monologue

monologue

PR

プロフィール

kocrisp

kocrisp

コメント新着

ミリオン@ Re:モロヘイヤDAYその2(08/23) おはようございます。 卵かけご飯は美味し…
ミリオン@ Re:モロヘイヤDAY(08/22) こんにちは。 チーズケーキは美味しいです…
ミリオン@ Re:うだうだな一日(08/21) おはようございます。 お昼寝は楽しいです…
ミリオン@ Re:最も嫌な起こされ方(08/20) こんにちは。 うどんは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:銀座であれこれ(08/19) こんばんは。 フルーツは美味しいですね。…
2011年12月02日
XML
カテゴリ: 人生いろいろ
月報代わりに11月に強く感じた事など書いてみます。

今日のタイトルは、先日の小田さんライブ中、
ご当地紀行のコーナー中にも出てきた台詞です。

ちなみにこのコーナーでは、小田さんがツアーで回った先の
観光地とか、有名な建造物、普通の街を歩いている様子を
スタッフが同行して撮影をします。

昔その様子をライブ中見た時に、「いいな」って思って
私も出張へ行くと何かしら得て帰ろうとするようになったという
きっかけになったコーナーでもありました。


マニアじゃなければどうでもいいような場所でも
少ない時間の中をどうにかして出かけてみたりもしたし。

辛い中でも自分から何かを求めていき、
そしてその中から自分で楽しみを見出していく、という事を
小田さんに教えてもらった、という感じでしょうか。

で、今回は、
小田さんに同行しているスタッフのリアクションが
結構冷めているように聞こえる事が多くて、
小田さんがぽつんと「(その言い方に)愛がないよね」って
言った場面がいくつかありました。

そこは笑うところになるよう作られているので

こういうシチュエーションが、結構あるなぁ~と
しみじみしちゃった今日この頃でした。


先日からずっと書きたくて書いていないマナセラピーネタへと
つないでいきたいので、これは伏線みたいな記事ってことで。

普段、こういう「愛がない(マナがない)」という状況って



少し話題が変わりまして…


9月くらいから、非常にしんどかった時期があり、
その後、徐々に周りが好転していったのですが、
その中で思ってきた事を書き留めてみたくなりました。

抽象的に書きますが…

多くの人が、いつも愛を欲しがってますよね。それもただ欲しがっているだけ。
みんな、口癖のように「幸せになりたい」って言う。

自分より他の人が幸せそうに見える事を妬む。
そして、その人の視点で見た
「幸せそうな人」の本質を知らぬままに攻撃をする。
なんて愚かなんでしょう。

自分が幸福を求めても得られなければ不幸なのか?
それは絶対違うです。
幸福とは、他人からもらうものではなく、
自分でそう感じる事でしょう。

この結論に至るまで、随分時間がかかりました。
昔の自分の記事を見ていたら、なんと情けない事ばかり考えていたことか!
恥ずかしくなってしまったので、削除したくなりました(^_^;)


想像をしていなかった場面で、
複数の相手からびっくりするような事を何度もされました。

それに対してふと「愛がないよね」と一緒にいた相手に言った所
「そうね、そういう事わかってる人だったら、Kocrispさんに
あんな事は出来ないんじゃない?」と言われたです。
確かに。


ある時期、こういうやりとりが続いた時がありました。

私が「昨日こんなことがあって、楽しかったんです」とか
「この前どこそこに行ったら、ああでこうで、素敵でした」とか
そういう話を相手にした時に、
「いいわね、そうやって楽しい事ばかりあって。
 こっちは寒い中大変な思いをして仕事してるのに」
と返されたです。

またある時は、
その場にいない方について、その方の行いが素晴らしかったので
自分も参考にしたいと、感激した出来事を話していたら、
後日、まったく予期せぬ相手から
「★さんから聞きましたけど、人の事褒めるくらいなら、まずご自身が頑張ったらどうですか」
と言われ、絶句してしまった事もありました。
ああ、そうか、こういう考え方もあるんだ…と
気付いたというのもありました。

同じ事を別の人に話したら、
「良かったね!今度もっと教えて」とか
「そういう素敵な事が出来る人の真似したいよね」と返され
ほっとした自分がいました。

前述の方には、何を言っても、どんな行動をしても、
すべて裏目に出てしまい、こちらの好意はシャッターガラガラな状況。

「私って不幸なの」と真顔で言われ、
本気でリアクションに困ってしまい、言葉が出なかった事もありました。

私には、不幸になりたがっているように見えたし、
何に対しても悲しくなるような理由を
自分で探しているのではないかと思ったです。


ちょうど、先月のNHK「100分de名著」の「アランの幸福論」を見て、
この頃の私のもやもやが、すっと晴れていきました。
そして、珍しく本屋の哲学書コーナーへ行き、
このアランの幸福論を立ち読みしてきました(後日買ったよ(笑))

私が父親との死別や、大切だと思っていた人と別れた後、
一人で毎日過ごす間の中で、それまで考えてきた事や
自分がアホみたいに生きてきたという事に気付きました。
スロースターターにもほどがあるよね、と
自分自身を反省しました。
残りの人生はたぶん30年もないくらいだから、
今からでもどうにか色々取り戻したい!と思うようになりました。

今も自分自身の内面は軌道修正中なのですが、
この幸福論は、本当に興味深くて、
かつ自分の思っている生き方にも
通じている部分が多かったので、この本を見つけて良かったと思いました。

そして、本を読め、私!!と
本気で思ったので、まずは借りている本をしっかり読みます(^_^;)

ちなみに、愛がないと感じた出来事があって、
悲観はしても、その感情は忘れる努力をしようと思いました。

なんとも抽象的な言い方ばかりですが(^_^;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月03日 02時21分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[人生いろいろ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:愛がないよね(12/02)  
ひろっち さん
マナセラピーについてこの頃知りたくなってきていたので



自分はあまり人の幸せは妬まないタイプと思いますが、
自分の不幸を嘆くことはありました。
それでもあるきっかけで小さなこともバカみたいに幸せに思えるようになったんだよね。
考え方ひとつだなぁと思いました。

しかし不幸になりたがってるっぽい人は近くにいたら疲れるね。
人を嫌な気分にするのだけはしたくないしされたくないもん。

(2011年12月04日 17時04分51秒)

Re[1]:愛がないよね(12/02)  
ひろっちさま まいどっ

>マナセラピーについてこの頃知りたくなってきていたので
>記事楽しみにしております。(気持ちの変化か?)

コメントありがとう!

私のボキャブラリーが貧相だったので、
ちゃんと記事が書けず、気付けばもう12月になってるし(^_^;)
もうちょっと待っててね。

>自分はあまり人の幸せは妬まないタイプと思いますが、

そうです!一緒に居て心地良い理由の1つがここ!
私はひろっちさんの、そういう所も大好きです(^_^)

>自分の不幸を嘆くことはありました。
>それでもあるきっかけで小さなこともバカみたいに幸せに思えるようになったんだよね。
>考え方ひとつだなぁと思いました。

自分の事を責めてしまう、っていう話を以前してくれましたよね。
その後、無事に克服されて、その時の話は覚えてるよ~(^o^)丿
そう、難しいんだけど…受け取り方次第で、どうにでもなるよね~

>しかし不幸になりたがってるっぽい人は近くにいたら疲れるね。
>人を嫌な気分にするのだけはしたくないしされたくないもん。

日々勉強させてもらってます(^_^;)
自分の居場所としては、明らかに不適切ですが、
これもまた試練ということで、ぼやきながらも頑張ってます(笑)
(2011年12月04日 22時59分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: