IN 国語教育研究室のブログ

PR

プロフィール

IN 国語教育研究室

IN 国語教育研究室

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(3)

中学入試

(0)

中学受験

(73)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.22
XML
カテゴリ: 中学受験


【問題】
(1)塾に通い始めた時
(2)小学校5年生
(3)小学校6年生

【答え】(3)
クラスの半数以上が中学受験する場合は子どもから、または他の子どもから先生が知りえる場合もあります。

一昔前は、私立中学受験は受験するための願書の中に学校の先生に書いてもらう部分もありましたが、今はほとんどの中学校はオンライン申し込みで親のみで済みます。

早い学年で言うと問題があるかというとそれはないので構いません。

※慶應義塾中等部や早稲田大学高等学院中学部等、一部ですがの調査書が必要な私立中学校もがありますので、募集要項で確認しましょう。
※国立の中学校や都立中小石川学等、都県率の中学校の場合は「受検」といいます。
 この場合は。入学願書を在学する小学校に提出し、 内容を確認してもらった上で所定の箇所に公印をもらう必要があります。6年生になったら小学校の担任の先生には受検する旨を伝えましょう。


【小6生限定】小学校の先生との願書や内申の受け渡しについて
通っている小学校が2学期制の場合は10月、3学期制の場合は12月に成績が出ることが多いので、連絡帳等で内申書や公印をお願いするのがよいと思います。

学校の先生はかなり忙しいので返却していただきたい日付を残しておく意味でも連絡帳、またはお手紙をお勧めします。
受験・受検をする生徒が多い学校は学校から指示がある場合もあります。
学校の先生から書類を戻してもらう場合は、手渡しで親が取りに行く場合や生徒に渡す場合もあるので、そこまで確認しましょう。※間違って書類を開けないように気を付けてください。


■今日は筆記用部シャープペンのお勧め
とにかく芯が折れにくい、かつ、持ちやすい、書きやすいものにつきます。

ネーミングですぐわかるものはこれ。

オレンズ 0.5mm 折れないシャープペン


クルトガの進化版

三菱鉛筆 MITSUBISHI クルトガ KURU TOGA アドバンス ADVANCE 0.5mm ホワイト 筆記具 折れない シャープペンシル シャーペン 1本入 文具 文房具 ステーショナリー M5-5591P.1






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.22 08:00:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: