白いものが増えると嬉しいですね~♪でも最近は手軽に入りやすいものは黒でもOKになってから、やたらと黒いものが割合多くなりつつありました。。。

子供が小さいときは仕方ない・・・なんて優しいお言葉、メチャ嬉しいですが・・・さすがにもっともっと頑張らないと毎日のやることがおいついてない状態で・・・
いつになったらゆったりした暮らしができるんだろ~って思いますが。
ほんと日々戦いですね~(汗)
ほんとに、勉強しなきゃです!! (2011.11.25 18:44:18)

*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2011.11.24
XML
以前リビングに設置していた簡易収納コーナー。

110925 001.jpg


こちらをごっそりと隣の和室に移動させました。

これを決断するのには、かなり時間が必要でしたが、
(理由はまた後日・・・)


とりあえずリビングが当然広々としました。

壁に背の高いものがあれば、圧迫感がそれでもあったんだなと。


そして通路になる場所にソファーを置いていたので、とにかく悩みだったこと。

それは、 並べていたクッションたちが、ひざ掛けたちが、
子供たちの餌食になれば、ほんのわずかの時間で、
グチャグチャになり、床に散らかる。。。


通るたびにソファーに戻し、ひざ掛けを畳みなおすけれど、
数分後にはすぐ元通り。。。

イライラの原因 になってました。

せめて、 ひざ掛けを使わないときは、
しまっておける場所がすぐ近くにあればいいのですが、
スペース的に置ける場所がなかったのが原因 です。


簡易収納コーナーとしてIKEAのラックを置いていた場所には、
かわりにソファを移動させました。

111124 008.jpg



そして壁際に少しスペースが開いたので、
思いっきりナチュラル素材ですが、
蓋付のボックスを持ってきて、ひざ掛けを入れるスペースを確保。
111124 009.jpg


相変わらず、ラグの周りにはクッションが放り投げられることはありますし、
ごろんと横になる時にクッションは各自必要なので
個数を減らすことも考えてませんが。

通路になるところにまで影響がなくなって、通路が確保されたのが良かったです。

少しずつ。

散らかりにくいお部屋になってくれればいいなぁとまだまだ試行錯誤です。


リビングだけは片付いた状態をキープできれば、
それが自信になり、他の場所にも目を向けられんじゃないかと。。。


リビングの床、テーブルの上、カウンターの上は
最低限なにもないようにしていくシステムをまずは確保します。


常になにもないというのは無理にしても、
常に何かあるというのがあたりまえの状態はさけて、
数分あればすぐに片付く状態。



家のなかでリビングは一番の聖域場所。
家族がくつろげる場所として子供たちにも認識させたいなぁと思います。




まだまだガンバリが足りませんがコツコツ続けます。


★応援宜しくお願いします★

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村




・・・蓋付ボックス探し中・・・

子供たちが乗ることもあるボックス。
ある程度強度があり、ハコとしても、スツールとしても使える
こんなもの。。。大きすぎたら各部屋に分けておいたり、
一箇所に集めて大きなイスとしても。。。便利そうだなぁ。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.24 21:15:44
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お片づけ:オモチャをリビングから撤去する  
tomo さん
最近ずっと読み逃げしてました(T_T)すいませんm(__)mリビングすごいスッキリ★我が家もデカイ観葉植物を頂いてしまってプチプチ模様替えしたところです(^^)v私もずっと同じスツールお気に入りにいれたままです~☆ (2011.11.24 23:08:55)

Re:お片づけ:オモチャをリビングから撤去する(11/24)  
candy。  さん
すご~い、スッキリしましたね。
私は、基本白が好きなので、白いものが増えるととってもよい印象に変わってしまいます(笑)

子供さんが小さいときはもう、仕方ないですよ。
うちもそうでした。
片づけると時間はそれほどかからないけど、すぐまた散らかる。
これの繰り返しです。

で、片づけやすく考える。
そうやって収納に頭を働かせて、いろいろ学んでいくのかもしれませんね。

そう言いながらも、私、皆さんのブログでいろいろ勉強させていただいてます。 (2011.11.25 01:17:49)

Re:お片づけ:オモチャをリビングから撤去する(11/24)  
もぎぞう  さん
応援ポチ、完了です♪
簡易収納コーナー、和室に移動させたんですね。
圧迫感がなくなって、見事にスッキリ!
私は最近、片づけがお休みぎみなのでがんばらなくては
(^^) (2011.11.25 14:57:46)

Re:お片づけ:オモチャをリビングから撤去する(11/24)  
Jun jun  さん
すごくスッキリしましたね!
私も和室を有効利用したいのですが
移動となると大変で考えるだけになってます

ひざ掛け用のバスケットもいいですね!
うちも子供がいるので、掛けても掛けてもちがうところに移動してます
下の白黒ボックスなら座ることもできていいですね♪

過去記事はまた後日まとめ読みしに来ます! (2011.11.25 15:10:05)

tomoさん♪  
* surely *  さん
きていただけるだけでありがたいです♪tomoさん家の広いリビングなら色々置けていいなぁ~って思ってますが、我が家はどこにも何も置けないほど狭いのと、壁も1面しか使えないのでほんとにリビングは最低限しかムリだなぁって実感してます。
観葉植物があるリビングなんてまさに理想です★
ステキですね~♪また整ったらアップシテクダサイネッ♪ (2011.11.25 18:41:50)

candyさん♪  
* surely *  さん

もぎぞうさん♪  
* surely *  さん
収納コーナーは子供のおもちゃばかりを集めようとしてたら、絶対に色のものが雑多に見えてしまい、限界になってしまったのも理由です(笑)
それなら見えにくい和室に移しちゃえ~!ということですが、和室がすごいことになりやしないかとおもって格闘してたんです(汗)
とりあえずリビングだけでもスッキリしてればいいかというところからスタートしてみますね♪ (2011.11.25 18:46:14)

Junjunさん♪  
* surely *  さん
和室はすぐ隣にあるのですが、どうしても自分が移動してそこで片付けをするっていうのは確かに抵抗があったんですよね~・・・なんせリビングだけで、一箇所だけで済ませてしまいたいので(汗)
ソファー周りのできればクッションも数個収納できればいいのですが、タブトラも考えましたが。ちょっとね。
簡単にフタが開け閉めできて、耐久性がよくって・・・なかなかオシャレな収納用品がなくって・・・Junjunさんが導入される場合は絶対にオシャレだからまた参考にさせてくださいね♪ (2011.11.25 18:48:54)

Re:お片づけ:オモチャをリビングから撤去する(11/24)  
Kumi-chon  さん
すごくスッキリですね(^^)
それよりも 縦型ブラインドと素敵なドアに目がいきました(゚∀゚)
Kumiの実家が 縦型ブラインド使ってて すっごくカッコ良くて
Kumiのお家の狭いLDKに付けたくて
リフォームとか内装のお仕事している友人に採寸に来てもらったけど
この家じゃ縦型は似合わん!!ってフツーのブラインドになっちゃったのですよ(笑)
(2011.11.28 06:27:21)

Kumiさん♪  
* surely *  さん
なんとかリビングだけはスッキリを守りたいな~とオモチャを撤去したのですが。。。
ほんとに狭いリビングです。窓も大きめですが、大きめにしたので壁その分少なくなって何も置けない・・・
縦型ブラインドはワタシも憧れだったので採用しましたよ♪
子供部屋は普通のウッドブラインドで、寝室だけ遮光カーテンにしています。
(2011.11.29 17:00:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: