OBOE-GAKI

OBOE-GAKI

何とかならないかなぁ・・ -(7)



公共の交通機関で見かけるセンサー式(エスカレーターに近付くと動きだすシステム)は良く考えられていると思います^^
2005-10-03



●長く使えるパソコンの周辺機器
 →私はWindowsのPCを使っていますが、5年前のプリンターやデジカメなどの周辺機器が我が家には使われずに収納されています。
  USBで統一されたのですから、Windows機同士で(できればMacとも)OSに関わらず互換性を持ってくれたならなぁ・・と思います。
  実際、ネットなどの使用なら、最新スペックでなくても十分使えたりもします。
  リサイクルも大事ですけど、長く使える商品を大切に使うのも重要に思います^^



●裏側が掃除しやすい洗濯機
 →定期的に手入れが必要(そうしないと、ワカメのような浮遊物が浮いてくるようです、、(-_-;)ですが、水に漂白剤を入れて普通に洗濯機をまわすのが主流のようです。
  予防といっても、いつもふたを開けて乾燥させておくぐらいしか思いつかないです、、。
  簡単に拭き掃除ができる機種が開発されるといいなあ、、と思います。



●水洗トイレで流す水。
 →飲水用に浄化加工された水を流すのは違和感が、、(~_~;



●総プラスチック性材質のの歯ブラシ。
 →総植物性材質の製品で、長く使える製品があるといいですよね(-_-;
  ※後日、自然食品の店で、ドイツ製の土に還る製品を見つけました。



●納豆を買った時に入っている発泡スチロール製の容器。
 →調味料が入っているプラスチック製品も、使い捨てでリサイクルにエネルギーがかかりますよね。
  最近スーパーでよく行われている、容器を持参して水を買うようなシステムがあるといいなぁ、、と思っています。



●分厚い請求書
 →セゾ○カードを持っているのですが、月数百円の利用で、毎月、分厚い広告チラシを折まぜた利用明細書が届きます(-_-;
  最近は、メールで利用料金を知らせてもらえたり、ネット上で確認できるパターンが増えてきたのに残念かと思っています。
  電話で確認しても、そのようなサービスはないとの事。
  文書にて送る事の重要性があるとの事なら、せめてハガキに出来ないか打診してみた所、今後の参考にさせて頂くとの回答でした。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: