PR
Calendar
日記自体はちゃんとつけているので、近々まとめてUPの予定です。
と、宣言しておかないとそのままにしてしまいそうです・・・(--;
あぁ・・・どこまでいってもズボラであります。
さて、昨日ははるちゃんの保育所の
保護者懇談会でした。
今回はちょっと参加者少なめだったかな・・・?
はるちゃんのクラスは
0歳児クラスから
満員御礼の19名
その後1人増え
1人減り
相変わらずの19名
すごい・・・。
メンバーの入れ替わりが殆どないというのは
結構珍しいのではないかしら・・・?
で、今回ちょっと話題になった
トイレトレーニング
そろそろそういう時期だよね
という話
ある男の子はなかなかトイレでウンチが出来ないと
おかあさんが悩んでいました
ようやくトイレでウンチが出来るようになったのですが
それと同じく
夜のオムツも取ってしまった
というのです。
これでトイレは完璧
おぉ・・・。
その話を聞いていたほかのおかあさん方
「うちの子、夜はまだオムツしているんですけど、
どれくらいのタイミングで取ったら良いかしら??」
いずれも結構月齢の大きい子で
既に4歳になっている子もいます。
先生曰く
「その子の体質的なものもあるから
どの時期が良いっていうのはないの。
どうしてもっていうことであれば
おねしょシーツを敷いて
外してみると良いかも。
ねらい目は夏ね。
冬は絶対ダメよ。」
・・・ですよねぇ~・・・(^^;
はるちゃん、実は3歳になるかならないかの
11月下旬に
オムツ取っちゃったんですよね・・・。
理由はすごく単純。
オムツ履かせたり
パット当てたり
そういうのが面倒くさくなっちゃったんです。
元々トイレの間隔が長かったはるちゃんは、
もう1年くらい
寝ている間のオムツは
全然濡れていなくって
昼間も全然漏らさない
という状態が続いていました。
そんなのオムツもったいないじゃん!!
と、しんさん。
私も同感です。
で、とりあえずパットを当ててみようってことで
試してみたところ
やっぱり全然要らない。
そんなわけで
ある日突然
「もういいや~」
って外しちゃったんです。
その後しばらくは
おねしょシーツがないと落ち着かないと言って
はるちゃんはせっせと
シーツを敷くよう
私に命令していましたが
それもいつの間にかなくなり
今では自分で電気を点けて
便器に乗り
用を足しています。
一時期は先にお話した男の子と同じように
ウンチだけはトイレですることが出来ず
出そうなのに我慢していたせいか
かなりの便秘ちゃんでした。
しかし一度トイレで頑張らせて(半ば強制ではありましたが)
成功した時に
これ以上ないってくらい褒めたら
その後はトイレでポチャン♪
おかげで便秘も解消されました。
ちょっとだけ苦労しましたが、
比較的早い段階でオムツがとれたはるちゃん。
現在は目下歯磨きトレーニング中です。
はるちゃん
あなた、意外とやるわよね・・・。
sola flower January 11, 2011