★苺♪チャンさん へ

間違っても中国産とかは極力避けようと思ってます。しいたけとか芋も安い!と思ったら中国産が多かったりね。
私は道の駅とか、農協の特設コーナーとかの地元野菜などをチェックしに行くときありますよ♪
スーパーの安売りと変わらない値段もしくはそれより安くで新鮮な自分の近くでとれた野菜が食べられるので助かります。
有機野菜とか無農薬も、ここなら大手だしヘタなスーパーで買うよりも安心だろうなって狙ってます♪ (2007.02.22 22:45:34)

*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2007.02.22
XML
カテゴリ: 料理
節約生活 をしてると、
特に 安いモノ にしか目がいかないときがあります。
それに 安ければイイ って人も実際知り合いでいたりもするもんです。

でも極力私が野菜を選ぶ時に気を使うのは、

やっぱり 国産


少しの値段の違いなら、がんばってこちらを選びます。

ただし、節約生活でよく実践されているような、

この場合は、 国産でも農薬が気になるのでやはり捨てる結果 になります。

安いモノをかって素材を残し、ゴミを増やす。。。
これっていいようで悪いような。。。


安全って言う意味でも、無農薬野菜や 有機野菜 って気になる存在ですよね。

私はこのサイト、もうかなり前から知ってるんですが、
最近ではかなり定着してきてるみたいに思います。

「Oisix(おいしっくす)」


とにかくテレビや雑誌でよく取り上げられてます。
どっちの料理ショーにも取り上げられた、こだわりの安心野菜があります。


注文してから、収穫して鮮度のいいものが届くということです

スーパーで 有機野菜 かおうと思っても
色々あってよくわかりません。
むしろ、 鮮度
って今思っちゃった。。。

Oisix(おいしっくす) では 送料無料最大1100円お得 になるお試しセット もあるので一度体験するなら定番のここかな♪

忙しいおうちでも希望の時間帯に届けてもらえるので、宅配っていいですね♪

有機野菜


「※BloMotion・キャンペーン参加記事」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.22 15:34:22
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:野菜の選ぶ時の基準(02/22)  
苺♪チャン  さん
有機野菜や無農薬、安心・美味しいイメージでそっちを選びたいなぁと思いつつも、実際はスーパーのお得野菜を買っちゃうかな~。
でもTVなんかで放送されてる番組を見ちゃうと、1度お取り寄せしたいなぁとも思います☆
安心した食材で皮まで丸ごと頂く、そんなちょっとしたエコ生活いいですね。
(2007.02.22 17:16:25)

Re:野菜の選ぶ時の基準(02/22)  
ぼのぼの65  さん
オイシックスは確かに美味しいよ。
ただ続けるには送料がネックなの・・・涙
ものはいいんだけどね!

私も外国産は買ってないよ。
安くてもなんか怪しくって・・・とくに隣国産。
早く夏になって収穫したいよ♪ (2007.02.22 20:05:58)

Re[1]:野菜の選ぶ時の基準(02/22)  
愛1020  さん

Re[1]:野菜の選ぶ時の基準(02/22)  
愛1020  さん
★ぼのぼの65さん へ

お試しは経験住みだったりして♪
やっぱり、おいしい!って明らかに分かるなんてさすがですよね!
そうねぇ、送料は確かに何にしてもネックだよね、品質のいいものだから通常でも高いイメージなのに更に送料がかかるとねぇ。。。

外国産はイメージが先行しちゃってねぇ。
あはは、隣国産、私前のコメントで名前だしちゃったよ~。

そうだよね!家庭菜園でもちょっとした無農薬いけるかしら?私も早く始めてみたいです♪ (2007.02.22 22:48:41)

Re:野菜の選ぶ時の基準(02/22)  
童 夢  さん
外国産もよくはなってきているようですが、やっぱり
色々と気になりますよね。
でもウチでは他の家庭ほど店で野菜を買うことは
ないですが、シーズンオフのものなどは買うことになりますしね。

鮮度は…生産者の段階で箱詰めしたりで、朝収穫しても
出荷は夕方近くになったりしますから、店頭では収穫から
市場を経て2~3日後ぐらいでしょうね。
あとは店頭にどのくらい置かれているか…って感じですかね^^;

(2007.02.23 01:09:06)

Re[1]:野菜の選ぶ時の基準(02/22)  
愛1020  さん
★童 夢さん へ

>でもウチでは他の家庭ほど店で野菜を買うことは
>ないですが、シーズンオフのものなどは買うことになりますしね。

我が家もほとんどの旬のお野菜は頂くのでかなり助かってるから、買うときはその分慎重に費用をかけてでも安心安全なものを選びたいところなんですが。
>鮮度は…生産者の段階で箱詰めしたりで、朝収穫しても
結構大手のスーパーとかでも傷んでるお野菜が多いように思います。国産でも遠方だとそれだけまた痛みやすくもなるだろうし、選ぶときにすごくチェックに時間がかかっちゃいますね~(^^ゞ (2007.02.23 09:05:22)

私も国産  
c-chan!!  さん
私もなるべく国産を選ぶようにしています。
私の場合は、日本の農家を応援してるから♪
オイシックスも気になってます・・・。 (2007.02.23 09:30:54)

産直市  
pure1616  さん
今、あまりに時間がないのと、旦那が野菜食べないし
ほとんどスーパーで何も思わず買っちゃってるなぁ^^;
でも結婚する前、実家で食事を作っていたころは
産直市によくいってたな~新鮮だしお安いからね。
でも住む場所によってはないところもあるのかな。。
(2007.02.23 11:34:32)

Re:私も国産(02/22)  
愛1020  さん
★c-chan!!さん へ

日本の農家を応援!そうそう頑張ってほしいよねぇ!
うちは旦那の実家が兼業農家なんだけど、いずれ畑を引き継いじゃおうかななんてひそかにおもってます。大変だろうけど。。。
オイシックスは通販のなかでもカリスマだよね♪ (2007.02.23 13:16:43)

Re:産直市(02/22)  
愛1020  さん
★pure1616さん へ

できるだけ新鮮なものをと思えば、やっぱり手ごろなのが産直かもね。私の地域は比較的多いんだけど、ないところなら、こういう安心大手の通販かもね♪家族の健康を預かってる主婦だからこういうあたりは敏感になっちゃうよ~ (2007.02.23 13:18:41)

Re:野菜の選ぶ時の基準(02/22)  
あろha  さん
そうそう。
私もお野菜は国産のものを買うようにしてるけど、スーパーにお勤めしてる人は、鮮度を保つためや色ツヤよくするために
お薬使ってるのを目の当たりにしてるから
絶対買わない!って言ってる人がいる・・・っていうのを聞いて
心配ではいたんだけど、なかなかそうはいっても手軽に仕事帰りにスーパーは寄れるんで
買い物しゃうけどね。。。
ほんとは無農薬野菜や有機野菜がベストだよね。
葉物は皮が剥けないから、なんかなぁ~って思いながら食べてますよ。
(2007.02.24 14:19:05)

Re[1]:野菜の選ぶ時の基準(02/22)  
愛1020  さん
★あろhaさん へ

やっぱり、お店の裏事情って知ってしまうとびっくりな現状もあるよね。。。でもそんなこと聞いたらほんと怖くて。。。(~o~)
ベストな品物を買うのが定着するには時間がかかるだろうけど、少しずつ現状をしってそういうことにも目を向けていけたらいいなと思います♪ (2007.02.25 21:36:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: