FIREではないけれど、早期退職(令和6年3月末、退職時年齢47歳)しました

FIREではないけれど、早期退職(令和6年3月末、退職時年齢47歳)しました

PR

プロフィール

購入者983174

購入者983174

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年05月18日
XML
カテゴリ: 無職




 とは言え、私の資産、、、マネーフォワードで、無料で連携できる資産(楽天銀行、楽天証券や楽天カード、住信SBIネット銀行、SBI証券関係、ゆうちょ銀行関係、dカードやdポイント関係)に関してだけ見ると、、、 収入が途絶えたはずなのに、資産は、マネーフォワードで見る限り、、、、退職金入手後から、みても、1ヶ月経過していないのに、、、170万円ちょっとは増加、、、


 明らかに、働いていた時の収入の2倍以上。。。

 好きなことだけをして、体調に応じて日々やることを決めて、とは言え、いつ、世界の経済状況が変わるかわからないので、日常生活では無駄遣いはしないような生活を送っています。

 このぐらいの運用益とかなら、まだ50歳になる前の私では、将来を見据えて、贅沢は出来ない状況かもしれませんが、雇われて、ストレス抱えて、体調不良になるよりは、就職せずに、家で好きなことをして、株でも転がしながら適当に過ごした方が良いのかな、、、

 とは言え、全世界株やアメリカ株の投資信託の運用益と比べて、日本株、、、運用益悪すぎます💦

 でも、平日の日中の、午前9時から午後3時までの間は、何かやっている感を出すための取り引きなどの理由づけの時間として、市場を一応監視して、いつでも売買できる体制でいますが、それはそれで、いい勉強になります。

 四季報、、、やはり、紙ベースの時代を生きていおばさんとしては、付箋をつけたり、マーカーで印付けたりして、ペラペラめくって、やった感をだしたいので、電子版ではなく、書籍を購入したいと改めて思う今日この頃。。。

 時間だけはたくさんあるので、自分に合った方法を見出そうと思います。


 最近は、税金の払い方なども勉強中。


 企業に就職しなければ、元職場で3月まで給料をもらっていた関係上確定申告しないといけないと思う(退職金の税金に関しては、二十数年間働いた割には安かったようで、納めなくていい程度しかもらいませんでした)ので、それまでに、また勉強して、記録できればと思います。

 明日は、株主優待が届いたり、推し活関係の手続きをしたり、Uーnextの無料期間が明日までなので、明日解約して、別の無料期間があるサービスに加入しなおしたり、地味に忘れていた、退職に伴う詳細な手続きなどをしようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月18日 19時57分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: