PR
フリーページ
IKEAで何気にみつけたマグネットボード
。
名前は SPONTAN
となっていて、シリーズに白や黒の丸いマグネットなどあります。
ずっと掲示板コーナーが作りたいなと思っていましたが、お値段1490円。
ただシンプルに、真っ白ツヤツヤのマグネットボード。
タテにもヨコにも設置可能です。
壁にネジを取り付けて、本体の穴を引っ掛けるタイプ。
お値段、IKEAでただの白いマグネットの板に。。。と数分悩んでしまった。
DIYなどで、真っ白や真っ黒の板を取り付けてもいけそうなんて
頭だけでの想像をしてた時期もあったので、予算は限りなくかけずに。
でも技術が伴わないので、いつまでも頭でだけの想像。。。。
そしてマグネットだとやっぱり便利かな。
シリーズの白黒の丸いマグネットも4個で199円だったのでそれぞれ購入決定。
使ってみて、やっぱり掲示板は我が家には必要でした。
ということで、やっぱり IKEAバンザイ
。
我が家の狭いスペースに家具などは一切追加できません。
使えるのはやっぱりカベになっちゃいます。
そして、できるだけ見えない場所がよかったけど、基本は一番使い安い場所。
キッチン側の壁に、新築してからの5年間ただ時計だけがありましたが、
最近思い切ってIKEAのミニシェルフをつけたところ。
そして今回のマグネットボード。
さらに、後々紹介しますが、他にも設置したものがあり、カベはかなり賑わってきました。
つまり、 私の求めるすっきり、シンプル。にはほどとおい状態
になっています。
ただ、その代わり、 逆にごちゃついていたば場所が徐々にスッキリしたり、
混乱していたお知らせや、DMはがきなどの整頓がかなりわかりやすくなりました。

この掲示板には、 ホワイトボードの機能がないので、
DAISOのマグネットタイプのホワイトボードを貼り付けて、
お買い物したいものを書いていっています。
スーパー、ディスカウントスーパー、コストコなどで買う予定のもの。
チラシをすぐ近くのテーブルでチェックして、特売品などの予定も書き込んだり。
旦那あてに届いたDMをとりあえず貼り付けたり、
新しく届いたお知らせや、行事予定などの紙もひとまずここへ
。
日にちが遠いものはカレンダーに記入してから、
紙を別の場所にしまいます。(といってもすぐ近くですが後々紹介)
日にちが近づいてきたりするとまた紙を貼り付けて最終チェック。
今までは、ひたすらファイルしてしまうか、ファイルするにはすぐだし。。。と
そのへんに出しっぱなしだったり、もちろん近くのテーブルやカウンターが置き場所でした。
それがカベに一時置きでさっと貼り付けできるのが便利でわかりやすい。
このカベ面は相当なごちゃつきに見えるときがあるのですが、
見えてないと忘れてしまう、その都度しまうのが面倒で後回しにしがちな私からすれば、
どこもかしこも、すっきりというのはムリなんだと最近わかりはじめたところです。
子供が将来大きくなれば、 伝言メモ
を貼り付けたりもできるし、
ちょっと 用事や、買い物を家族から頼まれたときにメモ
したり。
今後は、それぞれの子供から必要なものをせがまれたり、
必要な買い物があったりするといちいち覚えてられないので、
必要なものの期限を書いたり、欲しいもの、(私の場合もだけど)を書き込みできるような
ウィッシュリスト
のスペースを作りたいなとか。
とにかく忘れやすい私。
そして言われたときに、すぐに買い物するのが怖い体質なので、
書きとめて見えることでネットで比較したりして期限までにお得に買い物したい。
ほしいものもまず書き出して、比較検討。
何日も、何ヶ月も、何年かかっても本当に欲しいものをなるべく安くで買いたい。
こういうことが、家族でも浸透して旦那にも家族が欲しいもの、必要なものが何気に分かるといいな。
そうやって、この掲示板コーナーがひそかに家族間の大切な役割に一役かって欲しいなと思ってます。
ただ、シンプルなカベに、玄関モニターと、スイッチ2種類、そして給湯パネルまでがあって、
何もない空間にこの部分がやたらと目だって気にしていた部分でしたが、
他のものをもってきたので、今はあまり気になりません。
ゴチャつきがきになるなら、ここだけはゴチャ付かせてしまえ!
という荒療治ですが、お陰で 他がスッキリと情報の整頓がしやすくなればいいかな
。
という我が家なりの方法でした。

アクセサリーホルダーキーフック鍵掛け鍵収納壁掛け磁石付きアクセサリー掛け玄関マグネット付...
価格:2,415円(税込、送料込)
築18年のマイホーム作り 今とむかし? 2023.02.18
セリアのディッシュスタンドを鍋蓋収納に。 2013.03.13
右左脳でざっくり収納でした。 2013.02.21 コメント(4)
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ