しあわせなお昼寝

しあわせなお昼寝

2008.04.09
XML
カテゴリ: 過去ブログ

2月からうちのダンスサークルに入会した子たちがいます。

そしてその子達に(親同士かな。。)に誘われて、さらに一人…。

9歳1名、6歳3名。小さい子クラスに入りました。

他のメンバーは昨年から始めた振り付けなので、かなりの差が。。

でもこれは仕方ありません。

別枠で覚えてもらう時間を取りました。が、…(~ヘ~;)ウーン

ハッキリ言って、覚えが悪い

覚えが悪いより…集中できない。。特に6歳の3名、小学1年生の女の子です。

自分で踊っててもわかることですが、振付けを覚えるのは数をこなせば覚えられます。

でもダンスのセンスというものは…天性のもの…が、かなりの部分を占めます。

チームをまとめる私達にしてみたら…悲しいかな

練習だけでは培えない…センスが光る子と、光らない子がいるという事。

それは1回レッスンをしてみたら、直ぐにわかります。

そして、その新メンバーは後者。。さらに…覚える気が無い。

これは致命的っていうか…私達スタッフにとっては最悪です。

練習して練習して、少しでも先生に近づこうと頑張るメンバーもいます。センス云々を

問わなくても、努力で自分を高める子には、私達大人も頭が下がります。

でも、この新メンバーは何をしにやって来てるのか。。親がやりなさいと言うからでしょうか。

最初はこちらも様子をみながら…なだめすかして…次に問う。

「ここに何をしに来てるのかな今、そんな事を言う時間かな

(窓から外で遊んでる子を見て「あのねあの子の乗ってる自転車、私のと同じ~」と9歳の子が。。別枠レッスンの理由もちゃんと子供たちに説明して始めたのに。。振り付けの説明をしてる、まさにその時…こう言った子は屈託無く笑う。。)

無邪気…子供なんだから無邪気です。

しかし…

こう、書きながら…どうしたものかと考える私。。

これは、本人達に「踊りたいのか、イベントに参加したいのか」その確認をして、

さらに親御さんとお話しをしないといけないですよね

う~ん。。ダンスの楽しさを伝えられない私がイカンのか。。

踊る事が大好きな子は、こちらが何も言わなくても自分で踊り始めるものです。

う~ん。。

ちょっと考えすぎちゃって…愚痴ってみました。。

まずは…子供たちと話しをして意志の疎通を図るかな (-"-;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.01 21:58:08
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あいにくの雨だにぃ~  
直接見てないから勘違いかもだけど、
読んでて感じた事をズバッと言っちゃいます。。
悩んでるんだにぃ~
でも・・・
仕方のないことではないでしょうか!?
その子達にダンスは合わなかったって事ではないでしょうか?
好きじゃないダンス(多分)が上手くなる訳がありません。。
チャラチャラした気持ちでダンスをしては、習い事をしてはいけません!
親御さんとお話して辞めてもらったほうがいいのでは!?
って簡単に言っちゃいましたが、
そうじゃないよね!?
足長ちゃん、隊長、ナッツさん、その子達にダンスの楽しさを、素晴らしさを教えてやって下さい。
それがあなた達の使命です!
頑張れ!横須賀3人衆♪ (2008.05.02 10:16:38)

兄ちゃん!神津も雨かいな~?!  
ダンスが好きな子は、すごくレッスンに集中してます。あの子達はきっと遊びに来てる感覚なんだよね。一生懸命やってる他のメンバーの気!をそぐ。。遠くから来てる子達で、メンバーに加わるのに物怖じするかと思いきや…今までの子達がドギマギするほど大騒ぎして自分達のペースにもってく。
これにはビックリしました。
もちろんこちらもシッカリ言ってますけど、懲りない面々。。パワーありすぎ!ダンスに向けてくれるといいのに。。ふっ~。。
どう接していいのか悩むよ~。一喝!もしてるんだけど効き目なし。今度はホメホメしてみる?飴と鞭がうまくいかないっす。はっ~。。 (2008.05.02 10:53:10)

Re:ちょっと遡って書いてみました。(04/09)  
ぴよよ♪  さん
なんか難しすぎて絶句・・・です。
ご苦労お察しします~。
スタンスの違い?なんでしょうか。
親御さんたちの意志で入ったのかな~?
入ってきてもう2ヶ月ですか~。
そろそろ何らかの方向性が出てくるんでしょうか?
サークル運営、ホントに大変ですね~。
(2008.05.02 13:13:52)

Re[1]:ちょっと遡って書いてみました。(04/09)  
ぴよよ♪さん
>なんか難しすぎて絶句・・・です。
>ご苦労お察しします~。
>スタンスの違い?なんでしょうか。
>親御さんたちの意志で入ったのかな~?
-----
この子たちは、最初に別のダンス教室に行って「うちではまだ無理そうだから、他で基礎なり習ってからいらっしゃい」みたいな事を言われたそうで…それもどうなの~でしょ。。
先日の1時間の別枠レッスンで、最初の簡単な8カウントもできない…これは無理じゃないかと思うんです。
でも、そこをどうにかして踊れるようにしないといけないんだけど…要はやはりやる気の問題ですよね。。

>入ってきてもう2ヶ月ですか~。
>そろそろ何らかの方向性が出てくるんでしょうか?
>サークル運営、ホントに大変ですね~。
-----
自分たちが踊りたくて始めたサークルですから、頑張らないといけないですよね。結成2年目ですが、まだまだ手探りの部分が多い…です。子供に添うって決めたんだから…自分に鞭ですね。ピシピシ! (2008.05.02 14:08:32)

Re:ちょっと遡って書いてみました。(04/09)  
hina-dancer  さん
こ、これは大変ですね・・・(>_<)
なんとなく、その子達が最初に行った別のダンス教室でも、同じような状態だったような気がしてしまいます・・・
「他で習ってきて」って、なかなか言えないと思います・・・
親御さん達がその事実をどぅ受け止めて、ご自身のお子様にお話しているのか気にはなりますが・・・
ダンスも集団行動なので、これは大変な状況だと勝手に推測してめまいがしてしまいますぅ~(>_<)
なんの気の利いた事も書けず、すみませんです~m(__)m (2008.05.02 16:23:15)

Re[1]:ちょっと遡って書いてみました。(04/09)  
hina-dancerさん
>こ、これは大変ですね・・・(>_<)
>なんとなく、その子達が最初に行った別のダンス教室でも、同じような状態だったような気がしてしまいます・・・
>「他で習ってきて」って、なかなか言えないと思います・・・
-----
やっぱりそう思います?そのダンス教室も知ってますが、ゴリエのダンスコンテスト上位チームみたいに、けっこう厳しい所なんですよね。上手い子しかイベントにも出さないし…うちメンバーなら全員参加がお約束なので…。親御さんもね…どう考えてるのかジックリ話しを聞いてみないといけないですよね。。

>親御さん達がその事実をどぅ受け止めて、ご自身のお子様にお話しているのか気にはなりますが・・・
>ダンスも集団行動なので、これは大変な状況だと勝手に推測してめまいがしてしまいますぅ~(>_<)
>なんの気の利いた事も書けず、すみませんです~m(__)m
-----
いえいえ、とんでもないです。またまたご心配おかけしてます。ココでみなさんに貴重なご意見を戴ける事がありがたいです。考えがまとまらない事が多いんですよね。書きながら「そうだよね~」って思うこともよくあって、皆さんに来て頂けて本当!助かってます。これからもどうぞヨロシクネ! (2008.05.02 17:02:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: