育児と暮らしの「これ良いよ!」集めました。

2020.01.25
XML
こんにちは、こだわり屋なハハです。
ブログを訪問くださり、ありがとうございます^^


先日2歳になったばかりの娘は、 身長が約80センチで体重が約10キロ。
生まれたときも2000g前半と小さかったのですが、どうやら現在も、 かなり細身 なほうみたいです。

というのも、洋服のサイズ感がネット上で見かける「目安」から大きく外れているんです。そのお陰か?洋服がすぐにはサイズアウトせず、想定外に長く着られています。笑


今回は、一般的なサイズ目安から外れているパターンの娘に着せてみた実感から、洋服ブランドごとに私の感じるサイズ感について、ご紹介したいと思います。



目次

 1.ベビー服のサイズの見方の目安とは?

  ▶ユニクロ
  ▶ベビーギャップ(babyGap)
  ▶エイチアンドエム(H&M)
  ▶アカチャンホンポ
  ▶フタフタ(futafuta)
  ▶ブランシェス(BRANSHES)
  ▶ラーゴム(Lagom)
 3.まとめ






1.ベビー服のサイズの見方の目安とは?


特に第一子の場合、ベビー服のサイズ感ってサッパリ分かりませんよね…。まずは 各ベビー服のサイトにて、「サイズ表」が公開されている ので参考にしてみるといいと思います^^

ただ、娘のように 「ホッソリさん」だったり、逆にすごく「ムッチリさん」だったりすると目安から外れてしまう

それから、 月齢を目安に選ぶのか?身長を目安に選ぶのか?体重を目安に選ぶのか?によって、サイズが全然違ってくる ので、注意が必要です。

ここからは私が娘に着せてみた実感と、ブランドごとに公開されている「サイズ表」を合わせてまとめています^^



2.ブランド別!サイズ感まとめ


▶ユニクロのベビー服は:標準サイズ!

​実際に着せてみたもの​;
単肌着、長肌着、クルーネックボディ肌着、ロンパース、レギンスパンツ、ウォームパデッドオールインワン


(9か月頃:身長68センチ体重7キロで70サイズの肌着を着ていたときの様子。)




我が家でも、いろいろと着せてみましたが、全体的には標準サイズな印象です。

特に人気の レギンスパンツは、全体的にゆったりしたシルエット になっているので標準体型向け。
生地もウエストゴムもよく伸びるので、ムッチリ体型の赤ちゃんがパツパツで履いても苦しくない感じだと思います。

逆にホッソリ体型の娘に着せると、「ウエストが下がる」ってことはありませんが、なんとなくダボっとした感じになります。

(画像が荒くて申し訳ないのですが^^; ジーンズっぽい見た目のレギンスパンツを履かせてみた様子です。)


ただ、 ウォームパデットオールインワンに限っては、かなり丈が長い です!

商品サイズ60なら、70センチのときにピッタリ。
商品サイズ70なら、80センチのときにピッタリだと思います。

80センチの娘に、70サイズを着せてみた様子です。


長さ、ピッタリですね。

こちら、ネンネの赤ちゃんから使える商品だと思うのですが、手先・足先を折り返して手足までスッポリ覆えるつくりになっているので、おそらくスッポリ覆ったときに窮屈でない丈感にしてあるのではないでしょうか?

オールインワンタイプのアウターは、ネンネ時代から重宝すると思いますが、しっかり歩いているベビーでも、屋外で過ごすときなどには重宝しますね^^



◎ちなみに、ユニクロBABYのサイズ表は、こちら。

(引用; ユニクロ BABY

娘2歳・身長80センチ・体重10キロの場合;
身長を目安に選ぶと80サイズ
体重を目安に選ぶと70~80サイズ
月齢を目安に選ぶと90サイズ
ということになります。

→現在、着せているのは80か90サイズです。



▶ベビーギャップ(babyGap)のベビー服は:かなり細め&丈長め!

実際に着せてみたもの;
レギンスパンツ、ワンピース、Tシャツ、ロンT、ニットカーディガン、ウィンドブレーカー


(1歳6か月頃;身長75センチ体重8.2キロで80センチのワンピースを着ている様子)


海外ブランドならではの可愛らしいデザインが魅力のベビーギャップ。実店舗でも見かけますが、我が家は断然メルカリで購入する派です。笑


さて、娘に着せてみた印象ですが…やはり外人の赤ちゃんに合ったシルエットなのでしょうか、細め。そして丈が長めです。

ホッソリ体型の娘にはピッタリなことが多いですね。ということは、 かなり細め なのでは??
特にレギンスパンツは、80センチの娘に「長く着せられるよう」90サイズを履かせているのですが、ピッタリ&スッキリ履けていて、私のお気に入りです。


ただコットン素材の厚手ロングカーディガンに限っては、80サイズでピッタリ、しかし丈が長すぎるという事態が起こりました。

(↑2歳頃;身長80センチ体重10キロで80サイズを着て、袖口を折り返しています。)

メルカリで購入する場合は、 「細めである」という意識を持ってシルエットを確認する ことが大事ですね。

それから外人の赤ちゃんは、やはり頭も小さいんでしょう。 首回りも細め です。肩ボタンのないタイプの服を購入するときは、注意です。

(1歳半7ヶ月頃;身長75センチ体重9キロで80サイズのTシャツを着ている様子。胴回りはピッタリですが、首回りが小さめなの、分かりますか?)



◎ちなみに、ベビーギャップのサイズ表は、こちら。

(引用; Gap ベビー

娘2歳・身長80センチ・体重10キロの場合;
身長を目安に選ぶと80サイズ
体重を目安に選ぶと70サイズ
月齢を目安に選ぶと90~95サイズ
ということになります。

→現在、着せているのは80か90サイズです。



▶エイチアンドエム(H&M)のベビー服は:やや細め、パジャマは丈長め!

実際に着せてみたもの;
​ロンパース肌着、レギンスパンツ、ロンT、トレーナー、スウェットパンツ、パジャマ​

ベビーギャップ同様、海外ブランドならではのオシャレなデザインの服が多く、魅力的なブランドですね^^

そして、やはりスリムなシルエットが多い印象です。

(8か月頃;身長67センチ体重7キロで、68センチの肌着を着ている様子)



(8か月頃;身長67センチ体重7キロで、68サイズのレギンスパンツを着ている様子)


特に、スヌーピーやキティちゃんとのコラボが可愛い 長袖パジャマは、細め&丈長め!

80センチ10キロの娘はスヌーピーの74サイズがピッタリで、キティちゃんの86サイズは少し余裕がある感じ。






今でさえホッソリな娘ですが、さすがに8か月くらいまではムッチリ気味でした。その頃に74(6-9M)サイズのパジャマを着せたとしたら、きっとパツパツだったろうな…

しかし6~9か月って言ったら、まだハイハイの時期ですよね?そんな頃に、細身のパジャマなんて上手に着せられるんだろうか。

うーん、エイチアンドエムのサイズ感、難しいです。


それから、エイチアンドエムの印象として、もう一つ。
ベビーギャップ同様に、 シルエットもスリムですが、首回りもスリム なつくりです。

かぶるタイプのロンパースで、片口にボタンのないタイプを娘に着せようとしたら、頭がキツキツで脱ぎ着が大変で着せるのを諦めたことがありました!笑
身体は細身ですが、頭は大きめな娘なんです。笑


(参考までに、ユニクロのボディ肌着。肩のところが開くデザインになっていますね。こういうのを選ばないと、頭が入らないことがあるかもしれません。)



◎ちなみに、エイチアンドエムのサイズ表は、こちら。
なんと、胸囲が目安に!しかも月齢は、かなり細かく刻んで設定されています。

(引用; H&M キッズ/ベビー


娘2歳・身長80センチ・体重10キロの場合;
身長を目安に選ぶと80サイズ
月齢を目安に選ぶと92サイズ
胸囲を目安に選ぶと…測ったことないので分かりません^^;
ということになります。

→現在、着せているのは74か86サイズです。たぶん80がピッタリなんじゃないのかなぁ。



▶アカチャンホンポのベビー服は:やや細め~標準サイズ、パンツはウエストゴムきつめ!

実際に着せてみたもの;
トレーナー、Tシャツ、チュニック、モンキーパンツ、スウェットパンツ、ダウンベスト


(1歳2ヶ月頃;身長72センチ体重8キロで70センチのチュニックを着ている様子。)


(2歳頃;身長78センチ体重9.6キロで70センチのダウンベストを着ている様子。)

アカチャンホンポは品数も多く、シンプルなデザインから可愛いものまで揃っていて、ほかのベビーグッズとあわせて実店舗で選べる楽しさが魅力ですね^^

我が家でも重宝しているものが多いです。


現在80センチ10キロの娘が、80サイズのトレーナー、パンツ類ジャストサイズで着れています。
ということは、 トップスに関しては少し細めなのかな? と思います。


パンツについては、丈感とサイズ感は標準サイズですが、 ウエストゴムがキツめ です。似たような声は、ネットショッピングサイトでの口コミでもチラホラみかけます。

ゴムの伸びは良いのですが、締め付けが強い感じなので(太いゴムを使っているのかな?)ムッチリ体型の赤ちゃんだと、お腹が苦しいかもしれません。


娘はホッソリなので、70センチの頃に80サイズを着せても、裾は折り返すもののウエストが下がらず重宝しました^^
80センチの今、70サイズのパンツを履かせることもできますが、冬だし丈が短いと寒そうなのでサイズアウトですね。

特にこちらの、お尻に動物の顔がプリントされたモンキーパンツが可愛くてお気に入りです。




◎ちなみに、アカチャンホンポのサイズ表は、こちら。

(引用; アカチャンホンポ ネット通販おでかけ着選びのアドバイス

娘2歳・身長80センチ・体重10キロの場合;

月齢を目安に選ぶと90サイズ以降?
ということになります。

→現在、着せているのは80サイズ(70も入る)です。



▶フタフタ(futafuta)のベビー服は:標準サイズ!

実際に着せてみたもの;
Tシャツ、チュニック、ウィンドブレーカー

シンプルながら可愛らしいデザインが多いのが魅力のfutafuta。しまむらの系列の「バースデイ」で販売されているブランドです。


サイズ感としては、標準サイズくらいだと思います。娘が75センチくらいだった夏頃に、70サイズのTシャツとチュニックをピッタリで着せていました。




素材感がやわらかいので、着心地も良さそうな印象でした^^


また、90サイズのTシャツを70センチの頃からチュニック風に着せて、長く楽しんでいます。




春や秋に活躍するウィンドブレーカーは、 保育園でも使える「フードのないタイプ」 があり、柄も可愛いものが多いのでオススメです。



◎ちなみに、フタフタのサイズ表は、こちら。

(実店舗のみでの販売だからか、サイズ表はネットで公開はされていませんでした。商品パッケージに記載があるようです。)

娘2歳・身長80センチ・体重10キロの場合;
身長を目安に選ぶと80サイズ
体重を目安に選ぶと70~80サイズ
月齢を目安に選ぶと90サイズ
ということになります。

→現在着せているものはないのですが、夏は70サイズを着せていました。いま着せるなら80か90サイズですね。



▶ブランシェス(BRANSHES)のベビー服は:アイテムによる!

実際に着せてみたもの;
ロンT、カーディガン、スキニージーンズ


(2歳前;身長77センチ体重9.2キロで80センチのロンTを着ている様子。)


シンプルで上品なデザインと品質の良さが好きで、メルカリで良く選ぶブランドの一つです。


長く着られるよう、2歳で80センチの娘に90サイズのスキニージーンズを買ってみたところ、やはり丈は長いがウエストはピッタリ!

ということは、少し細めなのかな?と思いました。

90サイズのロンTも、袖を折れば割と違和感なく着ることができます。


ところが、80センチ、ふんわりタイプのカーディガンを購入してみたところ、かなり大きい!実感としては90センチくらいのサイズ感でした。

サイズ感は、アイテム次第ということでしょうか。 メルカリで購入の際は、要確認 です。



◎ちなみに、ブランシェスのサイズ表は、こちら。

(引用; ブランシェス オンラインショップ

娘2歳・身長80センチ・体重10キロの場合;
身長を目安に選ぶと80~90サイズ
月齢を目安に選ぶと90~95サイズ
ということになります。

サイズ表だけで見ると、小さめのつくりと考えることができますね。

→現在、着せているのは80か90サイズです。



▶ラーゴム(Samansa mos2 Lagom)のベビー服は:大きめ!

実際に着せてみたもの;
トレーナー、カーディガン​​​​

ラーゴムも、さりげなく可愛らしいデザインが好みで、よくメルカリでチェックしてしまうブランドの一つです^^

80センチの娘に、90サイズのトレーナーとカーディガンを「袖を折り返して着せよう♪」と思って購入してみたら…
「コレさすがに着れないよ!」というぐらい、大きかったです。笑

丈が長いだけでなく、サイズ感も大きく、100センチの子でも着れるんじゃないか?と思えるほど。

しばらく大事にしまっておくことにしました。



◎ちなみに、ラーゴムはサイズ表を公開しておらず、「商品ページに記載されているサイズ情報をご覧ください。」とのことでした^^;
(引用; CAN ONLINE SHOP よくある質問

メルカリでも購入する際は、手間でも出品者さんに採寸していただく必要がありそうです。



3.まとめ


いかがでしたか?

私は気が早くて出産前から「1歳くらいで着られるように」と80サイズの服を買い漁っていました。笑
ところが蓋を開けてみると、80サイズがピッタリになったのは2歳になってから!

さすがに新生児時期のお洋服は出産前に買っておくべきですが、それ以降は 赤ちゃんの成長具合やホッソリさんかムッチリさんかに合わせて買いそろえていくのがベスト だということが分かりました。笑


これから出産するママ、子育て中で時間に追われているお母さんの、洋服選びの参考になれば、嬉しいです^^
それでは、また!



↓一日一回クリックいただけると、更新の励みになります^^
ブログランキング・にほんブログ村へ





.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.07 14:04:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

こだわり屋なハハ

こだわり屋なハハ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

▶ ごあいさつ

(1)

▶ 子育てがラクになる○○

(0)

┣ お世話グッズ

(1)

┣ お食事グッズ

(1)

┣ 部屋づくり

(1)

▶ 〇〇の選び方

(0)

┣ 食品

(0)

┣ 日用品

(1)

┣ ベビー/子供服&雑貨

(1)

┣ 実店舗

(1)

▶ 田舎で楽しく暮らす

(1)

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: