全43件 (43件中 1-43件目)
1
久々に少しイラッとしました。その対象は内海。カーブで空振り取れるし、スクリューで真外せるし、けっこう実力あると思う。わりと好きな選手だったんだけどなぁ。んで、イラッとしたのは今日の横浜との試合。横浜2死ランナーなし。けんぼー、ごひいきの石井琢に死球。相当、痛そうで心配しました↓まぁこれは、故意でなく球が抜けた感じだったから仕方ない事です。勝負の世界ですから内角に投げるのは当然ですからね。 でも、そのあと。 牽制はしてほしくなかったなぁ…。 投げる前に、まぁ男なら牽制はしないで、バッター集中だろうな。2死だし。とか、独り言言った後だったからね。まぁこれも勝負だからって言えば、そうなんだけど。そこから盗塁→タイムリー なんて事もあるから。ちっちゃい事だけどイラッとしました。
2008.05.15
コメント(101)
連勝、連勝っ♪って喜ぶのは、低レベルだけど素直にうれしいね。なんていっても、石井琢の同点タイムリー!僕は彼のファンですが、正直接戦での終盤ではあまり勝負強い印象はありません。が、彼のプレーやブログの中で、その悔しさを全面に出していただけに、昨日の一打は、石井琢にとって大きなヒットでしょう。ファンの僕にも、嬉しい一打でした(^_^)これからも頑張れ!おっさん! とりあえず、連勝です。スポーツニュースしか見てないんで、チーム状態はわかりませんが、勝てばいいんです。どーせ、例年のように交流戦でペナントの流れは絶対変わります。そこで、勢いをつけてほしいです。反対をいえば、その勢いをつける機会を逃すと、厳しいと思います。なんとか、9連戦中にいい流れを作ってほしいです。
2008.05.07
コメント(2)
ヤンキースかRソックスかって言われれば、Rソックスの方が好きなけんぼーです。松阪、岡島とか関係なくチームカラーが好き。そんな僕ですが、昨日Rソックス対レイズを見るつもりで夜中まで勉強してたんですが、その少し前からやっていたヤンキース対マリナーズを見てました。 いきなりですが、今年の松井はいいですね。チャンスに強いだとか、打点を稼ぐといわれてますが、ハッキリ言って去年はあまり怖いバッターには見えませんでした。ヒザが昨年の不調の原因かもしれませんが。 けど、昨日見た感じだとボールの待ち方とか見逃し方がすごくいいように思った。結果、ヒットも出てますし。夏男なんで、暑くなればHRも増えてくるでしょう。まぁ実際、好調だから結果論になっちゃってるけど今年はイイ ひでき まついを見れると思います。結局、Rソックスの試合は見ないでヤンキース戦を見てましたー。まぁ、上がってくるとやばいからヤンキースは松井以外は打つな(笑)
2008.05.05
コメント(0)
あらたまってまとめてみた事がなかった、なんとなくちょっと好きな選手を勝手に発表~。 そうとう多くなるかもしれないけど…f^_^; 07成績順に、 巨人野間口使わないならベイにくれ。坂本バッティングがなんとなくイイ。中日川上五輪予選の感動的ストレート。阪神なし横浜佐藤これから良くなるはず。小池苗字が一緒。石井琢人間的に好き。ベイでは一番。広島なしヤクルト青木昨年、死球でキレた時が印象的。石川スポーツは身長じゃない。館山三浦との投げ合いにカンドー。 日ハム田中名前が一緒。ダルビッシュ実力は球界No.1だと思う。中田焦らず2軍でがんばれ。ロッテ清水直なんとなく。ソフトバンク斎藤ダルの前のNo.1。楽天嶋実力はまだまだ。渡辺直彼の加入でチームが落ち着いた。永井今のいい調子を持続してください。青山なんとなく。西武赤田ゲームでの愛着が…。涌井がんばれ。横浜高校。オリックス古木なんとか出番を…。金子前からなんとなくイイと思ってた。 基準が甘いかなーf^_^;まぁ帰りの電車で思いつくのはこのくらいかな。
2008.05.02
コメント(0)
昨日、たまたま阪神VSヤクルトの試合を見てました。 んで、その小さな巨人が猛虎を簡単に抑えヤクルトの勝利。考えながらの投球で打者のタイミングを絶妙にかわすのが、印象的でした。全盛期の土肥のような? けっして豪快な勝ち方では、ありませんでしたが完璧な快勝だった。 あの小さな巨人くんは169cmらしいですね。野球は身長はあまり関係ないですが、高いに越したことはありません。171cmでビーチバレーをしようとしてる僕には、そんな人がスポーツ界の一線で活躍してるのが、なぜか嬉しくなりました。 そんな曖昧な理由ですが、石川には好意的な目で期待したいと思います。
2008.04.30
コメント(0)
昨日は勝ちましたね。初めての同一カード勝ち越しだそうです。見てないですが、4番が打って逃げ切る。これはいい形で勝てたんじゃないですかね。 んで、ビックリ!S 寺原 複雑でした。確かに、名実ともにしっかりしたストッパーがいなかった事が中継ぎ陣を不安定にしていただけに、寺原というのはイイ選択かもしれません。しかも、寺原はイイ投球をしながら、中盤から終盤にかけて、いきなり自滅で崩れるパターンがあったので。中継ぎは登板間隔の問題はありますが、出てきたばかりの寺原の球威は簡単には打てないと思う。 だけど、先発は大丈夫か?ただでさえ、開幕前から先発の駒不足だったのに、今は工藤もいない。その上、寺原が抑えにまわったら、はっきり言って1年間ローテを守れると思うのが三浦しかいない。 若い佐藤、小林などに先発の機会を与えるのは、チームにとって有益だと思うけど、それは若手が実力ある先輩の先発がいるローテの中で投げて成長していくからだと思う。今の駒が足りないから投げる状況はあまり好ましいチーム状況だとは、思えない。 まぁ大矢監督にまかせます…(-.-;)
2008.04.28
コメント(2)
,200なんだ?この数字は?俺のテストでもさすがに2割じゃない。じゃあ、どっかの球団のチーム打率か?いやいや、さすがに低すぎる。なんとこれがどっかの球団の勝率とは…(-.-;)なさけない…。テストなら軽く赤点だよ。さて、これの原因はどこにあるか?責任はだれにあるか?4月の裏MVPは大矢監督でしょう。采配が意味わからん(-.-;)特に中継ぎ投手陣。いい人材がいないにしても、まったく形が見えない。うまく役割をわかってないと思う。最高の形とは言えないが、クワトロKのような形を確立してほしい。まだ、出ていったクルーンのせいにするほどの戦いをしてないのが現状。
2008.04.25
コメント(2)
予備校帰り。また友達できました(^_^)まぁそれは置いといて、昨日の中日巨人。帰ってきて7回裏くらいから見てました。山井、グライシンガーが好投してたようですが、あまり見れてません。ですが、8回裏から投げたクルーンは自然に見入ってしましましたあれは打てないよ(-.-;)だれもストレートはタイミング合わなく空振りするし、甘いとこきても、ファールが精一杯…。そんで、いつくるかわからない高速フォーク。ウッズの最後の球とか、ど真ん中で手がでなかったしね。あれを1年やられたらだれも打てないよ?(クルーンが好きで褒めてません。逆にベイを去ったので、多少打たれろって思ってます(笑)ですが、素直にすごかった(-.-;))
2008.04.18
コメント(0)
スポーツとか関係なく普通に日記。浪人の自分は今日から予備校でした。なじみない阪神地域の予備校デビューにめちゃくちゃ緊張…一人で暮らしてて、友達もできなかったらホントに悲惨だからね(-.-;)そして、人見知りの僕は勇気を出しました(笑)話しかけて飯を一緒に食べました↑なんとか友達が出来てホッとしてます以上。普通の日記でした。
2008.04.17
コメント(0)
春はきらいです。まぁそれはいいとして、今僕は事情で大阪で一人暮しをしてるんですが、来てみて1ヶ月で思った事は、あらためて阪神タイガースが土地に根付いていること。前の横浜だって、関内周辺はさすがにベイの景色が広がってます。だけど、関西はタイガースの景色が広範囲。それがすごい。。横浜全体がベイ一色になる事を願います。横浜にも阪神ファン多過ぎ…
2008.04.16
コメント(0)
半端ない期間ほったらかしにしてましたら、迷惑なコメントやらトラックバックならが大変な事になってました↓素人なんでよくわかりませんが、見た瞬間普通にイラッとしました(笑)それよりベイさーん(涙)勝ってくれ!
2008.04.15
コメント(0)
昨年、ペナントは2位に終わりながらCSを経て、日本一に輝いた中日ドラゴンズ。先発の投手陣はジャイアンツに負けないくらいの顔触れが中日にはいます。川上はもちろん頼りになる大投手ですし。朝倉、中田も十分計算できる投手に成長しました。それに加え完全試合未遂の山井、しっかり試合をつくる小笠原。そして、最終回には守護神の岩瀬。五輪の国際球では、スライダーが少しおかしいかな?って思いましたが、シーズンではまったく問題ないと思います。しかし、岩瀬に繋ぐ中継ぎが、年々気付かないくらい少しずつ悪くなっている気がします。ですが、岡本が移籍した事も含め、新しい力が中継ぎを担っていくと思うので楽しみです。総合的まとまっているという意味では、中日投手陣は一番だと思います。
2008.02.22
コメント(0)
打ったみたいですねー。しかも場外。さすがです(笑)やっぱ注目された選手だけあってやることがデカイf^_^;と言っても、まだまだ完全に期待こたえたとは言えませんね。ホームランもそうなんですが、個人的にはそろそろタイムリーも打ってほしいです。この2試合でもタイムリーを打つチャンスはけっこうありましたし。僕はタイムリーにこだわるというより、中田がオーラのある選手になりたいと、毎回言っていますが、そのためには仲間からの信頼が必要だと思います。スポーツをやってる人ならわかると思いますが、チャンスやピンチに頼りになる人は、強いチームに不可欠です。ダルビッシュも、厳しい場面でしっかり仕事をしてきたから、今の立場があると思います。だから新人とはいえ、先輩方が作ってくれたチャンスにしっかり仕事をすることに、よって次第に仲間から頼りにされて、中田の目指すオーラのある選手になっていくと思います。もちろん縮まったバッティングでのタイムリーは期待してません。フルスイングのポテンヒットで2点タイムリーとかなら納得します(笑)しかし、チャンスでホームランが一番最高です。がんばれ中田。
2008.02.10
コメント(0)
最近長風呂で、暇つぶしに更新してます。遅れましたが、、NFLスーパーボール!入試の前っていうのにしっかり見ました。完全に裏切られましたね。絶対、ペイトリオッツで決まりだと思いましたから。だって、第5シードのジャイアンツだし。まぁ、まだ猛烈に応援するって程のチームがないので、今年のスーパーボールは勝敗関係なく興奮しました。おかげで、ジャイアンツのマニング以外の主力の名前覚えたし。NFLシーズンが終わると寂しいですが、そろそろ野球が始まるんだー
2008.02.08
コメント(0)
昨日の紅白戦はよくなかったらしーですねf^_^;四球、左飛、三振、三振ですか…まぁすべてうまく事なんて少ないですからね。オープン戦でまったく打てないレイズの岩村も、開幕したら突然、当たりまくりでしたし。かなり前のベイの河野選手も、オープン戦でホームラン王でしたが、名前が出たのはその時だけ…。中田は、これからこれから。つか、吉川。フォアボールはないでしょ。空気よめ。
2008.02.08
コメント(0)
昨年は成瀬が急激に成長し、大活躍でした。その前からロッテの先発陣は安定した成績を残す選手が、多い印象があります。06にはニケタ勝利投手がたくさんいましたし。ですが、やはり中継ぎが心配です。川崎、荻野が昨年はがんばりましたが、まだ安心できませんし。先発にいい投手がたくさんいますが、先発完投型という印象はあまりありません。作った試合を中継ぎが、しっかり守っていた感じがします。(昨年はすこし中継ぎも乱れましたが…)とてもいいチームだと思いますが、予想は2位。
2008.02.07
コメント(0)
昨年、2位に終わったロッテ。今年も自慢のリリーフ陣がいなくなり、試合の終盤は予想しにくい。でも、打線はかなりまとまりのあるチームだと思います。西岡も成績の数字以上にオーラがある。大舞台をたくさん経験してますからね。サブローも時にはチャンスメイク、時には勝負強い打撃があるので、好きな選手。また、ズレータも昨年以上に働かなきゃいけないし。重量打線というより、しっかり試合を作って流れを掴んで勝つ野球だと思うので、より終盤のリリーフの活躍が大事でしょう。投手は今度
2008.02.06
コメント(0)
いろんな意見ありますが、実際活躍できるんですかね?僕の意見はできると思います。直接見てないのであまり強くは言えませんが、TVの影像を見るかぎりやってくれそうなオーラがあります。梨田監督も根気強く起用してほしいです。守備はある程度、許しましょう(笑)新井も村田も初めはひどかったし。打率260本塁打20打点60は打順に関係なくクリアするでしょう。
2008.02.06
コメント(0)
つい、かわいくて買っちゃいました。 パンダマウスってやつです。 繁殖されたくないので1匹ですけどf^_^;
2008.02.03
コメント(0)
次は横浜ー横浜ー。似てるけど、人多すぎ。横浜になにがある?たいしたトコないでしょー?乗り換えならまだわかる。が、駅周辺も多すぎー。遊ぶならみなとみらいいきなさい。飯食うならみなとみらいいきなさい。横浜嫌いです。でも行かなきゃ行けないんだよ(-.-;)ほぼ毎日…。
2008.01.29
コメント(0)
最近、スポーツは見ない生活してるので、珍しく日常の独り言ー。電車での怒り。朝の上り電車。人多すぎ。なんでこんな東京に行きたがる?なぞ。もっとひどい。下り電車。夜、人多すぎなのは一緒。もっとやなのはオッサン。くさいですm(__)m鼻息荒いです。深夜は深夜で酒くさいです。うるさいです。マジ勘弁ー。自分はあぁなりたくないな(´ヘ`;)加齢臭かかってこいやー。
2008.01.29
コメント(0)
高三の僕は、もう卒業式まで自宅学習なので、学校はないけど、朝型にしたいので、学校で自習中。でも、まだ頭が起きないので執筆中。今週末は、NFLのディビジョナル・プレーオフ。一応、受験生もこれは見逃しません。(AFCだけ)いやーAFCの2試合は面白かった!まず見たのは、ジャガーズVSペイトリオッツ。ブレイディもガラードもパスがハンパない。成功率高すぎ。でも、後半ガラードがインターセプトされてから少し悪くなったかな。まぁブレイディもモスをぜんぜん使わずに勝ったところがすごい…。やっぱ今年はペイトリオッツかな。もう一つは、コルツVSチャージャーズ。正直、コルツが勝つと思ってた。だって、トムリンソンも調子悪いみたいだし、途中からそのエースのトムリンソンもQBのリバースもいなくなるし。相手は、マニング率いるコルツだし。ですが、チャージャーズ勝ちましたね。名前がわかりませんが、チャージャーズのパンターはすごいよかった。準MVPです。
2008.01.15
コメント(0)
ここ最近の強い阪神からすると、迫力に欠けた昨年の打線。4番金本が4番らしい成績を残せなかったのが一つの原因でしょう。だから、新井を補強したのは、まぁ納得できる補強だと思います。(広島にはお気の毒ですが)つか、新井は五輪予選で少し見直しました。それまでは、名前の通り粗い打撃でベイと対戦した時も、全体的に大振りなのでHRさえ気にしていればあまり怖くありませんでした。五輪予選前は、4番新井にかなりの不安や不満がありましたが、今は新井でなきゃ、あの予選はきつかったかもしれないと思ってます。ちょっと褒めすぎました。↓濱中を出したのも、良い判断だと思います。林、桜井と期待の星がやっと台頭してきたので、一昔前の期待の星を出して、若い方に出番を与えようという判断かな?と、勝手に思ってます。鳥谷も本来もっと良い成績を残せる選手だと思います。くそー。このチームは辛口に書こうと思ってたんですが…。まぁ良いところは良いとして、不安とすれば、矢野、金本はあまり打撃では活躍はないでしょう。しかし、リードや勝負強いところは、見られるかも。また、昨年林や桜井などが出てきましたが、今年が彼らの勝負でしょう。(林はすでに出遅れましたが)個人的には、2年目のジンクスはあまり関係ないと思ってますが、日ハムの八木のように、新人王でも、まともに働けない場合がありますから。こんな褒める予定はありませんでしたが、野手はけっこう楽しみな戦力だと思います。って言っておきながら、予想は…4位。自分のブロクなんで都合よくさせてもらいましたー。が、個人的には2、3、4位はもつれると思ってます。
2008.01.15
コメント(0)
僕にとって阪神が一番やっかいです。投手は、枚数は増えましたが去年同様悩みの種になると思います。今年、唯一の二桁勝利をあげた下柳も、もう40近い年齢です。かわす投球もいつまで通用するかわかりません。良くて8勝くらいかと。新人王の上園や小嶋も、今年は良くて昨年の上園の成績くらいですかね。上園は、そこまで打ち崩せない投手だとは思いません。しかし、杉山、福原は昨年が不本意な成績だけにある程度復活すると予想してます。二桁を期待するのは、普通にいけば、金村くらいかな。もちろんリリーフにめちゃくちゃ助けられての二桁ですが。だけど、今年もエースが不在で大事な試合で先発が崩れて負けるという、場面があるかも。リリーフは完璧でしょう。12球団トップです。(言っててくやしい。)中村泰がいませんが、JFKに加え、渡辺が今年も頼りになるでしょう。毎年、JFKの勤続疲労を懸念した意見がありますが、むしろ毎年良くなっちゃってます。もう、こんな淡い期待はしません。個人的にKの先発には賛成です。Kが毎試合出るかもしれないと考えるより、登板日が決まっててくれたほうが相手にとったらいいです。しかし、今年は五輪があります。JFKは当然選ばれるでしょう。ベイはそこを狙いましょう。星野さん、阪神は強いのでどんどん選んでください。このチームはベイの順位にかなりの影響があるので、辛口になっております。
2008.01.12
コメント(0)
やっぱ高田さんが積極的に動きました。たぶん。そこで、ド文系の僕が選手を数値化し、頭で緻密な計算で分析してみました。勝手に期待度、実績、年齢などをみて1~10をつけてみました。日ハム押本 7ストレートがよかった。セットアップにつなぐ重要な中継ぎになると思ってた。川島 6ヒルマン野球の期待の星。だが、打率が低すぎ。機動力中心のヤクルトで生き残れるか?橋本 5あまり知らない。が、中継ぎ不足のヤクルトでも開花するかも?ヤクルト藤井 8実績はあるんですが…。まぁ普通にいけば、4番手らしい成績を残すと思います。坂本 5今年はあまり活躍しないでしょう。でも、若いので将来的には楽しみ。三木 4あまり知らないのでコメントできず…m(__)m文系が緻密な足し算をして比べたところ、ヤクルトが少し得したかもしれません。まぁ適当ですけどねーf^_^;
2008.01.12
コメント(2)
去年と変わったのはカブレラ、和田、福地が移籍したこと。個人的には、このカブレラと和田の二人には移籍先で今以上の期待はしてないです。でも、西武にとっては規定打席到達者6人(和田、中島、カブレラ、GG、片岡、細川)の内2人がいなくなる訳だから野手にとっては、良くも悪くも影響があるはず。つか、外野は大丈夫でしょうか?主力の和田、福地と同時に移籍して、昨年で100試合以上出場したのがGGだけ。GGも中軸の打順を打つには物足りない成績。外野の2つのポジションを赤田が本来の調子を戻して、栗山、佐藤らがスタメンに固定できないとダメですね。あと、毎年だと思うんですけど西武って捕手の打率が低すぎですよね?その捕手のリードで、毎年チームが強かったんだからあまり文句は言えませんが…。銀仁郎あたりが、リードも打撃も開花することを期待します。予想は…んーやっぱありえないかなーでもあんま好きなチームじゃないんだよなーまぁいいや。独断と偏見で、ずばり!。6位…(´ヘ`;)
2008.01.12
コメント(0)
【復旧】vodafoneの一部の機種で会員メニューが使えない。昨日から、vodafoneの一部の機種で、モブログの会員メニューが使用できないとお問い合わせを頂いております。もろに被害者です(笑)焦りました
2008.01.11
コメント(0)
NFLのプレーオフが始まりましたー自分が好きなチームは、ペイトリオッツ、コルツ、ジャガーズ、チャージャーズです。つかそれ以外のチームあんま知りません(笑)初心者なんでf^_^;でも、その4チームがまだ残ってるのでうれしいです。でも問題が起こりました。。今度はこの4チーム同士が対戦します。だから好きなチームが半分消える訳だけどまぁみんな頑張れ(笑)まとまった文になりませんが、まだ初心者なんで(笑)最後にはペイトリオッツが勝つ予想。
2008.01.09
コメント(0)
涌井が、うまく成長しましたね。横浜高校の時も、見ていたので勝手な嬉しく思います。なんで涌井にしろ成瀬にしろ、横浜高校の逸材をベイは取らないんだー!って感じです。涌井は一流のピッチャーになるでしょう。しかし、他の投手がイマイチ。石井一、西口、岸が五分五分の成績であとは先発に困ると思う。石井一は、負け越しはありえないと言ってますが、明らかに前よりも球威は劣っています。また平均投球回数が短いことから、ヤクルトと同様に西武もリリーフが安定してないので、あまり勝ちは伸びないと思います。そこで、先発で出てきて欲しいのは帆足の復活。帆足が前の成績が戻れば先発ローテも回しやすくなると思います。そして、小野寺のストッパー定着。力はあると思うから、抑えとして他球団から恐れられる成績を残してほしいです。先発の枚数は一枚増えましたが、今年と変わらず涌井の孤軍奮闘が目立つと思います。
2008.01.06
コメント(0)
ヤクルトの打撃な前に書いたけど、ラミレスがいないのがイタイ。でも、野球雑誌を見たら今年のヤクルトって打撃成績がかなり良いことに気付きました。(勉強不足ですいませーん)もっと、びっくりしたのが宮本。3割打ってるんですねf^_^;すげー(笑)星野監督が、2割2分でも代表に呼ぶとか言ったもんだから、勝手に打率低いかと思っちゃいましたm(__)m宮本さんすいません今年のヤクルトで僕が重要と思うのは、リグスの一塁手定着と三塁手の固定。昨年の一塁手は、いろいろ変えてたけどリグスが復活して固定されるのが一番かな。06に一度、結果を残しているだけに怖い存在。(もちろん復活すればの話ですけどね)昨年の三塁手は、飯原を使ってましたが僕は反対です。飯原選手自体は、足があって魅力的な選手ですが、三塁には池山、岩村を彷彿とさせる選手を育成して使って欲しい。(個人的な願望ですが…)まぁ今年は機動力重視だから飯原なのかな…宮出守備がんばれよって思いました。また福地は、レフトである程度活躍すると思います。青木、福地、飯原、田中浩、宮本など足を絡めたいろんな事が出来る選手がたくさんいるので、監督の采配次第では面白い野球ができると思います。機動力だけでなくリグス、ガイエルなどが、中軸にいればもっと機動力が活きるでしょう。また、今年から高田監督になったのも良い事だと思います。北での限りある戦力で成功したノウハウをヤクルトに活かしてくれと思います。んで、予想は5位。
2008.01.05
コメント(2)
ヤクルトついでにラミレスの話今季から巨人でプレーすることになったラミレス。いろんなところでラミレスは守備がダメとか、巨人に行く外人は活躍出来ないとか、選球眼がなく四球が少ないとか、言われてるけど、ラミレスは普通に活躍すると思うな。まぁ、原監督が普通にやれば、だけど。去年のラミレスの成長は、外角の変化球の対応だと勝手に思ってます。特に、右投手のスライダー。スライダー全盛期の現代のプロ野球で、対右バッターに、外角低めのスライダーは見せ球や決め球などで、よく使われる。それを、去年のラミレスはうまく右中間に運ぶ打撃を何回も見たし。しかも、え?あんな当たりでライトにホームラン?みたいなのも何回もあった。それが最多安打につながったと勝手に思ってます。四球は少ないがヒットをあんだけ打ってんだから選球眼が悪い訳ない。一つ言うと、守備は迷惑かけると思います。がんばれ。巨人のセンター。最後に言うと、僕は巨人があまり好きじゃないです。(選手じゃなく球団自体)今年の補強も、あまり共感できません。クルーン返してm(__)mまぁベイ党から言えば負け惜しみに近いのでもう言いませんが↓客観視にラミレスは、まだ活躍すると思います。
2008.01.05
コメント(0)
ヤクルトも今季は、かなり苦戦すると思います。前に広島が6位って予想したけど入れかわる可能性は十分にありますね。まずは、投手陣。当然グライシンガー、石井一が退団したのは、かなりの痛手。グライシンガーは、成績的に見て来年の軸になると思ってたし。石井一は、年齢もあるし、最近の成績的にはそんなに影響ないと思うけど、やっぱヤクルト生え抜きの名選手とあって、精神的な面が一番いたい。石井一の性格的に、あまり指導するようなベテランじゃないけど、やっぱいるだけで他の選手には支えになってると思うし。でも、今年のドラフトで加藤、佐藤と一番と言っていいほど充実した戦力を獲得したのは、明るい話題かな。加藤は、1年目から一軍で活躍できるでしょう。あとは、先発は藤井、石川、個人的な意見で館山が復活してくれれば、僕の予想と違った順位になるでしょう。でも、先発の駒不足な感じがするなぁ…。中継ぎも、五十嵐、石井弘の復活が絶対条件かな。抑えも早いうちに固定すべき。僕は館山は先発がいいから、五十嵐とか外国人でも4、5月には決めないと。やっぱ館山は抑えであれだけ負けがつくのは抑えの怖さが全くない。(先発の館山は魅力あると思う。三浦と投げ合った試合はすごかった)それが出来ないなら今年とあんま順位は変わらないかな。個人的には、新戦力の佐藤、加藤。先発の館山には期待してます。また長いので、続きはまた今度。
2008.01.04
コメント(2)
そんな好きなチームじゃないけど、引き続きオリックス。投手陣は、目立った選手がいないかな。でも、加藤大が抑えとして、結果を出したのが今季のプラス要因かな。(ベイも早く新・抑えが定着しますよーに…m(._.)m)そーなると、重要になるのはやっぱ先発。昨年のオリックスは、先発が早い回に捕まる試合を連発して、まさかの10連敗↓なんていうのも、あったしね。でもなー、自分は今年とあんま先発は変わらないと思います。まぁ、デイビー、平野佳、川越あたりは二桁くらいいかないと、きつい。デイビーは普通に二桁いきそう。平野佳は、打線がうまく噛み合えば、まぁ10勝10敗の五分くらい。川越はあまり期待してません。でも、金子、岸田、中山、ユウキあたりが出てくれば予想と違った結果になるかも。打線がすごくなる可能性があるので、どれだけ先発がねばれるかが、重要でしょう。まぁ…投打があまり噛み合わないと予想して、5位。
2008.01.03
コメント(0)
今季、最下位に終わったオリックス。今オフにかなり大掛かりな補強をしたけど、はたしてどうなるでしょうか?自分ははまればめっちゃ強いチームになると思うけど、はまらないまま終わる可能性が高いと思う。打線は、個々の能力は高い長打力の魅力のある選手がけっこういるから、それが噛み合えばめっちゃつよい。だけどよくわからないのが、一塁、DH、外野。DHは、ローズ?カブレラ?一塁は、北川?カブレラ?外野は、村松?ローズ?濱中?古木?下山?みたいにどっかを移せばどっかが困るって感じ。つか、守備力が一番心配…。外野なんて最悪なパターンならローズ、濱中、古木。まぁこれはありえないけど、守備に心配があるのが、1~2人は外野を守るでしょう。古木か濱中は代打かな。村松ら守備でカバーするんだろうけど…。無理だろ(-.-;)しかも、一塁も不満だし。守備は置いといて、打線はせっかく長打力のある野手が多いんだから、その前にいかにランナーを貯めるかが打線のカギ。1、2番がしっかり出塁すれば、自然に得点力はあがるだろう。また、咋年の大引ように若手を辛抱強く使う必要もあるでしょう。わりと主力の年齢層が高いから、あと数年で大変な事態になるからね。長くなったので、投手はまた今度。
2008.01.02
コメント(2)
おめでとうございます
2008.01.01
コメント(0)
ここ近年、低迷が続いている広島ですが、個人的には来年もBクラスは確実だと思う。新井の抜けた打撃陣は、現段階では全体的に見ると、他のチームに比べ実力が劣っていると感じた。やっと、チームの主力となってきた新井の移籍は、かなりデカイと思うな。新井が抜けて栗原が、スポーツ紙に載るようになったけど、正直チームの顔になるのは1、2年早かったと思う。4番につくかわからないけど、まだ他のチームのピッチャーに怖がられてない。まぁ自虐に近いけど、ベイからウッズ抜けた後の村田に近いかな。村田とは少しタイプが違うけど。あとは、前田智がもう一花咲かせてくれることを期待してます。他は…あんまわかりません(´ヘ`;)自分の勉強不足もあるけど、そこまで気になるくらいの野手は今はいないな。スポーツ紙で騒いでる外国人を未知数だし。黒田の抜けた投手陣も、あんまりパッとしない…。大竹はエース候補らしいけど、近年あんまり成長してない気がする。理想は中日の中田みたいなタイプになるんだろうけど、いつになったらそうなるか正直わからん。他の先発も勝敗が五分五分の成績がいっぱいいっぱいで貯金が作れずって感じかな。個人的には青木勇に期待してるけど。能力はあると思うが、抑えが永川っていうのも今年見ると不安だし。今名前上げた投手は、みんな精神的な問題かな?やっぱ絶対的な存在がいないのがイタイ。これからそんな存在になるくらいの成績残す選手が出てくれば結果も変わると思うけど。まぁ予想は…6位かな?
2007.12.30
コメント(1)
パ・リーグは、どの球団も同じくらい好きだが、来年の楽天は戦力的に少し期待している。打線は、今後の補強や外国人が当たらなければ、今年とたいして変わらない成績だと思う。山崎も今年は出来過ぎ。また、フェルナンデスも毎年の通り粗さが目立つと思う。勝負強い高須、鉄平も、総合的にみたらまだまだこれから。その他で、過去のプロ生活から計算できる選手で期待出来るっていったら、磯部の復活くらい。あとは、ブレークを期待するしかないでしょう。しかし、投手陣はなかなかの戦力。(もちろん、ケガなしに一年間、働くとしてですが…。)岩隈、田中は普通にいけば10勝は計算できるとして、一場、朝井も十分、ニケタ勝利も期待できる。まぁ五分五分くらいの成績は残せるでしょう。むしろ、一場は能力あるんだから、早く仕事しろって感じ。そして、まだ野村監督の構想はわからんが、個人的には永井、青山も先発でいってほしいところ。青山は今年、打ち込まれたが、良いときはめっちゃよかった。(無四球完封したオリックス戦とか。)永井は十分な成績を残したから、あとは監督の起用次第。あと、一番期待してるのが、長谷部!まだ、自分も評価できるほど長谷部のピッチングを見てないけど、五輪の壮行試合のピッチングが、いつもできればかなり通用すると思う。だから、投手陣は中継ぎ、抑えが安定すればかなり勝ち星を稼ぐことができるチームに、やっとなってきたと思います。打線も、層が薄いし、迫力はないが競った試合で終盤に一点を勝ち越す勝負強い打撃ができる選手が多いので、投手陣と噛み合えばプレーオフ進出は期待できるんじゃないでしょうか?ずばり、来年は3位!
2007.12.30
コメント(0)
僕はちっちゃい頃から、ベイ党です。98の日本シリーズ第7戦もバックネット裏で見てました。めっちゃカンドーしました。ですが、あの頃のベイは今ありません。(今年は割とよかったが。)それに加えて、那須野クン。僕は彼が問題起こした時も、これから頑張れば世間は許してくれるさ!って擁護する意見を持っていたのですが…年俸アップの更改を保留だって…。那須野クンは立場がわかってるんでしょうか?反省してこれからっていう時にだよ?しかも、年俸上がってるし。成績そんなよくないし。もっと言うと、すでに5億貰ってるんだから、今は遠慮すべき。わがままいうなら、2、3年後に威張れる成績残してから言いなさいって思いました。期待してるんで、那須野クン、頑張ってください。
2007.12.29
コメント(0)
一応、ビーチバレーボールを続けていこうと思ってる者として独り言、ビーチはインドアの普通のバレーとはぜんぜん違う競技です。(なぜか似た競技として見られる事が多い…)先に言っておくと俺はインドアのバレーボールでは、ぜんぜん強くない。でも、現実にビーチの大会では、自分たちビーチバレーボールを専門としてる人はバレーボールの神奈川の強豪高校のやつに勝ってしまう( ̄ー ̄)まぁバレーボールで勝負したら、惨敗ですけどね…。それだけ、必要な技術、知識が違うのですよ。いろんなスポーツを体験してきましたがビーチバレーは、奥が深いです。今、浅尾さんを中心にかなり競技の知名度が上がってきましたが、興味があったら体験してみるといいと思います。
2007.12.28
コメント(0)
好きでもないけど、また中日。荒木がダウン更改だってさ。荒木は今年の盗塁王なのに…。まぁケガで一年中、一軍で活躍はできなかったけどさ。せめて、俺は現状維持だと思ったのに。つか盗塁王の評価が低すぎると思うなぁ。ピッチャーの立場からしたら場合によってはホームランより、盗塁やエンドランとか足使ったプレーのほうが嫌がるはず。機動力といえば、2007年日本シリーズ。中日の攻撃。荒木が二塁にいて井端がショートゴロ。打球をショートが一塁に投げる間にランナー荒木は一気にホームイン。んー!!あれはテレビ見ながらひっくり返ったね。f^_^;中日の試合は横浜戦、クライマックス、日本シリーズしかあんま見てないけど機動力、守備力において、アライバはやっぱ手強い選手だと思う。その二人さえも厳しい評価なんだから…中日ってやっぱビンボー?
2007.12.27
コメント(0)
あんまり自分の周りにはこの話題を語る相手がいない。だからblogでおもいっきり独り言。その競技はアメフト。つか、自分も去年のプレーオフからBS1で見てたくらいだからあんまえらそうな知識もないけど…まぁいいとして、今年のペイトリオッツは強いっす。素人の目から見てもランディ・モスの加入はでかかった。あいつはすげーよ。俺がみた試合で体制崩れてんのに片手でキャッチだからね(´ヘ`;)プレーオフ出てくんのは確実だなって思ったけど、まさかここまで(12/26)全勝でくるとは…思ってましたーweak1の試合も見たけど、その時のモスを含めチームの完成度には感動したの覚える。しかも、去年アメフトを見るきっかけもペイトリオッツVSチーフスだったなぁ。これもなにかの縁か?
2007.12.27
コメント(0)
この時期も野球の記事を毎年みるけど、なんか中日の選手が毎年荒れている気がする。(なんとなく…)中日ってそんなビンボー?いやいや、そんな訳がない。あんなスターをたくさん抱えてんだからそれなりのマネーがなきゃ成り立たないでしょ。確かに球団もスターで高額な選手が多くて、経済的に大変なのはわかるが、それは強いチームだからこその問題な気がする。ベイ党には、そんな球団と張り合えるほどの成績を残した選手がいるなんて、うらやましい↓とりあえず、生え抜きの岩瀬、川上はもう少し年俸あげてもいいんじゃん?って俺は思うよ?なんていったって球団のエースと不動のストッパーなんだから。岩瀬、川上だってシーズン中にきつい場面に文句も言わず使うだけ使われてんだから、年末くらいそれなり強きになるさ。こんなん続いたら、福留みたいなのが増えますよ?中日さん?
2007.12.27
コメント(0)
きっと、だいたいがスポーツに関しての独り言かなぁ。あんま文章力ないからホントにさみしい独り言になると思うけど自分のためだけに、地味に書いていけばいいや( ̄ー ̄)
2007.12.27
コメント(1)
全43件 (43件中 1-43件目)
1

![]()
