*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2011.11.06
XML
日曜日は、急に旦那がソバを食べにいこうということで、
ドライブがてら家族でお出かけ~♪


つい先日朝のTV番組で、 出石ソバが取材 されていて、
新そばの季節で1年のなかで特に美味しいとのこと!


数年前にいったきり、すっかりご無沙汰だったのですが、
ちょうど私たちが行ったお店がその取材を受けていたお店だったのもあり、
懐かしいな~やっぱり有名やったんや! と、
そのときは適当に、ただ駐車場が広くて止め易かったので入ったのにえらそうな口ぶり~。





出石そばって?有名なの?
そばごときに?って思うのですが、

食べてみると、普通のそばとはゼンゼン別物。
とっても繊細で細くでのど越しがヨクって・・・


たまに年越しそばとかいって数回通常のそばをかってきて家でゆでたことがありますが、
あの、白い粉がノリのようにまとわりついて・・・
(きっとゆでるお湯の量がハンパなく必要なのに、我が家の鍋が小さい)

できあがったものは、ボソボソのねっとりした・・・
そばにいいイメージがない我が家 ですが。


出石そばに限っては違うので、食べるかな~と心配していた子供たちも
おいしい!と家族で結局追加追加・・・と食べました♪

ほぼ、そうめんに近いというほうが的確かな~。

品のあるそばの風味と甘みと、するするっというのど越しが最高です♪


お土産の出石そばなら、いつものイメージの年越しそばよりも絶対美味しいと思うんだけどね。



1人前がお店で800円と決して安くはありません(我が家の家計からして)
5皿で1人前。そしてその後追加で1皿から選べますが、我が家は結局20皿食べて・・・
お蕎麦ですが、普通に4人前で3000円程度のお会計(旦那支払♪)


やっぱりお土産のお蕎麦買って帰ったほうがよかった~。。。

■ 出石そばの食べ方 ■

1.つゆだけをお猪口に注いでつゆの旨みを味わいます。
2.始めは、つゆにそばだけを入れていただきます。
3.次に好みの薬味など(ネギ、わさび、大根おろし、とろろ、生卵)お好みで。
4.最後にゆでた蕎麦湯を出汁にいれてごちそうさま。





出石そばは3年連続モンドセレクション金賞受賞 なんです♪
帰宅して調べてて分かったことです(笑)

なかでも受賞した有名なお店はこちらになっていました。


モンドセレクション金賞を3年連続受賞し、国際優秀品質賞を取得。



知らなかったぁ・・・でも出石そば自体が美味しいから世界に通用するおそばなんて
うなずけました☆
田舎なので車で2時間弱、足を伸ばせば食べられるのはありがたい☆


出石そばは、
挽き立て・打ちたて・ゆで立てだったかな
の3立てが条件です。それにこの時期は 採り立てが加わった4たてで最高♪

お店で食べるのがやっぱり一番ですが、
それでも一度お土産のおそばも食べてみたいな~なんせ店舗よりも安いのが魅力♪

■ 田中屋さんの出石そばを探してみる ■




その中でも美味しいと評判の一鶴(いっかく)の手打ち生そばを
1日限定10セットのみ販売いたします(^^)





久しぶりに食べましたがやっぱり美味しい♪
毎年でかけて食べるのは年に1度恒例にしてもいいかな~♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.07 11:08:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: