koalaの部屋

koalaの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

koalakoala

koalakoala

Freepage List

Favorite Blog

心の中で嫌だ~と思… New! 空夢zoneさん

家計簿を作る liveshowさん

おやつ! モグちゃん8704さん

2025宮城松島旅行記… 踊るひつじさん

日々の贈り物・10月 ayakawa777さん

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
koalakoala @ Re:koala さんへ。ひしかよです。(03/30) かよ2773さんへ ヤフーブログがなくなっ…
AAA@ Re:切ないニュース 西伊豆・黄金崎公園での自殺(01/21) 警察に通報した者ではありませんが、あの…
かよ2773 @ koala さんへ。ひしかよです。 お久しぶりです。楽天ブログでお世話にな…
mie@ Re:アンナ・カレーニナ 感想(02/02) 素晴らしい解説をありがとうございました…
October 18, 2007
XML
いつものようにシュウトメちゃんの言動に

シュウトメちゃんの弟さんからお兄さんのことで、
夕べ、電話があったのです。

お兄さん(心臓病が悪化してる90代)の家は、
長男が入院中、それも手術後で絶対安静。
奥さんが1日中ついていたのだけど、最近は
夕方から仕事に行きだして、病院は少しのぞくだけ。
そのお家は大金持ちで、経済的には、

多分、病院にいるのがもう嫌になったんでしょう。

ご主人にそうなんですから、舅である叔父は
当然ながらほったらかしです。夕食はくれるとか。
以前は3食自分で作るのはもちろん、
全ての家事を自分でこなしていたんですが限界のようです。

もうよれよれの体なので、朝・昼の2食も自分で作れず、
片道1時間かけて娘さんがお昼ごはんと、
翌日のパンを持ってきてくれるそうですが、
娘っていってもお年なので、往復2時間はきつい。
一時その娘さん宅で引き取ったのですが、
お婿さんとの折り合いが悪くて、叔父が帰りたがったとか。


電話してくれた叔父は、シュウトメちゃんがきっと
心臓病が悪化している兄を心配しているだろうと、
そういう気持ちもあって、電話して下さったのですよ。

シュウトメちゃんはひとしきり、その長男のお嫁さんの
悪口を言いました。その気持ちはわかります。

小さな医院で、ベッドが空いていれば入院を頼めないか、
例えばダスキンで、家事サービスもあるのだけど、
そういうのを知らないだろうから、教えてあげてはどうか、
などなど、私なりに思いついたことを言いました。

シュウトメちゃんはたった一言「うちがでしゃばらんでいい」
私、その言い方で気がついちゃいました。
シュウトメちゃん、お兄さんのこと、どうでもいいんだ、って。
「だって、可哀想じゃないの」
「わしは自分のことで精一杯だわ。調子が悪いんだから。
兄さんは長生きしすぎたんだ。もう長くない。」
いくら何でも悲しいセリフでしょう?!この自己中め!

でも、何を言ってもシュウトメちゃんを変えることなど、
出来やしないというのは、今までじっくり学んできました。
自分で作った地獄に浸かって、自分を哀れんでる。
出ようと思えば、いつだって出られる地獄なのに。
そんな地獄など、実体のないものなのに。

ちょっと視点を変えさえすれば、
シュウトメちゃんの前には、いいものもあるのに。

自分を気遣ってくれる弟からの電話があり、
もし、相談したい事があればきっと親身になってくれる。
生活費一切を払ってくれる長男がいてお金の心配はなく、
3食を用意し、洗濯をし、何の家事もしなくてもいいように、
家事代行をする嫁がいて、孫2人も同居してる。
何でも聞いてくれるケアマネージャーさんがいて、
週3回通うディサービスの人も親切で。
2人も娘も近くに住んでいるのでいざと言う時には頼れる。
こういうことにひとかけらの感謝もなく、
愚痴まみれの地獄に浸るシュウトメちゃん。

いつも、じゃないのが救いですが。
シュウトメちゃんの本質が「被害者」というわけではなく、
明るい時、優しい時だってたくさんあるのですよ。
ただ、最近は「被害者」にこもりやすいのです。

怒ったって無駄、と静かに感じました。
シュウトメちゃんに説教したって、怒ったって、
何も起こらないというのを、受け入れるしかない。
最近のうかっちょさんの心の指針「淡々と」を思い出しました。
(うかっちょさんのブログはこちら↓
http://ukaccho.blog.ocn.ne.jp/komiti1225/)

かりかりしたり騒いだりせず、目の前の現象を受け入れ、
自分の心の平安を保って、笑顔で生きていこう。
もちろんすごく難しいんですけど、義姉のごたごた以来の、
一連の「私は被害者」騒動は、そういう学びなのかも。

シュウトメちゃんのような人の世話を毎日しつつ、
心の平安を保てる強さを、私が持てますように。
母の所に毎日行けるのは救いですね。
シュウトメちゃんにはそれも気に入らないのだろうけど。

シュウトメちゃんが今、心の地獄にいたいなら仕方ない。
せめて出来る範囲で優しくしてあげなきゃね。
シュウトメちゃんにもいいところがたくさんあるし、
嫌なところもいいところも知ってるのも、同居なればこそ。
面倒見るって決めたのですからね。
でもそれ以上に振り回されるのはもうやめたい。
私は心の平安に住む人になりたい。
シュウトメちゃんに対しては淡々と優しく、
でも無理はしないで、必要ならそっけなく。
ずっと面倒見ていくって、そういうことですよね、きっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 18, 2007 09:33:20 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: