全93件 (93件中 1-50件目)

先週はひたすら暑かった? ので、18時頃帰宅するなりすぐにお風呂に入ってました。ベッタリした体を洗い流せるのと、最大の難所である子どもの入浴を終えることで気持ちに若干の余裕が。 しかも、カメアシさんが飲み会や外泊だったので私とひばりさんの食事だけ用意すればいいので手抜きしまくり。 【木曜日】 ・枝豆 ・各種野菜入りのミルクリゾット 【金曜日】 ・ひばりさんが保育園で掘ってきたじゃが芋 ・そばにアボカド、トマト、レタス、ワカメなどを和えた冷やしサラダそば そんなん食べてます。
2011.06.26
コメント(0)

カメアシさんが珍しく飲んで帰るため今日はキッコロと二人で夕食。2歳2ヶ月の割に巷のOL並に食べるキッコロ。しかしながら本日のこの暑さにノックアウト気味なのでほとんど調理できず献立・左からキッコロが朝残したトースト・料理長(チーフ)に分けてもらった美味しいトウモロコシ(茹で)・前日の残りのナスのみそ炒め・賄いのを少し持ち帰ったトンカツで作るカツの卵とじ・前々日の残りの鰯煮・赤ワインヨーグルト(赤ワイン30ccヨーグルト100g)・昨夜キッコロが残した枝豆ごはん・お客さんにお土産で貰ったロシアのスープの素(レタス、にんじん、玉ねぎ追加)以上フルコースじゃない♪残り物の。赤ワインヨーグルト30ccですが、ほろよいです。ダイエットに・・・とかって今日テレビでやってましたが、上記2倍量で食前に食べるとのこと。下戸な私でも美味しくいただけました。ロシアのスープの素(粉末)は残念ながらロシア語が読めず、勘で希釈して作りました。トウモロコシの茹で汁(だしが出てるらしい)で野菜を煮込みロシアスープ投入。インドネシアで買ったインスタント麺のスープの味に似ておりました。そんなこんなで熱帯夜に挑みます。おやすみなさい。
2011.06.21
コメント(0)
ご無沙汰してました。この1年半、子育てに追われつつ1年前に引っ越し&保育園に入園+アルバイト開始しました。学生時代に経験のあるレストランのホールスタッフ職ですが、忙しいけど楽しい。片田舎にある有名シェフがオーナーの小さなお店での勤務。ランチタイムは3回転の大繁盛でいい汗かいてます。ひばりさんも保育園ライフを満喫し驚くばかりの速度で成長してます。そんなこんなで美味な賄いを食べてるうちに3~4kg太り、料理の腕や手際も少しばかり向上しました。またボチボチ更新しようと思うのでよろしくお願いします。
2011.06.21
コメント(0)
今日は半休で帰ったカメアシにひばりさんを託し半年ぶりの美容室です。伸びに伸びた髪を幼なじみに刈り込んでもらうため表参道へその友達がいなきゃ、きっと行くことがなかったおしゃれサロン。未だにソワソワします。さてタイトルにあった時短料理昨日はカメアシが友人の結婚式で夕飯はいらないとのことだったのでもうすぐ8ヶ月のひばりさんを寝かしつけ極力簡単にすまして購入したばかりの「レイトン教授と魔神の笛」をやりたい私。そこで献立は・ご飯(残りご飯を温め)・大根と人参の味噌汁(残り物)・大根の葉としらす、野沢菜の炒めもの(残り物)・さんまの蒲焼き缶詰めという調理なしの夕食でしたが、なんだかもの足りない。そこで1)卵を溶いただけのものを高温のフライパンで焼く2)さんまの蒲焼き缶の余ったタレを卵焼きにかける以上絶品でした。ご飯に乗せたら天津飯!意外な発見にホクホクビバ!缶詰め~
2009.11.29
コメント(0)
先週簿記3級にリベンジしました。 出来はまぁまぁで昨年の6月に初挑戦した時よりはしっかりとした手応えがありました。 これまで ・フードスペシャリスト ・食生活アドバイザー ・2級着物講師(本を見ながら自分で着物が着れるだけ) ・2級訪問介護員 ・初級シスアド ・普通自動車免許(ペーパー) などを取りましたが 私生活には役立つものの(普通免許は身分証に)履歴書や面接、職務上では、今ひとつアピール材料にならなかったので 昨年独学で勉強を始めた簿記。 途中レイトン先生(DS)にハマったり、仕事で時間がないなどと言い訳しながらの準備不足で痛い不合格。 その後すぐにひばりさんを妊娠し、そのまま放置していましたが 9月より合間合間で勉強して何とかリベンジ受験できました。 久々に味わう試験終了後の開放感が最高です。 もう夕飯の洗い物後にノートを広げなくていい! 重いスケート靴を脱いだ後みたいな、気持ちの軽さ。 勉強するにつけ、経理とか簿記とか本当に不向きだし2級以上受ける気はないと確信しましたが、 とにかく3級に負けたままなのが悔しくて悔しくて。 試験1週前にカメアシがインフルエンザになったり、ひばりさんが夜泣きたり… いろいろあったけど、試験当日カメアシが朝ご飯を久々に作ってくれたことには力づけられました。 ちなみに試験当日知ったことですが、簿記では答案用紙を持ち帰ると失格に。 前回の試験で、答案用紙の表紙を持ち帰っていまして… 問答無用で失格だったのかもしれません。 そんなこんなで、結果を待つのみです。 今は子育てで精一杯ですが、また仕事をしてみたいので適職探しの旅はまだまだ続けてみます。 資格があれば仕事ができるわけじゃないけど、とりあえず今できることから。
2009.11.23
コメント(1)

先日発見した『隠れ家カフェMoiMoi』さんに(10/12日記参照)友人を連れてリピートしてきました。↑今回は写真をちゃんと撮影ジンジャーエールを瓶で飲むと味が違うように感じます。「白昼堂々かつ授乳中なのにビール飲んでますよ!!」風の錯覚を味わえて最高。一緒に行った友人私がMoiマダムに占ってもらった話が彼女の熱きスピリチュアル魂に火をつけてしまったのか、はたまた大学時代からの友情のなせる技か両方かもしれませんが・・・はるばる電車を2時間乗りついで昨日の今日で駆けつけてくれました。お目当ての占いに関しては「思ってることを全部言ってくれた。原宿の母よりずっと良かった!」と満足されたご様子。ちなみに彼女は学生時代、英会話の授業で「Can I have some soft drink?」と読むべきところを「Can I have some ソフトクリーム?」と大きな声で読みあげたお茶目さんで昨日も上着についてたボンボンがレモネードに浸水↓慌てて絞り↓レモネード散水というミラクルをおこしました。MoiMoiさんでは新しいレモネードに取り替えてくれてそのサービス精神と、変わらぬ彼女のお茶目さに乾杯したくなります。ここからは彼女の名誉のために書きますが、彼女も立派なフードスペシャリスト仲間。書物(漫画含む)をこよなく愛し好きな分野の知識は深く、そして幅広くデザインのセンスがありここぞというときの瞬発力がある素敵な女性です。今日はカフェ話の続きと愉快なフードスペシャリスト紹介をしました。占い待ちの間ひばりさんを抱っこしながらカフェの本棚からシュナの旅かえるの王さまTokyo大学博物館ガイドこの3冊を読みました。飲み物を飲みながらさっと読めるラインナップでますます常連になりそうです。ほかのお客さんもひばりさんをあやしてくれておしゃれでアットホームなMoiMoiさんにひばりさんもお気に入り。
2009.10.15
コメント(1)

ひばりさんを連れて「cafe MoiMoi」さんに行ってきました。(↑写真を撮らなかったので小学生の絵日記みたいなイラストでイメージ図)駅前に新しくできたカフェでおしゃれなお姉さんとそのお母さん(以後マダム)が線路沿いのアパート2階にて営業されてます。カメアシが本日も仕事なのでひばりさんと二人お留守番。晴天の祝日を家でじっと過ごしていたら煮詰まってきたので前から目をつけていたMoiMoiさんへ。子連れで大丈夫かしらとおずおず出かけてみたらとっても居心地がよく大満足でした。250円で挽き立てのコーヒーが飲めて(10月のみパンプキンクッキー付き)赤ちゃんがいても落ち着いて過ごせるおしゃれな友達の部屋といった感じのカフェ以前スターバックスに行ってみてひばりさんにギャン泣きさせてしまった過去があるので温かい雰囲気のカフェは非常に助かります。マダムもお姉さんもひばりさんをちやほやとあやしてくれてゆっくりコーヒーが飲めました。そしてマダムが占いもしてくれるのです。(要予約)私が占いに求めるのは当たるか当たらないかより会話をしていて楽しいかどうか。とても楽しい時間を過ごせて気分も少し軽くなりました。子連れのお母さんにもおすすめのカフェです。何駅沿いかって?それは秘密です。探してみてください。ヒント1:某オバQの私鉄、各駅停車駅無人改札側出口前ヒント2:店舗入り口前の踏切に毎朝電車好きの親子が出没↓こちらはおススメ漫画ママはテンパリスト(1)ママはテンパリスト(2)インターネット掲示板で面白いと評判だったので何気なく試読してすぐさま購入してしまいました。育児の合間に読むのに最適。新米ママへのあるあるネタ満載。どうしても、細切れ細切れの時間だと集中して読書ができないので子育てエッセイ漫画って助かります。
2009.10.12
コメント(6)
![]()
先日テレビで放送されていたおくりびと普段映画を見ないカメアシも最後まで観てしまいました。おくりびとそこで、主人公が彼の会社の社長とともに白子を焼いて食べるシーンがあり(うる覚えなので間違っているかもしれませんが)「死にたくなけりゃ食べるしかない同じ食うなら旨い方がいい」(熱々の白子を食べて)「旨いんだよな困ったことに」という大変味のある場面を観たものでついスーパーで鮭の白子を買ってしまいました。調理したこともなかったのですが、ちょうど白子のから揚げレシピがポップになっていたので・塩をもみこんで白子を水洗い・水気を取り、竹串で穴を複数開けて、一口サイズにカット・しょうが、みりん、醤油のタレに10分以上漬ける・タレの汁気を切って片栗粉をまぶし170度で揚げるという工程の元、調理してみました。白子を触ってみると臓器感丸出し。オペのドクター気分が味わえました。保険のために鶏ササミのから揚げと2種類作ったのですが、揚げたてはトロっと濃厚な味でかなり美味だったものの、そんなにたくさんは、いらない出来上がり。モツ系の苦手なカメアシは一口食べてリタイヤしかし、3腹分作ってしまったので、翌日白子弁当にして自分で責任もって食べました。意外や意外、冷えてる方が食べやすい。結局勢いで完食です。授乳中、食欲が暴走しており何を食べても基本的に旨いんだよな。困ったことに。
2009.10.04
コメント(0)

ひばりさんが5カ月を迎えたので、9月から離乳食始めました。最初は定番の10倍粥...米:水=1:10で炊きあげすり潰したものしょっぱなからよく食べてくれて、私の大雑把なつぶし方でも満足していただけているようです。毎回炊くのは、ひばりさんを見ながらだとキツイのでまとめて作って、100円で購入した蓋付き製氷機で冷凍しています。そして炊き方がマグカップに米:水=1:5を入れ炊飯器で通常の米飯とともに炊き上げる方法を底にも取っ手にもベッタリ米粒がまとわりついたのでおやつのカップヌードルminiに削って浸しながら食べるオカユフォンデュを開催しました。マーローのプリン容器(パイレックスビーカー)で炊くようにしたらフォンデュの必要はなくなりました。マーロウHPひばりさんのささやかな楽しみとなってきた離乳食次回も離乳食報告をいたします。
2009.09.28
コメント(0)
シルバーウィーク、行楽の秋ということで、生後5ヶ月になったヒバリさんを連れて伊豆の伊東にある温泉宿にやって来ました。 夕食、朝食ともに部屋食でシルバーウィーク前の平日宿泊の為、割引料金大人一人8500円! 検索の神カメアシが見つけ出しました。 夕食は金目鯛の煮付け、胡椒の効いた牛肉ステーキ、刺身が絶品で自家製と思われるぬか漬けもいい酸味と香りです。 部屋は古いけど青畳。 バストイレは残念ながら半畳ほどのユニットバス。 さすがにヒバリさんを入れづらいので宿の方に相談すると 「混んでない時間でしたらどうぞ大浴場をお使いください」 とのことで、有難く夕食前にほぼ貸切で使わせていただきました。 もちろんオムツが外れてないのでシャワーのみ使用。 ベビーベッドなどはなかったので私の膝の上で身体を拭いたり服を着せたり、 さすがに私の浴衣を締める時はヒバリさんがすっぽり入る脱衣籠にバスタオルを敷いて寝かせましたが、当然ながらご立腹でした。 しかしながら部屋に戻ってから気づいたことが 浴衣は授乳に最適!最強の授乳服です。 ヒバリさんを寝かしつけつつのんびり夕食を終えて、カメアシと交代でゆっくり温泉へ。 妊娠してからずっと行ってなかったからそれはそれは最高で 露天風呂で生きてる幸せを実感しました。 湯上がりに血行がよくなり乳汁が吹き出すハプニングもありましたが、誰も脱衣所にいなかったので速やかに掃除して事なきを得ました。 いやぁ~来て良かった!結構何とかなるもんです。 有難う 赤ちゃん歓迎の宿「よしの」 有難う 大人しくしてたヒバリさん 有難う 連れてきてくれたカメアシ
2009.09.19
コメント(0)
お久しぶりです。なかなか更新できず、今日はちょっとした小ネタを。カジキマグロのアラ値引き品を煮魚用に200円にて購入しました。臭みを取るために1)ひばりさんの飲み残しミルク(すこやか)50ccに5分ほど浸し2)塩を軽く振り3)熱湯を表面が軽く白っぽくなるくらいかけ4)煮汁(ダシ50cc、酒大さじ1、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ2)だいたい +せん切りの生姜ひとかけにて煮るとても、とても美味しかったので載せます。赤ちゃん用のミルクって多目的☆ある種のエコです。今はやりの。(この臭み取りの方法、満足して完食したカメアシには内緒です。)
2009.09.14
コメント(2)

先週の休日イノベーションをしました。よしずをつけさせたら関東一オフィスケフィア5級建築士のカメアシ氏。人は彼のことを「よしず垂らしの若き獅子」と呼びます。まぁ、なんということでしょう。週末を利用してアパートのベランダによしずを取り付けました。洗濯物をたくさん干したいそんなかくにるさんのために2本のポールを取り付け、物干し竿より上によしずを垂らすことで洗濯スペースは広々確保と、同時に窓枠いっぱいによしずが広がり見事に夏の強い日差しから室内を守るのです。生後間もないひばりちゃん彼女もそよそよと天然の風が通る窓際ですやすやとお昼寝をしています。そのかわいらしい姿はまるで座敷童。さらに霧吹きでよしずに水をスプレーすれば電気代0究極のクーラー地球にもお財布にも優しい匠の優しさですね。リフォームのお値段¥3935ということで快適は快適なのですが、「がっちりつけたから、巻いておけば台風来ても大丈夫」という若き獅子の言葉とは裏腹に使い始めて2日目に竿が落ちました...落ちた旨伝えると「あぁ、そっちね。めんどくさくて1箇所しか留めなかったんだ。」リフォーム詐欺、欠陥工事でした。この番組↓ひばりさんも大好き。見せまいと向きを変えても2ヶ月にして寝返りを打ち執念で見る。テレビはあんまり見せたくないんだけれどこの番組ばかりは見逃せない。大改造!!劇的ビフォーアフター DVD-BOXI
2009.06.12
コメント(0)

育児の合間の大冒険!!ミルキー作りに挑戦です。作り方はこちら↓ 粉ミルクで粉畑牧場のミルキー by かくにるmamaいや、そこそこ美味しかったです。シンプルに粉ミルク(すこやか)、三温糖、水のみで作り上げ鍋にこびりついた残骸にミルクを加えて温めるとホットミルク(むしろこのホットミルクのほうが美味...)懐かしい味がしました。駄菓子屋で食べたような。ちゃんと固まっているんだけど、歯を押し当てるとサクッとした食感。甘さの中にも軽いほろ苦さとミルキーな風合い。目指したところは不二家さんのミルキーですが、出来上がりは「母の味」というより「お祖母ちゃんの味」いいんじゃないでしょうか。今朝も間違い電話を受け、若干イライラしてたのが吹っ飛びました。某自動車販売店が使っていた番号を知らずに選んでしまい自宅の電話にはお客さんから、何件も何件も週に5本は電話があります。引っ越してから2年ずっと。さすがに、授乳中とかはムッとしますが、知らずにかけてくるお客さんには丁寧に「番号が変わっている。」旨を伝えます。業者さんからの電話には比較的冷たく「ここ違います。」と対応。同じ業者の同じ人から2日連続で電話ありナンバーディスプレイの番号をgoogleで調べたら同じ系列のディラーでした。どないなっとんじゃい!!こんなときは、粉ミルキーでCaとって穏やかに...本家↓★まとめ買い★ 不二家 ミルキー 7粒 ×10個【イージャパンショッピングモール】
2009.06.11
コメント(2)

たまには、フードスペシャリストらしく...ビーンスタークのすこやか(ひばりさんの主食)を飲んでみます。ひばりさんの哺乳瓶を使うわけにはいかないので、【作り方】・コップにお湯を40cc・すこやかを専用スプーンで3杯(2.6g×3)・静かに振って、お湯を20cc追加しさらに振り完成。※赤ちゃん用に作るときは出来上がり量が60ccになるよう調乳【感想】以前、ひばりさんの飲み残しを薄いコーヒーに入れて激マズだったけれど今回はなかなか。普通に飲めます。ホットミルク。ホットミルク。前回感じた町工場の廃液のような味はしません。ちなみに今回飲んだ60ccのすこやか。約40kcal約18.8円もしも私が粉ミルクだけで一ヶ月生活しようとしたら生活活動強度別 エネルギー所要量 (kcal/日)より成人女性(18~29歳、生活活動強度やや低い)1800kcal+600kcal(授乳婦)→一日すこやかミルクを約3570cc(約1120円)飲むことに→一ヶ月約33600円(水道代、電気代を考えない)とっても割高。しょうがないのでこれから夕飯を作ります。家族揃って粉ミルクで手抜き作戦失敗です。ちなみに母乳と混合栄養のひばりさん現状1ヶ月に大体2.5缶のすこやかを飲むので2450円ほどの出費です。紙おむつ代は約5160円(296枚)ほど。完全母乳育児で布オムツにすると経済的だけれどカメアシに頑張ってもらって、すこやかとパンパースのお世話になります。カメアシの食べたがってたグラタンでも作るかなぁ。↓ネット購入だと少し割高なミルクとオムツ。 パンパースは絶対新改良前の方が使い勝手良かったと思う。●セール中●ビーンスターク すこやか 缶 820g★税込3150円以上で送料無料★[ビーンスターク] パンパースコットンケア Sサイズ クラブパック148枚 4~8kg
2009.06.08
コメント(0)
目の前が小学校なのですが、悲鳴をあげて子供達が逃げる光景を目の当たりにしました。 突然の雨。 校庭から校舎目指してまっしぐら 私も慌てて洗濯物を取り込みました。 困ったもんです。 急遽避難した洗濯物は、今日も室内干し。 真西向きのアパートなので、午前中干してただけではまだまだウェッティな洗濯物たち。 まぁ、暑くてたまらんよりは過ごしやすいのでヒバリさん(似顔絵公開)と昼寝でもしてます。 さすが雷鳴轟くなか分娩室で産声をあげたヒバリさん。 雷にもビクともせず、長座布団で大の字の体でご就寝。 今日も散歩はお預け。 梅雨入りも間近かなぁ。 梅雨の由来は諸説あるらしいのですが 黴菌(ばいきん)繁殖する雨の季節 → 黴雨 → 梅雨(ばいう) に一票投じたいところです。
2009.06.01
コメント(2)

出産から明けて翌日8時に出された朝食前日18時から出産をまたいで何も食べていなかったので腹ペコ。メインのおかずが、煮卵オンリーなことに激怒しました。心の中で。さて、タイトルの母乳タンク私の母R子がつけたあだ名です。なにゆえ?「ひばりさんはきっとあなたのことを"母乳タンク"とおもってるわよ~」とのこと。確かに、まだあまり目も見えないひばりさんにとって私の声も臭いも頭の中では≒母乳となっているでしょう。ちなみに週末にやってくるカメアシ父はひばりさんにとって≒哺乳瓶ということで"乳父"といった認識でしょうか。出産から3週間。BMOスパイラルにはまることも多々ありつつ。私の一日は授乳を中心に回っております。要領の悪い私ですが、ひばりさんは待たされるとギャンギャン泣くし「もうちょっと」とか「待って」とか通用しないので、要領よくならざるを得ません。母乳オペレーション1、ひばりさん軽くぐずる(余震)2、電気ポットのお湯を沸かし、ミルトンから哺乳瓶引き揚げる3、ひばりさん本泣き(激震)4、調乳、ふたをして冷ましておく5、ひばりさんを抱き上げ母乳を授乳6、ひばりさんゲップ後、間髪いれず哺乳瓶で授乳7、オムツ交換これがスムーズに行くとひばりさんは2~3時間眠ってくれます。しかしながら、量が足りないなど不満があるとこの1~7をひたすら繰り返し。深夜に繰り返しのBMOスパイラルにはまるとちと辛いのですが、頑張ります。では、今日はこの辺で。なかなか出産の経緯をまとめるだけのまとまった時間が取れませぬ。
2009.04.21
コメント(2)

↑入院直後陣痛室で提供されたお弁当 もちろん完食お久しぶりです。4月1日午後8時無事に長女を出産してきました。5日に退院し、今日に至るわけですが、最近になってようやくパソコンを開くゆとりがでてきました。今まで何をしていたかというとBMOスパイラルです。B BONYU ≪母乳≫M MILK ≪ミルク≫O OMUTU ≪おむつ交換≫この3つをひたすら繰り返していました。出産後は忙しくなると聞いていましたが、実家に里帰りしているにもかかわらず、手を洗ってお世話して、手を洗ってお世話して洗濯して、沐浴して、お世話して・・・忙しい!!BMOスパイラルははまると2時間くらい他に何もできなくなり食事やトイレなど自分のことは後回し、とてもパソコンに手をつけることもままならなかったわけです。ちなみに、生後2週間(一日あたりの平均) B(母乳)回数 5回 M(ミルク)回数 6回 N(尿)回数 6回 Bi(便)回数 5回このような結果となっております。結局何を報告したいのかよくわからない日記となってしまいましたが、ひとまず、これ以上我が子(ヒバリ)から目を話せないので、ここらで。カメアシ感動の立会い出産体験や入院体験は随時更新します。この調子なので、いつになるかはヒバリさんの気分次第で。トップの写真は入院中の食事です。今後、1枚ずつ載せていきます。
2009.04.15
コメント(4)
本当に産まれてしまいました…。 4月1日 20時45分 長女M子出産。 取り急ぎ、黙認だからこっそり使うようにと看護師さんに言われた携帯にてご報告いたします。 また退院ののち、詳しい内容をPCにてUpするつもりです。 カミングスーン。
2009.04.02
コメント(0)

おはようございます。例によって今朝も既に目が冴えてしまい、眠れません。なので、カメアシにこれから仕掛けるエイプリルフールネタを先行配信しようかと思います。昨夜は里帰り先の姪、甥と焼肉を食べてきました。(一方カメアシは和の鉄人 道場六三郎が作った…と銘打ったレトルトカレーを食したようです。)元来肉食でありホルモン系をはばかりなく独占して食べられる焼肉で、力はモリモリなのです。しかしながら、オロナミンCジンクス《飲むと陣痛が来る》と同じく《焼肉食べると陣痛が来る》は未だ効果が現れず。 今朝7時に出勤前、起床済みであろうカメアシに下記メールを送信します。件名『産まれました。』本文『カメアシ M子4月1日 5時38分 3420g2時頃急に破水とともに、強い陣痛が訪れ連絡する間もなく産まれてしまいました。今日からパパだよ。ヨロシクね。』添付甥っ子出生直後の写メ期間限定の嘘です。カメアシは騙されるか否か!?昨夜は0時半くらいまでメールやら電話をしてたので、さすがにすぐ気づくとは思いますが…。伏線として「焼肉食べたし、今夜あたりがヤマかなぁ。Xデーな気がするよ。」という会話を織り混ぜておきました。年度末~年初にかけ非常に忙しいカメアシ。朝からこのジョークで和んでくれるといいのですが。和むどころか、本気にして病院に駆け込んでしまうと大変なので2分待って反応がなければネタバレメールを送ります。待ちに待った4月1日。追加交付された健診券を使い朝一番で予約を取ってある病院へ行ってきます。「嘘から出た実(まこと)」本当に今日あたり産まれてきてくれるのでしょうか?早く産まれてくれればその分自宅に戻るのも早まり、カメアシにレトルトや牛丼以外の食事を用意して帰宅を待っていてあげられる。もしかしたら、産後そんな余裕がないかもしれないですが。妻としては、たとえ愚妻であってもカメアシのそばにいてあげたいのです。私の決戦も間近であることは間違いありません。今朝は昨日作った写真の「茄子とエノキ、春ワカメ、小松菜の胡麻味噌炊き」と味噌汁、ご飯を食べて出かけようと思います。春のワカメは美味しいですね。カメアシの反応は後ほど追記します。エイプリルフールに心血を注ぐ。それが私の人生哲学。【追記】7時ちょうどにカメアシにメール送信しました。しかし、送信してすぐトイレに行くと「おしるしプレママタウン用語集」来ていました。慌ててカメアシに電話。私「メール見た??」カメ「いや。見てないけど」私「見て!」カメ「...嘘でしょ。」私「そのメールはエイプリルフールんだんだけど、 今おしるしが来た!」カメ「おぉ。いよいよだねぇ。」とまぁ、エイプリルフールとしては不発に終わりましたが、私としては---キタァ(°∀°)!---なのです。さて、これから病院に行ってきます。おそらく、一度家に戻るとは思いますが。おもしろいことになってきました。
2009.04.01
コメント(2)
![]()
おはようございます。5時起きです。寝起きが悪く、3歳の頃始めた公文式より大学、入社研修、兄の結婚式、法事、部活の試合、合唱コンクール、卒業式、旅行先…TPOを選ばず居眠りをしてスリーピングガールと中学のALT(外国語の補助教師)にアダ名をつけられた私ですが、コアラを師と仰ぎ人生を惰眠に捧げる旨を信条としてきたこの私ですが…ここのところ眠くありません。むしろ、朝早く目覚め、時間を持て余す日々。昼寝もめっきり減りました。里帰り前は早朝からカメアシのお弁当を作り、その手の込み様、豹変ぶりにカメアシを驚かせてしまうほど。妊娠後期にはよくあることだそうです。授乳に合わせ身体のリズムが変わるみたいで。ホルモンの影響みたいです。ホルモン…おいしい…ホルモン…おそろしいお腹空きました。モツ煮込みが食べたいです。カメアシは絶対モツ煮込み食べられないけど。(星の数ほどあるカメアシの嫌いな食べ物の頂点)さて、ホルモンだけでなく出産予定日(4月9日 40週)が近づいたことも安眠を阻害する要因かと思われます。「今日くるか?今日くるか?」と落ち着かない妊婦心。これまで幾日か勝手に自分の中でXデーを設けていました。正確な出産日を割りだすことは名医でも難しく、ほとんど予測は占い、予知の世界だそうです。そんなトトカルチョの一例を【第1Xデー】37週某日その1→姪っ子(カメアシ方)の2歳の誕生日37週~41週が正期産(いつ産まれてもおかしくない)そして2500 g超えという出生に適した新生児としての体重目安も超えており、従姉妹同士誕生日がカブったら面白いなぁ。とXデー認定しました。結果:何事もなく、むしろ誕生日がカブったらカメアシのママさんとパパさんが毎年身を引き裂かれて大変だったことでしょう。早速の祖父、祖母孝行です。【第2Xデー】37週某日その2→カメアシが里帰り先の実家に泊まりに来る日100%親の都合です。立合い出産もできるし、翌週はカメアシ友人の結婚式があり、カメアシが来れないから。結果:親の過剰な期待は黙殺されました。【第3Xデー】38週某日その1→妊婦の特権、平日昼間のWBCも優勝にて閉幕し、編み物も出来上がり、楽天レンタルも無料お試しを観終わり、テレビやラジオも番組改変で最終回が続く。なんとなく区切りがいいし、カメアシ友人の結婚式前に…結果:世の中の流れ(私の娯楽)と出産という生命の神秘に相関関係はありませんでした。 【第4Xデー】38週某日その2→K男氏の誕生日古寿一歩手前のK男氏。潜伏先の海外から珍しくミッション以外のメールが届きました。内容としては、「時候の挨拶+そろそろ出産時期ですが、どうですか?」というもの。しかも、K男氏誕生日の2日前に受信したにも関わらず、署名隣の日付はちゃっかりK男氏誕生日を記しています。祖父としての下心!?結果:祖父に敢えて媚びるようなことはしない3番目の孫でした。《ここからは今後のXデー予測です。》【第5Xデー】38週 3月31日→4月1日より使える健診補助券を一度も使わないまま、駆け込み年度末出産【第6Xデー】38週 4月1日→ちょうど健診の日なので健診補助券一度使用(6000円/55000円)+エイプリルフール+駆け込み早生まれ【第7Xデー】39週 4月5日→6歳の姪っ子による予言日。純粋無垢(?)な子供のシックスセンス【第8Xデー】39週 4月8日→R子による予言日。論拠「お釈迦様の日」だからとのこと…巣鴨臭がします。ちなみにカメアシの高校野球部時代恩師もこの日を予言。論拠は「俺の誕生日と一緒」【第9Xデー】40週 4月9日→出産予定日、そして元同僚が予言する日。論拠「私の誕生日と一緒」【第10Xデー】41週 4月16日→今のペースで育つとこの頃には推定体重4000g超え。私の長兄も40週で4000g超えにて生まれました。私も含め大きめで産まれる家系、とはいえ出す方も出される方も大変なので、できるだけ早めにお願いしたい。あまたのノストラダムスによるトトカルチョ。その結末を知るのは一番近くにいるのに、まだ顔も見ぬ小さな神のみ。後日談に乞うご期待冒頭の写真はお花見がてら近所を散歩した時のもの。もう4分咲きの木もあります。陣痛を招くためによく言われる・トイレ掃除・スクワット・散歩・雑巾がけ・そして↓これオロナミンCドリンク 120ml×10本パック 4987035089322【代引手数料無料】【3000円以上送料無料】【26dw03】全部試しましたが・・・まぁ、人間の努力など自然の摂理の前には到底抗えぬのでしょうw
2009.03.31
コメント(0)

久々の更新です。3月より里帰りしているので、更新が滞っておりました。まだ出産していません。現在38週3日目まだまだ動けます。里帰り以後編み物にハマってます。下記3点作りました。サマーカーディガン姪っ子用入学祝いバック義姉プレゼント用腹巻「里帰り」上げ膳据え膳のんびり過ごすイメージでしたが、その生活ぶりたるや、自宅にいた頃より数段ハードなのです。現在実家には、60代の母(以後R子)と私+チワワ2匹で暮らしており、70代の父(以後K男)はアジアの某国へ逃亡中(半分仕事)です。さて、両親が元気なのはうれしいことなのですが、R子のアグレッシブさは度を越していてアラウンド還暦の恐ろしさを日々痛感します。・仕事(医療職)非常勤で 週3日勤務・健康体操の講師 週2日・歌のレッスン受講 週1日・こうねん大学(生涯学習) 週1日・その他と毎日何かしら予定があり、旅行も月1~2回飛び回りまさにこの世の春を謳歌しています。ゆえに、掃除、洗濯、炊事、片付け、チワワの散歩などをかなり積極的に私もこなさねばなりません。(むしろ母の上げ膳据え膳)R子は「いいのよ~お腹の大きな人が無理しなくて~」と言いますが、私が手を出さねば放置されたままでさすがにカメアシなどが週末来た時にあまりに見苦しかったり、赤ちゃんを育てる環境作りのためにもせっせと汗を流しております。R子も「まぁ、きれいにしていただいて。ずっといてくれたらいいのに♪」と帰宅して食事の用意がしてある生活にご満悦のよう。ちなみに、カメアシはレトルトと牛丼、カレーのバミューダトライアングル。まぁ、臨月とはいえ動いたほうが気も晴れるし、よいのです。しかし、問題なのはK男氏のほう。海外よりEメールが届くのですが、その内容が妊娠中の娘を気遣うものではなく”ミッション”なのです。【ミッション その1~確定申告ヲセヨ~】父親宛に届いた郵送物(ダンボール2箱)とカオスな状態K男氏書斎より源泉徴収票やら年金の源泉徴収票やら、控除証明やら、FX関係の書類やら探し出して(足りないものは取り寄せて)メールで報告。K男氏が国税局HPで作成した確定申告のPDFファイルがメールで送られてくるのでそれを印刷し書類を添付して収受引用の返信封筒を入れて、内容証明で送付。さすがに、臨月の妊婦がやることじゃないと思い「自分でやってください。」と返答したところ「これから市場に行って明朝体の彫れる職人を探し出し印鑑を作ってEMSで発送するから不足する添付書類の連絡が来たら…」とこれまた面倒くさそうなことになったので、やむを得ず代行しました。【ミッション その2~忘レ物ヲ届ケヨ~】航空券関係の書類を忘れてしまったため、メールボックスよりその添付ファイルを探し出して送ってほしいと。里帰りする前にも作成中のデータファイルを10種類近く忘れたので送ってほしいと言われ、PCど初心者のR子を電話で3時間近く遠隔操作して送ったばかり。しかもミッションに関するファイルの所在やファイル名はきわめてアバウト。【ミッション その3~BDレコーダーヲ接続セヨ~】自宅がデジタル放送対応になったのですが未だにビデオデッキを使っていたので購入していいか相談したところ【送料無料】パナソニック HDD搭載ハイビジョンBDレコーダー DMR-BW700↑これ「使ってないのが書斎にあるから接続して。」と・・・カメアシに運んでもらい、D端子を購入し接続してもらう。しかしB-CASカードを紛失しているためこれまた取り寄せ。そしてR子に使い方を徹底指導。R子はこれを使って【最大半額決算セール!】 ファン・ジニ 完全版 DVD-BOX I(DVD) ◆25%OFF!↑ファン・ジニを観まくってます。一日6話ぶっ通しで観たりします。カメアシが来ていても、有無を言わさず私たちも付きあわされます。そんなに映画やドラマに興味がないカメアシはこの体験が軽いトラウマになりました。R子曰く「ファン・ジニの阿片窟みたいね。中毒になるわ~♪」とR子はDVDが届くとすぐに観て次をねだります。届くのが遅いと毎日「まだ~まだ~?」とせがみます。余談ですが、R子は私が持ってきた【Wii】 Wii(ウィー)本体(リモコンジャケット同梱) PVL-S-WD【Wii】 Wii Fit(ウィーフィット) RVL-R-RFNJ↑これにハマってしまいました。苦手なデジタル機器も興味があれば操作を覚えるR子。仕事のある日でも運動貯金が60分超えることしばしば。「これ(Wii一式)置いていかない?」なんて言い出す始末・・・定額給付金で買ってください。そんな楽しいマタニティライフ最終章。退屈はしていません。先日カメアシより電話が入り、「市役所から妊婦健診の費用補助券追加交付分が送付されてきた。」とその額「21,000円券×1回、8,000円券×2回、4,000円券×5回、6,000円券×1回」ただし使用できるのは・2009年4月1日以降・使いきれなかった分は無効となるもう15回(5000円~10000円)健診自費で行ってます。もう産まれてしまいます。こうなればのんびり産まれてもらい、1回でも多く健診を受けたいところ。せめて1度でもこの追加補助券を使わねば気がすまない。さもしめな妊婦です。
2009.03.29
コメント(2)

ひそかにこのブログをチェックしているカメアシ。カメラアシスタントは降りたものの根強いファンではあるようです。そんなカメアシがやずやの十六雑穀を「買ってもいいよ。」と許可してくれました。先日のいじらしい日記が効いたようです。ありがとうカメアシ。そんなわけで、十六雑穀入りご飯を使ってタコライスを作りました。レシピはこちらに やさしいお酢で手作りチリソースタコライス by かくにるmamaちなみにクックパッドのミツカン「やさしいお酢」モニターに当選した為、メニューをアップする義理がありちゃんと果たした次第です。「やさしいお酢」なかなか良かったです。その名の通りツンとこないのでチリソース作りにピッタリ。少し塩分も入っているので、飲用よりはドレッシングなどに気軽に使うと便利だと思います。まだ、楽天市場では買えないようですが。十六雑穀はサンプルで体験したとおり優秀なのでタコライスともうまいこと調和しておりました。そんな健康志向の夕食を堪能したカメアシですが...かなしいことに、お酢のやさしさも効かず風邪を引いてしまいました。連日の激務がたたったのでしょう。それでも仕事に行くカメアシ。偉い!!大黒柱!!!お酢のやさしさではなくバファリンに半分含まれるやさしさ以外の成分で頭痛を治してください。(郵送で送るので送料無料!) バファリンA(20錠)注--(代金引換での決済は出来ません。) 注--(配送の日時指定は出来ません。)※ちなみに2009年6月の薬事法改正に伴い大衆薬の一部が楽天市場などで通販できなくなるそうです。ネット署名を募っているようで、私自身署名するかどうかただいま検討中です。【楽天市場】ネット署名
2009.02.24
コメント(4)

【やずやの「発芽十六雑穀」について】 サンプルに1ヶ月ほど前応募しました。 ↓ 数日後1袋届きました。 ↓ 2合の白米に混ぜて炊いて食べてみました。 ↓ なかなか気に入りました。味に違和感はなく、 モチモチ感もよく、お弁当への彩りもよく。 ↓ カメアシに購入を打診してみたところ... ↓ 却下!! ↓ しょぼーーーん。(´・н・`) 我が家で毎食、雑穀ご飯にすると 1食あたり24円増しとの試算結果が出ました。 高いか、安いか。微妙なラインなのですが、 今回は購入を断念。継続コースにするとお得になるようなのですが、家計管理上固定費は抑える事業計画推進中なので また次回購入を試みたいと思います。 ↓ 一度試してみる価値は... ↓ 「あると思います!!」(゜∀゜)ь ↓お試しセットのお申し込みはコチラから ↓■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 面白かった分だけ★の数をクリックしてくださいね。★ ★★ ★★★ ★★★★ ★★★★★◎やずやの発芽十六雑穀◎トラックバックでプレゼントキャンペーン【食べて、書いて、もらっちゃおう!】2009年3月15日(日)まで無料試食の感想をトラックバックするだけで抽選で当たる!>キャンペーンについて詳しく見る>他のキャンペーンの参加者のブログを見る>ブログは持ってないけど試食したい!■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ↓ (以上、自称やずやの回し者でした。)ちなみに、我が家の米事情を追記すると実家の母親が友達から買っている玄米を無骨な感じの米用紙袋に入れてもらってきます。ママさんからお借りしている精米機で8合ぐらいずつ自宅にて搗精しています。お好みは五分搗きで、普通に炊飯器で炊いてます。・胚芽米 搗精時に胚芽部分(ビタミンB1を多く含む)を残したもの 脚気対策に有効 (たぶん)・発芽米 玄米を発芽させたもの 玄米よりも炊くのが容易で食べやすい (たぶん) ちょっとフードスペシャリストらしいでしょ?雑穀米は「発芽」させているらしく炊くのも普通に「お釜にポン」でよいとのことです。ちなみに雑穀自体は国産契約農家より仕入れているとのこと。んーーー。もう少し価格が下がれば月1000円くらいの出費なら買いたいところだけれど、そうすると品質が維持できなくなるかも。宣伝広告費も「通販」という性質上かなりかかってそうだし。残念。
2009.02.19
コメント(0)

先週は、暇にかまけて人形作りにいそしんでおりました。材料は家にあったいらないものです。完成したのでご覧ください。youtubeの私のアップした動画へリンク(注意:音が出ます。)うーん、なんとも。途中鼻をすする音も入っております。人形自体は完全オリジナルで適当に作りました。裏表で、ブルドック、くまになっています。当初、くまのみ作る予定が意外とリバーシブルでいけそうだということになりブルドックも追加しました。製作途中くまブルドック察しのいい方はお気づきかもしれませんが、この人形の材料【原材料】made of ブリーフ(未使用新品)...カメアシはブリーフはかないのに箪笥にあって、処分に困り、この先取っておいても思いつく用途は・獅子舞芸人たむけんの物真似をする知人に譲る・ごっつええ感じのあほあほマンの物真似をする知人に譲るそんなところですが、そんな知人もいないので。リメイクしてみました。タグもついてたので完全に未使用です。だから大丈夫かなって...ママさんにここまでできた段階でお見せしたところ「ブリーフ感がぬぐえないねぇ。」ということだったので改良を重ね、余った布切れをつかってこのようにゴムのところを隠す布をつけました。そしてブルドックの耳などを少々いじりかわいらしく我流な刺繍を施して愛らしい変態くまさんとやさしい表情のむっつりブルドックが完成した次第です。カメアシいわく「楽しそうでいいね。」とのことでした。すみません。もっと生産性のあることに時間を使います。バックに流れているのはモーツァルト:交響曲第40番 第一楽章モーツァルト:交響曲第40番・第41番≪ジュピター≫
2009.02.18
コメント(0)

ロールケーキを作りました。作り方はクックパッド”たくち”さんの「はちみつロールケーキ」を参照に はちみつロールケーキ by たくちヘルシーを意識して生クリームにヨーグルトを1/5ぐらい混ぜ込みさっぱりとした口当たりに。クリームが柔らかすぎて巻き上がりはぐったりとしていますが、はちみつを上からかけて食べるとさらに美味☆ハンドメイドの醍醐味ですね。話は変わって、我が家のペットを紹介します。名前は「ぶたあざらし」カメアシが200円で釣ってきました。命名から察せられるとおり、彼の我が家での扱いはそれはひどいもので、動物愛護団体に訴えられてしまうほどの処遇を受けています。(例:投げられる。踏まれる。いじられる。)そんな彼にお洋服を...「いちごあざらし」?いいえ、カメアシのお古の腹巻です。しかもこの腹巻は私のお手製。製作時間延べ7時間にも及ぶ大作です。どのあたりがすごいかというと1、エコ!! 家にある材料で作りました。 ・100円ショップで買って余ってた赤い毛糸 ・伝線したタイツ(黒) ・伝線したタイツ(肌色) ・黄ばんだYシャツ ・破れて捨てるスラックスから取り出したホックとまぁ、そういったものを組み合わせて作られております。2、ジャストフィット!! お直しをしたりと、カメアシの胴回りにオーダーメイドで 製作させていただきました。 オートクチュール♪やさしいカメアシ、快く「温かいから家にいる間だけは」と使ってくれました。10月頃、つわりに苦しみながらも丹精こめて作った甲斐があります。巻いている姿はまさに「The・変態!!!」でしたが...変態ポイントとしては○黒・肌色・赤のビビットな配色○タイツ素材の透け感○ちょっと燕尾服風の留め方このあたりを総合的に評価してアブノーマルワールドに。1週間ほど使用したところで、実家の母からカメアシにヒートテックなインナー上下が送られてきました。即座にお払い箱となった「腹巻」こうして「ぶたあざらし」君に払い下げられたいきさつがあります。この腹巻も、ロールケーキも作ることが楽しいのです。使う人、食べる人の喜ぶ(驚き、戸惑う)姿を想像しながら黙々と作業する。ハンドメイドって本当にいいものですね。ヒートテック最高!なぜなら人に見られても恥ずかしくないから。暖か~い光電子タイツ【35%OFF】関連ワード:ヒートテック【サイズ:LL】暖か~い光電子タイツ【35%OFF】関連ワード:ヒートテック【サイズ:LL】
2009.02.11
コメント(4)

先日の日記でうまい棒1000本を取り上げました。他にも、大量発生にはロマンがあります。ここに15個のウイダーインゼリーが。「10秒チャージ」×15個=150秒チャージ【思いついた用途】×150秒で180kcal×15個=2700kcalのチャージをすることができる。 何個までなら一気にチャージできるか興味深いです。がやりません。◎冷やしておいて小腹がすいたときに1個だけ10秒チャージする。 きっとこれが全うな使用法でしょう。【ポイント10倍!2月10日正午~2月10日23:59迄】 『ウイダーインゼリーエネルギー 180g (12個セット)』 5000円(税別)以上で送料無料ここに12個のダノンビオが。高生存ビフィズス菌BE80菌!!盛りだくさん【思いついた用途】×一度に全て(80g×12個=960g)食べてデトする。 何個までなら食べられるでしょう。◎まずは2個買い足して14日間試してみる。 14日間ダノンモニター記事【激安】ダノンビオ 野菜 80g×4個入×6パック(要冷蔵) 1パック単価198円「毎日食べて、おなかスッキリ!」...私としては、ケフィアを一押ししているのですが、今の時期室内が寒すぎて、ケフィアが繁殖してくれません。早く春にならないかなぁ。冒頭に上げた無茶な食生活はせず、体重管理のためおじやにしてカサましをしつつ自分一人のためのお昼ご飯を作る今日この頃です。レシピはコチラ エリンギチーズリゾット by かくにるmamaカメアシを騙したときに余ったエリンギのカサをマッシュルーム風に使ってリゾットを作りました。うまい!!キノコには旨みがある!レシピはコチラ ナポリタン風簡単リゾット by かくにるmamaだいたい13時ころ「恵美子様」のおしゃべりクッキングを見ながら簡単なお昼ご飯を作り、コタツでもくもくと食しています。あたたかいご飯が食べられる幸せ...プライスレス!!だけど、時には無謀な挑戦もしてみたい。マックのハンバーガーを100個一度に買った同期がいました。さすがにゼミの仲間たちと食べたそうですが、大量な購入には思い出や伝説が残りますね。
2009.02.10
コメント(2)

恵方巻きを巻いてみました。初挑戦の柄入り太巻き... 飾り恵方巻き by ミツカンレシピはクックパッド「ミツカン」さんのレシピを参考に。ちゃんと株式会社ミツカン製の酢をすし酢作りに使いましたwミツカン 純米酢 金封 国産米100%使用 500ml向かって右側はカーネーションのつもりです。左側は...特に何も考えずに適当に巻いてみました。巻きも弱いためか、切るなり切腹気味。味はコチラの方がよかったです。カーネーション風の具・スモークサーモン・ほうれん草・薄焼き卵切腹風の具・スモークサーモン・ツナマヨネーズ・ほうれん草我が家のすし酢は米3合(昆布を一切れ入れて炊く)・砂糖 大さじ4・塩 大さじ1・酢 60ccに落ち着きました。現時点でのベストバランス。さてさて、恵方も向かず、丸かぶりもせず、沈黙もせず、雑談しながら食した恵方巻き。果たして福はやってくるのか?あまりに縁起を軽視したため、切腹→帝王切開にならないことを祈りつつ、まずは無事の(できるだけ楽な)出産を祈願いたします。ちなみに3合炊いたすし飯、太巻き2本+おにぎり6個に化け今朝の朝ごはんまでにカメアシと二人で間食しました。1人、1食あたり0.75合(約240g)を食したことに。んー満腹!おかずはエリンギをキノコ嫌いのカメアシに「スーパーで何か名前忘れたけど、新しい貝を売ってたから...」とほうれん草と一緒にガーリックバター炒めにしてお出ししました。「うまい!」と喜んでいましたが、偽装を打ち明けたところ、箸をつけなくなりました。「騙すなら最後まで。」これも優しさかもしれません。
2009.02.04
コメント(4)

うまい棒御膳を作った翌日カメアシは帰ってきませんでした...愛想を尽かしたのではなく、急な飲み会が入ったとのことです。普段付き合いの悪いカメアシ、サラリーマンはノミニケーションも大事!大いに飲んでくることを推奨しました。しかしそうなると、夕飯をこしらえるのが面倒です。いっそ、カップラーメンかインスタントラーメンで楽にすましたいしかし明日は妊婦健診。糖や蛋白が出ないようにちゃんと食べないとそこで手抜き焼きうどんです。 キッチンバサミと鍋ひとつで簡単焼きうどん by かくにるmama手抜きポイント・キッチンバサミのみ使用→包丁まな板不使用・鍋のみ使用→フライパン不使用極力作業工程も洗い物も減らす方向で手を抜きます。キッチンバサミはえらい。肉でも野菜でも、キムチでも、おすしの海苔でも、カニでも何でも刻める。さすがに根菜は難しいかと思いきや、玉ねぎなんかは半分になってる状態からなら剥がしつつ刻めるし無限のポテンシャルを秘めています。料理が苦手...包丁を持ったこともない...という人も、はさみは図工や美術で使っているはず。ぜひご活用ください!!(テレビショッピングみたいw)しかしカメアシは何でもはさみで刻みたがる私の調理風景を若干引き気味で眺めています。いやいや、便利なんだって。ハサミラブ☆【ヤマトメール便対応】貝印 SELECT100 キッチンばさみ DH-3005こっちのハサミもラブ☆シザーハンズ<特別編>【追記】昨日の日記で紹介したうまい棒レシピ上には上がいました。カレーもサラダもハンバーグもチャレンジスピリットには完敗です。うまい棒バカ一代コチラのうまい棒クッキング。素敵です☆
2009.01.29
コメント(2)

「今夜の夕食はうまい棒御膳です。」帰宅を告げるカメアシに電話口でそう言ったら帰ってきてくれなかったかもしれません。「夕飯面白いもの作るから楽しみにしてて」それだけを昨日は伝えました。そして用意したのがこちら一見何の変哲もない食卓風景ですが、【お品書き】・白菜の漬物と豚肉のキムチ炒め風 (クックパッド"みくしん"さん「白菜の漬物で豚キム風炒め☆」参考) 白菜の漬物で豚キム風炒め☆ by みくしん・豚汁・ご飯・うまい棒のたこ焼き・うまい棒のポテトサラダ・うまい棒の蒸しパン帰宅して食卓に並べられていくこれらの料理にカメアシは「こ、これは?」と戸惑うカメアシに「うまい棒御膳でございます。」とお答えしました。「・・・。 決して、手を抜いてるわけではないから怒れない。」と脱力気味のカメアシ。白菜の漬物のキムチ炒め、豚汁はカメアシ好みのお味で満足していただけたようです。しかし肝心のうまい棒料理は、【うまい棒(コーンポタージュ味)ポテトサラダ】 うまい棒で作る簡単ポテトサラダ by かくにるmama感想:一口食して突如笑い出し、「うまい棒のコーンポタージュ味そのまんまじゃん! かさ増ししただけだよ!!」【うまい棒(たこ焼き味)たこ焼き】※レシピ掲載自重感想:卵を切らしていたので著しくひどい焼き上がり「・・・たこ入ってないねぇ。 もんじゃ焼きだよね。これ」(タコははいっています。うまい棒のたこ焼き味が。)【うまい棒(チョコレート味)蒸しパン】 うまい棒で作る簡単蒸しパン by かくにるmama感想:恐る恐る口に含んで「あ、普通に美味しい。」と、バラエティに富んだうまい棒御膳を堪能されました。なぜ突如うまい棒に固執したかというと昨日の夕方yahoo!トップページで紹介していた「一週間でうまい棒1000本を食べきる男」というたった一人でうまい棒1000本をただひたすら食べた熱いレポートを読み、大きな衝撃と強い感銘を受けたからです。一週間でうまい棒1000本を食べきる男読み終えてすぐスーパーに走り、コンビニとはしごしてうまい棒を購入。さすがに1000本食べるわけにもいかないので、1000本の挑戦中ついに完成しなかったうまい棒レシピを完成させるべくフードスペシャリストとして手を尽くした次第です。努力の方向は間違っていたかもしれませんが、うまい棒は子供のころから大好きなお菓子。今住んでいる町に駄菓子屋さんはないけれど10円でこれだけ楽しめるワクワク感。21世紀の子供たちにも味わってもらいたいものです。うまい棒1000本に挑戦してみたくなった方はコチラ↓駄菓子のおとな買いうまい棒 10種類の味 300本セット■やおきん■イベントや販促品に まとめ買い 通販
2009.01.28
コメント(4)

今年も出しました!年賀状!!80枚前後カメアシ&かくにるからは発送したはずです。例年になく元旦必着の12月24日投函。この時点で既に奇跡的です。そして昨日1月25日は気になるお年玉くじの抽選発表日♪二人合わせて、くじ付の年賀はがきを65枚ほどいただいたので期待は募ります。狙うは1等の32v液晶テレビ。いまだアンテナ環境が整わずデジタル放送が視聴不可のため、自分たちでお金を出してテレビを買い換える気はさらさらありませんが、もらえるとなれば話は別。しかも、「妊婦はくじ運がめっぽう強い!」とのジンクスも小耳に挟んでいるので、今年は切手シートよりすばらしい物が当たるかも!!という予感がビンビンしていました。そしてそして、便利な当選番号チェックサイトを発見し、サクサクと手持ちの年賀状を検索します。<便利な当選番号チェックサイト>提供:イースト株式会社結果!!!!!切手シートすら当たりませんでしたorz人生初のオール空振りです。「年賀状は贈り物だと思う。」そうですね。素敵な贈り物ですね。たとえ、すべてがハズレという悲しい結末を迎えようとも、年賀ハガキは年末「早く書かなきゃ!」というプレッシャーと年明け一番ポストを探るワクワクを届けてくれる宝物。大事な友達の近況報告や一言メッセージを大切に保管します。夢をありがとう。年賀状をくれた友達とJP(日本郵便株式会社)
2009.01.26
コメント(4)

自宅を中華街に!!昨日の夕食は点心です。というと聞こえがいいですが、実際は・手作り豚マン・カップヌードルライト・前日の残り物の煮物・ご飯という、「なんだかなぁ」な食卓でした。エクスキューズさせてもらうと、1月に入ってから明け方4時には目が覚めてしまうのです。だから、朝ごはんとお弁当は頑張る代わりに夕方まで活動レベルの持続が図れないという。どんまいな日常となりました。でもでも皮から手作りの豚マン。美味しかったですよ♪作り方はクックパッドにて”ゆづ”さんの「豚まん」を参考にさせていただきました。 豚まん by ゆづ炒めたたまねぎが甘くて、何より本格派の皮が最高でした。ちょっと、京都旅行の食べすぎからヘルシーさを追い求め肉をおからでかさ増ししてしまったのですが、そこでジューシー感が損なわれたのがもったえなかったといえばもったえない。白菜も水気を絞ってから加えたので、自分好みな肉まんになりました。そして、日清が誇る新商品「カップヌードルライト」☆新発売☆198kcal 【日清】カップヌードルライト12個入【2箱以上送料無料!】帰宅中のカメアシに「今夜は点心パーティだから」と伝え帰りにカップヌードルライトを買って帰るよう依頼しました。新聞記事で商品紹介を見てから発売を心待ちにしてたんですよね。味は・・・辛口で言うならば「残念。」ヘルシーと旨みの両立は一筋縄ではいかないようで、次回のマイナーチェンジに期待します。「カップヌードル」の味はしっかりと記憶に刻み込まれているためミストドライ製法と三層麺の技術を駆使した麺もスカスカというか、物足りないというか。後は、食塩相当量が一杯あたり4.6gと標準のカップヌードルとあまり変わりなくて。そのあたりまでもたゆまぬ研究でクリアしてもらえれば日清ファンとしてはうれしい限りです。我慢して我慢して、たまに食べるカップ麺。最高にうまいんですよね。頑張れ日清!!!なんか今日の記事、フードスペシャリストとは名ばかりだなぁw日清食品 カップヌードル 1箱 20個入【送料無料!】
2009.01.25
コメント(4)

2泊3日で大阪~京都旅行へ。ビバ京都!ご飯が美味しい♪京都の四条駅から歩いて錦市場を散策。美味しそうなお店が軒を連ね、店舗数に圧倒されます。まず昼食のために入ったのが「元蔵」元蔵ホームページまずはあっさり味のおでん私のオーダー関西風のきつねうどんカメアシオーダー炙り鶏の塩ダシうどん以上3品を注文して2210円也うどんも、おでんも関西風でダシが効いてて美味しかったー!居酒屋風のお店だけど、店員さんも元気でいいお店でした。続いて、錦市場内で揚げたこ焼きを!4個入って250円。揚げたたこ焼きに大根おろしと海苔とだし汁がかかっていてわさびかしょうがどちらかをトッピングで選べます。店の前のベンチでほおばったけれど、これもまた体が暖まりgood!移動して、祇園周辺を散策八坂神社近くの商店街アーケード内のある店に人だかりが正体はこのみたらし団子1串120円で、しっかりとしたしょうゆ味に大きめ甘めのお餅が印象的。歩きつかれたので、八ッ橋で有名な「井筒屋」の茶店に井筒八ッ橋本店ホームページカメアシはお初の抹茶と和菓子700円私は焼餅と煎茶のセット250円に舌鼓。ちなみに店内は落ち着いた内装で高級そうなイメージなのに、リーズナブルなセットもあり休憩にはもってこいでした。本当は焼餅も2個あったけれど、写真を撮るのも忘れがっついていましたw京都食べ歩きの〆は、地元の友達に案内してもらった烏丸御池下車の絶品鶏料理「んまい」旬・炭火焼 んまいホームページ鶏肉の刺身を食べたことがありますか?初挑戦。レバーにささみにハツに。うまい!!お魚の刺身より美味しいかも。レバーなんかまったく臭みもなく甘くてしっとりしたにとろける串焼きも美味しい!!「レバーを食べたら吐く!!」と日頃から宣言していたカメアシもここのレバーなら「あ、おいしい。」と問題なく完食。食べられないものを食べさせたときのこの快感は何でしょう?京野菜だって堪能。揚げたえび芋と小芋。ほっくほっくでたまりません。他にも、水菜と豆腐のサラダ、鶏のスモーク盛り合わせ鶏そぼろ丼、焼きおにぎりともぐもぐ食べ続けカメアシは辛口の日本酒「んまい」に感激。アルコール控え中の私は京都でメジャーなソフトドリンク「ビワミン」をピンクのせいか、果物のビワの味は感じなかったけれど地元の友達は「ビワの味するやん!!」と。・・・ん~?でも飲みやすくてサッパリそんな酒池肉林の宴も3人でがんがん飲み食いして約1万円のお会計。とってもリーズナブルで、案内してくれた友達の食通ぶりに感心。楽しい散策の一日は歩数計によると22079歩(12.36km)体重計によると旅行前と比べて+2.4kg若干反省の余地はあるもののお腹も楽しんだし、目も楽しんだし、友達との歓談に口も耳も大満足で最高な旅でした。妊婦生活も8ヶ月でお腹もだいぶパンパンなのに、結構歩けて、相当食べられて、心残りなく遊べて良かった。連れてきてくれたカメアシに感謝。ちなみに、地下鉄移動をして京都市内をめぐったけれど地下鉄フリーパス600円を購入したところ1170円の運賃が600円で納まり、かなりリーズナブル。歩く距離は増えるけれど、京都の魅力は(食べ)歩いてみてさらに際立つのでは?
2009.01.23
コメント(4)
職安(ハローワーク)に行ってきました!用件は雇用保険の期間延長手続き。がっつり2時間待ちでしたが、無事手続きを果たしました。何ゆえ、唐突に職安かというと「玉木宏」氏と「菅野美穂」氏に影響をされたのです。妊婦生活も8ヶ月、昨年11月から専業主婦になったものの毎日ネットを見たり、お昼寝したり、散歩に行ったり、料理をしたりのんびり平和に暮らしておりました。フルタイムの仕事は昨年の5月末までで、7月~10月はカメアシの扶養枠内にてパートタイムで働いていたので5月までの会社に送ってもらった離職票もお蔵入りしていたのですが…前述のタレントさんが出ているユーキャンCMに影響を受け、「時間をもてあましているし、資格の勉強でもするか」と思い立ったわけです。(毎年、1月はユーキャンのCMが増え、影響されることも多々)思い立ったはいいが、ユーキャンの添削指導はわかりやすくこれまで利用していてとても満足度が高い反面、金額も結構するんです。そこで、「教育訓練給付制度」を使ってみよう!と、雇用保険の被保険者期間を調べたりネットで手続きを調べていたら、そもそも、「離職票が出てから1年以内であれば間にほかの就業があっても失業給付金の受給資格があるのでは?」ということに気づき、さらに「妊娠などの理由で働きたくても働けない場合、受給資格を延長できる」というような知識を仕入れました。知らないと「掛け捨て」になるところでした。ただ、私の場合支給されるのかされないのか、よくわからなかったので、直接初めての職安へ。カメアシさんと結婚のため退職したときは、すぐに派遣社員として転職したので、離職票もどっかにうっちゃっていたので、今回が正真正銘「お初」です。しかし、ご時勢を反映してか椅子にも座れない混雑振りで、同じく妊娠中の女性を私のほかに2人見かけましたが、彼女たちも大きなおなかを抱えて立っていました。なんだか、大変な状況にある人たちが集まることはわかるけれど、そこはちょっと誰かしら「やさしさ」をみせてほしかったなぁ。なんて思ってしまいました。何はともあれ、お腹の子が3歳になるまでは期間延長ができたので、再就職活動中には心強いです。まぁ、この日は職安以外に税務署もはしごしたので、夕飯は私→玉子とねぎ入りチキンラーメンカメアシ→豚肉と切り昆布の炒め物+インスタントおすまし+冷凍ご飯という手抜きっぷりでした。1万歩近く歩いたのも久々。いい経験ができました。ちなみにカメアシさんが食べたインスタントのおすましお歳暮にいただいたのですが、麩の中に具が入っていてお湯を注ぐと上品で具沢山、高級なおすましができあがるという贅沢感あふれる一品です。加賀麩 不室屋さんホームページ
2009.01.18
コメント(2)
平成20年度の確定申告をしました。確定申告も「お初」です。これまでは、なんだかんだと12月にどこかの会社にお世話になっていたので年末調整でどうにかなったのですが、今年は11月から専業主婦になったので自分でやらねばなりません。よく妊婦と確定申告というと・医療費控除の話を聞きますが、残念ながら取り貯めておいた領収書を合算しても規定の金額に届かずそちらの控除は断念しました。・平成20年5月末まで勤務していた会社の源泉徴収・平成20年10月末まで勤務していた会社の源泉徴収・仕事の合間に加入した国民年金の控除証明書・生命保険の控除証明書上記を手元に用意して、国税庁の確定申告書作成コーナーから入力してみました。国税庁ホームページ意外にも親切設計でビギナーな私にもどうにか書類作成できました。わからないところは、グーグルで調べるとなんとかなっちゃうもんで。結局、微々たる額ですが1万円程度還付を受けることができそうです。還付を受ける場合は、もう税務署に書類を提出できるようで、不安もあったため郵送ではなく、持参しに行きました。しかし、コーナーはがらがらにも関わらず担当のおじさんはペラペラと書類を眺め「はい、完璧です。」とあっさり受理。本当に大丈夫なのかすっごく不安でしたが、案の定、必要提出書類(国民年金の控除証明書)を添付し忘れていることに帰宅してから気づきました。遠くの税務署員より、近くのグーグル。またしても検索をかけ書類不備の場合の方法を調べ翌日再送する旨を税務署に電話し郵送にて必要書類を送りました。果たして、約1ヵ月後無事に還付金が振り込まれるのか。物入りな今日この頃、切実です。以前、書類作成前に税務署に確定申告のことを聞きに行ったら「妊婦さんでお腹の大きい時期に無理に申告しなくても出産して落ち着いたら、夏ごろ申告しても大丈夫ですよ~どうせそんなに無理するほどの金額でもないだろうし。」というようなことを言われ、憤慨した思いがあります。1万円。我が家にとっては大切なお金。つくづく、取るものはがっちり取るけれど、返すものはこちらから主張しないと返さないものだなぁ。と雇用保険しかり、確定申告の還付金しかり痛感いたしました。浅い知識で書いている「妊婦と雇用保険」「妊婦と確定申告」のため、多々間違いもあるかと思います。コメント欄にてご指摘いただけると幸いです。久々の日記で、まったく料理と関係ない内容になってしまいました。また何かおいしいものでも作ったら、日記書きます。一応毎日なにかしらこさえてるんですけどね。どうにも最近キーボード不精です。
2009.01.18
コメント(0)

本年もよろしくお願いいたします。2009年は風邪とともに幕を明けました。早く治して、健康に楽しく1年過ごせますように。お節も気持ちだけ作りました。どんなに調子が悪くても、祝い事に角煮は欠かせない!今回の角煮はクックパッド”りなまる”さんの「トろ~ン豚の角煮」を参照しました。 トろ~ン豚の角煮 by りなまるレシピはクックパッド”たうんびー”さんの「おせち♪ふんわり簡単伊達巻」を参照しました。 おせち♪ふんわり簡単伊達巻 by たうんびー簡単手作り伊達巻は2009年を迎える前に、食べ終えちゃいました。これ↓を今、カメアシに買ってきてもらいます。加湿大事!!今朝の室温7℃今朝の湿度35%ダイニチ工業 ハイブリット式加湿器(5-8畳)グレー HD-300A-H
2009.01.02
コメント(4)

非常に小っ恥ずかしいしいお菓子を作りました。笑ってくださいw味は非常に良かったです。レシピはクックパッド”chikappe”さんの「材料3つ♪おからドーナツ」を参照させていただきました。 材料3つ♪おからドーナツ by chikappe・おから・豆乳・ホットケーキミックスそれぞれ200gと非常にシンプルな材料ながら、美味しく手軽に作れていいレシピだなぁ。と惚れ惚れしました。残念ながら、ホットケーキミックスが30g程しかなく強制食事制限中のため・強力粉70g・ベーキングパウダー2g・ホットケーキミックス30g・豆乳、おからそれぞれ100gにて作りました。油を控えるために、卵焼き用のテフロンフライパンに少量の油をはって、ケーキ作りで使わなかった絞り袋から生地をにゅるっと絞っていたわけですが...途中から文字が描けそうなことを発見!そこで遊び心炸裂で、こういった痛いスイーツが揚がったわけですwカメアシ(夫)の反応は「なんじゃこりゃ!!」まぁ、そんな反応でした。本人的には大好きなホイップクリームをつけて食べたかったようですが、ホイップクリームに余剰在庫はなく若干がっかりしていたようです。ホイップクリームとこのチュロ応用すれば、一つのアートができるかもしれません。私としては次回はマッシュしたジャガイモを配合して、フライドポテトとハッシュポテトのあいのこみたいなのを作ったら美味しいだろうな。と計画中です。産業廃棄物おから...栄養価も素晴らしく、卯の花は美味しく価格は激安(500g100円)もっと日の目をみてもいい食材の一つです。教授の格言を思い出しました。「おからはどこへ消えた?」そんな教授の著書おからはどこへ行った?もとい、「おからはどこへ行った?」でした。少なくとも我が家では恋文兼お菓子として生まれ変わっていますよ。教授
2008.12.26
コメント(2)

メリークリスマス!!華やかなイベントは体重制限中の妊婦にとってあまりにも非情です。お医者さんにも、看護師さんにも「クリスマスはケーキ予約したり、ケンタッキー買っちゃダメだよ!!」と釘をさされておりました。そこで昨日の夕食。ケーキの予約はしてないし、ケンタッキーも買ってません。...手作りなんで良しとしてください。ケーキは少しでも摂取カロリーを抑えるべくスポンジに豆乳を使用し、卵も2個と控えめ。フルーツをたっぷり使用しました。当日中に食べるし、イチゴは見切り品。スポンジの詳しい焼き方はクックパッド”天秤座的人間”さんの「豆乳でヘルシー♪スポンジケーキ」を参照しました。 豆乳でヘルシー♪スポンジケーキ by 天秤座的人間甘さ控えめで、カメアシも大喜び。栄養価計算してみたら、一人前ケーキだけで約450kcal...orzチキンだって、あえて揚げ物にはせずシンプルに香辛料と塩で焼き上げました。野菜をたくさん添えて。しかし、オーブンに入れる前にバターを溶かしたフライパンで焦げ目をつけてジューシーさと香ばしさを両立させたためカロリーオフかといわれれば...そんなこんなでしたが、カメアシさんにマタニティ服をプレゼントしてもらったりサンタクロースはしっかりと我が家にもやってきました。(゜∀゜)あんまりいい子ではないので、今日の夕食もママさんからいただいたローストポークを食べちゃいます♪明日から、頑張ろう。風邪気味なのでみかんを箱買いしてしまいました。28日に届く予定ですがお味はいかに??今だけ2kg増量♪合計で5kg!【温州】チビマロみかん【送料無料】訳あり3kg リピーター続出 2007年3,000セット完売
2008.12.25
コメント(4)

某フランチャイズのフライドチキンを再現しました!!「おるとグルメ」さんブログ「jake」さんブログ上記ブログより、レシピ、揚げ方を参考にさせていただきました。一部分量等を変えて作ったので、かくにる流はコチラに詳細を載せました。 某フランチャイズを再現 フライドチキン by かくにるmamaこれほど、自宅で作ったフライドチキンを「旨い!!」と思ったことはありません。大好きな例のフライドチキンをお腹いっぱい食べることを日々夢見ていましたが、レシピ、揚げ方をマスターした今体調さえ万全ならば、いくらでも作って食べることが出来るのです!!これは私にとって、画期的な発見でした。ちなみに、「おるとグルメ」さんのレシピでは数種類のハーブを用いるのですが、残念ながらハーブをストックしても使い切る自信のない私は「S&Bスパイスミックス 鶏の香草焼き」を使って代用しました。カメアシさん愛用のキャンプ用ダッチオーブンを引っ張り出して、少ない油で揚げる方法に挑戦しましたが、皮のパリパリ感と口いっぱいに広がるハーブの香りがなんとも言えません。揚げたてをその場で食べるのも自分で作ったからこそなせる技。余った「漬け衣」と「粉」は混ぜ合わせて、クレープ状に焼き翌朝、チーズ、ケチャップ、たまねぎ、ウィンナーピーマンを乗せて軽くトースターで焼き巻き巻きして食べました。これまた美味。とても楽しいクッキングタイムを過ごせました。調子に乗って、連日作ったので土曜日 フライドチキン日曜日 ママさん宅でビーフカレー月曜日 フライドチキン火曜日 朝食に余った衣のクレープ胃もたれに苦しんだけれど...また、主治医に怒られるかも。これ↓を使いました。4袋入りだから、クリスマスにも使えます。■スパイスミックス鶏の香草焼き40g
2008.12.10
コメント(2)

まったりとした休日を過ごしております。普段はカメアシのお弁当の残り+おじや率が非常に高いランチですが、今日は、ぐったり疲れの溜まったカメアシを喜ばせるべくカルツォーネなるものを作ってみました。詳しい作り方はクックパッド「*mocomoco*」さんのレシピを参照ください。 朝ごはん☆20分でカルツォーネ by *mocomoco*ざっくり作り方を説明すると、・強力粉を捏ねる。・具を包む。・フライパンで焼く。(火が中まで通ってるか不安で、トースターで5分ほど追加加熱)以上。とっても材料も作り方もシンプルですが、すこぶる旨かった!!具はケチャップ、あら挽きウィンナー(スライス)、玉ねぎ(スライス)と、とろけるチーズ+胡椒。生地はカリッとしていて、中の具材もチーズやらケチャップやらちょっとしたピザ状態。食べやすくて、作りやすくて、休日ランチに最高でした。そして今、21時まわりましたが夕飯の支度中です。何を作るかといえば…某フライドチキン大手 K○Cの味を再現するべく無謀にも挑戦中です。-結果は後日報告します。-家庭でイタリアンの奥深さを垣間見た今日この頃。勉強してマンマを目指してみようかな?イチバン親切なイタリア料理の教科書
2008.12.06
コメント(4)

長らくの更新ストップ申し訳ありませんでした。この1週間、友人が遊びに来てくれたり、週末を利用して沖縄に行ったりと、久々に予定が盛りだくさんで今日なんかは、カメアシさんを見送った後、つい二度寝をしたら窓からは夕日が差し込んでくる始末・・・せめて、おいしい夕食でも用意しようと考える贖罪の日々です。さて、初沖縄旅行は、金曜日の夜仕事後のカメアシさんが滑り込みで羽田空港にやってきて、最終便にて出発しました。ホテルに到着したのは23時過ぎ。・ブルーシールアイスなる名物アイスくらいしか味わうことができず、楽天では当店のみ限定アイス!沖縄のアイスクリーム「ブルーシール」!沖縄限定「ファミリーパック」なんと946mlが味もボリュームも大満足の商品!ブルーシールアイスクリーム(紅イモ)機内で食べた、お弁当の「かくにる製いなりずし」のみで夕食を済ませました。羽田のフードコートで梅林のスペシャルカツ丼もかっこんだけど。)明けて、土曜日。ベタですが、美ら海水族館に行ってきました。評判通り、ジンベイざめはでかく、イルカのショーも完成度が高く、園内にあるビーチは空と、海が青かったです。それよりも感動したのは道中昼食に食べた「山原そば」の「ソーキそば」さすが、うわさの名店だけあり、開店10分前に到着したときには既に行列が。山の中に、ひっそりたたずんだ民家風のお店なんですが、縁側で開店を待ちました。いや~おいしかった!スープがおいしい!うどんとも、ラーメンともつかず、かつおダシが効いていてさっぱりしているけれど、とんこつの旨みもしっかり響いて、スープまで完食でした。沖縄インターネット放送局HP内(山原そば)夢のような時間も終わり、翌日は市場通り、国際通りでお土産を買って、17時には那覇空港を飛び立ちました。カメアシは、バカンスを終え、未だに沖縄に未練を残し、夕飯にタコライスをリクエスト。でも、おねえMANSを観て、なんだかお好み焼きが無性に食べたかったので、タコス&お好み焼きをドッキングしたタコのみ焼きを開発。詳しいレシピはコチラ タコのみ焼き(タコス&お好み焼き) by かくにるmamaタコス初挑戦でしたが、スーパーで200円くらいで買ったタコスシーズニングを使えば、あの味がでるもんですね。チリソースも家にある(豆板醤、ケチャップ、酢、おたふくソース)を調合して、似せた味にできました。ちなみに、量が足りなかったカメアシさんに替え玉のタコライスをタコのみ焼き、苦心の末に行き着いた新メニューよりも「あ、タコのみ焼きおいしいけど、タコライスの方がやっぱうまいね~」の一言で打ち砕かれてしまいました。ちなみに私たちが泊まった格安ビジネスホテルはコチラ朝食付きで、ゆりレール三栄橋徒歩5分、大人2人2泊でなんと激安10800円!!部屋はコンパクトだけどね。ホテルエアウェイ
2008.12.04
コメント(4)

クリスマスまであと一ヶ月ですね。そこで、先日カメアシ(夫)よりもらったプレゼントをご紹介します。こちら!!・魔女の宅急便ジジ植木鉢(3号)・おとなの園芸講座~ハッピーフラワー~ジブリ好きの私にとって、ジジもとっても嬉しかったのですが、包みを解いた瞬間飛び込んできたのは、このパッケージ…度肝を抜かれました。内容としては、ポピーの種なのですが、パッケージや表紙のイラストから連想するのは、世間を賑わせている大麻!!箱にはこんな文言が 「ドラックに興味津々な青年諸君!(今この箱を手にしているあなた) ちょっと趣向をかえて、 「麻薬撲滅・ご近所花畑化推進キャンペーン!」 に参加しないか? 農作業はからだにもいいぞぉ~! ※真実を探求しすぎると、壁の向こうへ行く 可能性がありますので、十分に注意しましょう。」)こんなキャッチーなフレーズが並んでいます。大爆笑でした。東急ハンズで買ってきてもらったものなので、栽培したからって逮捕はされないはず。秋蒔きなので、もらってからすぐさま種まきしました。必要な土と種がセットになっているので、植木鉢さえあればすぐさま栽培できます。押入れで蛍光灯をつけながら育てる必要はないみたいですよ。リビングで日々生育を楽しみにしています。興味のある方、詳しくはこちら(発売元のブログ)ワールドフラワーサービスブログ楽天市場にもありました。 おとなの園芸講座2 栽培キット長くなりましたが、素敵なセンスの持ち主カメアシ。クリスマスプレゼントには以前にも書きましたが、こちらを予約しておいてくれました。27日発売。電器屋さんの開店と同時に受け取りに行こうかなw【DS】 レイトン教授と最後の時間旅行 NTR-P-C3JJ 【XS】 11月27日発売予定 予約
2008.11.25
コメント(6)

毎朝洗顔のたびにアゴのたるみが気になりだした今日この頃いかん、ドクターのあの言葉が蘇る「おいしいもの食べちゃダメだよ!」・グリーンカレー・白菜と豚肉のオイスター炒め…おいしいもの食べちゃってます。ご飯が進んでます。しかも、母親が買ってきた京都土産の「御苑の菊」こちら御所見学者しか購入できないのですが、甘いものがそんなに好きではない私にもクリティカルヒット!!かなり、美味しいのです。1月に社員旅行で京都へ行く予定ですが、さっそく御所への見学希望を申し込みました。もちろんお目当ては「御苑の菊」残念ながら、最後の一個のため開封して写真を撮って当然ながら食べてしまうと和菓子命甘党カメアシ氏の怒髪が天をついてしまうのでパッケージのみでご容赦ください。moca*さんのブログに美味しそうな写真入りレポートが掲載されています。御苑の菊☆鶴屋吉信さて、そんなこんななので、今晩こそはヘルシーなものを...と考えていたら朝日新聞11月22日土曜日のbeに「イカと大根の煮物」が掲載されていました。さっそく、イカを1パイ買い求め、内臓背骨を取り除き、大根は米のとぎ汁で煮て、しょうがを入れた煮汁で、じっくり味を浸みこませました。前日の豚汁を冷蔵庫に寝かしておいたのでそれとともに食卓に出したところ、ほっこりとじんわり浸みるイカ大根に、一晩寝かした熟成豚汁がなんとも身体に優しいお味。こりゃたまらんと結局おかわり。おかわり君となってしまいました。意味ないっすね。せっかくなので、「御苑の菊」を作っている和菓子メーカーの和菓子をリンク貼っておきます。高級ですが、餡子が素晴らしいのですよ。餡子が。[鶴屋吉信]名菓撰(714879/286)
2008.11.24
コメント(2)

寒くなってきました。これからどんどん白菜、大根などが美味しくなる季節ですね♪昨日の夕飯は、朝食、昼食を作る時点で張り切りすぎて昨日の日記:オニオングラタンスープと手打ちうどんを作りました。夕食を作る気力がほとんど残っていませんでした。しかし、三度の食事はやはり大事。なかなか、調理開始の取っ掛かりがつかめず楽天ブログなどをふらふら見ているとおいしそうなwakasan1935さんのブログにたどり着きました。・白菜と豚肉の細切り炒め・豚汁この献立をパクらせていただこう!食欲とともにやる気が出てきて、調理開始。何とか夕飯が出来上がりました。とくに、この白菜と豚肉の細切り炒めは私の味覚に、どストライク!ご飯何倍でも食べれちゃうような、昔家族で中華料理店に行って食べた味を思い出す最強おかずでした。詳しいレシピはクックパッド「エミリーさんより」 白菜と豚肉のとろ~り細切り炒め☆ by エミリー1967今日のお昼ご飯も、残りをチンして食べました。美味しかったー。しかし、同じく残り物の激辛グリーンカレーも同時に食したので、途中から味がわからなくなりましたが…ブログって、素敵ですね☆もうすぐクリスマス。そして、レイトン教授シリーズ第三弾「レイトン教授と最後の時間旅行」の発売日クリスマスプレゼント前借で買ってくれるとカメアシに確約してもらいました(・∀・)/♪【DS】 レイトン教授と最後の時間旅行 NTR-P-C3JJ 【XS】 11月27日発売予定 予約
2008.11.23
コメント(6)

カメアシさんが「のどが痛い」としきりに訴えていました。気にはしていましたが、夕飯を作る段階においてうっかり失念していたのでしょう。激辛!無印良品のグリーンカレーミックスでスパイシーカレーを作りました。するとカメアシ悶絶。のどの痛みに加え、口内炎もあり「おいしいんだけど、地獄だ。」と涙目になっていました。インド料理店でウエイトレスのバイトをしていたネイティブな私でも辛いと感じるのだから、普段中辛を好む、しかも風邪のひき始めなカメアシには痛くて辛い夕食だったのです。そして今朝、野球を楽しみにしていたカメアシはぐったりと目覚めました。野球は結局お休み、風邪が悪化して弱りきったカメアシ・・・「ごめんね。私が悪かったよ。」やむなく、罪悪感を払拭するため看病に明け暮れることにしました。作り方はクックパッドの"なごみパン"さんのレシピを参考に お店の味☆オニオングラタンスープ by なごみパンタマネギを40分ほど炒め、病床のカメアシに栄養補給するべく・大根、ニンジン、ジャガイモ、大根の葉、生姜、えのき、ねぎ野菜たっぷりポトフ風仕上げです。食パンを一口サイズに切って、チーズを乗せてカリッとトーストし食べられる分ずつ、スープに落とす様にしました。ズルズルとスープを飲み、薬を飲んで、昏々と眠るカメアシ。そして彼は、昼過ぎにはシャキッとした顔で、野球ゲームをしながら、昼食を催促してきました。ならば消化にいいものをと…うどん打ちました!献身的。とっても、献身的。クックパッド"natadecoco"さんのレシピを参考にしました。 カンタン!!手打ちうどん by natadecoco手捏ねだったので、打つの自体は30分でできたのですが水分量がちょっと多過ぎて、麺を一本づつほぐすのに時間がかかってしまいました。しかし、これも打ちたては、やはり格別で、カメアシは近所に散歩に出られるくらい元気になりました。めでたしめでたし。しかしながら、今日はもう夕飯を作る気力がほとんど残っていません。ここで、昨日の残りのグリーンカレーを食卓に出したら…ダメっすよね。タイ風グリーンカレー(レトルトカレー180g)激辛カレー!辛さ4、チキンカレー(ご当地カレー)
2008.11.22
コメント(0)

妊娠6ヶ月目の健診に行ってきました。赤ちゃんは順調で何よりですが、蛋白と糖でひっかかってしまい、「おいしいもの食べ過ぎてませんか?」とドクターより尋問が。はい、食べました。メンチカツとか、メンチカツとか、メンチカツとか。(作り方はコチラに乗せました。) キャベツ入りおから衣のメンチかつ by かくにるmama15時からの検査なのに、お昼に冷凍しておいたメンチカツを食べ、前日は実家で焼肉を食べました。「そんなもの食べてるの? おいしいもの食べ過ぎちゃだめだよ。 太り過ぎなんだから。」・・・最後の一言が聞き捨てなりません。確かに、1ヵ月ごとの健診のたびに1.3kgずつ増えているけれど、Wii fitのBMIはまだ標準だし。(Miiがむくむく膨らんできましたw)妊婦とはいえ、乙女に向かってそんなダイレクトにいわなくてもいいじゃん!!と、内心すねてみました。しかし、医学的見地からのアドバイスまだ見ぬ我が子のためにも謹んでお受けいたします。帰り際にもダメ押しのドクターストップ「おいしいもの食べないでね!!」はい。ということで、今夜からおいしいものは食べません。・・・おいしいものが食べられなかったら、一体何を楽しみに生きればいいのか!?「おいしいもの」という括りをやめていただきたい。「体重を増やすような食べ方を控えてくださいね。」と優しくオブラートに包んでソフトに言っていただきたい。だけど、寒いから無性にラーメンが食べたい不甲斐ない自分。テレビとか、こういう雑誌↓の誘惑が巷には多すぎる!最新ラーメンの本(2008ー2009 vol.3)
2008.11.21
コメント(0)

毎日、食べ物のことばかり書いていますが、もう6ヶ月目に入り安定期なので、身体を動かさないといけません。体重が...<妊娠2ヶ月> 元の体重+1kg (前月比+1kg)<妊娠3ヶ月> 元の体重+2kg (前月比+1kg)<妊娠4ヶ月> 元の体重+3kg (前月比+1kg)<妊娠5ヶ月> 元の体重+4kg (前月比+1kg)順調に増加してます。あごに弛みを発見したときに、「やばい!!」と若干焦り始めました。本来なら3ヶ月までは体重はほとんど変わらない、むしろ、つわりで減量してしまう人もいるのに。(胎児は6ヶ月の時点でまだ700gにも満たない)「妊娠中に増加するのは 胎児、羊水、胎盤、増加する血液・水分量など 合計5.5kgほど。 超過分は全て脂肪となり・・・」(yahoo!ベビーより抜粋)yahoo!ベビー妊娠すると食欲の増加がすごいんです。私の場合はつわりの時期でも食べつわりで頭に浮かぶのは食べ物(主に炭水化物系)のことばかりその執着ぶりはあたかも餓鬼のようです。11月から仕事を退職したこともあり、天気のいい日は30分ほど散歩に出ることにしました。ウォーキング中に撮った写真です。●橋の上から●一面に広がる柿畑●飛行機雲区役所でウォーキングマップなるものを配布していて近所がコースになっていたので、昨日初めてそれに沿って、歩いてみました。<所要時間50分 2.5km>となっていましたが、実際は30分ほどで歩き終えました。歩数計のカウントは3350歩。私の歩幅が 約58cm/1歩 なので0.58m × 3350歩 = 1943m約2kmのコースということになります。道を間違えたかな?きっと、こうしてに歩いて熱量消費した以上に間食もしているし睡眠時間もたっぷりだし焼け石に水かもしれませんが、近所の町並みを眺めて歩くのは大好きです。特にこの時期、「農業振興地域」に指定されている散歩コースは・キャベツ、ねぎ、白菜、にんじん、隼瓜、柿など様々な作物の実りと木々の色づきを感じることが出来て、自動車も走ってないし、ほとんど人気もなく、自由を心の底から感じます。散歩って楽しいですね。テーマパークに行くより、日がな一日ポカポカと天気のいい静かな田舎道を歩いていたい。まだ、20代なのに...若干枯れ気味です。散歩をしていて思い出したのは小学生の頃に父と観たこの映画。狸たちが、自分たちの住む里山を守ろうと奮闘する物語です。「開発」を繰り返し、野生生物を追い出す人間に憤りを感じていましたが、大人になった今、切り開いた元里山で生活を営んでいる自分がいます。もっと、こういう里山を残せないものかなぁ...平成狸合戦ぽんぽこ送料無料らしいです。
2008.11.20
コメント(0)
![]()
赤城しぐれ(紅しぐれ)は赤紫色の大根です。(こんなの↓)【ダイコン】紅しぐれの種/トーホク(中級者向け)前回、普通の大根のように澄まし汁の具にしたところなんとも毒々しい不気味な汁物になってしまいました。11月16日の日記その反省を踏まえ、残りの赤城しぐれは素直に甘酢漬けとして調理しました。<昨夜の献立-鶏と里芋のバター醤油炒め定食-><拡大図>この紅さ!!!まさに紅しぐれの名に恥じない鮮やかさです。<調理方法>・赤城しぐれを薄い半月切りにして,塩で揉み30分ほど漬ける。・漬け込んだ赤城しぐれの水気を絞って、甘酢とともに半日冷蔵庫へ(詳しくはコチラに掲載) 「赤城しぐれ」の紅過ぎる甘酢漬け by かくにるmamaすると!!紅い、紅過ぎる。着色料などは一切使ってないのにもともと赤紫だった大根が甘酢との化学変化でショッキングピンクに様変わり。カメアシさんも、「まだ漬かりは浅いけれど、美味しい。」と喜んでいました。未だ、冷蔵庫に軽く300g以上はあります。密封容器に入れたはずなのに、優秀な脱臭機能付にも拘わらず冷蔵庫を開閉する度にプンと漂うすっぱ生臭くささ。恐るべし、赤城しぐれ。漬物初心者な私ですが勉強してレパートリーを増やせればなと検討中簡単!漬け物おかず
2008.11.19
コメント(1)

秋の味覚を堪能しよう!!このところ、仕事を辞めて時間があるせいかお菓子作りの頻度が高い。甘党のカメアシ的には満足のようだけれど、オーブンレンジを使うと、電気代がかさんでしまうのが心配。ということで、お菓子を作るときは夕飯も一緒にオーブンで焼きます。●「マスタードチキンカツレツ」と「手作りパン」11月12日の日記●「豆乳とサツマイモのパウンドケーキ」と「豆乳ビスケット」11月15日の日記(ビスケットは夕飯じゃないけれど)●「サツマイモチーズケーキ」+「秋鮭のホイル焼き」レシピはクックパッド「SUSY」さんのレシピを参考にさせていただきました。 【簡単】さつまいものチーズケーキ by SUSYケーキなどのお菓子は180℃前後の温度設定、パンや肉料理は230℃前後の温度設定のものが多いので、同じ温度で焼けるものを選び上段、下段同時にセットして、焼き時間の短いものに時間設定を合わし、片方が焼けたら、もう一方を時間延長して焼いています。光熱費節約のつもりですが、効率的に熱をまわせているのか、途中で庫内を開けることにより温度が下がり、焼き加減に影響してしまわないか、微妙なところですが、まずまず成功しています。ちなみに、鮭は絶対生臭いと思ったのでホイルに包んでしまいました。一緒にたまねぎ、にんじんも包み、味噌チーズで包み焼いたのでちゃんちゃん焼き風で美味しかったです。それと、いつものことですが、もちろんサツマイモチーズケーキにもケフィアを投入しましたw全体的にレシピの半分の分量でつくり、牛乳100ccのところを ・ケフィア30cc ・生クリーム20cc ・豆乳50ccに置き換えました。味は違和感なくサッパリと仕上がりましたよ。あるものを使う。それがかくにる流です。さつまいもと言えば、秋はやっぱり焼き芋も捨てがたいですね。最近は焚き火もあまり見かけなくなりましたが・・・デジタルなご時勢、電気屋さんで暖房機器の展示品にさつまいもがセットされていて、ほっくりと焼き芋になっているのを発見しました!!ダイキンのセラムヒートは遠赤外線方式で生卵をかざすと、ゆで卵が出来る!という触れ込みでしたが、焼き芋すら出来てしまうんですね。すごいなぁ。お買い上げしたら、展示の焼き芋を食べさせてくれるんだろうか?↓【売上NO.1】最安値挑戦!【即納】【XS】 ダイキン 遠赤外線暖房機[セラムヒート] ERFT11KS
2008.11.18
コメント(0)

ブログ開設よりなんとか更新率100%を維持してまいりましたが、先ほど、丹精こめて書いた記事がうっかり、消えてしまいました。傷心と疲労困憊のため、本日はブログをお休みします。m(__)m書こうと予定していた記事の内容・手作りコタツカバーについて用意した画像・カメアシさんのコタツ ・パッチワークイメージ1・完成予想図1・パッチワークイメージ2・完成予想図2エクセルと、フォトショップを用いて、無駄に2時間かけて、これらのイメージ図を作りました。しかし、書きかけの内容が消えてしまったのでこのままお蔵入りです。ちなみに、生地を買いに行ったことは行ったのですが、駅前の小さな手芸店では1m 500円~でお気に入りの生地はなく結局、ネットで買ったほうが安いようです。こたつカバー 480円【OPEN記念商品】変なことに集中しすぎて、久々につわりぽくなってきたので、このへんで失礼します。
2008.11.17
コメント(0)

レッドクリフを観てきました。陳舜臣の「秘本三国志」を(全6巻中3巻まで)読み終え、事前の準備も中途半端にOK。ポップコーン(塩、チーズ)と飲み物を買い込み、パパさん&カメアシとともにいざ鑑賞。・・・長かったです。ちょっと、読んでた小説と方向性が違ったこともあり、期待していたものとは、違いましたが映画を観て、私の中に残ったものは「中華料理が食べたい。」という思いでした。ということで、今夜の夕食は麻婆豆腐です。右手前にある澄まし汁「赤城しぐれ」という大根を使いました。こんなの↓【ダイコン】紅しぐれの種/トーホク(中級者向け)なので、汁が不気味に紫色をしています。肝心の麻婆豆腐もスーパー(ベルク)に置いてあった「女子栄養大学学食メニュー」レシピに忠実に作ったところ思いのほか、美味しくできました。単品のレシピではなく、献立としてしっかり栄養価計算されているのがさすがですね。(学食にしては高すぎるきらいはありましたが・・・)ベルクは女子栄養大学と産学連携していくらしいですよ。↓大学にとっても、企業にとってもいいことじゃないでしょうか。ベルクホームページ気になる献立はテキストのみのメニューですがアクロバットリーダーで閲覧可能です。↓女子栄養大学学食メニュー残念ながら、レシピは掲載されていないのでベルク店頭にてゲットしてください。豆腐は、茂蔵豆富のプレミア豆腐を使用。お散歩がてら直販所に行ったら半額フェアをしていたので、豆乳も豆腐も買い込み、しばらく豆腐づくしです。レッドクリフから、どんどん脱線してしまいました。とりあえず、「秘本三国志」の続きを読みたいと思います。「この小説を読もうかな。」というきっかけを与えてくれた点においてレッドクリフは役割を果たしてくれました。さぁ4巻から続きを読みます。秘本三国志 (四)ちなみに、話題の栄養大学が出版する雑誌、「栄養と料理」在校生は1年間強制購読だったのですw今月の特集は<夜10時過ぎのメタボ予防食>ちょっと気になる...栄養と料理 2008年 12月号 [雑誌]
2008.11.16
コメント(0)
全93件 (93件中 1-50件目)