全320件 (320件中 1-50件目)

2月18日土曜日に、FUNKY MONKEY BABYSのコンサートに行って来ました日本ガイシホールです。めっちゃ寒い日で、2時間半前に着いたあたしと息子はブルブルでした3日目にして風邪を引きましたまぁそれを恐れていたら、何も出来ませんからドンマイあたし観客動員数は2日で18,000人熱い熱いライブでした ライブが始まる前に、モンパチの『小さな恋のうた』が流れて、みんなで盛り上がりました。ほぅら あなたにとって 大事な人ほどすぐ そばにいるの~♪テンション上がるファン層は、小学生低学年の子どもから白髪頭のご夫婦まで、6歳から60歳位前日の17日はモンちゃんの誕生日だったので、サプライズでケーキを用意して、みんなでハッピーバースデーを歌いましたモンちゃん、「このケーキどうしたらいい?」って加藤さんに聞いてるの(笑)せっかくだからと、一口食べる事になって、一口食べて、「おいひぃ~」とまたまたテレテレ年に一度のバースデーを、一緒にお祝い出来てとっても嬉しかったです20日は大阪城ホールに参戦ですその頃には春になってるといいなぁ~京都に住む息子が同い年のママと、その息子君と三人で参戦です一緒に参戦することを了解してくれた息子君に感謝です昨日は県内で1・2を争う進学校、県立津西高校の卒業式に、3人がサプライズゲストで参戦したそうです昨年は福島県の高校に参戦して、その帰りの新幹線の中で被災したというファンモンの3人応募を受けて6年連続参戦しているという卒業式ライブで、一番盛り上がったとファンキー加藤さんのブログで紹介されていました新聞にも掲載されていましためざましTVでも紹介されたそうです津西高校のみなさん、まだ入試は終わっていないと思うので、ファンモンの力を借りて、全力を尽くしてくださいみなさんの健闘をお祈りしています
February 23, 2012

師走ですね。早い早い(@_@;)年が明けると、カンナの成人式の振袖の内覧会に行きます何て早いんだろう(@_@;)今年は忘れられない災害が起こった年でした痛みを分け合うことは難しいけど、助け合うことの大切さを教えられた年でもあったと思います。ブログを通して知り合った福島県猪苗代町に住む、ハッピーロードさんとは、電話でお話をする機会がありました被災地のみなさんがハッピーロードを歩いて行けるように、どんな小さな支援でも自分に出来ることは、続けて行きたいと思います
December 4, 2011
今朝の新聞に、大学生の就活の記事が載っていました。来月からは3年生の就職活動が始まるので、現4年生の就職はより厳しくなると書いてあります。隣の市の私立大学は、市と大学が出資して成り立っているので、市内の就職はとても有利だと聞いていたけど、4割にとどまっているそうです娘の大学の内定率は、全国平均を上回る68.4%だとか・・・中々頑張っているみたいですカンナが受検の頃、日経新聞社が出している間違えない大学選びとかいう本を読んだことがありましたが、カンナの大学は東海地区で、下の方のランクでした・・・。だからわたし達は、学費も安いし近いから、就職出来なくてもいっかと本当に思ったものでした。入学式の後に貰った新聞のコピーにも、人文学部は5月時点で94%の学生が、内定をもらっていると書いてありました。何を信じていいのか良く分からなくなります逆じゃなくて良かったこれからの学生さん達頑張れ~今は余裕のわたしなのでした
November 22, 2011
オカンってホント大変だなと思う今日この頃であります。翼朝不機嫌今朝はわたしが5時から目が覚めてしまって眠くて不機嫌ちょっとしたことで、翼を怒らせてしまった学校から帰って来ても口を聞かないまっしょうがないかとスルー(≧∇≦)ノ彡 バンバン!わたしも翼の扱いに慣れてきた(笑)夕ご飯を食べる頃には和む良かったオカンって立場はホントに大変だなと思いました。これ子育てに失敗したオカン限定の愚痴カンナは同じ大学の先輩と付き合っているらしいあんまり聞くと怒るので控え目に・・・パパゴン今日は飲み会待ち合わせ場所まで送りましたカンナ今日はバイト翼簿記と数学の勉強に出掛けるそして8時、わたしは一人家でを飲む(≧∇≦)友達に電話する今娘を迎えに駅まで運転中みんな忙しいんだなぁ~。オカンはみんな忙しいのでした
November 11, 2011
FUNKY MONKEY BABYSのアリーナツアーが決定しました。昨日チケットの申し込みをしました。早いもん順ではないけれど、わたしも大阪の友達もスタート直後に申し込みをしました名古屋は日本ガイシホール抽選日は10日木曜日です。当れば息子と行きます大阪は友達と、友達の息子君と行きます。厚かましく図々しく、一緒に連れてってとお願いしました^^;友達も息子君も初対面なのに、息子君快諾してくれたそうですありがとう\(^o^)/大阪城ホールは3月です。アクセス方法を調べたら、めっちゃ簡単で最寄り駅から近鉄特急に乗って、鶴橋で降り、JRに乗って大阪城公園駅で降りて徒歩5分ライブの開始時間も17時だから、帰りの終電21時30分頃鶴橋発の特急に、乗れるんです大阪城ホールまで2時間で行けちゃいます。後はチケットが当たることを祈るばかりです。そして願わくば、アリーナ席でありますようにあとひとつ大好きな曲の一つです。震災を経験したメンバーが、震災後初めてMステで唄った曲です。僕は信じてるから 君もあきらめないでいて何度でもこの両手を のばして あの空へ のばして
November 2, 2011
翼はよさこいにはまっちゃったみたいです今日は熊野古道祭りに行ってます。10月16日は伊勢祭りに参加させて頂き10月8日9日は姉妹チームの参加で、安濃津よさこいに参加させて頂きました。フットサルも続けていて、伊勢祭りから帰って来て、そのままフットサルの練習に行きました勉強はしないけど、もっいっかと思えます^^;これで時間を惜しんで勉強もやったら、性格悪くても許すんだけど、そうはいかなかった中間テストは駄目駄目だったそうです期末テストは頑張るそうです。ホントか?就職が掛かっているんだから、頑張って欲しいものですが、これは親のエゴなるようになることを祈るだけです
October 23, 2011
翼は土日、よさこいのお祭りがあり練習の為の合宿が1日2日とありました。昨夜も練習でした。今夜はフットサル。明日はバイト。明後日は違うよさこいチームでの練習。金曜日は数学と簿記を教えて貰いに先生のお宅へ数学を教えて貰っているお陰で、家では全く勉強しない翼が、英数国のテストで、学年で20位に入っていたんです。びっくりしました就職にも光が見えるというものです忙しい毎日で、バイトに行く暇がないのですが最近バイトの人数が増えて、、週1でもOKと言ってくれる店長さん入れる時に入れてくれるそうです。有難いです台風の日も休まず、人出が足りないと言われれば、週5で出勤して来た甲斐があったというものです家では暴言吐きまくりの、バカ息子ではありますが人に迷惑掛けることなく、人に喜ばれる行動がとれるということは、親として嬉しいことです。『信じる・聞く・黙る・すべて任せる』思春期の子に必要な親の態度なのだそうです。それがとっても難しくて、すべて任せるは今だ実行出来ないわたしです
October 4, 2011
明日はカンナが名古屋にライブに行きます。帰りは最終電車なんだろうな・・・そして大阪の友達が一緒に来ます。大阪まで帰る電車がないと言うので泊りに来るのですが、ここまで決めるまでにいろいろあって、もうめんどくさい二人だったのです最初の予定は、ライブが終わったらネットカフェで一夜を過ごし、翌日そのまま家に帰らずに、大阪の友達のアパートに行き、大阪で遊び、次の日また大阪でライブ・・・こんな予定、誰がええと許可する女の子が泊る場所も決まらずに外泊するなんて、あり得ん。まぁわたしも経験アリだけど、自分の娘がそんなことするなんて言ったら、絶対許可しませんよ泊りに来るのは夜中だし、パパゴンは夢の中いつも10時には寝るし、翼は部屋でオンラインゲームに打ち込んでいるから、顔を合わせることはない。翌日パパゴンは仕事で、翼はよさこい関係のイベントで朝7時半に家を出ると言うので、顔を合わせるのはわたし一人ということになります。これを全部説明して、説得してうちに泊りに来ることになりました。ホントに疲れます
September 16, 2011
翼達は明日から北海道へ修学旅行に行きます今日は豪雨で大変みたいですね。明日も雨は残る予報です。そして寒そうです旅行の用意全然してません。カンナ達は2日位前から学校へ持ち込んで送ったのに、何だかのん気です。そののん気に拍車をかけるのが、翼達男子軍団今日友達と服を買いに行くそうです遅っ鞄も中学生の時に使ったスポーツバックを持って行くと言うし・・・(ダッサ)カンナにコロコロの付いた鞄を借りなさいと言ったけど、アイツ怒っとるもんと言ったきりアクションを起こさないから、あのダサイの持って行く気なのかどうなのか・・・どんな服買って来るのかな?初めて自分で服を買うので、ちょっと楽しみです。いつもはわたしがしまむらで買ってます楽しい旅行になれば何でもです
September 6, 2011
昨日大学病院に入院していた父が退院しました 大学病院の待合室に、映画『神様のカルテ』のポスターが貼ってありました。何故?と思ってよく見てみると、映画のスタッフに、監修 救命救急センターセンター長今井教授と書いてありました。この大学の教授だったのです。神様のカルテは、地域の救命救急がテーマと書いてあったから、田舎の大学病院が選ばれたんですね今まで何度も行ったり来たりしたこの大学病院も、父の部屋から見える大学の校舎を見て、ここにカンナが通える日が来るなんて、夢にも思っていなかったので感謝の気持ちで一杯になりました映画見てみたいけど、映画館は苦手なので、DVDが出たらレンタルして見てみたいと思います。ロック~わんこの島も見たかったけど、これもレンタルで
August 30, 2011
カンナがバイトを辞めると言っていました。大型スーパーのケーキ屋さんなので、小さいスペースに、おまんじゅう屋さんやいろいろ入っているので、いろいろあるそうです。辞めて10月から自動車学校に行く予定だったけど、やっぱり辞めるのを辞めると人数多いから融通効くし、自動車学校行きながらでもバイトも出来ると辞めちゃうとお財布が寂しくなるから頑張るそうです先週は京都大阪に旅行に行き、9月10月は東京・大阪・名古屋にライブに行く予定があるんです。そりゃぁお金いくらあっても足りないよね明日は名古屋にショッピングに行くらしいし。明日バイトのシフトでは、昼から夜まで仕事だったけど、いつも暇なのに大勢の人がいるから大丈夫だろうと思って、朝から学校に行く用事が出来たので、夜だけ入らせてもらえますか?と頼んだんだそうです。OKが出て、夜7時からバイトに行くそうです。若いってタフですね。羨ましいです人に迷惑がかからないように上手くやりくりして続けていけば良いと思います
August 28, 2011
また父が大学病院に入院して、慌ただしい毎日を過ごしています6月に肺炎で入院した時は、翼を学校まで迎えに行ってお見舞いに連れて行ったので今度はカンナを連れてお見舞いに行こうと思っています翼の夏休みは後少し。カウントダウンに入りました。それなのに、宿題はまだ残っています。9月の2日には就職を選ぶ時に必要な優先順位を決めるテストがあるというのに・・・電気工事士の試験に落ちた時、クラスでは半分が受かっていたので、少し落ち込んで勉強しておけば良かったーと言っていたのに・・・・・・蒸し暑い日が続いて、体調もおかしくなりそうなので、翼のことには関与しないことにしましたいつもあれこれ言っていたわたしが黙ったのでパパゴン少し焦っています言いたければ自分で言いなさいよ肩の荷を下ろしたので、少し楽になりました
August 26, 2011
夏休みも後少し。大学生のカンナは9月の13日に成績表をもらいに大学に行くそうです。新学期は10月からのようですが、後期の準備で何日か、出掛けるらしいです10月から自動車学校に行くことになりました。運動音痴のカンナだから、一体いくら費用が掛かるか、心配していましたが、大学生協から申し込むと、実技の補習代は無料で、入校時に支払う費用もとても安いのですこれで安心して、いくらでも補習受けてもらえますわたしもかなり補習代を支払ったので、カンナのこと運動音痴なんて言えないんだけど翼は9月から新学期です。今まで宿題といっても、進学校とは違い、英国数の薄い問題集があるだけですが、手つかず。新学期が始まったら、その宿題テストがあって秋、冬、春と3回テストをやって、その平均点で順位を出して、就職試験を受ける優先順位が決まるのです。順位の高い人から、受ける会社を選べるということです。翼な~んにもしてないけど大丈夫なのだろうか・・・。大丈夫ではないけど、今更わたしが勉強しなさいと言う事ではないので、黙っていますが、担任の先生は3回問題集をやればいい順位が取れると教えてくれたのに・・・1回やれば分かるゎーと言ってました。だからケアレスミスばっかりするのよカンナは中高生の頃、別の用紙に答えを書いて、テスト前は3回繰り返し問題を解いていました。言われたことをやるかやらないか、そこがカンナと翼の違いです。まぁしょうがないか翼の人生だから
August 20, 2011
猛暑が復活して、夏は始まったばかりのようですが、翼のフェスティバルが終わり、もう夏も終わったような感じがします。今年は惜しくも賞には届かなかったけど、10数人の割には凄くカッコ良かったと親バカしてみました来年今の倍の人数になっているといいなと思います。チームの名前を何度も呼んでいると、愛着も湧き、これでおしまいかと思うと寂しいなと、思っていたら、またイベントに参加してと言われ、社交辞令だとは思うけど、翼はやると言ってますお金掛かる~とか文句言ってたのに、知らないよわたしは・・・。今日はブルーレイで、ケーブルで中継をやっていたフェスの画像を、DVDに落とします翼が出来るのかなぁ~仲間やバイト先の店長さんが、見たい見たいと言うので、パパゴンに頼むより早いから、自分でやってみなーと言う事になったのです。昨夜パパゴンが、相手もブルーレイなら簡単に落とせるぞと言うので、電話をしました。「もしもし、、○○(←女の子)んちってブルーレイ?うん。分かった」終了・・・なんと愛想のない奴こんなんだから彼女も出来ませんよね今日は取り扱説明書と格闘になりそうです。わたしは仕事で良かったぁ~
August 10, 2011
カンナの通う人文学部は、カンナが言うにはいろんなことが勉強出来るそうです。でもいろんなことと言われても、わたしには分からないのに、カンナは詳しく教えてくれません今日の新聞に、『空き家活用し 離島活性化を』という記事が載っていました。カンナの大学の人文学部の教授とゼミの学生さんが、離島の活性化を空き家の活用で実現させる研究を市と共同で乗り出した。というものでした。教授はマーケティングが専門と書いてあったので、人文学部にはマーケティングも勉強出来る環境があるんだと知りました。カンナが2番目にやりたかったのが、マーケティングです。それも勉強出来たら嬉しいだろうな教育学部は実習が多くて、土曜日は殆ど潰れるらしく、レポートの量も多くて、忙しいそうです。やりたいことが明確ではなかったカンナだから、いろんなことが学べる学部だったことに、幸せを感じているようです取り合えずカンナが受験出来る国立大学は人文学部後期しかなかったという単純な理由で受験したので、入学してからいい学部だったと知ることが多かったです昨年の新聞に、人文学部は5月の時点で、就職内定率が95%だったと載ったそうで、入学式の時コピーを貰いました。去年の夏から迷走しながら始めた受験勉強だったので、これで本当に良いのかと、入学金を支払う前は、あれこれ不安もあったけど、入学して、これで良かったのだと思えたことが、本当に幸せに思います親の責任はもう終わりました
August 3, 2011
カンナは大学のことを何も話さないので、わたしは新聞を読んでいろんなことを知ります。今までもいろいろ情報は載っていたんだろうけど、自分に関心が無くてスルーしてきたんでしょうね気にして読むと、記事の載らない週はない位載ってます。今校内に環境情報科学館というものが工事中で、来年の3月にオープンすると書いてあったので、カンナに「学校内で工事中の所あるやろ?」と聞くと「あるある。図書館に行く道路が通行止めになってて、遠回りしていかなアカンでめんどくさいのそれの工事やったんか~」12月に完成するらしいよと言うと「そんなに長いこと通行止めなん」と通行止めのことしか気にしてません(>_<)現実問題そっちの方が重要なのかも知れないけど、少し周りを気にして見渡して見れば、どこかでそういう情報は目に入ると思うのだけど興味がないようです3月には一般公開されるので、見に行ってみたいと思いますカンナが通って無かったら、絶対行かないと思うから、興味のあるものや気になるものは、年代や関わりによって違ってくるものなんだなと思いました
July 29, 2011
先週セレブな友達と、内海にランチに行きました。2700円で前菜からデザートまでとても美味しく頂きましたが、「安いでしょ」と言われても、うんと答えはしたものの、わたしにはその値段が安いのか高いのか、分かりませんでした(^_^;)お肉もお魚も美味しかったし、モロヘイヤとジャガイモのムースは、手が込んでるなぁと思いましただからきっと安いんだろうと思うけど、比較するお料理を食べ慣れていないので、やっぱりわたしには分かりません明日昔からのママ友とランチに行きます。お値段は1000円ちょっとです。やっぱり庶民はこれくらいを安いと言うのでしょう。でも年に1度位は、セレブの友達にランチに連れてってもらうのもいいかも来月はお盆だし、両家の実家に行き、ゴチになろう。出費は控えないとね。お中元も後1軒残ってるし
July 27, 2011
後少しで夏休みを迎えるカンナです。今が一番忙しいらしく、せっせとレポートを書いています高校生の終わりにパパゴンに貰ったノートパソコンは古いので、家のデスクトップを占領しています生協でソフトを買って来なさいと言っといたけど、今日買って来るかな~。大学オリジナルのパソコンは高かったので、家にあるノートパソコンで代用してきたけど結局学校に持って行く訳でもなく、学校では学校のパソコンを使うので、必要無かったみたいですでも家のパソコンの中身は古いので、中身だけは新しくしないとねテスト期間中で、午後からなのだけど、朝から大学に行って、レポートを仕上げると言って出掛けて行きましたテストが終わったら夏休みです。帰省するバイト先の仲間の代わりに、沢山出勤する予定になっているので、8月は週5で働くそうです9月は休暇を取るらしく、二人で伊勢志摩に旅行に行きます翼とパパゴンはお留守番女二人でおしゃれなホテルを予約しましたわたしも8月は頑張って働くでもカンナのお給料より少ないです(^_^;)あんまり無理をすると良くないので、これでいいのだー
July 25, 2011
先日翼の電気工事士2種免許の 不合格通知が来ました自己採点で不合格と分かっていたけど、嬉しくないお知らせでした。カンナの大学入試で、1校不合格だった大学はあったけど、通知は学校にしか来なかったので、実際通知を見るのは初めてでした文面が書いてあって、最後に不合格となりました・・・とありました。バーンと不合格とは書かれないんだ送る方も気使ってるのね受かったのはクラスでも少人数だったそうだけど、自分といつも張り合ってる友達は合格したそうです遊びに来た時見たら、イケメンでわたしともしゃべってくれて、良い子だったんです翼が「うぜー!早よ仕事行け」とわたしに言ったら、お母さんに謝って来いと叱ってくれたそうな。なんて優しい子なの~と後から翼に聞いて、感激しましたテスト期間中は遊びに来てくれるから、今度は絶対ご馳走してあげようと思いました前もね、駅まで車で送ってあげると言ったのに遠慮してバスで帰ったんです。その時は4人いたから、わたしの車は定員オーバーだったんだけど話はそれましたが、そんな訳で電気工事士の試験をまた秋に受けると言うので「アンタなんて勉強すると言って、バイトも1週間休みもらっといて、オンラインゲームばっかりやっとったやん。お母さん受験料出さんからねー」と言うと、自分で出すからいいと言いました。受験料1万いくらか払ったんですよ自分で出すなら偉い偉い合格したらお祝金あげると、約束しておきました初めからちゃんと勉強しとけば良かったのに、切羽詰らないと動けない翼なのです来年はいよいよ就職活動が始まります。自分にあった職場が見つかりますように
July 13, 2011
今年は4年ぶりに、翼がダンスのフェスティバルに出ますメイン会場最終日に、トリでステージに立てるそうです100近くあるチームで、メイン会場のトリは100分の1の確率で、くじに当ったのです。凄い運持ってるよね期末テスト中、1泊2日の合宿があります。どうせ家にいてもゲームしてるだけだから、行って来いって感じでも成績が下がったら許さんからとは、一応言っておきました。それが翼にとって、どれだけ重みのある言葉なのか、わたしには分からないけど、言うだけは言っておきました練習は楽しいらしく、昨日は11時過ぎに帰って来たけど、朝はゲームをして遅くまで起きている時より、爽やかに起きてきましたこれでいいのだー中学の同級生達と続けているフットサルの練習も、週2回必ず行ってます。バイトも週4回、人出が足りないので仕方なく行ってます。店長さんさっぱりしているんだけど、ズバズバ物言うので、女の子が続かないそうです。わたしの昔の知り合いが、同じエリアで働いているので、店長さんのことは聞いていました。「根は良い人だから、助けてやってと息子さんに伝えて」と。翼「店長ムカつく時あるけど、あんまり気にならん」と言ってます今年の夏は忙しくなりそうだけど、家でゲームしているより、ずっといいと思いますわたしも、楽しみな夏になりました
June 24, 2011
カンナが高1の時授業で、異文化理解というのがあって、その授業で先生が「ゲイは悪くない」という話をしてくれたそうです。その時、自分の友達が東京の某国立女子大の先生で、その方もゲイで、歌手の平井○もゲイなんだよという話をしたそうです。その話がわたしには衝撃的で、いつも心に残っていて、知り合いになった友達が平井○のファンらしく、思い出すのですが、友達にそのことは言えません。そのことをカンナに話すと「何でゲイやとアカンの?うち有村さんがゲイでもなんとも思わんよ」有村さんとは、カンナが崇拝しているバンドのボーカルです。う~んカンナはそうかも知れないけど、わたし達世代の人が、自分の好きな人がゲイだと言われたら、良い気持ちにはならないと思うから、わたしは言いません。思春期真っ盛りの頃、そういう教育を受けると、自然と受け入れられるのかな?教育って大事だなと思う出来ごとでした
June 13, 2011
大学の様子を何も話してくれないカンナに、一番人数の多い授業は何か、一番少ないのは何かと聞いていたら、少ない授業は10人だと言うので、何の授業か聞くと、ゼミだそうです。何のゼミか聞くと、芥川龍之介を研究するゼミなんだとかわたし「じゃぁ人間失格読んだ?」カンナ「まぁ読んだけど、あれは太宰治やでな」あっそうだった^^;横から翼が「蜘蛛の糸・・・」そんな会話があった翌日、保育園時代のママ友に会い、お姉ちゃんはどうしているの?と聞かれ、本が大好きだから、大学で芥川龍之介の研究していると言うと、「そうなんや~好きなことがあっていいなぁ~それに没頭出来るなんて幸せやな~」と言ってもらい、よくよく考えると就職のことばかり考えていて、何がやりたいかが後回しになっていたことに気が付きました。気が付いたと言うか、カンナはカンナなりに思いはあったんだろうけど、わたしが知らなかっただけでした。やりたいことが出来る環境にあるのは、本当に幸せなことですカンナが受験生の頃、乙一さんという作家にハマっていました。乙一とは、危険物取扱者の最高峰の資格だそうです。その資格を持っているから、乙一というペンネームにしたそうです翼の持っているのは乙4です。理系の作家さんで、高専を卒業して文系の大学に進んだ異色の作家だと話していました。カンナって変わっているから、こういうところでも個性が出るみたいです。乙一さんもカンナも、ホント面白いです好きなことが出来るカンナが、羨ましい頑張れ~
June 9, 2011
自治会のサークルで始めたヨガですが、おしゃべりをしながら、ダラダラ時間ばかりかかるので、やる気が出なくて結局辞めましたそして今日、以前肩がこると言ったら、ヨガやらない?と誘ってくれた知り合いに会ったので、ヨガは続けているのか聞いてみたら、なんとその知り合いは、ヨガの講師になったそうです誘われた時はわたしの都合が合わなかったんですその人は何年も続けていたので、今は教える立場になったんだと言っていました。わたしが通っていたサークルの話をしたら自分も見学に行ったことはあるけど、わたしと同じ感想だったそうです。来週体験に行くことになりました\(^o^)/知り合いはとても優しくて綺麗な人で、わたしより若くて、賢い人です。そんな人に教えてもらえるなんて、なんてラッキーなんでしょう今日会えて良かった。知り合いも会えて嬉しいし、来てくれるの楽しみと言ってくれました肩こりも治りそうな予感がします
June 3, 2011
去年の秋、危険物乙種4類の試験に合格した翼でしたが、合格したと言うと、他校の工業高校に通う友達に「嘘付け~(≧∇≦)」と信じてもらえなかったそうです。乙4も立派な国家資格ですから来週の日曜日は、電気工事士の試験です。明日からバイトを休み、勉強するんだとか。ホントかな?頑張れる子は、工業高校から推薦で国立大学を目指しています。サッカーがやりたくて同じ高校に進学したという友達は、交通手段がないので、1時間近く掛けて自転車で通学しながら、サッカーを続けているそうです。勉強もクラスで1位で、数学のテストは100点平均点が50点以下だった電気基礎は、96点だったそうです。ホント頑張ることが出来る子は凄いです翼にも頑張って、電気工事士の試験に合格してもらいたいと思います
May 28, 2011
メニエール病を持つわたしには辛い季節になりました昨日は25度を超える夏日で、湿度はあるし、本当に辛かった。最近始めたヨガの日だったので、行ったけど、終わる頃には頭がクラクラしてきましたヨガって自分と向き合い、自分との対話で、リラックスするものらしいのだけど、わたしが行っている所はおば様方の憩いの場のような所でおしゃべりしながらやっているので、全然集中出来ないでも3カ月分会費は払ったし、勿体ないような気もするけど、やってる意味がないような気もする。見学に行けば良かったのだけど、自治会のサークルなのでそういうのもなく、知り合いがいれば別だろうけど、お金も掛からないと思っていたら、入ってびっくり毎月1300円位会費も必要でした損した
May 11, 2011
カンナが大学受験の時は、朝から夜の10時まで外で勉強をしていたので、わたしが代わりに部屋の片付けをやってあげていました。受験も終わって、高校より近い大学に通えることになったのに、部屋は受験の頃と同じ状態です雑誌は雪崩が起きる寸前で、タンスの引き出しは空けたまま。家に居る時はパソコンを開き、漫画を読み、明日着ていく服のファッションショーを毎晩やっています。一人暮らしをしている学生さんは、ご飯も洗濯も自分でやっているんだから、わたしも見て見ぬふりをしています。いつになったら片付くのか、一人暮らしの部屋を想像したら恐ろしくなります息子の部屋もソファが物置になっていて、座れません。そして何か変な臭いまでしています。壁の隙間にカビが生えていたので、パパゴンと掃除をしてやったけど、まだ臭います。恐怖の部屋が、うちには2つもあります
May 8, 2011
以前友達がギターを貸してくれて、一緒にバンドをやらないかと誘われたことがある翼借りたギターは1度も練習することなく返却していましたアホ・・・今度はカンナが大学のサークルで軽音楽部に入部しました。大学の近くにある公立の短大に、同じ学校から進学した同級生の女の子がいて、その子も同じサークルにいたそうです。その子達と一緒に組むことになって、今週から練習が始まります。「ギター買うの?」と聞くと「バイト代もらったら」とカンナ。そうそう自分で買わなきゃね。それを聞いた翼「俺にも教えて」「自分で覚えろ」そうだそうだ。カンナは覚えたらサークルを抜けて自分のやりたい音楽をやっているバンドを探して、一緒にやるんだそうです。ちゃっかりしてますいろいろあって楽しい大学生活を送っているようです。盗られたと思っていた自転車は、整理にあって、市の自転車保管庫に撤去されていましたやっぱりカンナに責任があったようです。何回撤去されたら懲りるんだろう・・・
May 2, 2011
4月8日に入学式がありました。カンナが通う大学は、敷地が日本で3・4番目に広いそうで、車の規制もなかったので、車で入学式に出掛けました。余裕で駐車出来ました東北・関東地方の大学では、入学式も行えない状況にある中、こうして入学式を行えるみなさんは幸せですと学長先生のお話から始まりました。被災して進学出来なかった生徒は幸いなことに、一人もいなかった。これからは大学が一丸となって、東北の復興支援に協力していく、新入生のみなさんに何が出来るか、ボランティアも必要です。でも一番大切なことは、勉強するということです・・・。とお話は続きました。式の後、学部別に分かれて、学部長、学科長先生のお話も聞かせてもらいました。カンナは文化学科です。古い文化を知って、現代にいかに生かせるか考えられる人間に育てることが、わたし達の役目ですとおっしゃっていました。自分で考えて行動出来る人間になることが大学生の目標なのですね今は頼りないカンナですが、4年後には見違えるような大人になって卒業してもらいたいものです^_^;入学式の翌日には、早速TOEICの英語の資格試験を受けました。強制です。昨日から授業が始まって早速、駅に停めてあった自転車が盗難に遭いましたチェーンロックをしなさいと言ったのに、してなかったそうです。今日は朝から夕方まで授業があるらしく、警察に行けないと言うので、わたしが代理で行ってきました大学に卒業生が置いていった自転車があるので、それをもらえる制度があると聞いたので、今日申し込みをしてくるように言っておきました。はぁ~自分で考えて行動出来る人間に、早くなって欲しいです
April 12, 2011
大震災から2週間が経ちました。避難所の生活は厳しさを増しているようです。被災地で受験生だったみなさん無事に試験を受けられたのでしょうか。とても気がかりです。カンナは地元の国立大学の後期試験に合格して、今日手続きが完了しました。明日完了した書類を持って、大学に提出に行きます。大変だったのはセンター試験の前だけで、私立の入試にはあまり気を使わずに済んで良かった列車事故や謎の湿疹、年末に引いた風邪をこじらせて中耳炎寸前になったり、上の階の住人が親子喧嘩をして、夜中に大騒ぎをしたり、いろいろありました。でも今起こっている日本の現実を見れば、本当に小さいことです。後期試験を受けられなかった受験生もいると思います。それを思うと、無事に受験が出来たことに感謝して、生きて行って欲しいと思います。復興の道のりを、ほんの少しでも、どんな形でもいいから、お手伝い出来る人間になってもらいたいと願っています。
March 25, 2011
土曜日は私立大学の一般入試です。県内で受けられるので、ちょっと安心です。これが始まりで、次は7日のセンタープラス50という入試を受けますこれは本命私立校です。次が11日で本命私立校の一般入試です。今はいろいろ入試形態があって、わたしにはさっぱりわかりません。すべて学校とカンナが決めたことです。2回も本命校を受験出来て、今の子は恵まれてますよねそれが終わったら、国立の後期試験まで何もありません。国立はチャレンジするだけなので、結果は期待していませんし、センター試験の判定もEでした取りあえず11日の本命私立校の結果が良ければ春が来ると言う訳なのですが、今となっては神頼みしかありません
February 2, 2011
センター試験1日目が終わりました。カンナは文系3科目なので、今日一日で終わりです。明日はお天気が荒れるらしいので、受験生のみなさんは心配だろうとお察しします頑張れ受験生(^O^)/カンナは機嫌良く帰って来てくれて良かったですでも帰り道パパゴンが迎えに行って、走っていたらこけたそうです。帰り道で良かった 終わったというか、始まりです(^_^;)大変だけど後少し頑張ろう季節は冬から春に移り変わるように、カンナにも春が来ると信じて、フィイト
January 15, 2011
大みそかですね。今年は途中から放置状態になってしまってお世話になったみなさんとあまり交流できなくて、少し残念な気持ちで一杯ですカンナの塾の講習も昨日で終わりでした。その最後の日に、列車事故でカンナの乗った電車は途中の駅で停まりました。登りも下りもストップしていたらしく、折り返し運転の電車で帰って来ました。その後パパゴンが車で送ってやろうと言ったけど、風邪を引いていたこともあって、テンション下がったと言って家で勉強していました。その後ニュースを見て驚きました凄い事故でした。自転車で通過列車を待っていた二人の男性が、後ろから来た車に追突されて線路内に押し出され、死亡。電車は2時間半上下ともストップしていたようです。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。こういうことを目の当たりにすると、試験当日は何が起こっても平常心で受験出来るように、わたしも万全な態勢で見守らなくてはと思いました。年が明けたら2週間後にセンター試験です。国立後期は80%正解をしないと無理らしく、カンナ日本史で80%なんて取ったことがないと言っていました。本番で取ったらええやんと言っておきましたこれからは体調管理が大事です焦らず無事に試験が終えられれば、もう悔いはないでしょう。わたしもみなさんも、どうぞ健康で明るい年をお迎えください(__)お世話になりました
December 30, 2010
昨日は初めて学校を休んだ翼です。前日から喉が痛くて、熱っぽいと言っていたんですが、朝ダウンしました本当は休みたくないと言っていたけど、だるさには勝てず休むことにしたようです。わたしも高校生の息子に、「そんなにしんどいなら休んだら?」と言うのもどうかと思って「自分で決めて」と言いました。2人の友達から、サボってないで学校に来いと電話があったんだとか良かったねぇ~そんな電話してきてくれる友達がいて。ホッとしましたでもその後しばらく眠ったら、結構元気そうでした。まぁ朝は眠いし、喉が痛かったらだるかったんだろうと思うので、しょうがないということにしておきますカンナなら喜んで休みますよ(>_<)
October 22, 2010
家にいると勉強が出来ないと言うカンナ。学校は寒いし、図書館はしょっちゅう休みになるし、しょうがないのでまた予備校を再開しました。奨学金も2種しか借りられないので、利息が付くし、大変ですよ~カンナは勉強場所が確保出来たので、喜んで今日から行くそうです。途中入会だから授業は来月からなんですが、自習室は今月から使って良いと言われ、嬉しそう今日は何時まで勉強して来ていい?と言うけど、そんな10時までやってこられたら、家に着くのは11時です。「10時には駅に帰って来て」と言っておきました。毎朝毎晩送迎の日々が続きます。2月まで・・・・センター試験でN山受からないのかと言うと、10人しか合格出来ないのに、受かる人は名大受かる人達!!!と怒られました絶対無理であろう地元の国立後期の2次試験は3月中旬だし、本当に終わるのは3月末です。国立2次は小論文なので、あえて勉強することもないので、そこは気が楽ですカンナの小論文の模擬テスト偏差値73もあったんです。わたし達の子にしては快挙です^^;合格判定は勿論A。でもセンター1次試験の合格判定は昨年の倍率18倍ということもあって、Eですそれでも諦めずに頑張れ~
October 15, 2010
陽が落ちると急に寒くなる今日この頃です。カンナの学校の伝統廊下学習も、すでに寒くなってきたそうです。カンナ夏どんなに暑くても、暑さは平気だったと言って、廊下で勉強して廊下で昼寝までしていたそうです。起きたら汗びっしょりだったそうですがそんなカンナは寒さには弱い。家では勉強が出来ないと言うので、学校帰りの駅にある図書館に寄ればと言っても5時までだから、少ししか勉強出来ないから嫌なんだそうです。そうなると、塾の自習室が最適です。別に今困っていることはないというけど、勉強する場所がないんじゃこれこそが困ったことです。土日は地元の図書館に籠るけど、年末年始は長く休みになるし、12月に入ったら塾を再開するしかないんです。学校の教室で勉強しても良いけれど、掃除や、終わってからも喋ってる子がいて、静かになるのに時間が掛かるそうです。廊下確かに寒そうです。学校の図書室もすぐに満員になるそうです。他の教室を開放してくれたらいいんですけど・・・。家で勉強が出来ないなんて面倒なカンナです
October 7, 2010
カンナの学校は28日が体育祭でした。カンナは欠席運動嫌いなカンナ、体育祭に行くくらいなら勉強していた方がいいと、朝からお弁当を持って図書館へ行きましたさすがに自分で学校に電話するのは気が引けたのか、この日はわたしに電話を掛けてと言いました。前回は自分で電話をして休んだんですよ。3年生になると、受験勉強が忙しくて、欠席する子は多いんだとか。カンナの場合は忙しいんじゃなくて、息抜きが必要になるだけなんですけどねカンナが休んだ体育祭で、カンナのクラスではちょっとした揉めごとがあったらしく先生の居ない教室で、女子がつかみ合いの引っかき合いの喧嘩になったんだそうです。次の日も首に引っかき傷が残っていたと言ってました今のクラスはゴタゴタが絶えないクラスなんだとか。人の揉め事に首を突っ込んで、余計ややこしくしてしまう子が多いのが今のクラスらしいので我関せずといった性格のカンナは、余計めんどくさいと言っていました学校に行くのは実質後4カ月入学した時は大丈夫かと思ったけど、過ぎてみると早いもので、偏った3教科の勉強しかしてこなかったけど、カンナはカンナなりによく頑張ったと思いますその科目は捨てていいよと言われても、それが出来ないカンナに5教科の勉強は出来なかったと思います。やるかやらないかしか選択肢を持たない不器用なカンナですから(汗)
September 30, 2010
早いもので、センター試験の振り込み用紙が来ました。「22日までに申し込んで来て」とカンナ志望校判定の模試で、今回私立大学はすべてA判定が出ました。あの名古屋で一番の私立大もです。まぐれだーと自分でも言っていましたわたしもそうだろうと思いますセンター試験後期の地元の国立大はE判定でした昨年の倍率18倍だから、そこは厳しいのね。パパゴン何が足りやんのや?と言う。日本史さ国語に至っては偏差値70超え。これにはわたしも驚きましたなにはともあれ、わたしは振り込みに行くことしか出来ないので、明日振り込みに行ってきます
September 14, 2010
今日再放送やっていた韓国ドラマが最終回を迎えました。終わっちゃったこのドラマ6月頃やっていたのに、また同じ時間帯に再度放送されたんです。どういう訳か分からないけど、2か月位の間にまた放送するなんて、普通あり得ないですよね。1回目はあまり真剣に見ていなかったので、凄く嬉しくて、今回はしっかりテレビの前で見ました。見れない日は録画してタイトルは華麗なる遺産最初は道楽者だった社長の孫が、主人公の女の子と一緒に働くようになって変わって行くそして最後には、恋をする・・・28話だったと思うので、凄く長いストーリーでした。わたしが見た韓国ドラマは数少ないけど、冬ソナより好きかも主人公の女の子の優しさに付け込んで、継母やその娘が嘘を付いていじめるんです。でも社長は主人公を信じる。泣けました終わっちゃって寂しくて友達がDVDに連撮りしているから、また借りよう。早く見ないとしゃべるよわたしは話したくてウズウズしているんだから
September 9, 2010
夏休み中毎日外で昼食を食べていたカンナは、毎日冷凍にしたゼリーを持って行って、デザートに食べていました。昨日から学校の授業が始まったけど、ゼリーを買うのを忘れたら、もういらないと言うんです。飽きた?と聞くと「授業が始まったから、お昼休みが短いから、ゼリー食べる時間がない」と言うんです。カンナ食べるの遅いもんなと笑って気付いた。わたしも昨日、中学時代の友達4人でランチに行って、向かい合って座った友達と旦那のことをしゃべっていたら、友達もわたしも三分の一位残っているのに、遅れて来た友達はわたし達が食べ始めた頃に注文をしたにも関わらず、もう完食していました。「アンタらそんな話(旦那の愚痴)しとるから、お腹一杯になるんやわ~」と笑われた。確かにそうだでもそっちの二人もしゃべっていたのに、二人とも完食で、わたし達は残ってる。やっぱりわたしも食べるの遅いのです。カンナのこと遅いとは言えませんでしたその後もシナモンパンをデザートに注文してわたしは向かい合わせの友達と半分個したのに、そっちの二人はシナモンとチーズを1個ずつ食べていました。大食いと、食べるの早いのは比例しますが、太っているのと大食いは比例しない場合があります
August 31, 2010
今日は名古屋でど真ん中祭りがあります。カンナ出掛けて行きました。ど祭りに行くと言いながら、結局大須に行くんだろうと察しは付きますが月曜日から学校が始まるので、とは言え毎日学校に通っていたので、夏休みも終わりだという感傷はないでしょうね。翼の場合は溢れるくらいあると思います予備校も一時終わり、これからは自分で勉強をしていくと決めたカンナ。学校で次に目指す私大の問題集を借りてきてやり始めたら、以前目指していた私大より簡単で、これなら一人で大丈夫と思えたそうです。センター試験の問題はさほど大変ではないらしく、問題の量が多いので、いかに早く解けるかが鍵らしいです。時間との勝負なので、繰り返し練習すれば多分大丈夫だろうと言っていました。不安になる時がきたら、また予備校を再開すれがいいだけのことだから、そんなに焦らなくてもね。カンナの学校は東進予備校に通っている子が多くて、友達も通っているのに、カンナより遊んでいると言うんです。そんなんで以前カンナが目指していた英語が特別難しい私大を受けると言うので、受かるのかと聞くと「○○ちゃんはお嬢様やで、受からんでもいいんやって。どこにでも行かせてもらえるから」そうですか親も子もいろんな人がいて、塾や予備校の経営が成り立っているので、それが駄目ということではないけど、勿体ないと貧乏性のわたしは思うのでした
August 28, 2010
昨日はお盆にわたしが風邪で義母のお仏壇をお参り出来なかったので、カンナと翼と3人でお参りに行ってきました。義父の家からカンナの学校までは、車で10分位なので、2時半から小論文の模試があるカンナだったけど、それまでに送り届ければ間に合うので、1時過ぎに学校に送りました。カンナの学校からの帰り道、いつも立ち寄る場所があります。国道に出る前にあるミニストップです昨日も行きたかった。暑いし氷が食べたかった。カンナには悪いけど、行ったそしてハロハロ宇治金時と翼は、フルーツ氷を注文して車で食べました生き返ったーでも翼イチゴの上に髪の毛が入ってたんだって。残念引き返そうかと言ったけど、もういいと言うからそのイチゴだけは食べなかったみたいです。カンナの呪いか・・・6時過ぎにカンナを駅に迎えに行って、「あの後いつも寄るミニストップにどうしても行きたくて行って来た」と言うと、「なにぃ~~~うちは暑い中勉強しとったと言うのに・・・」 「ごめんごめん。今度おごってあげるから・・・」先に謝っておかないといつバレルか心配だからね。案の定、翼がばらしていました。カンナ 「知っとるゎ」と言い返していました。国道に出る前にあるミニストップに立ち寄るのは、わたしのお決まりのコースなんで、許してね
August 25, 2010
風邪を引いて、2週間になるけれど、風邪のウイルスが声帯に入り込んで声が出にくいんです。昨日と一昨日はレジの時間を短くしてもらいました。今日は沢山人が入っているので、休みを貰えて良かったぁ体は元気なのに、声だけしんどいんです。4連休と言っても忙しい。今日はまったり出来そうだけど、明日から予定があって、バタバタお盆に風邪で引き籠りをしていたので、まずパパゴンの実家に・・・うちの実家は来週にしてもらおうかな。木曜日は久々に、ホントに久々にサークル活動に参加してきますもう2年活動していないけど、わたしのことをいつまでも忘れずに声を掛けてくれるメンバーがいて、わたしの好きなおば様方が参加される活動に、人が足りないから、行って貰えないかなとお電話を頂き、勿論しました。こうやってわたしに声を掛けてくれる人がいるって本当に嬉しいことです。おば様はペットボトルのキャップを回収する活動もやっておられるので、わたしも協力させてもらいたいと思っていたので、会って話が出来るので楽しみです。それまでに声どうか回復しますように・・・。今日はおしとやかに過ごすことにしましょう今日も部活に行かず寝ている翼は、放置
August 23, 2010
10月にライブに行ってもいいかと言って来たカンナです。受験生だよね。1日位いいやんかと言うカンナにパパゴン「みんな1日位いいやんかと思いながら勉強しとるんか?みんな必死に勉強する時期と違うんか。私立私立とお前は贅沢なことを言うけど、国立に受ろうという気持ちになれやんのか?奨学金の借金を背負って、自分の生活費をバイトでまかなって、卒業したら一人暮らしをするって出来ると思とんの?国立なら奨学金を借りやんでも卒業出来るやろ。どれだけ自分が楽に生きていけると思う・・・」カンナ「何で?奨学金借りやんでもええの?」国立は学費が安いから、学資保険で払えると何度も言ってきたのに・・・。パパゴン「やっぱり数学が出来やんで、分からんのかなぁあいつは・・・」いやいや、人の話をちゃんと聞いてないだけだと思うけど、いつまで経っても、うちの経済状況を把握出来ない人です。カンナが受けられる国立大は、後期試験しか受験出来ないので、倍率は昨年で18倍でした。だから受かるとはわたし達も思っていないけど、それくらいの志を持って勉強しないと、カンナが言う私立大にも受からないということですライブに行く行かないは、自分で決めろ言われていたけど、きっと行くでしょうね。
August 20, 2010
カンナが学校に持って行ったおべ当を今日は自分で巾着に入れていました。いつもなら保冷剤入れた?と確認しているのに、今日は忘れました心配だったのでマカロニサラダは食べないようにとメールをしたんだけど、12時半頃メールが来て、『もう食べちゃった。でも味はいつもと同じやった』と。あらら・・・メールを見るの一足遅かったんだ保冷剤が入っていたのかどうかは分からないけど、味がいつもと同じだったらセーフということかまっいっか
August 19, 2010
英語の講義が終わってから2週間、月曜日から日本史の夏季講習を受けているカンナです。この日本史の講師は面白いけど怖いんだそうです。日本史は人数が少ないので、遠隔ライブで講義が行われていて、各教室の様子は、講師の所にモニターで送られているそうで、モニターを見ながら怒られるらしいです初日はカンナの通うY校の生徒が注意を受けたんだって。「Y校!ノート取れ!言われやな取れやんのか」その時カンナも取ってなかったそうです講師が集中力のない奴は、よそ見をしたり、爪をいじり出すという話をしていたのに、名古屋校の生徒がそれをやったみたいで「名古屋校!爪をいじるな!昨日ゆーたやろ」と爆弾が・・・。映像だけの予備校も見学に行ったけど、カンナはライブで授業をやってもらえる予備校を選びました。それはこういう緊張感がないと自分は駄目だと知っていたんです。中々自己分析の出来る奴よの~夏季講習が終わったら、予備校も終了です。志望校変更の為、その大学特有のレベルの高い英語を勉強しなくて良くなったので、これからは自分で勉強していくそうです。面白い話も今週で聞き納めです。何だかつまんないです
August 18, 2010
職場の20代後半の女の子の弟さんは、今大学生です。そしてこの夏休みめちゃくちゃバイトをやっているそうです。相棒が体調を崩したと言えば、9連チャンで仕事に出ているそうです。何でそんなにバイト頑張るの?と聞くと「男なんやから学費は出すけど、後のことは一切バイトでまかなえ」とお父さんからのお達しがあって、今頑張っておかないと、教科書が買えないそうです素晴らしいお父さん同僚に「○○さんもバイトやって大学行ったの?」と聞くと「わたしは女やから、家のことをやれと言われ掃除洗濯、食事も作ってお母さんを助けろ」と言われ、4年間やって来たそうです。素晴らしいそんな両親に育てられた同僚は、優しい人です
August 16, 2010
さっき洗濯物を干していたら、中学生位の男の子が、資源ごみを持って歩いて来ました。それは古着でした。古着は道路の電信柱の横に置くのに、その子はゴミ収集場に置きましたオイオイ誰も何も置いてないのに、隅にそっと置いて帰ろうとしたので、「僕~それは道路の電信柱の横に出すんやに」と言ってみました。するとイヤイヤではあったけど、戻って電柱の所に運んで行きました。良かった~無視されたら嫌だなと思っていたので、スッとしましたその子がやらなかったら、管理人さんがやらないといけないので、気の毒ですからね。子どもに話したら、絶対ウザッ!と言われそうだけど、見てるのは人間だけじゃなくて、神様もちゃんと見てるんだからねーと言っておこうと思います(≧∇≦)
August 11, 2010
昨日の5時頃、爆音がして部屋のブラインドの紐が揺れたんだそうです。わたしは仕事中だったので気付きませんでしたが。翼は地震かと思って、テレビを付けたらしい昨夜からネット上でいろいろ目撃情報や説が流れていたようで、隕石の爆発か~今朝の新聞には、警察に目撃情報や、事故なのかといった問い合わせが50件以上あったと書いてありました。避難した方がよいのか?と言った110番もあったんだとか・・・。カンナそれを聞いて、爆笑専門家によると、流れ星が音速で落下していく際に発生した衝撃波による可能性が高いと書いてあります。わたしは聞いてないので何とも言えないけど、凄い音だったみたい。いろんな現象が起きますね
August 8, 2010
お店が暇です。昨年はもっと忙しかったのに、暑さのせいかな?夜でもあまりお客さん来ませんエアコンもあまりきいてなくて、暑いんです。食料品の方はキンキンに冷えてるけど、ホームセンター側とうちのテナントの所は暑い営業妨害だーと言う同僚がいましたまさにここまで暑いと、そうなりますよ涼しい山の中のホテルで寝てみたいスイッチョンや鈴虫の声を聞きながら眠りたい。スイッチョンはうまおいやったかな?もうセミの声は聞き飽きたー 少しおだまり
August 6, 2010
7月の名古屋の第一志望校の体験授業を受けた時、日本文化の授業に興味が湧かなかったと言っていたカンナだったのですが、学校の雰囲気は留学生が多くて、カンナの嫌いなチャラチャラした子がいなくて、良いと感じたみたいです。自分は変なかつらをかぶって出掛けて行くけど、いつもではないし昨日地元の大学のオープンキャンパスに二人で行って来ましたそこでも『言葉の科学』という授業を体験してきました。わたしも参加保護者の方はどちらでもよいと言われていたグループディスカッションにも参加して来ました(≧∇≦)家に帰ったらカンナに、まさかの参戦にびっくりしたわと言われました(^^ゞわたしとしては楽しかったのですが、カンナはこちらの授業もつまらないと感じたそうですそして人文学部受験にマークが灯りました昨夜は深刻な顔をして、ため息を付くカンナ・・・。わたしにしてやれることはない。試練の時が来たみたいです。学部長の話の中で、『今年の夏は暑くて勉強も大変でしょう。でもこれも試練。試練が大きい方が乗り越えた時の成長も大きく感じられるので、チャンスととらえてください』とおっしゃっていました。カンナは考え過ぎな所があるので、学校や予備校の先生に相談して、新しい道が開けるかも知れないし、もう一度頑張ろうと思うかも知れないので、黙って見守ろうと思います
August 5, 2010
全320件 (320件中 1-50件目)