*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2011.02.17
XML
カテゴリ: 節約・100円Shop

牛乳
です。

牛乳はメーカーや種類も豊富で、価格も色々。

低脂肪とか、ノンファットとか、無脂肪、鉄分など
いろんな役目があるものも気になりますが、

我が家の基本は通常の  種類別  の項目でいう  牛乳  です。

いろんな役目があるものは 種類別ですと  乳製品  というものがおおいです。


乳製品とかかれた牛乳は、脂肪分をへらしたり、他の栄養分を加えたりして
独特の味がしたり、のんだときに薄いと感じることが多いので結局普通の牛乳になります。


普通の牛乳を飲み比べたことはありませんが、
乳脂肪分自体は、%~%と表示されていて多少時期や季節で変動もあり、
その範囲はどのメーカーもほとんど同じか大差ありません。

なのでうちはとくにメーカーにこだわりなく選んでいます。
スーパーのプライベート商品 が比較的安めの設定で 168円~188円 程度。

うちではさらに 158円

それが急に値上がりして168円になったので、
結局、 業務スーパー の牛乳 158円 にもどりました。
これはもうすこしまえだと 148円 の時もあったので
全体的にやっぱり牛乳の価格も上がってるかなという感想です。

我が家では3本を4日程度で消費するのでしょっちゅう牛乳をかわなくてはいけません。

たまに108円とか99円で低脂肪牛乳を買うときもありましたが、
やっぱり薄いので物足りません。
朝はコーヒー牛乳ですが、

逆に少し水を足して普通の牛乳で作ったほうがまだ濃いくらいで味もいいです。

なので個人の好みもありますが、100円くらいなら低脂肪は買いません。
これが期限間近で半額や30%OFFなどなっていれば迷うかもしれませんが・・・。

牛乳は消費が激しいので、あまり値下げになっているのをみることはありませんが、
人気のスーパー、大手スーパーなどではなく、

たまに値下げしてあるものをみかけます。
新しい牛乳が入ってくると、期限が2~3日あっても半額 になっているときは
感激です♪

あとは、少量パックのものとか、濃厚タイプのものとかのも
1Lで換算して値下げしたものが通常商品と同じか少し安くなるようならそちらも買います。
逆に濃厚タイプのものは少しで充分たりるので通常よりもやや高めになっても買い。
という考えにしてます。


かつては 宅配の牛乳、ビン入り800MLの低温殺菌牛乳420円 のものを利用してましたが、
子供の栄養にと思ったに、のんでくれなかったりして、やめてしまいました。。。
通常の牛乳の3倍の値段をだして買う牛乳はそれなりにいいものでした。
カルシウムカルシウムといいますが、通常の牛乳では、ほとんど意味がないようです。
むしろ飲ませすぎるとさすがに脂肪のとりすぎになるようで。。。
栄養面を考えれば、 カルシウムの成分がちゃんと壊れずに残っている低温殺菌牛乳 が必要ですが、
我が家では、ジュースよりもましな飲み物という感覚として考えていますので
最近は通常の牛乳にしていますが、たまには低温殺菌も買ってみようかな。


これからはフルーチェなどでまた大量に牛乳が必要かも。
あれってほんとにおいしいですね♪
低脂肪牛乳 では固まりにくいので気をつけないといけません。

ということで

●底値で買う● 牛乳  1000ML ⇒ 148~158円
 になります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.25 20:20:45
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: