全201件 (201件中 1-50件目)

5月の第2日曜日は「母の日」。母の日を祝う習慣はどのようにして生まれたかご存じでしたか?その起源には諸説ありますが、よく知られているのは「100年ほど前のアメリカ・ウェストヴァージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、 1908年5月10日にフィラデルフィアの教会で赤いカーネーションを配ったのが始まり」という話です。この風習は1910年、ウェストヴァージニア州の知事が5月第二日曜日を母の日にすると宣言し、やがてアメリカ全土に広まっていき、1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。ちなみに、日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃。1915年(大正4年)には教会でお祝いの行事が催されるようになり、徐々に民間に広まっていったと伝えられています。2008年、今年の母の日はちょうど100周年にあたります。なにか特別な感謝を伝えたいですね。プレゼントになにかいいもの思いつきましたか?木の実のリースをプレゼントしませんか?ラッキ-アイテム、馬の蹄鉄飾りこれはいろいろな説があるのですが蹄鉄の噂話http://www.equinst.go.jp/JSES/can/teitetsu2.html写真の大きいものは無くなりましたが小さい馬蹄鉄が手に入りましたのでワンポイントアレンジでシンプルに大きさや形などそしてリボンも自由に選ぶんでいただけます。カードも用意しています。
April 29, 2011
コメント(0)

コサージュみたいな感じに作りたいとパールやカラ-ワイヤーで作った花をアレンジしたものです。桐の実やカラーコーンなどを作って花を作ったもの。カボチャの種やリンゴの種、黒コショウなどを使って花をたくさん作ってリースの素材にします。ゆりの実をふんだんに使ったリース。私は始めさかさまに飾ろうかと思ったのですが母はこっちのほうがゆりっぽくない?って。手渡し出来る友人に気に入ってもらって差し上げました。ヒマラヤスギの実(シダローズ)と桐の実、ユーカリなどを使ってリースを作りました。一つは妹家、もう一つは実家に飾ることになりました。
April 28, 2011
コメント(0)

お買いものの通り道に狙いをつけていた公園の実。ずいぶん前に、乾燥したらどんな色になるのか実験的に頂いて鮮やかさは失われるけれど、深いグリーンになりリースに使えそうな強度。ということで、本日、採取してまいりました。どう見たって、オクラじゃないと言われそうですね。オクラよりは少しぽっちゃりして大きいのですが。オクラはトロロアオイ科の植物。(昔はハイビスカス属だったそうです)芙蓉の花に似てますよね。そして、オクラは上を向いてなるんですよ!知ってました?さ~て答えは、もみじあおい(紅葉葵)の実です。これで、リースに自然の色でメリハリがつけれるようになります。
January 7, 2011
コメント(0)

今頃になってヤット乾燥しおえました「きんかんポマンダー」12月の中旬に作ったのになかなか乾燥せずにクリスマスに間に合わなかった...。きんかんポマンダーとはなんぞやと思った方もいらっしゃいますね。ポマンダーという名前は、pomme(りんご)とambre(琥珀色の、または上質の香料である「リュウゼンコウの香り」)からできています。ポマンダーはヨーロッパにおいて、もともとタッジーマッジー(ハーブのブーケ)と同じく、魔よけや病気予防のためのお守りでした。ポマンダーなど「香りもの」を携えていると、流行病ペストにかからなかったといいます。オレンジやリンゴ(姫リンゴ)、日本ではユズやキンカンなどにクローブを差しシナモンをまぶして作ります。オレンジさんは見事に失敗しました。日本は、湿度が高いので、水分がなかなか飛ばず青カビちゃんにやられるんです。きんかんは、小さいうえに、種が多く、水分量が低いので作りやすいのです。私は、スワッグやリースに使うので、キンカンぐらいの大きさがやっぱりつかいやすいかな。それにクローブはゴキ○リよけに持ってこいのスパイスです。台所用にスプーン飾りを作るのですが食べられるスパイスや木の実(クチナシやクルミ他)にはやはりこれがないとね。スチロール球にクローブを差してもやはり何となく味気ないものになってしまうし甘い香りが何より心地よいのです。クローブの甘い香り、なんでゴ○ブ○はにがてなんだろうな~。
January 6, 2011
コメント(0)

ツルを円形にちっちゃくしたものに大胆にボンドでくっつけちゃいました。ポイントのリボンが揺れるように作っています。お部屋のドアにちょっとつけるくらいの大きさです。大体14センチの直径になってます。
May 20, 2010
コメント(0)

ご無沙汰しております。1月~4月まで何かとありましてあまり創っていないのですが少しずつ進めています。これは母のアイディアも入ってます。クリスマススワッグを変形させたものです。これはプレゼントで差し上げました。大きな木の実をふんだんに使って蹄鉄型を!!少しふわりと丸い感じもリボンで円形にしてみました。本当の蹄鉄とは雰囲気が変わります。それと新しい形に挑戦涙~Tears drop of joys~大きさは縦20センチ18センチと小さいリースですが さるすべりの実の中にパールを入れて見ました。 映像黒っぽいのでわからないかもしれないな~。(私の携帯、腕は、ここまで)少し大きさや実の大きさを変えてバリエーションを作ってみます。
May 15, 2010
コメント(0)
みなさん、お忙しい日なんですね。私は、ゆっくりした一日を送りました。(はっは、腰痛が!)いろいろな過ごし方を送っていると思います。今年一年有難うございました。また、来年よろしくお願いします。
December 31, 2009
コメント(0)
クリスマス用に作ったリースが売れてしまい来年は、もっと忙しくないときに作らなければといけないなと!一応生涯飾ってもらえる、素材を使っていますのでリボンを変えたり、付け加えてもらえるのがうれしいのですけどね。今回出したリースで、クリスマスだけじゃなく使えると購入していただいた方!正解なのです!できれば年中飾っていただけるリースを作っているつもりなんです!私のリースを購入していただいた方が思いっきりアレンジしてつかってくださいね!
December 26, 2009
コメント(0)

今日はOIWCのクリスマスバザーでした。OIWCとは、沖縄国際婦人クラブ。バザーの売上は沖縄のいろいろな施設に寄付します。私が沖縄にいたころは一番の楽しみでした。カルチャーというグループに入ってその日にはみんなで手作りのものを出品します。今は、友人に作品を送ってバザーに出してもらっています。今回の出品はあとは、ツリーのオーナメントや小さいクリップピンなどを。少しずつしか出せなかったのですが。。。売れたかな?少しずつしかおくれなかったんので色違いや大きさ違いなど注文が入ったら創らせてなるべく安くお送りできればとおもっているのですけど。なにか、つながりができることがあればいいな。
December 7, 2009
コメント(2)

沖縄の国際交流婦人会(OIWC)3年近く所属していて、12月の会はクリスマスバザーの日。売上は、沖縄のいろいろな施設に寄付。大阪に帰ってきても、毎年こちらからリースやクリスマス用品を送っていました。前年は再発をしてしまい送ることができなかったのですが今年は、おくるぞ~と。前回のイベントで売れなかったものやクリスマスオーナメントなどただ、時間がなくてリースが作れなかった。第一月曜日がバザーの日なので今日送ってしまわないと送る人が忙しいから間に合わない。クロ○コ○マトに直接行って明日についてほしいため。。。すみませんが沖縄便は飛行機の禁止物がないか中身の確認が必要なんですと。それでだめなら船便で3日なんです。え~、それじゃこまる。めっちゃキレイに梱包したのに無事壊れずに明日付きますように。
December 4, 2009
コメント(0)

花カフェさんに今日出荷、明日到着。順次店頭に飾られます。http://khanacafe.web.fc2.com/aboutus.htmlアンティークカウベル(さぶさびをみがきましたよ~)リボンもクリスマスのヒイラギをデザインされたもの。1点ものですからお早めに!(店頭価格税込3150円)これはちょっと大人なブローチ。パーティーの招待客につけてもらってプチギフトとして!ほかのブローチもあるので何種類か購入しておいたらその人の好みがわかります。(店頭価格税込273円)白いシェルにはいった、ミニミニアレンジ。手のひらにのるほど。器が高かったので小さい割には値段が高い。赤バージョンと緑バージョンの二つ。(店頭価格税込1680円)これもミニミニサイズの赤いハートマグにアレンジをしました。サイズも白シェルより小さいかも。(店頭価格税込1470円)これは小さいハートのリースにクリスマスカラーのポプリをつけました。お部屋にどうぞ。(店頭価格税込294円)ほかにも、小物もありますのでクリスマスのプレゼント交換やパーティーなどでお使いくださいね。、
November 30, 2009
コメント(0)
ホットワインって聞いたことありますか?ドイツではグリューワインフランスではヴァン・ショーといわれます。 赤ワインにオレンジピールやスターアニス、シナモン、クローブなどの香辛料砂糖やシロップなどを入れて火にかけます。アルコールが飛ぶのでラム酒などをプラスするときもあるようです。白ワインを用いたヴァン・ショー・ブランもあり、この場合はシナモンは加えず好みで砂糖やレモンの薄切りなどを加える。もう作ってあるものが1リットルで売っていました。温めるだけです。
November 25, 2009
コメント(0)

昨日ボジョレーのペットボトル版は 今年しかしないみたいなニュースをしって 買いに行こうかとイ○ン系列に行ったんですが ありませんでした。 その代わり、ショッピングモールのなかで コレを見つけました。 なんでしょう。 ヒント 1、クリスマスにちなむもの。 2、八角、グローブ、ニッキ。 3、スターアニス(八角)ニッキ(シナモン) 4、心も体もあっためる。 5、ドイツやフランス。(これはドイツ)
November 24, 2009
コメント(0)

MAGIC×MALLETさんで行われるhttp://mallet.exblog.jp/駅前雑貨マルシェご来場有難うございます。週間予報ではお天気もなんとなく悪いようでしたがそんなに大雨ではなかったのでしょうか?私は、新型インフルの優先接種の対象となる病もちなのでお顔は出せませんでしたが、Les Bonbon(レ・ボンボン)さんの計らいでhttp://les-bonbons.pupu.jp/商品飾りからすべてお任せでした。リースも購入していただけと嬉しいお知らせをもらいました。(材料があれば)オーダーもおこなっておますのでメッセージくださいね。
November 16, 2009
コメント(0)
もしお近くの方がいましたらおいでくださいね。なんか入場無料で、いろいろな場所でイベントがあるようです。☆11/14(土)@旧大阪市立北天満小学校「題名のない文化祭」●入場料無料の廃校でのフェスです!続々と発表されている出演者は下記サイトにてご確認ください!mixiコミュニティ ⇒ http://mixi.jp/view_community.pl?id=4404811題名のない文化祭blog ⇒ http://www.748honpo.com/index.htmlTateFujiも参加(Tr21:she is...)の「OK!POWERPOP2」絶賛発売中です。お買い求めはタワレコなどの大手CDショップやアマゾン、もしくはコチラで→http://www.powerpopacademy.com/releases/2008/08/13-221726.htmlマイスペースはコチラ→http://www.myspace.com/tatefujiオフィシャルブログはコチラ→http://azukikotetsu.blog82.fc2.com/そして、Tシャツが出来ました。詳細はまた分かり次第。
November 14, 2009
コメント(0)
MAGIC×MALLETさんで行われるhttp://mallet.exblog.jp/駅前雑貨マルシェ11月13日(金)~11月15日(日)○時間13日 14:00~18:0014日 10:00~18:0015日 10:00~17:00本当は写真を掲載してもらうためにメールを送るのが遅くなってしまってそれを、今日送ることになりました。作ることに頭が没頭していた私。ご迷惑をかけてしまいました。発送をもうすぐしないといけないので検品と箱詰めをしっかりして送らなければ。ほかの作家さんたちの作品もとてもかわいいのでたくさんの人に見てもらえればいいなあと思っています。
November 5, 2009
コメント(0)

直径25センチのクリスマスリースを完成!!!!大きい実を使ったけれどきれいにまとめるのがたいへんでした。リボンはとってもお気に入りのもの。真ん中にミニコーンの実をとったものをぶら下げてみました。皮が上にあげたような感じです。ミニコーンの実は、ブローチに使ってしまったのですがどうしてもこのかわいい形をつかいたかったので!!
November 2, 2009
コメント(0)

朝から作品作りに没頭。昨日実家で保存しておいて貰った木の実やアケビびツルを使ってリースとキャンドルホルダー、ワインホルダーを作りました。アケビのツルは、ちょうどまきついた所をひっかけるところにしてポイントに木の実をつけました。金のリボンと赤いリボンでクリスマスのイメージ。アンティーク風ベルもいい音が鳴ります。この白い実はユーカリの実。台風でたくさん拾うことができたもの。クリスマス用の赤いキャンドルが映えるかな?ワインホルダーは、ワインの瓶がなかったので引っ掛かる場所が下のほうになりましたがボジョレーの季節に、ワインパーティーにつかったり好きな瓶に飾ってあるだけでも!!
November 1, 2009
コメント(0)

ブローチも作り終え手芸ものをしまってリース作りに入ろうかと思ったのですが気に入ったちいさな器とツリーの絵が付いている(ほってある?)キャンドルをクリスマスようにとアレンジを作りました。白い器は長7センチ5センチさ4センチ貝殻のような、コーヒーカップのような形。もう一つは白樺の皮で作られた花器
October 28, 2009
コメント(0)

レ ボンボンさん用にちっちゃいブローチ。ちょうど、つまようじの長さぐらいです。ブローチピンがあるだけの15個作ることができました。今日ぐらいに、新たにブローチピンが届くはず。あと15個!!送るときに在庫と見合わせて受注発送するので何点置いてもらえるかは不明です。残りは花カフェさんに置いてもらうことにして今は、期限までに作れるだけ作ることです!!送料を込みで販売してくださるので250円前後。いくつかまとめてクリスマスパ-ティーなどで使ってもらえるような大口顧客の来られるのを待つばかりです。
October 25, 2009
コメント(0)

最近大分認知されてきましたね。<Wikipedia>よりハロウィン 、あるいはハロウィーン(Halloween, Hallowe'en) は、カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事。諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになった。ケルト人の収穫感謝祭がカトリックに取り入れられたものとされている。由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国で主に行われる行事であって地域性が強く、教会と不可分の行事ではないため、キリスト教の広まる地域であれば必ず祝われるという訳ではない。私は沖縄在住中、ちょっとだけ拝見したんですけどTrick or Treat!お菓子をくれなきゃいたずらすると翻訳するけれどお菓子でなくてもほかのものでもいいんですね。お菓子ばかりでなくて、ちょっと違うものを上げるのがイキなのかも。私が上げるのはヘアクリップ&ブローチピンでもラッピングやカードはきっちりハロウィン1個(ヘアピン2本+ラッピング袋透明か紫、グレー、オレンジ+ミニカード)480円、別に送料お菓子より、ずっと使えるものがいいかな?
October 22, 2009
コメント(0)
私の応援しているバンドの情報です。11/3(火・祝日)@心斎橋 club WONDER http://clubwonder.exblog.jp/David Myhr (The Merrymakers) Live "full of wonderings" Opening Act: TateFuji 【夕方の部】open 15:30 / start 16:00 【夜の部】open 19:30 / start 20:00 【チケット料金】 1公演につき、前売 3,000円/当日 3,500円 (別途1ドリンクオーダー) *お得な2公演セット券は、前売 5,000円/当日 6,000円 (各回ごとに別途1ドリンクオーダー) ●TateFujiのヴォーカル、立岩さんと中藤さんが大好きなスウェーデンのバンド、メリーメーカーズのデヴィッド・マイヤー氏との共演が決まりました!TateFujiのライヴは各回とも20分。その後、デヴィッドのバックバンドとして4曲ほど共演します! *David Myhr (The Merrymakers)*90年代後半、名曲“モニュメント・オブ・ミー”(1stアルバム『No Sleep 'Til Famous』に収録)でここ日本でも一躍脚光を浴びたスウェディッシュ・ポップ・バンド“ザ・メリーメーカーズ”。2ndアルバム『Bubblegun』発売の際には、プロデューサーに起用したジェリーフィッシュのアンディ・スターマーを伴い、プロモーション来日を果たす。デヴィッドはバンドでヴォーカルとベースを担当。最近は日本のミュージシャンとの仕事も多く、Puffyの"Boom Boom Beat"(モード学園CMソング)や"マイストーリー"、依布サラサのデビューシングル"カリキュラム"(アニメ『もやしもん』OPテーマ)等の作曲を手がけ、今年初旬にはフジファブリックのアルバム『Chronicle』を自らが持つスウェーデンのスタジオ"monogram recordings"にて録音、メンバーと共にプロデュースも担当している。
October 20, 2009
コメント(0)

昨日、ヤット出来上がったばかりのヘアクリップちったんハウスに限定3個ですけど置かせてもらえることとなりました。ちったんハウスhttp://baby-chittan.awardspace.us黒にかぼちゃ、ハロウィン柄にはほうきを付けました。月曜日から販売開始です。ブログでは2個限定販売します。(480円+送料)後注文を受けた蹄鉄の飾り二つと花カフェさんに一つおこうかと3つ出来上がりました。最後のピーナツにリボンをつけるだけ。
October 18, 2009
コメント(0)

蹄鉄の飾りをいとこのお店にもっていってもらったらラッキーアイテムだと知って(蹄鉄の噂話http://www.equinst.go.jp/JSES/can/teitetsu2.html )お店に置きたいという人と知りあいのお店にプレゼントするという人から御注文いただきました。すべてが同じものが作れないのは手作りのだいご味なんですがお店の雰囲気に合わせて作らせてもらうつもりですですが気に入ってもらえるように作れる作家でありたいと思います。
October 15, 2009
コメント(0)

台風お見舞いもうしあげます。何事もなければいいと思いましたが実家の近所で鉄板の屋根が飛んで建物と電線に引っ掛かっている映像が。けが人はなかったそうでよかったです。昨日、台風の接近に伴いベランダの片づけをし今日は戻す作業。腰の調子があまり良くない(というか昨日、ギクっときてしまった)ゆっくりと腰痛ベルトをしながら片づけをしました。合間で、ヘアクリップやブローチの試作を作ってみました。さて、置いてもらえるのかな?
October 8, 2009
コメント(0)

昨日から本腰をいれた作品作り。ラッキ-アイテム、馬の蹄鉄飾りこれはいろいろな説があるのですが蹄鉄の噂話http://www.equinst.go.jp/JSES/can/teitetsu2.htmlこれはいとこのお店「花詞」http://hw001.gate01.com/m-i/hanakotoba.html#(HANA KOTOBA 鉄板焼き&お好み焼き奈良市学園前1-1215-3電話 0742-45-7838) に私の宣伝をしてもらったお礼に送ることになってます。もうひとつは赤いハートの花器赤といっても、ワインレッドのモスでできていて軽くて、送料もお安い!!
October 6, 2009
コメント(0)
私が昨年おばの個展に参加した場所で「古寺秋展」がおこなわれます。普段はあまり公開していない雰囲気のあるお寺。お庭を拝見できるだけでも価値があるかな?10月9日(金)~13日(火)(Am10:00~Pm5時)大和かぐや御殿 世尊院客殿国際奈良学セミナーハウス内住所 奈良市登大路63電話 0742-23-5821近鉄、JR奈良駅下車、市内循環バス県庁東(国際奈良学セミナーハウス前)下車または、近鉄奈良駅下車、徒歩東へ10分絵画 疋田正樹陶器 恭仁陶窯漆器 山根白虹版画 松村翔太銀ジュエリー 下田桂子10月11日(日)午後3時~正倉院の筆の話~南都筆管師 萬谷雅史連絡先 植村貞澄 0774-76-4731
October 6, 2009
コメント(0)
御無沙汰いたしております。わたくし事ではありますがパソコンの調子が悪くなって新しいパソコンにデータ移行や自分の体調不良によるお休みをいただいておりました。これから、木の実の出番!!秋~冬にかけては最盛期。これからもどうぞよろしくお願いします。さて、ちょっと先の話ですがLes Bonbon(レ・ボンボン)さんのイベント開催。http://les-bonbons.pupu.jp/「駅前雑貨マルシェ」○営業日11月13日(金)~11月15日(日)○時間13日 14:00~18:0014日 10:00~18:0015日 10:00~17:00ブースをいただけることになりました。クリスマス前ということでプレゼントに御自宅用にと小物や、キャンドルホルダーリースを少し出すことにします。お時間ありましたら、紅葉のシーズンの桜井近辺散策しながらお立ち寄りください。
October 5, 2009
コメント(0)

わたしのお気に入りで作品を置いてもらっているショップちったんはうすさんのお知らせです。蛍池店から春日町店にお引っ越し場所はHP『Baby Chittan』http://baby-chittan.awardspace.usをのぞいてみてくださいね。アメリカ国旗が目印!取り扱い商品はお取寄せ紅茶、輸入ベビー服、エルモグッズ、苺グッズ、ハロウィン商品(11月からはクリスマス・お正月商品)などです!ちなみに、いつでも全品10%OFFだそうです。
September 3, 2009
コメント(0)

わたしのお気に入りで作品を置いてもらっているショップちったんはうすさんのお知らせです。蛍池店から春日町店にお引っ越し場所はHP『Baby Chittan』http://baby-chittan.awardspace.usをのぞいてみてくださいね。アメリカ国旗が目印!取り扱い商品はお取寄せ紅茶、輸入ベビー服、エルモグッズ、苺グッズ、ハロウィン商品(11月からはクリスマス・お正月商品)などです!ちなみに、いつでも全品10%OFFだそうです。
September 3, 2009
コメント(0)

よつばカフェさんhttp://www.h7.dion.ne.jp/~yotsuba/yotuba.htmlで行われtる8月1日(土)・2日(日)Les Bonbons「こ・ど・も・ゴ・コ・ロhttp://les-bonbons.pupu.jp/about.html貝殻クリップ(木製)とヘアピン(ちいさなちさなボタンをならべました。)を販売してもらいます。使い方はいろいろ!!
July 30, 2009
コメント(0)

先日は、貝殻の木製クリップを作っていましたが今度は、ヘアクリップを作っている私。実は、ブローチピンのヘアピンが外れていたので返品して新しいものをと思いショップにメールしたところ返品はいいので、新しいものを送ります。との事。返品も、必ず1個つけてくれるんです。せかっくなので、何か作れないかなとリースのポイントに、使っていた小さなボタンをつけてみたら売れちゃいまして..!!おかげさまで40個の受注をレボンボンさんからうけ大量生産のほうが単価が安くなるので、花カフェさんにも置いてもらってと先日荷物を送ったら、もうディスプレイし終えたとファックスを頂きました。5個入りと2本入りの2種類老置いています。(1本の値段は同じです。)初めは、ナチュラル色だけだったのですがローズ系、パステル系、ビビット系、海系、秋色系いろいろと取り揃えています。形も、丸型だけでなくハート、星、花、四角、三角、と色いろいろな組み合わせで作っています。ちょっとしたプレゼントに副えてくれるとおれしいな~~。なんて。ネットでも受け付けております。重ね付けがかわいいかなと思っています..。ネット価格1本135円、そして送料。です。(花カフェさんやレボンボンさんとは、価格が異なります。)
July 10, 2009
コメント(0)

花カフェに今月は持ってゆくことにしました。どのような飾りつけをしていただいているのかと思いきやレジ横。色とりどりの中やはりじみなのかな?と今回、いつもとは違う色合いのものを持ってゆきました。ハンガー大小あわせて7種類貝殻の木製クリップ。アレンジキャンドルホルダーのキャンドルは蜜蝋キャンドルにエンジェルがついたもの。良い人にメグリ逢えればいいな~。
June 22, 2009
コメント(0)

頼まれていた大きいハートで、いろんな大きい実を入れて欲しい!というので、大分木の実を探しました。私の作品にしては、華やかな感じに仕上がりました。以前、叔母の個展で妹の私物(私が作ったんですけど)と、ノーマルな大きなハートを飾っていたらコッチ(シンプル)じゅあなくてこっちっぽいものがほしい~。と。(実はもう一人いるんですけど。もう一人の叔母)土台の実は小さいの(檜)じゃなくて大きいの(メタセコイヤ)で一杯いろんなものいれてと。ちょっとお値段がアップしてしまいましたけどいいかな~なんて。さあ~気に入ってもらえるか?
June 15, 2009
コメント(0)

コリス君がGWに沖縄旅行へ行って貝殻、珊瑚、ビーチグラス(ガラスが波で砂で磨かれている物)を一杯ひろってきました。それを、ウッドクリップにつけてみました。大 (巾10mm長さ72mm)2本入り中 (巾 7mm長さ43mm)5本入り小 (巾 7mm長さ34mm)6本入り極小(巾 3mm長さ26mm)8本入りの4種類のクリップ。ネットの価格では100円私は暑中見舞いやおきにいりのカードを飾ったりラッピングのときに使ったりしています。欲しい方は早めにご連絡くださいね
May 21, 2009
コメント(2)

リースを作るときに使う小物達を少し追加しました。アンティークベル縦が5cm(取っ手を除くと3cm)すごくキレイな音です。リボンは夏向けにブルー系を追加左から3種1cm 真ん中0.8cm 右3種1.5cm
May 12, 2009
コメント(0)

GWも終わりの日を向かえ、(まだ続く人もいるんでしょうけど)満足のいくお休みになったでしょうか?さて、母の日のプレゼント、決まりましたか?お花屋さんの店先にはカーネーションの鉢やアレンジが所狭く置いてあり大忙しですね。私も、GW中は、御休みなしで、つくりつづけていました。飾るだけでなく、アクセサリーを引っ掛けておいたりお客様ハンガーにいたりと。いろいろつかえます。楕円形のミニサイズ。縦にも横にも斜めにも!Les Bonbonさんのイベント参加http://les-bonbons.pupu.jp/●手作り作家さん数人とともにマルシェ(市場)形式で1テーブルごとのお店を開きます。5月8日(金)・9日(土)・10日(日)場所MAGIC×MALLEThttp://www.begin.or.jp/~sugo13/母の日のお花に副えてプレゼントを選んでみませんか?
May 6, 2009
コメント(0)

昨日、とってもうれしい携帯メールが届きました。「作ってもらったリースを見ていたら幸せな気持ちになりました。」と先日、友人の結婚式(昨年の2月)のウェルカムボードを見て興味を持ってくださって奈良の個展にも足を運んで下さりひとつづつ、写真を撮ってくれた友人の友人。「友人の友人」でも、実際には面と向かってお話ししたことはない方。それにパソコンもあまり触らないそうなのでなかなか連絡が取れずにいて半年。間に友人が入ってくれてやっと注文を受けプレゼント用の二つの小さなリースを作って送付。最近チェーンでゆれる感じがマイブーム。届きましたのメールに感激してしまいました。そして不安が安堵に変わってゆく自分がいました。返事のメールを興奮しながら書いちゃってびっくりされちゃったかも。
April 21, 2009
コメント(0)
レ・ボンボンさんの企画で5月の8~10日にzakka marcheに参加します!!詳細http://mallet.exblog.jp/4人の作家さんが集まる企画。こりすのわけまえ(せーちゃん)も出店。マルシェになっていますが作家さん全員が集まることは泣く自由に出店させてもらいます。私せーちゃんは遠方により、参加できる日ができるかどうか。ほんとうは、他の人にもお会いして共同作品など作れればいいなと思っているのですが・・・。まだ、「これ」という作品はできていないので定番商品と、なにか違う作品ができたらと考案中です。また、写真をアップしますのでよろしくお願いします。
April 16, 2009
コメント(0)
Les Bonbonsさんが奈良町にある、よつばカフェさんの2Fを3月28、29日に展示販売に私の作品も置かせてもらいました。その後布告を。HPでも、伝わってくるなんとなく温かみのあるカフェの2F。広さは少し小さめなのですがステキな空間で、お客様もかなり上がってこられたようで私の作品も購入してくださった方もいたということで有難うございました。とても、和やかな雰囲気のお客様とのやり取りや、おきにいり物をお買い上げいただいていたようです。これからも、おきにいりの場所として使わせてもらうかも知れないとLes Bonbonsさんの店主さんがとてもうれしそう!!私は、本当に遅らせてもらっただけで申し訳ないような…。有難うございました。次のLes Bonbonさんの企画は●手作り作家さん数人とともにマルシェ(市場)形式で1テーブルごとのお店を開きます。日にち5月8日(金)・9日(土)・10日(日)場所MAGIC×MALLEThttp://www.begin.or.jp/~sugo13/少し大きめの場所のようです。私も何か置かせてもらうようにお誘いをいただきました。母の日直前になるので、プレゼントできそうな何か新しいものを想像中。世界でたった一つのもの、おきにいりにしていただいたらとってもうれしいです。Les Bonbon(レ・ボンボン)http://les-bonbons.pupu.jp/about.htmlよつばカフェhttp://www.h7.dion.ne.jp/~yotsuba/yotuba.htm
April 5, 2009
コメント(0)

4月になると、入学式などで使えるブローチをと、作っておりましたが子供の親と親同士で仲良くなって、家に呼ばれう事もありますね。そんな時のちっちゃなプレゼントにブローチやハートミニはいかがでしょうか?お母様のイメージにあわせた色のリボンも選んでいただけます。まあ、いつでも作っておりますが…。結婚お祝いや、出産祝い、入社祝いなどでも使っていただいています。お部屋のちょっといたアクセントになります。大きなリースを新居祝いに送られる方も。インターネット販売(メッセージに書き込みお願いします)と花カフェさん(苦楽園、夙川学園近く)で販売、オーダー中。花カフェさんには大、中、小、ミニの大きさをそろえて来週辺り発送しますので見rるに来てくださいね。ただいまはチッタンハウスさん(阪急、大阪モノレール駅下車すぐ、ルシオーレ南韓1階です。)にもブローチとイースターのカゴ、アレンジなどもおいています。こちらでは人気の子供(用事)服が続々うれていっております。あまりの速さに、店主も驚き。得に男の子用は、日本のものより、かわいい柄が一杯あります。そのほかかわい雑貨も。
April 5, 2009
コメント(0)

昨日は、ご近所さんたちが、お引越し。さあ、どんな方がやってくるのでしょう。桜は、花冷えもあり、まだ、ちらほら状態が続いています。新しい方が、この桜並木を見てびっくりするんだろうな~。先日作っていたものと色違いのブローチを作りました。まだ私が持っていますが、明日にでも「ちったんはうす」さんへもって行こうかな?今はグリーンのチェック2つしかおいてないので(大阪府豊中市 阪急蛍池駅下車すぐ)花カフェさんには前のグリーンと小花柄のものを5つ置いてあります。今度はハートのリースを展示してもらう用に作っているところです。
April 1, 2009
コメント(0)

先日のインテックス大阪で、出あった人でお電話を下さった 「花カフェ」さんhttp://khanacafe.web.fc2.com/atelier.htmlとても気持ちの良い空間の喫茶店ケーキがとてもおいしかったです。普通のお花屋さんとは違ってラッピングにもリボンの種類も豊富トーションレースがかわいかったので購入それと、ドライの素材や、変わったお花がたくさん。アトリエクラブは本当にジャンルが多くて服から当為、小物達がたくさん。喫茶店に飾ってあった靴がかわいいと思ったらアトリエクラブのものだったり。(おかいあげ~)でも、私のように、木の実を使ったものはなくそれでさそってもらえたようです。なんとなくせんすの良いものが逢う待っていてココにおいてもらうのもいいかな?と思いました。一応月極めrンタルボックス。インテックス大阪の1日分です。安いか高いか分からないですけどリースなどは棚ではなく、カベに掛けてもらえるらしいのでコチラとしては大きなものも作りやすいですし土地柄芦屋近くの高級住宅の並ぶ町。さあ、お客様に気に入ってもらえるかな?
March 25, 2009
コメント(0)

Les Bonbonsさんが奈良町にある、よつばカフェさんの2Fを3月28、29日に展示販売に私の作品も置かせてもらうことに成りました。新作のブローチ(直径10cm)裏にはブローチピンとクリップがついています。1個ずつ端のレース部分が違うのでお好きなものをどうぞ。Les Bonbon(レ・ボンボン)http://les-bonbons.pupu.jp/about.htmlよつばカフェhttp://www.h7.dion.ne.jp/~yotsuba/yotuba.htm
March 18, 2009
コメント(0)

春の訪れとともに岩う行事イースター。日本ではあまり知られていない行事ですよね。http://www.ise-egg.co.jp/world/easter/ここに簡単な説明があります。卵にヒヨコ、ウサギ(多産)、そして春。新しいものが生まれる出発点と私は感じました。(本当のキリスト教で習ったわけではないのですが。)今回はドライフラワーを木々と見立て卵探しをしているようなそんな感じで作りました。春から、夏は木の実も着色して使ったりするのでお楽しみに~。
March 13, 2009
コメント(0)

昨日は、インテックス大阪でのこりすのわけまえ出店をしてきました。足を止めてみてくださる方も多く有難うございました。久しぶりに会えた友達、うれしかったです。会場はフリマ王国とついたてをはさんで行われていましたがフリマにはかなりの人ごみとなっていました。ちょうどお昼ぐらいに、オムレツ屋さんの横だったおかげで並んでいるときに気になってとか、木の実のことをよくご存知のかた。じっくり見てくださる肩に男性のかたが数名いらっしゃって自分でもびっくりしていたり。売り上げというより、いろいろと人との対話や、つながりができて大収穫でした。掲示板にオーダー表を載せています。コピーして、メッセージで送ってくださいね。(掲示板は、公共の場になるので個人情報はカキコミ厳禁です)メッセージでどんなのがいいのか分からないとかそういう相談にも応じますのでお気軽にお声をくださいね。用意していた、名刺もほとんどなくなりチラシも全部なくなってしまいました。お手にしてくださった方が訪れてくれますように!!
March 8, 2009
コメント(2)
インテックス大阪3号館でテレビ大阪主催OSAKA アート&てづくりバーザール同時開催のフリマ王国、癒しフェアが同時開催。資料とちらし(500円から400円割引)同時開催のフリマ大国や癒しフェアの入場券等が入っていた。それとHPに店名と作品が動画の中にれて貰いました。http://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/index.htmこりすのわけまえ店は7日だけ出店です。興味があるかたはメッセージくださいね。昨日作ったものです。帽子はまだ仮置きですけど。
February 17, 2009
コメント(0)

今日は「バレンタインデー」チョコ貰いました?チョコ、あげましたか?チョコ、自分で買いましたか?さーて、貰った人は、ホワイトデーが待ってます。おひとついかがですか?3品とも1000円と送料のみです。もし、気に入った方がいらっしゃったらメッセージくださいね!!
February 14, 2009
コメント(0)
テレビ大阪主催OSAKA アート&てづくりバーザールが3月7、8日 インテックス大阪3号館でかれます。http://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/index.htm7日の土曜日に1日参加することとなりました。手作りする人でお友達を作ることも得きるでしょうし手作り品が好きな人が一杯集まってくる。いろいろな人と交流できるのはとても愉しいことかな?
February 8, 2009
コメント(0)

バレンタインも、後1週間でやって来てすぐに3月、ホワイトデーこれはベージュの花器にハートの木の実(金色)等をさしています。奥様や娘さんをお持ちの方こんなプレゼントはいかがですか?木の実なので、インテリアとして、ず~っと飾っていただけます。お値段1000円でプラス送料です。
February 5, 2009
コメント(0)
全201件 (201件中 1-50件目)

![]()
