*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2011.10.13
XML
カテゴリ: 本・読書
いまさらですが、やっと読めました。




予約で14人順番待ち をしていたので。。。


でも、いざ借りようと思ったのはいつだっけ、7月ごろだったのかな~。。。

人気の本だと知ってからもまだ 抵抗 があったので
ちょっと待って。。。と自分なりのお片づけをしていました。


こんまりさんのいわれてること、
さらっと本屋で立ち読みしたり、
金スマで取り上げられてて ポイントは分かってたものの、

いまいち、若干の抵抗があったままでした。



そして読み終わって。

これまでの引っかかりとかつっかえてたものがするっとなくなって、
頭になんとなくだけど、ボヤ~っとしたワタシなりのお片づけの方向性が分かりました。


「断捨離」も少し前に読み終えました。
今回の本でも、
確かに 捨てないことには何も始まらないんだけど

ワタシにとっては、全部大切なもの。

と勘違いしようとしてたんだろうなぁ。

もっとしっかり向き合いたいな。

そして今よりもっとおうちの外に出してあげなくちゃね。



一番抵抗があると思っていた本が
一番ワタシの心に入ってきていました。



ほんとにすでに魔法にかかった気分です(笑)


ただ、そういっても、 劇的に一度に不用品の処分ができるわけではないので、
子供部屋の一つをとりあえずの不用品置き場(蔵)と設定して、
まずは使っている場所、エリアがすべて「ときめくもの」になればいいなあと思います。

同時進行で少しずつ不用品をおうちから出してあげる。


暮らしている場所がスッキリしてくると、
蔵のエリアがキッチリ出現する予定。

そうなれば、子供部屋を使う時期には
きちんと子供部屋が作ってあげられる。

息子が再来年には保育園に行くようになるので、
その頃までには実現しようとプランもできました。


こんまりさんの「祭りのお片づけ」は 最長でも半年 となっていました。

テレビでしていたように、1日で劇的にとか、
数日で一気にというわけにはいかなくても、
半年かければいいんだと逆にプレッシャーがなくなった気分です。


来年の4月ごろには落ち着いてるかな~!



おうちから出してあげるのに凄く抵抗があったのに、
今は是非だしてあげたいと思えるうようになってます。


がんばろうっと♪


この本はきっとまた読みたくなるだろうな。
再確認というかんじで。
そのときにはまた予約してみようと思います(笑)




にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村


もっと早くに読んでいたらよかったのね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.13 15:13:00
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: