これ、自分流。

これ、自分流。

PR

プロフィール

マーベリックR

マーベリックR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2020年04月14日
XML


内容はAIりんなと純烈の歌唱対決、AI一茶くんと俳句女王、芸能人の俳句対決だった。

どちらのAIもディープラーニングの手法で覚えさせるという方法をとっていたが、

囲碁や将棋とはまた違う、表現力というところの対決だったので、興味を持って見てしまった。

AIりんなの歌を聞いていたが、ボカロのような作られた声とは全然違う、自然な綺麗な歌声に驚いてしまった。

例えるなら、カラオケで歌ったらすごくうまい人くらい上手かった。

だだ、聞いていて感じたのは、心を揺さぶられるようなものはなかった。

これは、歌い手の感情であったり、思いであったり、さらには歌い方などの数値化できない部分だと思う。

これがあるから、クリエイティブなものに対してまだ人間のほうが優位であるが、

AIが作ったものが当たり前の世の中になってしまったとき、

人間が作ったものや発するものが古臭くて過去のものとして扱われる可能性がある。

今でいうところの職人技みたいなものだ。

確実に技術は進歩しており、10年後には我々の生活が大きく変わっているかもしれないが、

機械はあくまでも道具でしかないので、上手に使えるように努力する必要がある。

 これ、自分流。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月14日 20時40分28秒
コメントを書く
[ひとりの人間として] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: