全614件 (614件中 1-50件目)

【奈良・春日大社】 次男のイラスト🖼️が展示されている春日大社に行ってきました! 一緒に写真に写っているのは、監修の 美術評論家正岡明先生です。 *日本近代を代表する文人である「正岡子規の末裔です(正岡子規研究所主宰)。 11時頃、奈良に到着。 タクシー🚕で移動。東大寺で参拝、その後、春日大社へと、歩く歩く。 秋は、シカ🦌の繁殖期。いつもよりもピィーと、オスの鳴き声を聞きました。 息子は一泊しますが、私は、日帰り。 歩き疲れて、帰りの奈良→京都JR🚃では、爆睡💤でした😅。 現在、京都からの「ひかり🚄」乗車中。乗り越すと、今日中に家に戻れなくなるので、寝ないように気をつけています💦 #池田侑生 #奈良 #春日大社 #東大寺 #国民みらい出版
2025年11月08日
コメント(0)

ウェルシーズンで、勉強中📚 浜名湖もきれいでした。 侑くんといつものようなお出かけです。 ランチ&温泉コース。 私は、受験勉強。
2025年11月03日
コメント(0)
出講している高校の校長ブログが閉鎖されている。よほど大きなことに巻き込まれてしまっているのだともうと心が痛む。とても生徒思いの校長で、頭がよく、精神的にも強い気持ちで、臨んでいたと思うが、一体何があったのか・・・。
2025年10月30日
コメント(0)

今日の浜名湖! 秋晴れで素敵!
2025年10月28日
コメント(0)

今日は、秋晴れ☀️
2025年10月28日
コメント(0)

【入院10月23日〜26日】 「経尿道的結石破砕術(f-TUL)」のため、23日から入院していました。24日に手術。 術後の経過は順調(術後、しばらく、尿が出なかったり、患部が痛かったりしましたが…)。 本日退院(回診がこれからなので現時点ではまだ…見込み💦)予定。しかし、荷物はまとめて、着替えて靴履いて、回診を待ってます😅。 次回の外来で結石🪨の成分の分析をするのですが、私、魚介類(カニ、エビ、イカ)が大好きなので、尿酸塩結石ではないかと思うのです。 これから年末にかけて、それらが美味しい季節😢。でも、少し控えよう、っと…。(食べてはいけないではないけど、いつも食べたいだけ食べているので…😢)! とにかく、水分摂取❗️ それと、これだけ短い期間に何回も入院すると、 結構な達人の域に入ってきて、入院準備は万端。 ケトルは必需品、延長コード、各種充電コード、ベット周りの小物入れ、病院のWi-Fi🛜は弱いのでポケットWi-Fi、そして、私は、毎回、お気に入りのアロマディフューザーを持っていきます。 病気でも精神的にはいつも元気なのですが、やっぱり痛むとメゲる😣。 病室で快適に過ごすことを考えると、アロマディフューザーは必需品です! #経尿道的結石破砕術(f-TUL) #結石 #入院 #成田記念病院 #成田記念病院7階病棟 #泌尿器科 #アロマディフューザー
2025年10月26日
コメント(0)

【入院10月23日〜26日】 「経尿道的結石破砕術(f-TUL)」のため、23日から入院していました。24日に手術。 術後の経過は順調(術後、しばらく、尿が出なかったり、患部が痛かったりしましたが…)。 本日退院(回診がこれからなので現時点ではまだ…見込み💦)予定。しかし、荷物はまとめて、着替えて靴履いて、回診を待ってます😅。 次回の外来で結石🪨の成分の分析をするのですが、私、魚介類(カニ、エビ、イカ)が大好きなので、尿酸塩結石ではないかと思うのです。 これから年末にかけて、それらが美味しい季節😢。でも、少し控えよう、っと…。(食べてはいけないではないけど、いつも食べたいだけ食べているので…😢)! とにかく、水分摂取❗️ それと、これだけ短い期間に何回も入院すると、 結構な達人の域に入ってきて、入院準備は万端。 ケトルは必需品、延長コード、各種充電コード、ベット周りの小物入れ、病院のWi-Fi🛜は弱いのでポケットWi-Fi、そして、私は、毎回、お気に入りのアロマディフューザーを持っていきます。 病気でも精神的にはいつも元気なのですが、やっぱり痛むとメゲる😣。 病室で快適に過ごすことを考えると、アロマディフューザーは必需品です! #経尿道的結石破砕術(f-TUL) #結石 #入院 #成田記念病院 #成田記念病院7階病棟 #泌尿器科 #アロマディフューザー
2025年10月26日
コメント(0)

【入院10月23日〜26日】 「経尿道的結石破砕術(f-TUL)」のため、23日から入院していました。 24日に手術。 術後の経過は順調。 本日退院(回診がこれからなので現時点ではまだ…見込み💦)予定。 次回の外来で結石🪨の成分の分析をするのですが、私、魚介類(カニ、エビ、イカ)が大好きなので、尿酸塩結石ではないかと思うのです。 これから年末にかけて、それらが美味しい季節😢。気をつけよう(食べてはいけないではないので…😢)! とにかく、水分摂取❗️ それと、これだけ短い期間に入院すると、結構な達人の域に入ってきて、入院準備は万端。 ケトルは必需品、延長コード、各種充電コード、ベット周りの小物入れ、病院のWi-Fi🛜は弱いのでポケットWi-Fi、そして、私は、毎回、お気に入りのアロマディフューザーを持っていきます。 病気でも精神的にはいつも元気なのですが、やっぱり痛むとメゲる😣。 病室で快適に過ごすことを考えると、アロマディフューザーは必需品です! #経尿道的結石破砕術(f-TUL) #結石 #入院 #成田記念病院 #成田記念病院7階病棟 #泌尿器科
2025年10月26日
コメント(0)

色々な機材が抜けた。 あとは点滴だけ。 でも、患部が痛い。 寝てばかりで、腰が痛いと思ったら患部だった・・・。 明日、退院できるのか?????
2025年10月25日
コメント(0)

長年悩まされた結石🪨。 どれだけ取れたのか⁇
2025年10月24日
コメント(0)

本日から、また、入院。 今日は、ひたすら暇。 明日、手術。1日、ベッド🛏️の上で過ごす、全介助。
2025年10月23日
コメント(0)
のんびり過ごしました.しかし、職員が1人離脱しそうです.元々の病が悪さをするようです.頑張ってもらいたかったけど、無理かもしれないと思うと、なかなか気持ちが晴れないね.
2025年10月13日
コメント(0)
「親なき後」のことは、「親いる時から」❗️ 子育ては、想定外をいかに、想定内にするか、が大事と、前々から申し上げています。 2065年の試算で、平均寿命が、男性が約84.95歳、女性が約91.35年と推計されています(内閣府の高齢社会白書)。 これからは、長く生きていくことがテーマです。 その間、ずっと、働くこととセットです。 勉強を強いられて(もちろん、勉強や研究が好きな人は沢山います) 苦しい思いをした子どもたちが、生き生き逞しく生きていくことは考えられません。 勉強を嫌な思いでしてきた子は、その勉強が労働になった時に、 主体的な働き方ができません。 もっともっと、子ども時代を楽しく過ごしてほしいと思っています。 自分らしく 意欲的に生きていく、そんな人生をどの子もが歩んでほしいと、 ただただ願います。 私は、縁があり、半年間、中日新聞の医療コーナーでコラムを執筆しました。 最後に、親なき後のことを、生きているうちからどのように取り組むかについて書きました。 私にも、障がいのある子ども(次男)がいるからです。 私が、死亡した場合に備えて、「もしもの手帳」には、金融機関や保険の情報、死後の処理などを記してあること。それを長男に伝えています。 自然災害に備えて3か月の備蓄を3カ所に、 そして、 避難所生活が最小限になるよう倒壊した場合は自家発電とテントの準備をし、 次男と野外で寝る練習もしています。 そして、 育てながら先を見据えて行動してきたことは、 「乳幼児期から大事にされる経験」、 「働き続ける環境の担保」、 「生活していくお金の管理」、 「助けを求める力を育むこと」、 「余暇の充実」、 「十分な貯蓄」です。 その1番ベースにあるのが、 愛着関係です。親子間が気持ち良い関係になっていることです。 「愛着」について、よく理解して子育てをしてきました。 この先、大規模な災害が必ずあります(2025年9月のニュースで、 政府は、向こう30年に南海トラフ地震が起こる確率を修正し、60〜90%と修正しましたね) そんな時も、希望を捨てず生きて行ける逞しさを、今から身につけていってほしいと思っています。 人間は生き物です。 良い環境に育つことができるように、 親は何をしていったら良いか、一緒に考えましょう。 相談には、いつでも乗ります❗️ 頼ってください❗️
2025年10月05日
コメント(0)

【ご案内】 明日、10月1日より、1か月ほど、 イオンモール豊川の 「豊川堂」のスペースに、 自閉症の次男の描いたイラスト🖼️、作品が展示されます。 お出かけの際は、是非お立ち寄りください❗️ 障害のある子どもたちの理解を深める活動をしている 株式会社UHOLABOさんからのお誘いです。 https://uholabo.com/ カラフルギフトさんは、 作品をノートにしてくださったり、と、様々な取り組みをしています。息子のイラストが表紙になっているノートの販売もしています🗒️ 見に行こうと思っていますが、 人混みが苦手な私は、 実は、まだ、イオンモールとやらに一度も行ったことがないのです💦 初イオンモールになります(笑) #イオンモール豊川 #カラフルギフト #自閉症 #自閉症の僕が家を建てた理由 #ユウ・ザ・SHB
2025年10月05日
コメント(0)
📰最終回📰 【中日新聞:9月30日】 生活面医療コーナー あっという間の半年でした😊 とても有意義な半年でした😊 最後は、親なき後、というより、親がいる時からのことを書きました! 新聞のコラムを担当して思うことは、 発信する喜びや希望と、限られた字数の中で伝えたいことをまとめる難しさです。 自閉症の息子の自立に関しては、 幼少期に診断を受けてからずっと考えてきました。 そして、育てながら先を見据えて行動してきたことは、 「乳幼児期から大事にされる経験」、 「働き続ける環境の担保」、 「生活していくお金の管理」、 「助けを求める力を育むこと」、 「余暇の充実」、 「十分な貯蓄」です。 伝えたいことはまだまだありますが、ひとまず、ここまで。 最終回、是非お読みください! #中日新聞 #中日新聞生活面 #中日新聞生活面医療コーナー #バトンをつなぐ #自閉症の僕が家を建てた理由 #自閉症 #池田侑生 #池田信子
2025年09月30日
コメント(0)
ゆうきの絵を見にいくために、盛岡まで。ただ今、東京駅。人多すぎる😳
2025年09月20日
コメント(0)
昨年度に出版した本を他の方が、このように紹介してくれていました。 *写真は、中日新聞に掲載のもの ありがたい☺️育てる会会報 318号 http://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/kaihou318.html
2025年09月18日
コメント(0)
実は、 今、成田記念病院の七階におりまして。 腎盂腎炎で…。 19日に発熱、それも40度超え。←翌日、インフルかコロナだと思って内科で検査したのですが➖だと言われ、 では、石かもと思い泌尿器科に行きましたら、左腎臓がほぼ機能していない状態で、発熱続けば次の日に大きな病院に行くように!と言われ、 昨日成田記念病院🏥を受診したら、そのまま入院、即手術となりました。尿管にステントを入れました。 現在は、病状は落ち着き、非常に退屈な時間を過ごしていますが、一週間ほどの入院になります。 本当に申し訳ありません。
2025年08月24日
コメント(0)
8/15 終戦記念日に、Amazonの Prime Videoで、沢山の映画を観た! ・「俺は、君のためにこそ死ににいく」 ・「あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら」 ・「この世界の(さらにいくつもの) 片隅に」 ・「永遠の0」 ・「硫黄島からの手紙」 ・「男たちの大和/YAMATO」 ・「ひめゆりの塔」 言葉で語ろうとしても語りきれない思いが湧き出る。ただ、こうやって、思い出したり鑑賞したりして、忘れない、と思うことが、私にできること。 夜は、実家の母たちと、みんなで、ゆの湯♨️へ。 #俺は、君のためにこそ死ににいく #あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら #この世界の(さらにいくつもの) 片隅に #永遠の0 #硫黄島からの手紙 #男たちの大和/YAMATO #ひめゆりの塔 #ゆの湯豊橋
2025年08月14日
コメント(0)

【沖縄5日目】2025.8.13 *アメリカンビレッジ散策 *ホテルプール&温泉&リラクゼーション 朝食後、今日は特に予定なく自由に過ごしています。 ホテル前は「サンセットビーチ🏖️」。 そこから続くアメリカンビレッジに散策に。 連日のご馳走で(特に北谷に来てからはホテルで、BBQやしゃぶしゃぶで食べすぎ😅)、3キロ増。 散策➡️プール➡️スパ♨️➡️リラクゼーション➡️夕食(今日も、しゃぶしゃぶ)➡️プール➡️スパ♨️ こんな1日でした. アメリカンビレッジは、歩いているだけで陽気になれる楽しい場所です. 夜のライトアップされた街も素敵です.気分が明るくなります. #ビーチタワーホテル #サンビーチ #アメリカンビレッジ #Terme VILLA ちゅらーゆ #SOLiS GRANDE(ソリスグランデ)
2025年08月13日
コメント(0)

【沖縄ジャングリア】2025.8.12 オープンしたてのジャングリアへ👍 アトラクション、入場前は、15分待ちと出ていたのに、入場した途端、280分待ちとか…😳。 ということで、園内をひたすら歩くという半日で😓。 *今は、アトラクションまで走り、整理券をもらうしかないので😢 *今後はアプリで予約ができるようになる…らしい👂 その後は、「スパジャングリア」へ。 インフィニティ風呂は、空と森のコントラストが、南国のリゾート感あふれてて、贅沢を感じられる場所で優雅な癒やしの時間でした♨️ でも、ジャングリアで買ったTシャツを無くしてしまい、また買ったという悲しいエピソードがあり…😭。 #ジャングリア沖縄 #スパジャングリア沖縄 #沖縄 #ザ・ビーチタワー沖縄 #サンセットビーチ
2025年08月12日
コメント(0)

2025.8.10 【宮古島🏝️2日目】 今日のメインは、 シュノーケル🤿と、SUP! まず、 新城海岸でのシュノーケル🤿。 昨年は、意外とイケる👍と思っていたけれど、今年は、少し泳ぐと疲れてしまい…浮き輪🛟につかまりながらのシュノーケル🤿でした。 一年で体力が落ちてしまいショック😨。ま、6月に手術をしたことも、影響しているかもしれませんが、 えっ😢と…。 そのあとは、 イムギャーマリンガーデンに場所を変えてのSUP。 体幹には自信があり💪、これは、楽しめました👍。 今は、ホテルに戻り、食事🍽️。 それから部屋とランドリーを行ったり来たり、しています。 宮古島は、現在31度なのですが、湿度が低くて、あまり、暑さを感じません。 青い空と海。沖縄に来ると空をとても近くに感じられます🏝️ #沖縄 #宮古島 #たびのホテルlit宮古島 #インギャーマリンビーチ #宮古島マリン SUGAR3 #ガイド(かな、こうた) #シュノーケル #海ガメ #SUP
2025年08月10日
コメント(0)

宮古島に来ています🏝️
2025年08月09日
コメント(0)
【TOKYO MER】最高👍 どうしても観たくて、20:45〜、「TOKYO MER」観てきました! スゴイ👍 災害現場のど迫力は、映画館ならでは…。 手に汗握る場面が何度もあり🥺。 ホント感動です。 「今回の出動、…死者0です」。これを聞くと、東京都知事役、石田ゆり子じゃないけど、よっしゃ!となる😊。 命を救うべく勇猛果敢に飛び込んでいく救命救急チーム。勇気が湧く。 自分に喝を入れて明日からも頑張ろ💪 #TOKYOMER #ユナイテッドシネマ豊橋
2025年08月07日
コメント(0)
【中日新聞:2025.7.22】 生活面医療コーナー 今回は、次男が車に引かされそうになったという事件について書きました! #中日新聞 #中日新聞生活面 #中日新聞生活面医療コーナー #自閉症 #発達障害 #自閉症の僕が家を建てた理由 #池田信子 #池田侑生
2025年08月05日
コメント(0)
🥳誕生日🥳いつもと変わらない1日を過ごしています。今日は、新城市の「子育て応援講座」→豊橋に戻って「学校訪問支援」→東名高速道路を走って「常葉大学」で授業。そして、浜名湖SAのスタバで休憩(今は🈁)。変わらないことに感謝の気持ちで、これからも年齢なりの健康を維持し、健やかに過ごして参ります☺️沢山の方からのお祝いのメッセージ、ありがとうございました😊
2025年07月17日
コメント(0)
中日新聞生活面医療コーナー きょうだいについて書きました
2025年07月08日
コメント(0)

【EXPO2025大阪】 行ってきました! 暑い、暑い☀️ ひたすら暑い☀️ でも、行く価値はある。 私はPersonal mobilityに乗って移動。 ホテルは👌 食べ物も全て👌 特急ひのとり🐦🔥も👌 私も元気で👌 #大阪万博 #EXPO2025 #シェラトン都ホテル大阪 #CHIBO #ミャクミャク #Personal mobility #特急ひのとり
2025年07月06日
コメント(0)
2025年06月24日
コメント(0)

昨日、北海道入り、本日、豊橋に戻る、という弾丸の旅。 ゆうきの絵画の展示を見に。 食べ物には恵まれず、・・・。でしたが、 ま、なんとか・・・
2025年06月22日
コメント(0)
退院して初めての受診。長く神経を患ったので、なかなか元には戻らない😭。
2025年06月19日
コメント(0)
12時からの手術。昨日から絶飲食。お腹がすいた。麻酔の覚醒などを入れて3時間の手術なので、大したことないけど、そのあと痛むらしい。痛みがひどいと苦しむだろう。仕方ない。そして、いつの間にか、脊柱管狭窄症から、診断名が、「腰椎椎間板ヘルニア」になっている。???
2025年06月10日
コメント(0)

スタッフも楽しく😀
2025年06月01日
コメント(0)

子どもたちが皆んな楽しく過ごしているのはステキなこと💓 企画して、恒例にするまでが大変。でも、恒例にしたら、あとは、通例になる。 らるご、ユニバイベント
2025年06月01日
コメント(0)
らるごのみんなと来ていますが、新幹線での移動の侑生&私は、一足先に着いて、雰囲気楽しんでいます。 近年何度か来ているので、だんだん、染み渡っていく感じ。 楽しめることが多いほど気持ちも豊かになると思う。 幸せだなって思う。 今は、自由時間。 スタバで、一人で、またこれも楽しんでいます。 何か行事に、仕事に、一生懸命やってきて、 ここ、ほんとここ最近、楽しむ、とか、今自分が置かれた景色が見えるようになりました。 自分を縛ってきたものから解放される、感じが少しだけですが、自分の中にも現れるようになりました。 大事にしよう、いつまで生きれるかなんて誰にもわからないもの。
2025年05月31日
コメント(0)
今日明日で、仕事でユニバに! ゆうきも参加。行ってきます!
2025年05月31日
コメント(0)
浜松フラワーパークに来ています。 今日と明日 ウェルシーズンに泊まります。 ゆうきとは、別行動。 晃汰も来ているけど、別行動になってしまっている😢 私は、テラスで執筆。 でも、つかぬまの休息をしています!
2025年05月05日
コメント(0)
【豊橋100人会議】 5月23日(金) 19:00〜21:00 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 次男と一緒に、本の出版について、話してきます! 🔵それまでに無事、手術が終わりますように🙏 *桜丘高校の校長の横山先生がご一緒で神✴️ (私が、桜丘中学高校🏫でSSWしているので大変お 世話になっている) *やしの実FMの安田さんは、出版の宣伝をする時のパーソナリティ(また、お会い出来るとは☺️) *早瀬さんと水越さんには、ご挨拶しています #豊橋100人会議 #バトンをつなぐ #豊橋桜丘高等学校 #自閉症の僕が家を建てた理由 #脊柱管狭窄症
2025年05月03日
コメント(0)
今日も9:00〜MRI。浜松聖隷病院にいます。地下53番窓口です。すごいなぁ、大病院だよ、やっぱり。豊橋にはこの規模の病院がないもの。息子は、ここで働いていたんだねー、すごいなぁ、と思いながら、今からまた豊橋に戻ります!
2025年04月26日
コメント(0)
【脊柱管狭窄症になりまして😭その2】脊柱管狭窄症になり、はや半年が経ち、いよいよ次の段階にいきます。《くよくよ期》激痛😖に負け、この先どうなるのか、と思っていた2ヶ月⬇️《戦い期》痛みだけは取ろうとブロック注射💉を1週間ごとに打っていたり、毎日毎日鍼やリハビリに通った⬇️ *今はココ《受け入れ期》根治はできないし、また狭窄が起こるだろうけど、痛みの根本となる原因を治療する為の手術に踏み切るここまで進んできました。ブロック注射(神経根ブロック、仙骨ブロック)を様々試してみても、どうにもならないことがわかり、*仙骨ブロック注射打った後、赤い世界に星が見える*神経痕ブロック注射神経に直接あたり、この世の終わりだと思う痛み😣ま、もともと、手術を望んでいたので、手術自体は受け入れていますが、大学や専門学校の授業が始まっているので、多方面にご迷惑をおかけしてしまうなぁ、と。3月末ならまだよかったんだけど、様子見を言われていたので。ここまできたら、「手術は、7.8月に…」なんて話したら、「早くやった方が良い」と。そりゃ、そうだけど…😭ご迷惑をおかけするのも心苦し過ぎる😭でも、自分の体のことを1番に考えて、頭を下げるしかないな、と😭。それに、体が不自由になって、はじめて、体が資本、健康第一、と身に沁みました。人に世話してもらわないと移動もできない時もあったので、不自由とはこのようなことを言うのだと思い知りました。ということで、この先も、様々なところで様々な人にご迷惑をお掛けしながら生活しますので、どうか宜しくお願い致します。#脊柱管狭窄症#いたみのヤマギシ#聖隷浜松病院#ブロック注射
2025年04月24日
コメント(0)
2日ぶりに外に出た!
2025年04月10日
コメント(0)
今年度が始まりました!頑張れるだけ、頑張ります!
2025年04月08日
コメント(0)
今年も例年通り、年度はじめにスペシャルドック(人間ドック➕能ドック)➕婦人科健診を、聖隷健診センターでしました。結果脳は異常なし*肺に影 再検査*大腸にトラブル 再検査*大きな石🪨が3つとのこと。やっぱり、健康が1番。体が資本。#人間ドック#スペシャルドック#聖隷健診センター
2025年04月02日
コメント(0)
始まりました、
2025年04月01日
コメント(0)
絵画展。 ゆうきと大阪に来ています。 ホテルも素敵♨️。 ここまで来たら、人生楽しみたい😊
2025年03月29日
コメント(0)
絵画展。ゆうきと大阪に来ています。ホテルも素敵♨️。ここまで来たら、人生楽しみたい😊
2025年03月29日
コメント(0)
立っているのが辛い。でも、ブロック注射💉のおかげで、痛みは軽減できている。いつに手術をするのか…でも、私は生きている。ただそれだけでいいように思う。
2025年03月18日
コメント(0)
今日は、オフ日です。ゆうゆっちと、いちご狩りをしてから、伊良湖のホテルでのんびりしています。3月9日の試験が終わって、仕事も通常運転で、割とのんびりできるのが3月です。脊柱管狭窄相は治っていませんが(治りませんが)自分のできることをして社会貢献をしていきます。
2025年03月16日
コメント(0)
豊橋市8:02初新幹線🚅、名古屋乗り換え、現在、神戸あたりです🚅。倉敷は、街全てが美術館作りになっていて、民藝館、美術館が通りいっぱいある地域です。ゆうきには、いいな、と。でも、私はこんなんで杖の生活なので、宿泊予定のアイビースクエアでゆっくりします。アイビースクエアは、美術館の中にホテルがあるので、私はそこで、のんびりします。上半身は、元気!下半身は、死んでる感じ…。気持ちは元気!胆力!⬆️これ大事。
2024年12月07日
コメント(0)
脊柱管狭窄症になり、今日が1番痛みが強い。立っていられない。悲しすぎる
2024年12月02日
コメント(0)
全614件 (614件中 1-50件目)


