愚者の日々…想うこと

PR

Calendar

Profile

まんまんでー

まんまんでー

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

名古屋市戸田川緑地… New! トンカツ1188さん

殿上人日記 夢穂さん
いちご♪いちえ いちごけ~きさん
タッチャン2さん
心身爽快ヨガノート nobo∴さん

Comments

まんまんでー @ Re[1]:お向かいさんの家に‥(11/10) トンカツ1188さんへ こんばんは。 昨日…
トンカツ1188 @ Re:お向かいさんの家に‥(11/10) こんばんは 平野部でも 銀杏の木が 変…
まんまんでー @ Re[1]:空き地に咲いてた彼岸花(10/02) トンカツ1188さんへ こんにちは。 4か所…
トンカツ1188 @ Re:空き地に咲いてた彼岸花(10/02) こんばんは 糖度の高い 果物 食べられ…
まんまんでー @ Re[1]:空き地に咲いてた彼岸花(10/02) トンカツ1188さんへ ご無沙汰しておりま…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.01.14
XML
カテゴリ: 癒し
アプト式とは山の急勾配を

ダックレールを使って登り下りします。

そのダックレールとは簡単に説明しますと

歯車を噛み合わせた様なレールで

急勾配を登り下りする為のレールだそうです




元々は森林鉄道で、ダム開発が進むにつれ

利用が減ったのを機に、

大井川鉄道(静岡県)が走らせる

ようになったとか・・・

このようなレールを使って走る

列車は日本にはここだけだと聞きました。

途中までは普通に走って

山の近くでジーゼル?を連結します。

終点の井川ダムに到着するまでには

小さなトンネルを60ぐらいくぐり抜け

二時間弱で到着します。



私は鉄道マニア(鉄子さん)ではありませんが、

SLと同じく何度か乗車して

山の景色を堪能しました。

是非、皆様方も乗ったつもりで

動画を見て下さい。

雰囲気が伝わればいいかなぁと思っています。




動画はこちらへ











本来ならば、列車の音をそのまま

入れる筈でしたが、会話が入っているので

敢えてBGMを挿入しました。

著作権の問題があるので許可のおりている

音楽を入れていますが、動画と合わなかったかも?



曲名は、皆様ご存じの曲で

ラテン音楽の(キサス・キサス・キサス)です。

前回の山奥(アルハンブラの思い出)が

寂しくて泣けちゃたから・・・



例の如く同じ映像が再度出てくるのは

曲の時間調整のためで。。。

なんせ、素人ですから~~~

申し訳ありません(汗



感謝の一日になりますように・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.15 02:43:20
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あぷと式ミニ列車(01/14)  
あら~驚きました。

突然チャチャチャですもん~
リズムに合わせて、ウ~ワッ!とか叫びたくなっちゃう。
一瞬メキシコの風景かと思う位。

素敵な所ですね。
駅がとても高い所にあって、赤い橋も…
行ってみたいな~
でもこの風景撮るには、かなり歩かなくてはいけないのでしょうね。
その前に体力をつけないと。 (2008.01.15 05:35:46)

Re:あぷと式ミニ列車(01/14)  
登山列車には 多い方式ですね

ゆっくり と走り さらに景色が良い

トンカツもスイスで 乗りました

音楽がノリが 良いので 体がウキウキ

してきましたよ 

(2008.01.15 21:14:42)

Re:あぷと式ミニ列車(01/14)  
つきさ7794  さん
 ミニ列車の走りとキサス キサス キサスのリズムが妙にマッチングして つい見とれました。

 アブト式の名前は聞いたことがありますが、実際に目にしたことはありません。
(2008.01.15 21:27:54)

Re[1]:あぷと式ミニ列車(01/14)  
エスタビエンさん、こんばんわ。

ラテン音楽も陽気で好きなんですが、昔の有名な曲しか知りません。踊りたくなりませんか?

赤い橋は車道です。動画をとった場所は途中の駅で下車して少し歩いただけです。

一緒に歩きましょう・・・楽しいですよ。(笑 (2008.01.15 22:42:25)

Re[1]:あぷと式ミニ列車(01/14)  
トンカツさん、こんばんわ。

スイスで乗ったのですか?凄いですねェ。スイスのはテレビで見たことがありますが、ここにはそんなに綺麗な列車では、なかったです。
のんびり構えて自然を楽しむ感じの場所です。
(2008.01.15 22:46:46)

Re[1]:あぷと式ミニ列車(01/14)  
つきささん、こんばんわ。

日本ではここでしか見られないそうです。ダックレールで走る距離は短いですが、連結するのを車両から降りて見学する事が出来ます。
近くに温泉もあるのでゆっくり出来ますよ。


(2008.01.15 22:50:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: