うつ病と二人三脚

うつ病と二人三脚

鯛のあら煮



◆ 鯛のあら煮

難しいように見えますが、分量を守って作れば誰でもおいしく仕上がります。
あらを霜ふりにしてうろこを取る工程を僕はほとんどしたことがありません。
なので「手抜き」というわけです。

taiara-1

[材料]
鯛のあら(写真のあらは298円、850gあります)
焼き豆腐1丁(98円)
白ネギ2本(ごぼうがあると思ったのですがなかったので)
しょうが1かけ(煮込み用)と別の1かけを針しょうがに
A:水2カップ、酒1カップ、みりん1カップ、醤油60cc、砂糖大さじ1を合わせておく

[作り方]
あらをたっぷりの熱湯に3、4秒入れて取り出しうろこを丁寧に取る。
うろこが口の中に残ると せっかくの美味しいお料理が、台無しになるのでしっかりと取って下さい。

白ネギは4センチくらいに切っておく

Aとしょうが1かけを鍋に入れて煮立て鯛を入れる。(煮汁が沸騰してから鯛を入れてください)
再度沸騰したら、白ネギと豆腐を入れて、落し蓋をして煮る。 (アルミホイルの落し蓋が便利です)
白ネギと豆腐は5分くらいで取り出して下さい。

煮詰まって来たら、全体に照りが出て来るので、かけ汁がほとんど無くなるまで煮詰めて下さい。

出来上がりを大皿に盛り、豆腐とごぼうを添え、針しょうがを天盛りににして出来上がり。

taiara-3




© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: