いけばな日記

いけばな日記

2012年12月14日
XML
カテゴリ: 花意匠
12月に入って急に寒くなって、ずっと平年より低い気温の日が続いていましたが、やっと平年並みには暖かくなりました。

昨日はお稽古でした。

昨日来られなくてきょういらした方の分も含めてアップします。

クリスマスのお花をしましょうと話していたのですが、S子さんが研究会で見て1脇さんの課題が可愛いのでやってみたいと言う希望があり、似た雰囲気で用意してみました。

1脇の課題ではゴールドクレストを使っていたのですが、今回は樅の木

そして、他の花材も1脇の課題よりも多く用意できたので、課題では新様式花器でしたが、3級以上の方は花意匠新型花器を使って大きくいけました。

樅の木、スプレーカーネーション、ヒペリカム、塗り木

Sさん
Eさん

S子さん
Hさん

本科のHさんは、塗り木を主材にして塗り木、ヒペリカム、ヒムロ

Tさん

きょういけたTさんは新様式花器で

のついた白い塗り木がかかっていい感じに出来ています。

でも、ゴールドクレストのほうが素敵だったかも

今回見上げるように大きな樅の木を1本仕入れてきた花屋の社長が使って欲しかったのだと思います。





こっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 緑ハート

仙台お役立ち情報みてっちゃ。 にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ ブログランキングに参加しています。
                        きょうもポチっとお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月15日 00時51分02秒
コメント(2) | コメントを書く
[花意匠] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クリスマスのならぶかたち(12/14)  
mano0717  さん
クリスマスツリーみたいですね(^^
もみの木にツリーに飾るものをさげて楽しんでも良いですよね。
クリスマスの花材はならぶかたちだと玄関に飾っていても華やかで楽しいです。
お正月花を飾る前にクリスマス花があるのってとっても良いバランスだなって思います。
和洋両方楽しめて嬉しいですね。 (2012年12月15日 10時20分35秒)

Re[1]:クリスマスのならぶかたち(12/14)  
mano0717さん
コメントありがとうございます。
ツリーならいいのですが、生け花の花材でもみの木は、初めて使ってみましたが、余りよくはないですね...(((((^_^;)
やはり大人でもクリスマスのお花はいけたいですよね(*’-^)-☆ (2012年12月15日 19時42分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴った おばさんのつぶやき にもぜひ遊びに来てください。

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

こーえん3110 @ Re[1]:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) 地区別お疲れ様でした。 まずは筆記満点…
こーえん3110 @ Re[1]:金曜日教室 #いけばな(09/05) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:金曜日教室 #いけばな(09/05) 秋の多種挿しいいですねぇ。 私も昨年だっ…
こーえん3110 @ Re[1]:本部主催専門教授者研究会 #いけばな(02/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

プロフィール

こーえん3110

こーえん3110


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: