PR
カレンダー
カテゴリ
リンクスさんの ひろととーちゃんでへぃさんは 、ご自分で6代続く老舗のお菓子屋さんです。
時々作られてるお菓子の画像を載せてくれます。これがまた超~そそる
我慢できずに深夜…コンビニに走るおばさまの姿を見た人もいるはず。。
そんなひろさんのブログを観て、コンビにでは我慢の限界だったので
ネットでオーダーしちゃいました。でも、そのサイトは地元の物産品を扱うところらしく
確認メールがなかなか届かなかった。。木曜日に頼んで、まだメールこないし。
そんなんで、直接ひろさんに頼んでしまいました~それが今日届いたんです

頼んだのは右側の三平撰だけなのに、開けて見たらクッキーやポテトの焼き菓子やら…
それに焼きチョコも
超~嬉しいぃぃぃ![]()
この焼きチョコは、ひろさんのブログタイトルにも画像が載ってて、美味しそうったら~
目ざとく長女が「食べた~い」表明。2個あるけど…「半分ずつね」
超~~~~~うまい![]()
![]()
何かの殺気を感じ…振り向くと、長男が
「オレには」
はいはい…まだ1つありますよ。。3つに分けて食べました。焼きチョコはオヤジの分無し~♪
でも、和菓子大好きなオヤジが、とにかく気に入りそうな三平撰
まあ…オヤジが帰ってくるまでに無くなるかも知れないけど


切ると渦巻きが

餡子好きな方はモチロンそうでない方も、上品な甘さにウットリ
美味しかった~~~ ![]()
![]()
![]()
私が惹かれたこの三平撰の説明書きには、
『蕎麦粉を餡に練りこみ生地を造り、その上から粒餡の羊羹を流して巻き上げた、
珍しい蕎麦の羊羹。甘さを抑えた上品なお菓子です。』って書いてあったの。
今日届いたお菓子に「三平撰のしおり」が入ってましたので、ここで。
『三平撰(さんぺいせん)は、蕎麦を練りこんだ餡と、小豆の羊羹を重ねて巻いた生菓子です。古来、棹物と言われる和菓子の一つですが、蕎麦を直接練りこんだ手法は、全国的にもとても珍しい御菓子です。原料の蕎麦は、地元の製粉所で挽いた一番粉を用い、餡も小豆の芯の部分のみを使用した「高級むき餡」を元に加工しました。蕎麦粉はどんな荒地にも育つ生命力の強い食べ物で、栄養価も高く、蕎麦に含まれるルチンは血圧降下にも効き目があります。村山市は「最上川三難所そば街道」で有名で、街道沿いには、たくさんの観光客の皆さんが列をなして美味しい蕎麦を賞味され、高い評価をいただいております。そのような村上市のお土産として、発売以来五十年にもわたり、お客様のお引き立てをいただいております。』
すごいね6代続く老舗の跡取りのひろさん!御菓子修行頑張って下さいね
長女が唸ります「焼きチョコ最高~今度この御菓子を沢山頼んで~~~」



すでにファンです
ひろさんありがとうお手数おかけいたしました