のんびり星撮りブログ(仮)

PR

プロフィール

あとらくす

あとらくす

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

あとらくす @ Re[1]:ZWOの気になる新製品(04/19) 沼尻@八王子さんへ コメントありがとう…
沼尻@八王子@ Re:ZWOの気になる新製品(04/19) あとらくすさん、はじめまして。 八王子天…
あとらくす @ Re[1]:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) ちゅらさんへ コメントありがとうございま…
ちゅら@ Re[1]:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) 誤字、編集ができないんですね。投稿前に…
ちゅら@ Re:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) はじめまして。私はAPTで動かせればいいな…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.05
XML
カテゴリ: 機材
修正パッチや公式サイトに対応赤道儀が増えない。
ZWO AM5が正式に対応してくれないかなぁと思う今日この頃。
そりゃまぁascomドライバーで動いてるからそれはそれで良いんだけどね。
オートガイドは、あそこをオフる事で動くから許容範囲。

だらだら見てたら、Q&Aに追加があった。


4/25時点の話だけど。
4ヶ月前の話。
今頃気がつく。
ビクセンの無線ユニットは、その後ascomドライバーのベータ版が公式から発表されてたから、多分それで動くだろう。

その次にあるZWO AM3!
え?
なんでAM3?
AM5の立場は??
赤道儀コントロールの内容的に同じものじゃないか?
まさか、AM3は動作するけどAM5はダメでしたって事も?
AM3 ○ AM5 △
なんて事もありそう。
でも現状、私の所ではascom経由で問題なく動いてるから、それ用のマニュアルを作ったら良いだけじゃないかな?
私がやってたSE赤道儀の時みたいに、EQMODでEQdirectケーブルを使って接続や、bluetoothアダプターを作って無線接続とか・・・。
そんなのをマニュアルにする必要もないと思う。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.05 20:07:57
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: