koalaの部屋

koalaの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

koalakoala

koalakoala

Freepage List

Favorite Blog

心の中で嫌だ~と思… New! 空夢zoneさん

家計簿を作る liveshowさん

おやつ! モグちゃん8704さん

2025宮城松島旅行記… 踊るひつじさん

日々の贈り物・10月 ayakawa777さん

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
koalakoala @ Re:koala さんへ。ひしかよです。(03/30) かよ2773さんへ ヤフーブログがなくなっ…
AAA@ Re:切ないニュース 西伊豆・黄金崎公園での自殺(01/21) 警察に通報した者ではありませんが、あの…
かよ2773 @ koala さんへ。ひしかよです。 お久しぶりです。楽天ブログでお世話にな…
mie@ Re:アンナ・カレーニナ 感想(02/02) 素晴らしい解説をありがとうございました…
March 24, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回のリフォームで学んだこと

確認を怠るな
丸投げと信頼は別のもの
そのうえで大事な感謝の合掌

詩心皆無の5行詩(笑)




しかし、出入り口の一件が、何とかなったので(笑)なんて書けますが、
そうでなかったら、こんな日記を書いてる場合じゃなかったです。



最初に、とにかく親切の廊下も出入り口も広く!と
何度も話し合いの時に言ってきました。
それは担当者さんにとって、極端な広さだったようで、
廊下などは、空間があまりにももったいないと説得されて、
「車椅子が通れるのに十分な広さで」ということになりました。
最初の私の案は広すぎたけど、実際にできたのはその半分の広さ。
車椅子で通れないわけではありませんが、少し狭いです。
サイズを確認して、もう少し広くしてと注文すべきでした。




トイレへ向かうシュウトメちゃんの部屋の出入口とトイレの出入口も、
心配になったので、ケアマネさんに電話しました。

いきなり今日来てくれますか?って、あまりにも図々しいですが、

ダメモトでお願いしたら、大丈夫でした。



車椅子持参で現場を見てくださったケアマネさんは、
ここは狭すぎる、ここはこうした方がいいといろいろ言って下さって、

設計段階で、お願いすべきだったと反省しました。

依頼した会社だって、福祉リフォームの経験くらいあるだろうから、
大丈夫だろうという安易な安心感があったのが理由。


でも、お願いすべきでした。
こんなにやり直ししなくて済みました。

今日は今から仕事に行きますが、帰宅後に担当者さんが
現場に来て、変更部分の確認をしてくださいます。

大工さんにはせっかく作ったものを一度解体することになり、
申し訳ないと思いますが、間に合ってよかったです。

出勤前に疲れ切った感がありますが、今日は私の職場に
新しいパン屋さんがオープンする日なので…大混雑間違いなし。
気持ちを切り替えて頑張ってきます。

ケアマネさん、大工さん、担当者さん、ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 24, 2015 12:25:40 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: