*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2011.11.24
XML
以前リビングに設置していた簡易収納コーナー。

110925 001.jpg


こちらをごっそりと隣の和室に移動させました。

これを決断するのには、かなり時間が必要でしたが、
(理由はまた後日・・・)


とりあえずリビングが当然広々としました。

壁に背の高いものがあれば、圧迫感がそれでもあったんだなと。


そして通路になる場所にソファーを置いていたので、とにかく悩みだったこと。

それは、 並べていたクッションたちが、ひざ掛けたちが、
子供たちの餌食になれば、ほんのわずかの時間で、
グチャグチャになり、床に散らかる。。。


通るたびにソファーに戻し、ひざ掛けを畳みなおすけれど、
数分後にはすぐ元通り。。。

イライラの原因 になってました。

せめて、 ひざ掛けを使わないときは、
しまっておける場所がすぐ近くにあればいいのですが、
スペース的に置ける場所がなかったのが原因 です。


簡易収納コーナーとしてIKEAのラックを置いていた場所には、
かわりにソファを移動させました。

111124 008.jpg



そして壁際に少しスペースが開いたので、
思いっきりナチュラル素材ですが、
蓋付のボックスを持ってきて、ひざ掛けを入れるスペースを確保。
111124 009.jpg


相変わらず、ラグの周りにはクッションが放り投げられることはありますし、
ごろんと横になる時にクッションは各自必要なので
個数を減らすことも考えてませんが。

通路になるところにまで影響がなくなって、通路が確保されたのが良かったです。

少しずつ。

散らかりにくいお部屋になってくれればいいなぁとまだまだ試行錯誤です。


リビングだけは片付いた状態をキープできれば、
それが自信になり、他の場所にも目を向けられんじゃないかと。。。


リビングの床、テーブルの上、カウンターの上は
最低限なにもないようにしていくシステムをまずは確保します。


常になにもないというのは無理にしても、
常に何かあるというのがあたりまえの状態はさけて、
数分あればすぐに片付く状態。



家のなかでリビングは一番の聖域場所。
家族がくつろげる場所として子供たちにも認識させたいなぁと思います。




まだまだガンバリが足りませんがコツコツ続けます。


★応援宜しくお願いします★

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村




・・・蓋付ボックス探し中・・・

子供たちが乗ることもあるボックス。
ある程度強度があり、ハコとしても、スツールとしても使える
こんなもの。。。大きすぎたら各部屋に分けておいたり、
一箇所に集めて大きなイスとしても。。。便利そうだなぁ。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.24 21:15:44
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: