monologue

monologue

PR

プロフィール

kocrisp

kocrisp

コメント新着

ミリオン@ Re:モロヘイヤDAYその2(08/23) おはようございます。 卵かけご飯は美味し…
ミリオン@ Re:モロヘイヤDAY(08/22) こんにちは。 チーズケーキは美味しいです…
ミリオン@ Re:うだうだな一日(08/21) おはようございます。 お昼寝は楽しいです…
ミリオン@ Re:最も嫌な起こされ方(08/20) こんにちは。 うどんは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:銀座であれこれ(08/19) こんばんは。 フルーツは美味しいですね。…
2008年09月29日
XML
カテゴリ: 好きな音楽のこと
これはねぇ、本当は夏真っ盛りにレコメしたかったです(~_~)
こう肌寒くなってしまうと、ねえ。


1. イパネマの娘 Garota de Ipanema (Antonio Carlos Jobim / Vinicius de Moraes)
2. ワン・ノート・サンバ Samba de Uma Nota S (Antonio Carlos Jobim / Newton Mendon a)
3. ブリガス・ヌンカ・マイス Brigas Nunca Mais (Antonio Carlos Jobim / Vinicius de Moraes)
4. サビア Sabi (Antonio Carlos Jobim / Chico Buarque)
5. ボニータ・ヂマイス Bonita Demais (Antonio Carlos Jobim / Vinicius de Moraes)
6. フォトグラフィア Fotografia (Antonio Carlos Jobim)
7. ファランド・ヂ・アモール Falando de Amor (Antonio Carlos Jobim)

9. 三月の雨 guas de Mar o (Antonio Carlos Jobim)
10. ルック・トゥ・ザ・スカイ Olha Pro C u (Antonio Carlos Jobim)
11. コヘンテーザ A Correnteza (Antonio Carlos Jobim / Luiz Bonf )
12. ハウ・インセンシティヴ Insensatez (Antonio Carlos Jobim / Vinicius de Moraes)
13. ジェット機のサンバ Samba do Avi o (Antonio Carlos Jobim)
14. おいしい水 gua de Beber (Antonio Carlos Jobim / Vinicius de Moraes)
15. トゥー・カイツ Two Kites (Antonio Carlos Jobim) Bonus Track-


小野リサのボサノヴァ スタンダードアルバムなんだけど~
今年はアントニオ・カルロス・ジョビン生誕80周年とのことで、
トリビュート…なのかな、とにかく記念アルバムだそうで(笑)
↑やや適当…すいません


その模様を深夜にテレビで見たんですわ~
ジョビンファミリー総出演でのライブ映像が暑い真夜中に合う合う。

11月に東京でジョアン・ジルベルトがコンサートをしますが、
まあ行くのは無理なので(T_T)あきらめますわ。
今年はバート・バカラック見に行けなかった時から、

なかったしね。だって、チケット代高すぎるもん…(T_T)

ボサノヴァのスタンダードなので、万人受けしそうな流れですね。
聞いていて本当に気持ち良い。その一言に尽きます。
ゆるさ、という言葉でいいのかわかんないけど、
脱力系のゆるゆるさはやっぱりボサノヴァならではなんだよね~
ポルトガル語はさっぱりわからないけど、
ポルトガル語の発音が優しく聞こえてくるのもこれまた脱力系。

このところ小野リサはあらゆるジャンルの曲を
ボサノヴァに取り入れた作品を作っていたので、
今回のアルバムはその分基本的ではあっても
新鮮さが出たような気がしました。

全部コメントしたいくらいなのですが、
何曲かの抜粋にします(^_^;)

1.
恐らく私は一番最初にボサノヴァというジャンルを知ったのは
イパネマの娘だったかなぁ。
どの曲も好きなのですが、やはり超スタンダードでイパネマの娘は好きだなぁ~

2.
これはいつ聞いても気持ち良い。
ブラジルへは行った事もないし、ほとんど知識はないけど
ブラジルの風を感じるような気がしちゃうんだなぁ
風、というか、軽い感じが心地良いんだよね、きっと。

8.
この曲もスタンダードだと知ったのは結構遅め。
何かしていてもこの曲が流れると手が止まってしまいます。
最初のあの伸びやかさがすごく好き。

9.
3月の雨を題材にするあたりが、そもそも日本にはないよね。
ブラジルでの3月の雨って、こんな軽やかなんだろうなぁと
想像しちゃいます。うーん、歌詞知りたいわぁ

12.
なんて表現をしたらいいのか浮かばないんだけど、
ボサノヴァでもこういう悲しい歌があるのねと知りまして、
でもなぜかものすごい好きな曲です。


小野リサのボーカルって、口ずさむように軽く歌っているけど、
実はすごい難しい気がするよね、あの軽さって。
さりげなく歌いながらも時に叙情的で
耳に音が入ってからふっと淡く消えていく感じ。
ブラジルの空気を知っていなければ
あんなに自然なブラジルの風を感じる事は出来ませんよね~




■送料無料■小野リサ CD【The music of Antonio Carlos Jobim“IPANEMA”】07/11/21発売






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月30日 02時21分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[好きな音楽のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


HONEYPIEさんのブログから参りました。  
確かにポルトガル語はメロディアスな言語ですね。
誰かが、英語とフランス語とスペイン語のあいのこみたいだと言っていたことが。

今、お邪魔したら56000アクセス、キリ番ではありませんが、何となく嬉しかったです。 (2008年09月30日 09時53分31秒)

Re:HONEYPIEさんのブログから参りました。(09/29)  
kocrisp  さん
HNが思いつかん..さま ご無沙汰です!

いつも閲覧ありがとうございます。

>確かにポルトガル語はメロディアスな言語ですね。
>誰かが、英語とフランス語とスペイン語のあいのこみたいだと言っていたことが。

へぇ~、そうだったんですか!( ..)φメモメモ
情報ありがとうございました!

>今、お邪魔したら56000アクセス、キリ番ではありませんが、何となく嬉しかったです。

それはそれは…おめでとうございます♪
この前自分でキリ番踏んでしまいました(笑)
結構これはせつないものがありますね~
(2008年10月01日 01時39分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: