an Angel

There must be an Angel

PR

プロフィール

kiyokapooh

kiyokapooh

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

コメント新着

【たかのえいさく】 @ Re:裏切り御免(><)(06/01) こんばんは。 お元気ですか。? パソコ…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
スーパーミラクルマン @ こんばんは。 ○ャープのアク○スの宣伝で使われている …
2008年04月20日
XML
カテゴリ: 絵画


アンディ・ガルシアさん主演の「モディリアーニ
真実の愛」のセリフで始めましが、ジャンヌと
モディリアーニの愛のお話ではありません(^_^;)

「異様なまでに伸びた首や顔、アーモンド型の瞳の
ない目、すらりと伸びた鼻といったモディリアーニ
特有の表現がなぜ生まれたのか。国立新美術館で
開催中のモディリアーニ展で、その謎が解ける!」
ということで、早速、行ってきました(^○^)


絵がありました(・o・)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
「カリアティッド」と題する古代ギリシャの神殿を
支える女像柱の石像をモチーフの作品が何枚も
飾られているのです。

モディリアーニは、画家ではなく、彫刻家になる
ことを夢見ていたことを始めて知りました(^_^;)

モディリアーニは、「カリアティッド」を石に
刻んでいくのですが、体力を必要とする彫刻、
石からでる粉塵は、幼い頃から肺結核を病んでいた彼の肺を蝕み、
彫り続ける力も無くなってしまったそうです。

その後、彼は彫刻と決別して「カリアティッド」も描いていないのですが、

モディリアーニ特有の表現が生まれたのだそうです(^o^)/

すっかりモディリアーニにハマってしまい(^_^;)、週末はモディリアーニに
関する本を読んだり、モディリアーニを題材にした映画を観てました(^○^)
6月9日まで開催しているので、もう一回観に行こうと思っているこの頃です♪




国立新美術館と同じ黒川紀章さん設計の名古屋市美術館でも、同じ時期に
「モディリアーニ展」が、開催されているみたいですね(^○^)
こちらも観に行きたいなと思うのですが、名古屋はちょっと遠いです(>_<)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月21日 00時02分21秒
コメント(61) | コメントを書く
[絵画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: