*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2011.05.15
XML
前々から気になっていた ダイソーの琺瑯タッパー
それを結局あのあと追加で3個買いに行きました。
やっぱり意外と使えるコでしたので。
しっかりこの先もお付き合いしていこうと決めました☆
100円琺瑯タッパーの詳細は コチラ をご覧ください。

で、先日のウィンドーショッピングでしっかりと 野田琺瑯 も実物をチェック☆

・ドシっとしててしっかり重み があってやっぱり本家の風格漂います~。

100円の3倍4倍は重みがあったような感覚。
そしてフタもきちんとしまります(当たり前)
ただやっぱり逆さにしたりすると汁物はもれそうな100円のものと同じ仕様でした。
100円のは隙間がアリアリでゆるゆる。ほぼフタを乗せているというくらいの状態。
野田琺瑯は、フタが劣化しても買い替えができるので一生使えますよね。
それにアクタスのアウトレット店舗で見たのですが、
なかにワケありで琺瑯が一部欠けたものがありました。
それでもお値段はしっかりと700円くらいはしていたので、
琺瑯がかけたとしても十分使っていける問題のないお品なんだろうなと思いました。


そしてその後 無印
琺瑯商品を発見☆チェックすると明らかに違うのは、 フタの仕様 でした。
フタをかぶせるタイプだった野田琺瑯ですが、
無印の商品は、フタを琺瑯の内側に差し込むというイメージで、
こちらのほうが、汁物はこぼれにくそうなシッカリとした固めのフタ、

本体の重さは野田琺瑯よりも少し軽いように思いました。


琺瑯商品は、レンジでの使用はできないけれど、
冷凍から、直火やオーブンが利用できて、温まり方が早いとのこと。

そういう使い方をするなら、本家の野田琺瑯にお任せしたい。
そして汁物を入れたりするなら無印にお願いしたい。
ただものをいれるだけなら100円でもいいかな。。。

という使い分けができればいいなと思いました。
我が家に、無印や野田製の琺瑯がやってくる日はくるでしょうか。。。

引き続きリサーチ&節約を続けます☆

ワタクシ事に長々とお付き合いありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.16 23:13:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: