サプライズ

2021.02.26
XML
カテゴリ: 政治
走行距離が既存バッテリーのままで2倍向上​するモーターとリチュウムの半額
で製造できる全樹脂電池を併用すれば一満充電で走行距離1000キロ可能。
当てにならないが早く安い電気自動車を造ってくだしゃい。

新型モーター
https://newswitch.jp/p/20704
抜粋
新型モーターは通常の走行時に中心部のローターが回転し、減速・停止時に外
側のステーターが回転してエネルギーを蓄積。再発進時にはローターとステー
ターを同一方向に回転させ、蓄積した回転エネルギーとバッテリーからの電動
出力を合成させた運動エネルギーとして回生する。 高い出力が得られ、電費性
 
能を向上できる。モーターの構造が簡素で軽量化や小型化を図れる。製造コス
 
トの低減につながり、永久磁石を埋め込んだ構造で高効率の「IPMモーター」
 
でも製造可能という。
エネルギーの再利用効率は約90%。EVやHV向けで主流となるモーターに
比べ、走行航続距離は既存バッテリーのままで2倍程度に向上できる。
https://toyokeizai.net/articles/-/373272?page=2
抜粋
リチュウム電池の半額
全樹脂電池は設計の自由度が高いのも大きな特徴。ハイポーラ積層型で、
​写真のようにシート状の電池を何層にも重ねて大容量化できる(写真:APB)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.01 20:41:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: