*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2007.02.22
XML
カテゴリ: 料理
って皆さん 大量 に作りますか?
我が家はまだ家族が少ないのでそんな量は必要じゃないんですよね。
ちょっとした付けあわせにしたり、
小鉢に収まる程度のポテトサラダ。


ジャガイモ1個2個のために、
わざわざイモをゆでて最初から作るのがめんどくさいナァって
思ってたんですが
リメイクで充分おいしいポテトサラダが出来ちゃうんですよねぇ。
皆さんも活用されてますか?


材料: おでんの芋、肉じゃがの芋、煮物の芋
   ちょっとした彩野菜、マヨネーズ

作り方;
煮物料理の時に、いつもよりやや多めにイモを投入しておき、
翌日にイモだけを取り出して一旦レンジなどで暖めてから
マッシャーなどでつぶします。
お好みで塩こしょう、マヨネーズ、彩りに少し野菜を入れて混ぜるだけ。

煮物の出汁が充分しみこんだ芋 で作るので、
ひき肉やベーコンなどがなくても、(節約には嬉しい)
シンプルなのに充分コクと旨みのでたポテトサラダ が出来上がります。
もちろん、ひき肉やベーコンをお好みで入れてもまたグレードアップ♪

さて、今回はおでんを作りました。
具材は充分煮込んだので、翌日はレンジで暖めなおすだけでOK。
芋・その他の具材・出汁とわけます。
mono 035.jpg

その後彩りに人参だけをスライサーでおろしながらボールに加え、
mono 033.jpg

まぜまぜしたら、簡単ポテサラの出来上がり。
旦那のお弁当にも、入れました。
こうやって 少ないお弁当にも、芋一口分で作れるので この方法は重宝します♪

mono 034.jpg


煮物の芋って私はこっくりしてて好きなんだけど、
旦那や娘は、ぱさぱさするのが苦手みたいで、
やっぱりポテサラのほうがいいみたいです。
ばらしちゃうまでは、
お弁当に入ってるポテサラが煮物の芋だなんて気が付かなかったみたいです。

もし献立で付け合せや久しぶりにポテサラをと考えるときは、
ついでなので、その前日におイモを入れた煮物献立をするってのもアリかも。
もしくは、味付けをする前にイモを取り出してつぶすかカットして
冷蔵庫で保存。翌日は簡単にいつものポテサラが作れます。
もしとにかくポテサラが作りたいという日には、
別メニューにイモを入れないスープやシチューを考えて、
同時にゆでて、イモだけを取り出してポテサラを作る。



こういう方法でしかポテサラを作ろうと思わない私です。大笑い




banner0701_120_60.gif
ブロガー登録と記事掲載で500円もらっちゃお♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.13 14:10:37
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: