*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2011.10.07
XML
カテゴリ: 節約・100円Shop
数日前のスッキリで特集していたものをまとめておきます♪

毎年冬になると、鍋メニューが色々登場。

今年は、なかでも具沢山のつけダレがきてるそうで、
取り上げられてたものはちょっとタレのアレンジならできそうな~と思いました♪


お鍋を食べるときは、大抵の家庭で暖房器具を使わないそうなので、
節電にもいいんですね♪



==================================

紹介されていたお店はこちら
http://www.ntv.co.jp/sukkiri/contents/theme/2011/1006/index.html


■「蒸し豚キャベツ」のメニューの店、つけダレ
●ポン酢、アボガドカット、卵黄 >お店で人気メニュー。リーミーになって美味しいそうです
●ポン酢、豆乳、チーズ >スタジオでも絶賛でした、熱い具でチーズがとろけて、ポン酢風味が和らぐそうです

■「アジアン丸鶏ハーブ鍋」のお店のつけダレ

●イタリアン:アンチョビ、コリアンダー、松の実、バジル、オリーブオイル、
●タイ風:白ゴマ、チリソース、ナンプラー、ナッツ、プリッキーヌ(タイのトウガラシ)


●中華風:エビミソ、桜海老、干しエビ、とうがらし
●和風:梅、ポン酢、大葉、ジャコ

(各材料はテレビで紹介されていたものを書きなぐったので、実際のお店のレシピ詳細
ではなく、不足してるものもありますので家庭でアレンジの参考程度に)

上のイタリアンつけダレを家庭で簡単アレンジ
●ナッツ(松の実の代わり)、大葉(バジルの代わり)、アンチョビ、オリーブオイル



■「トリガラスープとテバ先の出汁のシンプルな鍋」のお店のつけダレ
●ポン酢、生姜だれ、ゴマだれに5つの具材を好きに入れて食べる

ポン酢にトマト、バジル、フライドオニオン
ポン酢に桜海老、オクラ、ジャコ
ごま油にミョウガ、とろろ


組み合わせはいろいろでした。



■台湾料理では鍋は定番

●サーチャージャン(台湾の代表的な調味料)、にんにく、トウガラシ、ねぎ、卵黄


■お菓子でつけダレ >スタジオでも警戒しながら食べてイケル!そうです
●ポン酢、ラーメンスナック、ポテトチップス、卵黄 









何を入れても味付けが大体同じ、 普通の水炊きか。豆乳または牛乳鍋。
あとは好みでキムチを入れて~みたいなので我が家の定番で、
大して代わり映えしない。新しいメニューが入ってこないというか、
子供が食べられるお野菜って限られてるので、家にあるものでしかしないんです。。。

特にハンパに余ってきたお野菜とか、冷凍してあるキノコ類とか。。。

冷蔵庫のお片づけをして入れられそうなものはポイポイ放り込むことも多いです(笑)


で、今年はお野菜がかなり高いです!!
キャベツが1玉200円くらいなのは仕方ないにしても、
先日業務スーパーで特大の白菜が1玉800円!
は?一瞬目を疑いました!
半分で300円くらいなら安いほうなんでしょうか!?
1/4で150円程度ならまぁまぁ安い方です。


おなべの白菜が高いなと思ったときは、以前テレビで見たことがあるのは、
浅漬けの白菜を使う方法。旨みが増すので美味しいそうですよ♪
一袋100円セールくらいの時に買って、あとは白ねぎや水菜
その他大根や人参をピーラーでヒラヒラにしたものを入れれば、
そこそこボリュームでるかな~。
ちなみにお漬物は水気を切って冷凍もできます(OK)
どうせ下の子供たちは白菜食べてくれないので、少しあれば充分です。

白菜キムチを入れるだけで子供も食べられるほんのり辛いキムチ鍋になるのも好きです。
今まではキムチの素を買って取り皿にオトナは入れたりしてましたが、
1瓶使い切るまでに期間がかかったので、
たまにキムチ鍋食べたいな~というときは、残ったキムチを入れることにします♪


早くつけダレが試してみたいです~☆

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村



我が家はIHなので対応する土鍋を探していましたが、
お手軽価格で、軽くて扱いやすく、ヨゴレもつきにくくて落としやすい
こんなホーロタイプの鍋です。


【ニューDo!なべ】ホーロー蒸し鍋(ブラック)


ブラックはもう廃盤のようですね。。。在庫ありません。
変わりに、赤や、オレンジ、薄いピンクやグリーンなどの
カラフルタイプがあります。黒買っといてよかった~♪

その他のもカワイイイメージの赤やピンクです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.07 16:18:11
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


no title  



鍋大好きなので嬉しい^^*

白菜一玉800円????

ぇぇ-----それは困るぅ...
今年の鍋は一工夫ですね... (2011.10.08 07:34:12)

Re:感想:今年の鍋はつけダレが人気(10/07)  
もぎぞう  さん
応援ポチ、完了です♪
白菜が高いときは、白菜の浅漬けをつかうというのはいいアイデアですね!
白菜って、わりと値段の高いときと安いときの差が激しいから・・。
(2011.10.08 14:41:12)

Re:感想:今年の鍋はつけダレが人気(10/07)  
Jun jun  さん
少しピリッとしたお鍋食べたいけど
子供達が辛いの苦手なので食べられない(泣)

漬物が冷凍できるの知りませんでした!
鍋にも使えるなんて♪
お野菜高いから、今度白菜漬安売りしてたら買っておこう♪
冷凍ネタ有難いですっ (2011.10.09 13:29:05)

Re:感想:今年の鍋はつけダレが人気(10/07)  
こんばんは~。
野菜高いですね(T.T)
私はメニューありきではなく、その時安いものを買って、あとから何に使うか考えたり冷凍したりです(#^^#)

お鍋の季節がやってきますね~!
いろいろなつけダレで楽しめそうですね。

お片づけモードに火がついて、押入れの本を処分することにしました!(私の本棚は図書館ということでね♪)
明日ブックオフに持って行こうかと。。。
(2011.10.10 22:53:27)

まっきぃさん♪  
* surely *  さん
え~っと、さすがに800円は高すぎですよね~。
本日の業務スーパーでは580円になってました。
それでも、
白菜を真冬は実家から頂いたり、100円とかでしか買ったことがない我が家にはまだ手が出ません(笑) (2011.10.11 17:26:48)

もぎぞうさん♪  
* surely *  さん
少しだけ白菜がないとおなべの雰囲気でないな~というときに、保存もできるし、旨みも増すなら浅漬け使うのもありですよね~。 (2011.10.11 17:27:50)

Junjunさん♪  
* surely *  さん
白菜の浅漬けは結構ドカンと入ってて売り出しのときもありますよね~。いつもならこんなに毎日食べ切れないなぁと買わないのですが、鍋にいれられるならムシロ2袋くらい買いそうですよ~♪
私も冷凍術は少しでもしていきたいんです~☆ (2011.10.11 17:29:25)

レトロさん♪  
* surely *  さん
あるものからメニューを考えるのは、さすが!ほんとに主婦の鏡です~☆
私もなるべくそうしようとしてますが、
そうなると、かなり綿密にレシピを組まないと、
バランスの悪いメニューになっちゃうので、
まだまだ毎日の献立に頭が痛いです~。

お=!!お片づけモードなんですか!
すごいですね=!!!
一気に本を売りに出すなんて凄く勇気がいりますが、
沢山お持ちなんですか!
私も、、、少しずつ増えてきたので、処分しないと~。。。
頑張りましょう!! (2011.10.11 17:32:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: