いけばな日記

いけばな日記

2010年01月24日
XML
カテゴリ: 研究会
きょうも昨日に引き続き支部研究会です。

仙台支部所属の小原流研究院副院長・鈴木英孝先生のご審査です。

私は昨日いけました。

1月研究会の花

今月は英孝先生は、ご審査に時間をかけられ、悪いところを少しお手直しをして下さったりしたので、各時間押してきてしまい、終わるとすぐに次の時間の準備をしても間に合わないというようになり、きょうもなかなか写真を撮ったり出来ませんでした。

私と同じ時間にいけられた、社中のEさんの作品は撮る事が出来ました。

Eさんは、お稽古できず、お花だけお持ち帰りになったので心配していましたが、見事95点でした。

Eさん

きょうの研究会に出席したS子さんも95点でした。





仙台お役立ち情報みてっちゃ。 にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ 昨年はありがとうございました!今年もポチっとお願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月25日 00時23分59秒
コメント(4) | コメントを書く
[研究会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1月の支部研究会(01/24)  
mano0717  さん
お弟子さんの点数が良いのは、こーえんさんがやはり立派な先生だからだと思います。
いつも良い点ですごいですね。
今年は集会所の生徒さんに直立型、傾斜型を指導する予定ですので、参考になります。 (2010年01月25日 00時27分35秒)

Re[1]:1月の支部研究会(01/24)  
mano0717さん
コメントありがとうございます。
お社中の皆さんは、皆さん本当にお上手でありがたいです。
今月は英孝先生で、様式のクラス以外は多少点数が甘かったかもしれませんが…。 (2010年01月25日 11時42分13秒)

Re:1月の支部研究会(01/24)  
sakuyahana  さん
1月から研究会がおありなのですね。
とても活気がありますね。
私たちは2月から支部の研究会があります。
のんびりしすぎかな(汗)
社中さんも綺麗に生けることができて
先生として嬉しいことですよね。
きっと普段から丁寧にご指導されているから
だと思います。 (2010年01月25日 12時33分50秒)

Re[1]:1月の支部研究会(01/24)  
sakuyahanaさん
コメントありがとうございます。
小原流でも年間の研究会の回数は支部によって違います。
仙台は毎月あり、しかもマンモス支部なので、私たち支部役員も2日間朝から夜まで大変です...(((((^_^;) (2010年01月25日 14時34分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴った おばさんのつぶやき にもぜひ遊びに来てください。

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

今日のお稽古(モン… New! るうるう★さん

「ハリー・ポッター… ゆかなちゃんさん

MY いけばな mano0717さん

コメント新着

こーえん3110 @ Re[1]:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) 地区別お疲れ様でした。 まずは筆記満点…
こーえん3110 @ Re[1]:金曜日教室 #いけばな(09/05) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:金曜日教室 #いけばな(09/05) 秋の多種挿しいいですねぇ。 私も昨年だっ…
こーえん3110 @ Re[1]:本部主催専門教授者研究会 #いけばな(02/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

プロフィール

こーえん3110

こーえん3110


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: