いけばな日記

いけばな日記

2009年03月06日
XML
カテゴリ: 瓶花
きのう、3月の1回目のお稽古をしました。

今週末は研究会ですが、3月は2脇以下の方は「みんなの花展」への出瓶で出席になるので、研究会はありません。

しばらく瓶花をやっていなかったので、お稽古してみることにしました。
皆さんどうしても瓶花をする機会が少なくて苦手意識があり、時間がかかって苦戦していました。

初歩の方はこでまり、カーネーション、玉しだ「かたむけるかたち(瓶)」
2種の感覚でいけてもらって玉しだはカーネーションの仮葉として入れてみました。
S子さん
こちらはS子さんの作品です。

中級以上の方には連翹、アイリス、スプレー菊でいけていただきました。            
Sちゃん
こちらは傾斜型にいけたSちゃんの作品。
連翹の場合中間高は主枝よりも長くてもいいですと言ったのですが、連翹らしくするには主枝ももう少し長くても良かったと思います。

Sちゃんは先週の土曜日、私の都合で急にお稽古ができなくなった時のお花も、外に置いていたら大丈夫だったので、「ならぶかたち」にいけました。
Sちゃん


私は研究会があるのですが、きょうは父の初七日で親先生の教室に行っていないので、昨日、お弟子さんたちのお花と一緒に届けていただいたお花をいけてみましたが、木瓜が太くてごつくて真っ直ぐなのが3本入ってきて、どうしようもなくまとめられず、研究会ではもう少しいいのが来るだろうとあきらめてしまいました

木瓜、こでまり、雁足 という取り合わせも締める花がないのでまた難しいです。
3月研究会の花

にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ ランキングに参加しています。きょうもポチッとお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月07日 01時11分42秒
コメントを書く
[瓶花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴った おばさんのつぶやき にもぜひ遊びに来てください。

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

こーえん3110 @ Re[1]:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) 地区別お疲れ様でした。 まずは筆記満点…
こーえん3110 @ Re[1]:金曜日教室 #いけばな(09/05) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:金曜日教室 #いけばな(09/05) 秋の多種挿しいいですねぇ。 私も昨年だっ…
こーえん3110 @ Re[1]:本部主催専門教授者研究会 #いけばな(02/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

プロフィール

こーえん3110

こーえん3110


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: