*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2005.04.01
XML
見積り額には、

もちろん、エアコンとかカーテン、照明代なども。
直ぐに生活ができる状態の見積と言えば分かり易いです。

初めて見積を出してもらったところは、
3月の決算で急いでたんでしょう。。。
今回の場合は、外溝費がはいってませんでした。
緑化などの規制が厳しいところでは、
それに100万~150万かかるようなので。


変動金利の一番安い金利で組んだ状態を出せばいいんです。
そりゃ、固定金利の高い物を提示して、
支払総額を高くしなくても、
最初に一番安い金利で見積もりを出して、
「これならいける」と商談にはいればラッキーな話。

契約してローンの事をいざ決めるとなったときに、
どんどん金利があがるかもしれない変動よりも、
毎月の支払額が最後まで一緒の固定が安心だとなれば、
支払総額、もちろん見積金額よりアップしますが、
それは変動金利で見積だしたからだ、となります。

見積の話はこれくらいとして、

メーカーさん独自の金融商品もあったりするし、
うちも積み立ててるけど、金融公庫の金利も上がってるし。。。
最初は高いと思うかもしれないけど、
やっぱり固定金利がいいのかな?
将来ぐんと支払が多くなるよりもいいものね。

その後の生活が心配される。。。
自己資金もたくさんあればいいけど、
手元にいくらおいておいたらいいんだろう??

みなさんはどうですか?
そのあたりもつめて考えていこう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.02 00:08:56
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: