わかるぅ~
あたしも目指してますよー☆
毎日、毎日、洗っても、片づけても・・ですよね。
嫌になるほどです。

今からあたしもスッキリさせてきまーす!!! (2011.09.25 21:55:05)

*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2011.09.24
XML
ご訪問いつもありがとうございます☆
なんだか久しぶりの更新に思います。
リコメもご訪問も滞っております(謝)

昨日は、小1娘の運動会でした。

そわそわしてしまって早朝4時半に起きてお弁当作りましたが、
予定していた料理が全部お重箱に入らず断念したものがあったり、
4種類も気合いれてフルーツをカットしたのに、
直前まで冷蔵庫で冷やしておこうとタッパーを入れてたら、
もっていくのを忘れてたり。

いつも万全で望めない私です・・・残念。
もっと生活全体がうまく回るようにしたいです~☆


でも娘の始めての小学校の運動会はしっかりと楽しめました♪
保育園は今日が運動会で、連続運動会のヒトがいたり、
3人子供がいると終始ビデオや写真に忙しいヒトがいたり、
我が家もいつかそうなるんだな~とほんとに 体制を整えてイコ! と思いました。

===================================

そのためには、やっぱり 家をスッキリと何がどこにあるのか、
取り出しやすく、しまいやすい収納にしておいて、
モノの把握をしっかりしておきたいな~
と改めて思いました♪

昨日は バタバタ とお弁当を作ってでかけたので、
キッチンを綺麗に片付けて外出できず、
帰宅してもしんどくて夕食も軽く済ませて、
お風呂に入る前にはキッチンの上は食器やらでてんこもり!!

見るとうんざりしてやる気もダウン・・・


まさに 悪循環そのものでした


気分転換に溜め込んでた「ガッチリ」の録画をまとめてみてて、
お片づけの仕方を再確認。やっぱりお片づけしよ~!と気合入りました。

深夜からもくもくと片付けができるのも、
旦那が子供たちをねかしつけてくれるお陰だと感謝しながら。


前回キッチンカウンターの上を攻略して少しモノが置けるようになったので、
一時置きできました
やっぱりモノがないと本来使う方法ができるので他の作業も進みやすいですね。

朝起きて一番に 目立ったお重や水筒をカウンター上から片付けて・・・

元通りスッキリのカウンターに♪



そして今日はずっとまえから考えていた、
水切り籠の撤去 をしてみようとキッチンの片付けを開始。


まだまだ画像手前部分は「モノの吹き溜まり」がありますが、
水切り籠をなくしてみてすっきりしました♪

110924 001.jpg



食洗機があるので、そこに手洗いしたものを入れることにします。
そして、食洗機を使って、他の手洗いしたものを一時置きするには、
もともとキッチンについていた水切りタイプの天板を設置して、
フキンなどの上において行く。
そして時間差で拭いてしまっていく・・・
という初期のスタイルに戻します。

110924 002.jpg


この上に何か置いてると「置いてる感」があって気になると思います。

今までは水切り籠があると「ここに入れてる」と安心してしまって、
手洗いしたものをそのまま放置が多かったんです。

何かスッキリしないな~と悩んでた原因は1日の大半、
ずっと水切り籠に何かが入ってました。


マメな性格じゃないので、ラクな体制を作るとそれに甘えてしまうのがわかりました。
少しでもため癖を改善していきたいので、
あえてモノを置かないほうがいいな~と思える場所には専用スペースを置かない。
臨時に使うことがあってもここは置き場所じゃないと意識することで
早めに片付けようと思う体制を作り出してみました。


あふれたり、倒れたりするので、
カゴに入れてたよりも置ける量が少なくなります。

そうすると、いかにも置く場所じゃないところにモノがおいてある風に見えるので、
片付けたくなる・・・というのが狙いです。

また次使ったり、洗い物するときにジャマなので、
(しかたなしに)ここをまず片付けてから次の作業に行くことになります。


ここに 水切り籠があるとなんでも放り込めて「ラク」でした。
水切り籠があると「便利」だな~とためしに購入して数年使っていましたが、
「ラク」を覚えるとなかなかその次の「片付け」に移行できなかったので
いつまでも水切り籠にモノが置かれたまま、自然乾燥してる!と開き直っていましたが、

私のめざすスッキリキッチンには程遠い状態だったので
「何も置かない」の目標に少しでも近づけたらいいな~と思います。


いつかキッチン全体スッキリなりたいな~♪


そして手前の吹き溜まり場所の攻略。

頑張ります☆応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.24 12:12:20
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お片づけ:キッチン水切りカゴをなくしてみる?(09/24)  
もぎぞう  さん
応援ポチ、完了です♪
運動会、お疲れさまでした(^^)
水切り籠がなくなって、一気にスッキリしましたね。
我が家は、水切り籠置いています。
ついつい水切り籠の便利さに頼ってしまっています・・。 (2011.09.24 14:52:21)

no title  



ぉ弁当作って1日中外にいると
すっごい疲れちゃいますよね---^^;

チビッコも見ないといけないし^^;
一緒だからよく分ります~♪

でもでも娘chanの成長にジーンときたんでは^m^*

キッチンもスッキリですねっ★
ぅんぅん水切りラック 無くなると
本当スッキリするんですよね!! (2011.09.24 15:26:30)

ご無沙汰してました!  
-Daina-  さん
水切りカゴってそれなりにスペース取るので、無いとスッキリしますよね~!
うちはスライドラックで完全に収納出来るのをいい事に、漂白と同時に一回り大きい物にしちゃったし(笑)
食洗機を水切りカゴ替りに使うって、目からウロコでした! (2011.09.24 21:18:58)

Re:お片づけ:キッチン水切りカゴをなくしてみる?(09/24)  
Jun jun  さん
運動会お疲れさまでした~
うちも今日次男と長女の運動会でした☆
長男の運動会も終わったし、やっと気分が楽になった♪

旦那さん子供の寝かしつけしてくれるんですか!?
うちは、夜いないことがほとんどだけど
いてもしてくれないですよっ
してもらえれば、その間にいろいろできていいですね!

洗って拭いて・・面倒だけど、するとスッキリしますよね
その癖がつくといいんだけど、たまに「今日はいいや」になってしまいます(汗)
私も目指せスッキリで頑張ります♪ (2011.09.24 23:38:42)

スッキリ!!  
Kumi-chon  さん
Kumiのお家のキッチン
やっぱりシンク周りにモノが多すぎだな~って
surelyさんのキッチン見て反省中(-"-)
色々 やりすぎちゃって キッチンの収納まで手が回らない状況なんで
一つ一つ片付けて 早くキッチンに取り掛かろうっと!! (2011.09.24 23:43:14)

Re:お片づけ:キッチン水切りカゴをなくしてみる?(09/24)  
mogmog.18  さん

もぎぞうさん♪  
* surely *  さん
あまりにモノが雪崩てきてて厄介だったので試しにカゴを買ったのですが、それよりも片付けが先でした。
片付けやすい工夫が足りなかったのでついおきっぱなしになってましたが、もう一度カゴのない状態から考え直そうと思います♪ (2011.09.25 23:39:18)

まっきぃさん♪  
* surely *  さん
今回ね~テントの下に場所が取れないので、競技が見えない場所に座ってて、娘の出番になるとわざわざ移動してたのが面倒だったかな~・・・

子供たちはそれぞれのバアバがきてくれて、ほぼ子守状態でした(汗)なので私はラクさせていただきました☆
毎回運動会や行事には、成長をほんと感じさせられますね~。

水切りカゴ。なくてもやっていけるのなら頑張ってみよ~と思い切りました。甘えが大きくなると後々大変なんだな~って身にしみて実感中です(笑) (2011.09.25 23:42:26)

Dainaさん♪  
* surely *  さん
シンクに渡してみたり、この天板においてみたり、
色々パターンは試してましたが、モノがある感はあるわけで、そうなると回りにモノがくっついてきて、やたらゴチャつくんです(笑)
Dainaさんのスライドラックはほんとに理想系です!
しまえるのがまたいいですね~!!!
またしばらくカゴなしでやってみます~! (2011.09.25 23:44:43)

Kumiさん♪  
* surely *  さん
え~!!うちのシンク周り相当ごっちゃリです。
ついつい洗った牛乳パックとか、ペットボトルが数日放置されてることもあって・・・カゴあるとどうしてもね・・

でもシンク周りにほんとに使うものだけを集められたらさぞかし便利だろうな~って思います。
私は、少し置くとついつい周りにどんどん置いちゃうようなので、なるべく少なくしようと思います!
管理できるなら沢山並べるのステキですよね~♪
白黒統一も憧れてるので~☆ (2011.09.25 23:48:06)

Junjunさん♪  
* surely *  さん
運動会!イベントは楽しみだけど、終わるとやれやれですね~。3人ともお疲れ様でした!

私が少しでもお片づけ頑張るようになってから、余計にしてくれるようになりました♪夜勤の間は全部一人だし、その辛さも分かってくれるのかな~。。。ありがたいです☆

一気に拭くところまではいかないですが、
それでもキッチンに来たついでに少しずつ片付けるキッカケが作れたらいいな~とカゴなしにしてみました♪
やっぱり見栄え的にほしいな~と思ったら、Junjunさん宅の平たいタイプ♪買いたいですね~☆ (2011.09.25 23:51:35)

mogmog さん♪  
* surely *  さん
mogmogさんはカゴがあるのに、片付けて、しかもカゴまでしまってしまうんですよね~!
それは凄すぎ!そして私には絶対できません(笑)
なので、食洗機内に隠蔽。またはちょこちょこ雪崩ない程度に片付けます(笑) (2011.09.25 23:53:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: