これ、自分流。

これ、自分流。

PR

プロフィール

マーベリックR

マーベリックR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2020年05月07日
XML
Twitterでの投稿 ​が気になった。

実際の内容は、

”ステイホームと大声で叫ぶ芸能人たちは沢山の人を「そうかもしれない」と思わせ、結果、彼らの声が大きな津波になり、客がいなくなった小さな店を廃業に追い込んでも彼らは全く気にしない。想像しない。ただステイホームと言って結果、間接的に誰かを殺すけどそれはある意味、直接的なんだよ、と思う。”

とある。

彼のネタや発言は時々見たり聞いたりすることはあるが、横暴な内容だとは思うがその考えも一理あると

共感することも多い。

しかし、この発言については全く共感できず、怒りさえおぼえてしまった。

確かにステイホームによって、小さな店は廃業に追い込まれるかもしれないし、自殺に追い込まれる人もいるかもしれないが、

今まで通りの生活を続けていたら、スウェーデンのように全人口の0.2%が感染し、その内の12%が死亡する事態となる。

日本の人口に当てはめると253,000人が感染し、30,360人が死亡することになる。

感染者数は埼玉県草加市の人口と、死者数は山梨県都留市の人口とほぼ同じになってしまう。

しかもまだ感染拡大は続いているわけで、どれだけ死者数が増えてしまうのか皆目見当がつかない。

これだけ多くの犠牲をはらうことになるが、それでも小さな店の存続を望むのかと問いたい。

仮に廃業してしまったとしても、命さえあれば何度でも再起できるし、チャンスだっていくらでもある。

しかし、死んでしまったらどうしたって生き返ることはできない。

死んだ瞬間にすべてが終わってしまう。

いろいろ言いたいことはあるが、彼は人の命の重さがわかっていないのだろうか。

 これ、自分流。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月07日 23時03分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[ひとりの人間として] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: