*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2011.08.04
XML
カテゴリ: 節約・100円Shop
引き続き、子供手当て廃止をうけて、
私なりの感想と、シュミレーションを。
(自分用のまとめなので、参考になるかはわかりませんが)


3人目以降で支給が少しアップする。。。
ならば、子供はやっぱり2人3人いたほうがいい?
なんて思うこともあったりもしますが。。。

それはちょっとした錯覚のようです。



こども1人あたりの支給額は中学生までの場合で計算すると、
過去の支給額を適用で、


3~15歳 6万(5000×12ヶ月)×12年間=72万
約108万

子ども一人108万

おぉ!すごい!100万かぁ~♪なんて思いますが、


仕事してるとパートでもがんばれば1年間で100万は稼げます。
(月7万~8万×12ヶ月=85万~95万)

子どもがいると1年どころか、
小学校くらいまではろくにパートらしきお仕事ができないので、
6年間で600万、差引き 500万程度は所得が減る計算です。

そして所得が多い方で、ず~っと専業主婦で旦那の扶養の場合は、
子育てにより一時的には収入があるように思いますが。。。

子どもの養育費は入ってませんのでご注意を~
子供ひとりあたりの養育費は、たしか2000万~だったかな。

そんな額聞いたら到底子供なんて産めません。


男の子家庭、子ども3人家庭、
食費だけでもこの先かなり姉妹2人家庭とは違ってくるだろうなぁ。


少子化で働くママが多いのはわかる気がします。
そして、子どもを産むのは簡単だけれど、育てるには大変。
ほんとにそれは切実に思います。



やっぱり、せつやく、せつやく♪(笑)

そして早くお仕事がしたいな~と思います。

共働きは大変だけど、その分旦那もねぎらってくれたり、
協力してくれてたからね。

下の子供が保育園年長とかになったら、
働くこと考えようかな~。

あと2年ほどか。
そのときまでには、お家もスッキリ~☆

が目標です。(ゆっくりすぎるか・・・)

でもほんとは別の夢もあるんだけどね。
それはまた別の機会にでも。


こうやって書いてると、お金のことばっかりでなんだかキタナ~って思いますが、
やっぱりお金に代えられないものは、

けっきょくは 家族。

子供を育てるのってほんとに意義あることで、
何よりも子供が生きがいになりますよね。

どうのこうの言ってても

結局はみんな子供のため。
子供の将来を少しでもよくしてあげたい。

子供も、家族も、
この先みんなが笑顔でいられるように、

ママは必死で少ない脳みそをフル回転させてる。。。つもり(笑)

その熱意がきっと子供にも伝わるだろうな、と思って
今は必死でがんばっとります☆


長々と独り言にお付き合いいただきありがとうございました☆


注)もしデータが間違ってたり、詳しく分かる方がおられましたらお知らせください。




にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.08 17:06:12
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: