Kj's eLife

Kj's eLife

PR

Profile

kj_y

kj_y

Favorite Blog

やまとなでしこ~桜… なでしこ大好きにしさん
『 紫苑の吐息 』… 紫苑(しをん)さん
『 青息吐息・桃色… しをん(紫苑)さん
●まちネットフォーラ… まちネットさん

Comments

ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/183qsi8/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/8dbfggk/ ア…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…

Category

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2005年03月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ジェフ・ラスキン氏が亡くなった。
入手しやすい価格で、コンシューマーをターゲットにし、きわめて操作が簡単なコンピュータという彼のコンセプトが後にMacintoshへとつながった。
 Macは1984年にデビューし、パーソナルコンピュータ業界に大きな変革をもたらした。ユーザーはコマンドをたたく必要はなくなった。そのかわりにフォルダやファイルキャビネットのある、実際のデスクトップを模したインタフェースが用意された。ドキュメントはドラッグすることにより、別の場所に移動させることもできる。

ドラッグ&ドロップとかデスクトップとか今ではWindowsで当たり前のようになってますが、
Macのデビュー前には、当時、アメリカではIBMのATと互換機、日本ではNECのPC9800シリーズが主流で、
黒い画面にキーボードからcopyとかdirとかカチカチと入力して、パソコンに仕事をさせることしか出来ませんでした。(ファイルのコピーするのでも copy c:\abc.doc a:*.*とか打たないとコピーすらできなかった-.- )
最初にマックを見たときは衝撃でした。アメリカの映画かドラマで主人公かなんかの机の上に、MAC PLUS辺りだったかと思いますが、ちょこんと置いてあってマウスの操作で電話をかけてくれるシーンだったと思います。
まず縦長の形で本体に白黒のディスプレーが収まってる。デザインがいい。
画面が白い。画面には絵が写ってる。その絵を矢印で押して操作してる。

その後実際にSE/30を当時大人気だったステップというお店で限定で40何万で手に入れました。
白黒二値でグレースケールもない画面もちっちゃくてほんと限られた事しか出来ないのに40ん万円。
高かった~ でも代理店のCANONの01ショップは70ん万円の定価でした。おそろしか~
それからは楽しくって楽しくってしょうがなかったです。昔はちょっとした面白いソフトも多かったし・・・

se30

そのきっかけがジェフ・ラスキンさんだったんですね。本当にドラッグでコピーできるのは衝撃でした。
ジェフ・ラスキンさんのアイデアがみんなをマックに惹きつけその影響でWindowsができ世の中を変えたんですね。
ご冥福をお祈りします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月02日 17時33分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: