全1630件 (1630件中 1-50件目)

上記の1時間47分の極秘セミナー完全版は、下記から登録していただければご覧いただけます。⇒https://epfrm.com/fBtj/22/reg下記は、現在のメディアになります。アメーバブログ わずか3日間で毒素を排出し、細胞から若返る無限健康の秘訣 http://ameblo.jp/kotohanoizumi/ 細胞レベルの蘇生をはたすメルマガ 【レザレクション(Resurection)~蘇生~】 https://epfrm.com/fBtj/12/reg ※今まで数百万かけて学んできた健康情報の真髄を 公開しています。早ければ10日であなたの細胞は どんどん若返っていくでしょう。 ◆◆◆フェイスブック・YOU TUBE・ツイッター◆◆◆ ぜひ、お友達申請、フォローしていただければうれしいです。 100%承認させていただきます! フェイスブック:http://on.fb.me/zLCRjd フェイスブックページ「オーガニックガーデン いのちの樹」 http://www.facebook.com/antiagingfasting ※健康情報やお店の情報配信しています オーガニックガーデン いのちの樹 ネットショップ http://treeoflife.shop-pro.jp/ YOU TUBE公式ページ http://www.youtube.com/user/treeoflife888 ※音声セミナー、映像などで健康情報を配信中。 チャンネル登録してくださいね。 ツイッター公式ページ https://twitter.com/#!/mugenkenko
July 29, 2013
コメント(2)

ありがとうございます。ブログ移転しています。http://ameblo.jp/kotohanoizumi/▼健康、若返りのことなど綴っています。誰もが「食」「精神」を健全な状態にしていけば自分のしたいことを100%全力でやり夢を実現していくことができる・・・若さも美しさも簡単に手にすることができます。そのことをお伝えしていっています。http://ameblo.jp/kotohanoizumi/
May 4, 2012
コメント(4)
久しぶりの更新ですが少し前から新たなブログをたちあげておりそちらの案内です。【究極の精神と肉体を手にする!】http://ameblo.jp/kotohanoizumi/健康の情報が氾濫する中本当の健康について自分なりに勉強したことをアウトプットしていきたいと思い、上記のブログをどちらかというとメインにしてやっていきたいと思っています。メルマガもはじめました。そちらも、上記のブログと重なることが多いとは思いますが興味があればご覧ください。こちらは、不定期にはなりますが特に読書関連を中心に継続していければと思っています。
January 23, 2011
コメント(1)
![]()
首を治せば病気が消える価格:1,365円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)頭痛、肩こり、慢性疲労、うつ、めまい、自律神経失調症、不眠…すべての原因は「首」にあった!改善率95%!脳神経外科の世界的権威が教える、心も身体もスッキリする新発見。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 雅子さまは本当に精神疾患なのか(苦しまれている雅子さま/治療の方向性が根本的に間違っている ほか)/第2章 覚えておきたい病気にならない習慣(副交感神経の圧迫が病気を招く/こんな人が病気になりやすい ほか)/第3章 すべての原因は「首」にあった(線維筋痛症と診断されていた病気が治った/慢性疲労症候群も大部分が治る ほか)/第4章 一週間で効果があらわれる「松井式治療法」(患者さんの駆け込み寺・東京脳神経センター/触診だけで首の状態はすべてわかる ほか)/第5章 「病気が消えた!」体験談(次はあなたの番です/しつこい頭痛がみるみる解消!いまでは頭がスッキリ ほか)★★★首の大切さがよくわかりました。雅子さんは、ただの「適応障害」ではなく、首が原因であることが、この本を読んでよくわかりました。僕自身もパソコンなどいろいろ首が凝ることが多いので意識して首をほぐしていきたいと思いました。
November 28, 2010
コメント(12)
![]()
なぜルパン三世は泥棒なのにヒーローなのか?価格:1,575円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)なぜ、ルパン三世は泥棒なのにヒーローなのか不思議に思ったことはありませんか?実は、そこには企業や個人がブランディングするための驚くべきマーケティングの秘密が隠されていました。差別化が難しくなった今だからこそ知っておきたい究極の差別化戦略。【目次】(「BOOK」データベースより)序章 脱「ダイレクト・レスポンス・マーケティング至上主義」宣言/第1章 ドラえもんを誘拐して成功する方法/第2章 ガンダムを盗んで成功する方法/第3章 ルパン三世を捕まえて成功する方法/第4章 ニュータイプになって成功する方法/第5章 ロッキーを倒して成功する方法★★★久しぶりになります。。。100日ブログは、挫折してしまいましたが(汗)実は、他のところで、書き続けていたのがありほぼ毎日書いてはいました。こちらは、読んだ本の備忘録かわりに載せていこうと思います。この本は、人の心を惹きつける王道を学ばせていただきました。ワンパターンなのですがしかし、これが人を惹きつける最大のもの。最近、セミナーで話をするときなどに物語を意識するようになりました。この本を参考に意識していきたいと思います。
November 28, 2010
コメント(0)
![]()
人生を変える100日ブログ【第45日目】赤緑黒白価格:770円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)鮮やかな赤に塗装された死体が、深夜マンションの駐車場で発見された。死んでいた男は、赤井。彼の恋人だったという女性が「犯人が誰かは、わかっている。それを証明して欲しい」と保呂草に依頼する。そして発生した第二の事件では、死者は緑色に塗られていた。シリーズ完結編にして、新たなる始動を告げる傑作。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー最近、再び、小説を少しずつ読み進めるのが楽しみになりました。大学卒業してあたりから、徐々に小説読むのが減って、一時期は全く読まない時が10年近くあったと思うのですが最近、再び読み始めました。やっぱり物語はいいものです。そして、その小説の楽しさを再び教えてくれたのが森博嗣さんです。Vシリーズの最終作。S&Mシリーズに次ぐシリーズで、正直、読みはじめてからはS&Mシリーズに比べて見劣りするかなと思っていました。しかし、回を追うごとに瀬在丸紅子を筆頭に、キャラクタの人間たちがすごく生き生きとしてきて読んでいて、とても楽しかったです。そして、最終作。瀬在丸紅子は大好きなキャラクタになりました。その他にも、みな魅力的な人物であり最後の最後に、これはその時は気づかなかったのですがシリーズを繋ぐ衝撃的な謎が、それとなく提示されています。これは、後の四季シリーズを読んではじめて、僕は気がつきました。次の四季シリーズも一気に読んでしまいました。また、紹介したいと思います。
September 16, 2010
コメント(0)
![]()
人生を変える100日ブログ【第44日目】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー強運をつかむ人にがす人価格:1,050円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は、心が、強運をつかむ原因になるように、「知識」ではなく、「意識」レベルに影響を与えられるように構成されている。サッと一気に斜め読みし、何度も繰り返し読むことで、「強運」をつかむ意識改革の変化が生じていく。この著者の本を読むと、知識レベルではなく、深い心を揺さぶられる感じがします。
September 15, 2010
コメント(2)
![]()
人生を変える100日ブログ【第43日目】朽ちる散る落ちる価格:750円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)土井超音波研究所の地下に隠された謎の施設。絶対に出入り不可能な地下密室で奇妙な状態の死体が発見された。一方、数学者・小田原の示唆により紅子は周防教授に会う。彼は、地球に帰還した有人衛星の乗組員全員が殺されていたと語った。空前の地下密室と前代未聞の宇宙密室の秘密を暴くVシリーズ第9作。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーVシリーズの第9弾。いよいよシリーズも終盤ですが、あと、1作を残すのみとなりました。四季シリーズともつながり、どう展開していくのか楽しみです。
September 14, 2010
コメント(0)
人生を変える100日ブログ【第42日目】今日は、大阪箕面市で、自然医学総合研究所の大沼四廊先生の講演会がありました。私もスタッフとして参加しましたが、SSTの調整を実演したりしました。大沼先生のお話は毎回毎回、聞くたびに進化していくのが感じられます。薬では治らないということ、病院や薬の実体をかなり暴露されていて正直、その実体に憤りさえ感じました。僕自身SSTの技術をよりアップして勉強していきたいと思いました。
September 13, 2010
コメント(1)
![]()
人生を変える100日ブログ【第41日目】成功の女神に好かれる人嫌われる人価格:1,050円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【目次】(「BOOK」データベースより)1 成功の女神に好かれるために―5つの視点から自分と世界を見る(未来を見る/全体を見る/一点を見る/真実を見る/現実を見る)2 成功の女神に好かれるために―3つの側面から自分を変える(心を変える/言葉を変える/行動を変える)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー最近は、佐藤康行さんの本を連続して読んでいます。前にも書きましたが本質的なことを非常にシンプルに分かりやすく書かれています。同じようなことを何冊も書いているようで側面を変えて切りこんでいるので繰り返し読んでも気づきがあるような仕掛けになっています。
September 11, 2010
コメント(0)
人生を変える100日ブログ【第40日目】山田豊文先生のファスティング3日間が終了しました。断食は、水だけの断食だと筋肉がおちたり、危険もあったりしますが山田豊文先生のファスティングの理論は必要な栄養である酵素や、ビタミン、ミネラルを補ってのことなので体は無理なく解毒してくれます。今回も爽快な3日間でした。昨年から5回目の断食になりますが山田豊文先生のお話をきくと本当に断食の効果にはすごいものが秘められていると改めて思います。
September 10, 2010
コメント(1)
人生を変える100日ブログ【第40日目】山田豊文先生のファスティングセミナー。2日目は5時に起床して5時45分の日の出を湖岸からみなでみました。感動でした。朝日が昇ってくる空は本当に美しいです。久しぶりにみました。2日目の断食も快調で体の細胞がどんどん元気になるのがわかります。この山田理論をしっかりと実践し伝えていきたいと思いました。
September 9, 2010
コメント(1)
人生を変える100日ブログ【第39日目】この日は、山田豊文先生のファスティングインストラクター認定講座を受けてきました。5月の比叡山で受講したのに引き続き、2回目です。前回聴いているにも関わらず今回の内容も新鮮でとても深く至福の2日間を過ごさせていただきました。そして、トランス脂肪酸や牛乳などの害を圧倒的な説得力を持って説明していただきました。さらには、ビタミン、ミネラル、酵素などを用いた分子整合医学があります。その理論をベースに山田先生が独自に発達させた理論をトータルすると、7~8時間の話を聞いてきました。多くの一流アスリートたちを一番に導いてきた理論を直に教えていただき本当に勉強になりました。
September 8, 2010
コメント(0)
![]()
人生を変える100日ブログ【第38日目】四季(春)価格:620円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)天才科学者・真賀田四季。彼女は五歳になるまでに語学を、六歳には数学と物理をマスタ、一流のエンジニアになった。すべてを一瞬にして理解し、把握し、思考するその能力に人々は魅了される。あらゆる概念にとらわれぬ知性が遭遇した殺人事件は、彼女にどんな影響を与えたのか。圧倒的人気の四部作、第一弾。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーVシリーズをまだ読み終えてないのですが、購入の関係で、こちらを先に読んでしまいました。S&MシリーズとVシリーズがリンクしてくるので、このシリーズもまた楽しみです。内容は、森作品の原点でもある「すべてがFになる」のもう一人の主人公、真賀田四季の幼少期に焦点があてられています。森さんの表現の仕方が絶妙でうまいと感じました。物語は正直、高度すぎて理解できない部分もありましたが雰囲気は十分に楽しめました。続きが楽しみです。
September 7, 2010
コメント(1)
人生を変える100日ブログ【第37日目】あさってから、2日間、山田豊文先生のファスティング(断食)セミナーへ参加してきます。今回は、3日間だけの断食にしようかと思っていますが今から楽しみです。この夏は昼を玄米ジュースだけで過ごすことが多く全体的に小食を心がけました。とても快調で夏の暑さもあまり苦にならなくてやっぱり食は大切だと感じました。
September 6, 2010
コメント(2)
![]()
人生を変える100日ブログ【第36日目】ダイヤモンド・セルフ価格:1,000円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー内容情報】(「BOOK」データベースより)世界65億人の中でただ一人のあなた。この神秘がすべてあなたの心の奥に内在している。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 あなたに起きていること―現実に目を向ける(例外なき、ひとつの法則/あなたの心が作り出す世界/人間は記憶の塊である/「本当の自分」とは)第2章 心の仕組み―ダイヤモンドはどこにあるのか(心の構造1―「頭」(観念)/心の構造2―「業」(潜在意識)/心の構造3―「真我」(本当の自分))第3章 「本当の自分」に出会う最短距離―内なるダイヤモンドを掘り当てる(時間的全体から真我を開発する/空間的全体から真我を開発する/執着を手放す/たった二日で真我に目覚め、現実生活に、即、生かせる)第4章 「本当の自分」がもたらす現実の変化(仕事/お金/健康/人間関係/人生のマスターキー)第5章 ひとつの世界(シンクロニシティが起きる世界/ひとつに目覚める/あなたから変えていく世界)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー佐藤康行さんの本。非常にこちらも、シンプルですが本質をついています。図が書かれていて分かりやすいです。結局は自分の本当の心に目覚めることが大切であるというもの。本当にそうだと感じました。少しずつ実践していきます。
September 5, 2010
コメント(0)
![]()
人生を変える100日ブログ【第35日目】人生の急所(ツボ)価格:1,365円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 つらい仕事がラクーな娯楽に変わる急所―仕事に生きがいを見つける第2章 「どうしようもない不安」が「あふれる自信」に変わる急所―絶体絶命の危機から脱出する第3章 お荷物社員がデキル社員に変わる急所―不況の嵐の中で勝利をつかむ第4章 「こうじゃなきゃ」の凝りをクイックにほぐす急所―自分の才能を最大限に発揮する第5章 職場のグチが愛のささやきに変わる急所―真の成功へと自分を導く第6章 「おいっ!」「何よ(怒)」が「ハニー」「ダーリン」に変わる急所―家庭を楽園に一変させる第7章 あなた×(人生の急所→グッと押す)=本当のあなた―すべての悩みを一瞬で消し去るーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー佐藤康行さんの本は最近気に入ってよく読んでいます。内容的には、非常にシンプルで明解ですが読み込むほど深さを感じられて同じ本を、何度か読んでいます。たくさん出されているので少しずつ読んでいこうと思います。
September 4, 2010
コメント(0)
人生を変える100日ブログ【第34日目】今日は、京都に行ってきました。会社関係のセミナーだったのですが「強運セミナー」ということで、強運になってきました!2時間弱のお話だったのですが最後は泣きそうになってしまいました。30年以上「運」について研究してきた方のお話でしたが集約すれば強運によばれる体質になるためには「感謝」が大切だと。言ってしまえば簡単なのですが実際にできているかといえば、本当に心もとないものがあります。実践あるのみだと思いました。また、触れたいと思います。★★★徳永英明さんの中でも柔らかくてとても好きな曲のひとつ。やさしいね
September 3, 2010
コメント(2)
![]()
人生を変える100日ブログ【第33日目】捩れ屋敷の利鈍価格:540円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)エンジェル・マヌーヴァと呼ばれる宝剣が眠る“メビウスの帯”構造の巨大なオブジェの捩れ屋敷。密室状態の建物内部で死体が発見され、宝剣も消えた。そして発見される第二の死体。屋敷に招待されていた保呂草潤平と西之園萌絵が、事件の真相に至る。S&MシリーズとVシリーズがリンクする密室ミステリィ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーVシリーズの第6弾。中心人物の保呂草潤平。シリーズ初作から、ひとくせもふたくせもある人物で、この人物を中心に据えること自体非常に斬新でおもしろい設定だと思います。本作品では彼がさらに本領発揮というほど主人公らしからぬ動きをしてくれます。そして、S&Mシリーズの主人公西之園萌絵が登場。保呂草潤平からみた、萌絵が描かれますが久しぶりの彼女はまた、魅力的でした。保呂草と、萌絵のかけあいがおもしろい。そして、二人の対決は…さらには、最後に萌絵に関しての大きな大きな謎を提示して終わるというある意味、非常に消化不良の終わり方をします。この秘密は、この先明らかになるのか気になるところです。
September 2, 2010
コメント(3)
![]()
人生を変える100日ブログ【第32日目】今日から9月1日。ブログも32日目を迎えました。100日連続をまずはして、あとは、マイペースになると思いますが、今は続けることに意義があるということで継続します。ベスト・オブ・シークレット・ガーデン価格:3,060円(税込、送料別)透明感ある美しいサウンドで人気のノルウェーのヒーリング・ミュージック・ユニットの韓国編集のベスト・アルバム。人気のペ・ヨンジュン出演ドラマ『若者のひなた』の主題歌などが収録されている。 最近知ったのがシークレットガーデンというユニット。知ったきっかけは作品名は覚えていないのですがイルマーレか、リメンバー・ミーだったか主人公たちが、シークレットガーデンの曲を聴いていた、というもの。それを見て気になっていました。その後、レンタルで何気なく見てたらあったので、借りてみたらこれがまた、けっこうお気に入りで好きになりました。下記の曲は、一番初めに聴いた曲です。この曲で、一気に好きになりました。思わず泣きそうになるくらい心を揺さぶられるような気がしました。YOU TUBEのSong from a Secret Garden
September 1, 2010
コメント(1)
![]()
人生を変える100日ブログ【第31日目】六人の超音波科学者価格:680円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)土井超音波研究所、山中深くに位置し橋によってのみ外界と接する、隔絶された場所。所内で開かれたパーティに紅子と阿漕荘の面々が出席中、死体が発見される。爆破予告を警察に送った何者かは橋を爆破、現場は完全な陸の孤島と化す。真相究明に乗り出す紅子の怜悧な論理。美しいロジック溢れる推理長編。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーVシリーズの第6弾。完全な孤島と化した研究所での事件。おなじみの面々が集いますが、今回も楽しませていただきました。七夏と瀬在丸紅子の心理対決もおもしろく瀬在丸紅子が最後に解き明かす謎ときも定番とはいえ、美しくてかっこいいです。その凛々しい姿を見せる半面最後の最後に感情を露わにする場面もまた、彼女の魅力があふれていると感じました。今読んでいる、第7弾は、Vシリーズの中心人物である保呂草とS&Mシリーズの萌絵がクロスする物語でシリーズ同士の融合がまた興味深いです。
August 31, 2010
コメント(0)
人生を変える100日ブログ【第30日目】ドラマ「夏の香り」改めて見終わりました。サントラも借りましたがとても良いです。さらには、歌の詩もテーマとマッチして日本語訳でみるとせつなくなってきます。Say Yes (OST Summer Scent) 夏日香气 ? 秘密 Summer Scent 夏日香气 ? 左右?? Summer Scent 本当に長かったですが最後の場面のソン・イェジンのすべてを表現した表情そして最後の心の言葉は本当にすばらしかった。あそこへ集約するために物語が成立していると言ってもいいくらい最後のシーンでピタリと最後のピースがはまりました。頭ではなく、胸(ハート)で感じる愛という主題を軸に運命の愛を描ききりました。あり得ないような偶然さえもそれはふたりが引き寄せたものだとすればそれは、もう突っ込みの入れようがないのです。それにしても、主人公ふたりの数々の表情はかなり心に残りそうです。
August 30, 2010
コメント(1)
![]()
人生を変える100日ブログ【第29日目】ドラマ、「夏の香り」も今日で最終回です。前半のドキドキ感からだんだん後半になるにつれて重たくなってきますがそれぞれの心情がじっくり描かれています。主人公ふたりの行き違いが何とも言えずにもどかしい。もう素直に一緒になって・・・といらいらしてしまうのですが・・・。それでも最終回の展開はとても素敵だと思いました。たった1つの法則価格:1,155円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)世界的な大ベストセラー『「原因」と「結果」の法則』が生まれた背景には、ひとりの頼もしい女性の存在があった。ジェームズ・アレンを支えつづけてきた、妻リリー・アレン、初の邦訳。【目次】(「BOOK」データベースより)心のコントロールと理想/創造のパワー/思いという錬金術師/願望のあり方/あなたは何がほしいのですか?/環境に及ぼす思いの影響/賢者の石/パワーの正しい用い方ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーージェームズ・アレンの本は、数冊読みましたが、ジェームズの妻の本も非常によかったです。非常に明確であり、思いの強さが伝わってきます。繰り返し読みたい本に出会いました。
August 29, 2010
コメント(0)
![]()
人生を変える100日ブログ【第28日目】きのうと、今日は家族で、久しぶりに出かけていました。伊吹山と米原市の梅花藻を見に行ってきました。自然に触れてリフレッシュできました。小説砂時計価格:500円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)「どうか、いつまでも大悟がとなりにいますように。ずっとずっと、一生、一緒にいれますように…」両親の離婚、母親の自殺を乗り越え、十二歳の杏が祈った、たったひとつの願い―。やがて、穏やかで温かな大悟との交際が始まるが、十五歳の秋、杏が再会した父親と東京で暮らすことを決め、二人の遠距離恋愛が始まる。遠く離れ、小さな誤解やすれ違いに翻弄される二人。そして訪れた、別れの時…。出会いから十四年。二人の想いはどこに辿り着くのか―。シリーズ累計七〇〇万部の大ヒット原作コミックスの世界を、完全ノベライズ化。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー砂時計 スタンダード・エディション価格:3,591円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【ストーリー】両親が離婚し、母の故郷である島根県に移住して来た14歳の水瀬杏(夏帆)は、東京育ちゆえに田舎特有の雰囲気になじめずにいたが、口では厳しいが心根は優しい祖母や、近所に住む同級生の北村大悟(池松壮亮)らと出会い自分の居場所を見つけていく。しかし突然、母が杏を置いて自殺してしまう。母の死を止められず孤独の中にいた杏をなぐさめたのは大悟だった。それから12年後、東京で暮らす26歳になった杏(松下奈緒)は同窓会に出席するため、初恋の相手である大悟(井坂俊哉)が住む島根を訪れる・・・。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー映画「砂時計」は、個人的には、大好きな作品です。主題歌であるいきものがかりの「帰りたくなったよ」もとてもいい曲で見る前から期待していました。漫画の映画化ということで映画は、非常によかったです。小説は映画には描かれていない背景が描かれているもののもうひとつ文章が読みにくく乗り切れませんでした。
August 28, 2010
コメント(1)
人生を変える100日ブログ【第27日目】「夏の香り」のサントラCDを借りてしまいました。ちょっと、というかだいぶはまってますね。。。物語は佳境にはいってきてヘウォン(ソン・イェジン)の心臓を提供してくれたのがミヌの初恋の人だったということをとうとうミヌ本人が知ってしまったところで続きに。毎回、ほんとうにいいところで終わります。YOU TUBEで夏の香りの音楽などを見てたら「赤い糸」という曲が夏の香りの映像のバックに使われてて非常に気になりました。とてもしっとりした好みの曲なのでまた、機会があればCD聞いてみたいなと思います。冬のソナタ~夏の香り赤い糸バージョン
August 27, 2010
コメント(1)
![]()
人生を変える100日ブログ【第26日目】「夏の香り」の第2巻ボックスを借りてしましました。妻には、すっかりはまってしまってと皮肉られていますが…。イルマーレ価格:620円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)1997年末、海辺に建つ一軒の家「イルマーレ」。イタリア語で「海」と名付けられたその家に引っ越してきたソンヒョンは、見知らぬ女性ウンジュから奇妙な手紙を受け取る。その手紙には「イルマーレに住んでいた者です。私宛の手紙が来たら新しい住所まで送ってください」と書いてある。しかし、この家は建ったばかり。しかも、手紙の日付は2年後の「1999年」とある。訝しがるソンヒョンだったが、その後も届くウンジュからの手紙で、2年後の世界の彼女とイルマーレの郵便箱を通じて手紙のやり取りをしていることを信じるようになる。一方、ウンジュも自分の手紙が2年前のソンヒョンに届いていることを知り、二人は手紙を通して次第に心を開き始める。そして、二人は2000年に会う約束をするのだったが…。時空を越えて通じ合う孤独な男女の愛を描く、ファンタジー・ラブストーリーの傑作。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー映画をだいぶ前に2回くらい見ていましたが今回、小説を読みました。映画の小説版なので、映画に忠実なつくりですが映画では語られない部分を補完しているのでまた映画をみたくなってしまいました。ほぼ、同時期に公開された傑作『リメンバー・ミー』と設定が似ていることから比較されるようですがどちらも甲乙つけがたい傑作です。また、再観賞したくなりました。
August 26, 2010
コメント(0)
![]()
人生を変える100日ブログ【第25日目】今日で、100日の4分の1になりました。再び、ソン・イェジンにはまりつつある今日この頃です。「夏の香り」の小説を読んでからドラマが見たくなってDVDボックスの1巻を借りてきました。第1~8話までみましたがソン・イェジンがすばらしい演技です。そして映像の美しさがまたすばらしい。韓国ドラマは初めてですが、長いですね。。。小説は、全て読んだので結末などは分かっているのですがこれがまた、引っ張る引っ張る。くっついて離れてくっついてまた離れてと、イライラしてくるのですが(笑)これが、またついつい見てしまう原因なのでしょう。「頭ではなく胸(ハート)で感じる愛」というのがこのドラマのテーマだということですが主人公たちの気持ちが痛いほど伝わってきて切ない気持ちになります。夏の香り(上)価格:620円(税込、送料別)夏の香り(中)価格:620円(税込、送料別)夏の香り(下)価格:620円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)心臓移植で奇跡的に健康を取り戻したシム・ヘウォンは兄妹のように育った恋人に見守られ、新たな人生を満喫していた。しかし、婚約者を失ってから人を愛することができないでいた男、ユ・ミヌとの出逢いですべては変わった。彼と会うとき、理由もなく胸の鼓動が早くなる。この心は、私のもの…?初めての本当の恋にとまどうヘウォンと、初恋を忘れられないミヌ。再建中のリゾートホテルを舞台に描く、切ない夏の恋。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー送料・代引手数料が無料!夏の香り DVD-BOX I価格:15,120円(税込、送料込)
August 25, 2010
コメント(3)
まぶしい光を まぶたに感じた瞬間暗闇と光が混じり合い未体験の今日という日に生まれ変わる朝今日という一日は最低であり そして最高の位置にあり360度の可能性が開かれているそう…どの方向へも踏み出せるそれなのに 日々の忙しさにまぎれて今 この瞬間の無限の可能性さえ習慣という名の無意識に 埋もれてしまうその固定化した 古い習慣を断ち切るように 光の世界へと扉を開けるふいに桜の花びらが偶然何気なく差し出した手に 舞い降りてきた無数の花びらが舞う中の たったひとつの花びら何故か分からぬままあの時 たくさんの仲間たちの中で君が見上げた時の真剣な表情を遠くから見て胸が痛くなったとまどいが甦る本当の気持ちに気づいた時のように手のひらの桜に 君を見た今という瞬間に 君の欠片が入りこむ時体の内から新たなエネルギーが満ちてくる一緒にいても 離れていても君は光となり 振動となり 体で感じてあたたかさが広がる手のひらの桜の花びらをそっと 大切に包み込んだ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※人生を変える100日ブログ【第24日目】今年、4月の散文なので桜ですが(^^;可能性は環境や他人や状況が決定しているのではなく自分で止めてしまっているのではないかというそういう思いを桜と重ねて想いを綴りました。
August 24, 2010
コメント(0)
目の前の景色が熱波で包まれ透明な炎のようにゆらめき 景色がねじれていく暑さから逃れるのをやめて歩を止め 手を広げ 目を閉じる強烈な光が まともに頭上から照りつける圧倒的な光のエネルギー体全体が…心の中の想いが沸騰したかのように細胞ひとつひとつがふつふつと目覚めていく体中を流れ落ちる汗今ここで 確かに…生きている何ひとつさえぎることなく受けとめると何かがふっきれ 忘れていた何かが甦える年月とともに 形になり完成に近づくにつれて枠にこだわり きれいにまとめようとしてしまう初めて君を意識した時喜びと緊張と期待と不安と切なさがごちゃまぜになり抑えきれない想いが渦まいていた…でも…君の存在がただ心からうれしいと感じたあの時の情熱のように今焼けつくような熱波を最高のエネルギーに転換して固められた幻想の未来を破壊するそして…今この瞬間という未知の連続にすべてありのまま全身で受けとめてすべて出し惜しみなくもてる力を出しきっていく※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※人生を変える100日ブログ【第23日目】この暑さを避けようとすると何だか余計に暑さが増すようであるとき、日差しをさえぎることなく受けとめるとすごく爽快な気分がしました。そして、この光はエネルギーになると感じた時の気持ちを言葉にしてみました。
August 23, 2010
コメント(1)
![]()
人生を変える100日ブログ【第22日目】今日は、名古屋の予防医学セミナーに行ってきました。酒向先生の話は、病院の経営の実体など、実際の現場におられるだけにリアルでした。延命治療の実体。医療費の増大に拍車をかけているひとつが医学の進歩の故だというのは非常な皮肉です。また、腸管造血理論についてもおっしゃっていました。これは現代医学では全く認められていないものですが真実はこちらにあると私自身は確信しています。「常識」が正しいとは限らない。むしろ常識にとらわれない枠にとらわれないそういう視点でみていきたいと思います。★★★大沼先生においては、悪性リンパ腫についての見解がありました。悪性リンパ腫といえばもう助からないというイメージが先行しますが実はそんなものではなくむしろ治癒しやすいのだと。そして実際に末期の悪性リンパ腫で余命一年だと言われた方が大沼先生の施術で完治した例が紹介されました。病院は余命一年です。抗癌剤を使わないと助かりませんよとさんざん脅しますがその方は抗癌剤をせずに大沼先生のところに通います。結果、4つくらいあった鎖骨上のリンパ腫が今ではきれいに治っています。告知されたのが3年前。今では全く消失して元気にされていました。体験発表もありました。余命一年は何だったのだと思います。簡単に余命を宣告するのは患者さんにとって重大なストレスを与えますしそのことに怒りすら湧いてきます。さらには、抗癌剤を受けないのなら今後いっさい病院での検査などもできないと拒否されます。その態度に唖然としてしまいました…。★★★老けない人の免疫力価格:1,400円(税込、送料別)安保先生も薬にはできるだけ頼らないで免疫力をたかめていけば病気は予防できるという立場です。とても共感できる本でありもっとこういう考えが広がっていけばいいと思います。そして医療費の増大をストップするためには自分の体は自分で守るという視点がとても大切だと思いました。
August 22, 2010
コメント(0)
蒸せかえるような草いきれの濃密な香り青空に無制限に広がる光の波は幾重にも重なって今目の前にたたずむ君の髪に強く優しく降りかかる君の笑顔が苦しいほど輝く胸の鼓動が意識とは無関係に操縦不能なほどに揺れだしてもう 止められないいくつもの理由をあげて方程式を解くように整合性をつけようとするけれど何秒たっても 何分たっても明解な答えがはじき出せなくて思考は もう 動かない君は何を感じて 何を想っているのか心の盗聴器をつけて内面の声を聞こうとしても聞こえてくるのは 願望と不安の雑音ばかり小細工は もう 通用しない答えのない問いを すべて捨てさり今目の前にいる君をすべて受け入れ今目の前の自分をすべて見せるしかなく醜さもかっこ悪さも 何もかも隠さずにこの夏の熱気に ばらまく君の存在は 濃密な夏の香りとなって広がっていく気が遠くなるほどの長くて短い瞬間がずっと続くように祈る※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※人生を変える100日ブログ【第21日目】最近、韓国映画や小説に、ちょっとはまってまして(^^;だいぶ前に購入してた「夏の香り」というドラマの小説本を読みはじめました。もともと、妻がだいぶ前に「夏の香り」のドラマを見てて、僕は見てなかったのですがチラチラ見ているうちに、ドラマに出ているソン・イェジンに惹かれてしまいひそかに彼女のファンになりました。結局、ドラマ『夏の香り』はちゃんと見ることなくその後、彼女の出演している映画を何作か見てますます彼女の魅力にはまってしまったというわけです。小説版を読んでいたらドラマが見たくなって、今少しずつ、見始めたところです。この時のソンイェジンは、非常に初々しくていいですね。★★★この散文詩はもともと、この「夏の香り」のタイトルを拝借して小説のイメージを書こうと思っていたのですが結果的には初めにささっと書き出したものとは全く違ったものになり「夏の香り」とは全く関係のない散文詩になってしまいました。それで、タイトルもそぐわなくなって苦し紛れに変更しました。ただ、初めのイメージにドラマ「夏の香り」の主人公が心臓移植をしておりその心臓が、意志とは関係なくドクン・ドクンと脈打つ…そのイメージから上記のような散文になりそういう意味では少しはドラマと関連があるかなと思います。
August 21, 2010
コメント(1)
人生を変える100日ブログ【第20日目】今日もまた、暑い一日でした。店の配達は、お客様が年齢層が幅広いのですが80代、90代の方もいらっしゃいます。そのなかで、この暑さのせいか、けっこう80代~90代の方は女性なのですが家でシャツだけ、という場合もあります。そうするとけっこう、胸の部分があいてて、けっこう目のやり場に困ることがあるのです。今日も90代の女性だったのですが上はシャツだけでかがんだりするとほんとに体とシャツの間があいてすかすかなのです。そしてたぶん…胸がみえてしましました…ほんと顔をみて話すようにしていますが自然と目に入ってきてしまいます★★★今日も曲の紹介を。川嶋あいさんは前から大好きですがこの「Frag」はムービーシアター3というソフトを使ってムービーフォトにしてみました。映像は川嶋あいさんではなくて韓国女優のハ・ジウォン。『永遠の片想い』に出ていた女優でこの映画をみて、ファンになりました。川嶋あいさんは切なさと前向きな気持ちがまじりあったような歌詞がとてもいいのです。川嶋あい「Flag」 【PHOTO MOVIE】ハ・ジウォン
August 20, 2010
コメント(0)
人生を変える100日ブログ【第19日目】今日は、曲の紹介だけ。この場では、けっこう坂本真綾さんの曲、紹介していましたがこの曲は、彼女の曲の中でも現時点ベスト3には間違いなく入るという曲。とにかくノリノリの曲であることと歌詞も前向きで聴くだけでパワーをもらえる曲です。マイモチベーションアップ曲には最適の曲です。今日の夜は仕事場でDMの印刷物を作りながら久しぶりに彼女の曲を聴きました。ライブ版も、なかなかいい感じです。『Get No Satisfaction!』 坂本真綾ライブ版はこちらから
August 19, 2010
コメント(4)
![]()
人生を変える100日ブログ【第18日目】人生を変える100日ブログも、18日目。100日…と考えると、先は長いですが、毎日、淡々と書く体制はできつつあると思います。この二日間は、本当に暑かったです。最近店で野菜や果物をジューサーで絞って飲むことが多いのですがとても美味しいです。体調を崩すことなくこれているのもこの「酵素」たっぷりのジュースのおかげもあると思っています。すいか、かぼちゃ、小松菜、バナナと、あるものを入れているだけという感じもしますが、それでも、おいしいです。まだまだ熱い日が続くと思いますが乗り切っていきたいと思います。★★★葬られた「第二のマクガバン報告」(上)価格:1,890円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)「疫学研究のグランプリ」とニューヨーク・タイムズが絶賛した史上最大規模の「チャイナ・プロジェクト」(栄養調査研究)は、すでに生活習慣病の元凶をはっきりと暴き出していた。「栄養学のアインシュタイン」と称される世界的権威が、史上空前の疫学大調査をもとに下した衝撃の結論とは。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 「動物タンパク神話」の崩壊(私たちの体は、病気になるように作られているわけではない/「タンパク質神話」の真実/ガンの進行は止められる/史上最大の疫学調査「チャイナ・プロジェクト」の全貌)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの本は、心友がもってて教えてくれたので思い切って購入しました。今の仕事にも直結する話でとても大切なことが書かれています。今日の新聞を見てたら産婦人科の看護師さんだったか幼児にホメオパシーのレメディを与え続けて死なせてしまったということをとりあげておられました。本来ビタミンK不足だったかでそれを補わずにホメオパシーのレメディを与え続けていたことが非難されていました。ホメオパシー自体は僕自身は、「本物」だと思っています。この事件は、全く調べていないので現時点では何とも言えませんが少なくとも「ホメオパシー」のレメディが直接の死因ではありません。しかし、どうにもおかしいと思うのはこういう記事は大々的にとりあげるのに薬の副作用や、薬のせいでの死亡記事などはほとんど取り上げられないということです。はっきり言って先日取り上げた『私は薬に殺される』という本があるように薬の副作用で苦しんでいる人の方が圧倒的に多いと思います。抗ガン剤などは本当に強い薬でありその副作用で亡くなっている人が驚くほど多いというのに…。そのことは船瀬俊介さんなどが著書で述べておられますがマスコミなどで報道されることはありません。当たり前です。『私は薬に殺される』の福田実さんもおっしゃっていましたが、製薬業界や病院は守られるようにできています。また、その方はホメオパシーのその事件を非難しつつさらには、水の結晶写真のことに触れます。人間の水も大部分水分でできているのだから良い言葉をつかいましょう、といった道徳での授業がされているそうだ、と。しかし、その方はそんな授業はダメであることは自明だとおっしゃっていました。なぜ、水の結晶写真のことが「ダメであるのが自明」なのか僕自身は、理解できませんでした。むしろ、波動や、意識、言葉、目に見えない世界からみれば、当然のことだと思うのですが。★★★話がそれました。本書は、チャイナプロジェクトという壮大な食体系の調査がなされそこにおいて「食」が病気に対して極めて有効であるという証明がなされたことが書かれています。しかし、このこともやはり表立っては出てきません。しかし、こうして著書にまとめあげた著者はすばらしいです。ひとりでも多くこういった真実を知ってほしいと思います。現在「中」が出てまた、「下」も刊行されるようです。
August 18, 2010
コメント(2)
![]()
人生を変える100日ブログ【第17日目】きのうは、EFTで片付けがスムーズにできたことを書きましたが今日も、何度か、片付けや心理的なブロックについて使ってみました。気の流れが良くなるのか不思議と、心がすっとするのが分かります。セットアップフレーズも適当にやっていますが、ブレンダさんのEFTの本も読んでいきたいなと思います。★★★最近、週2回は簡単な筋力トレーニングをし始めているのですがどういうトレーニングがいいのか模索段階です。スロートレーニングに注目して本など見てやっているのですが山田豊治さんという方のメルマガを読んでいたら今出回っているスロートレーニングは本物ではないとおっしゃっててまた、スロートレーニングについてもしっかり学びたいなと思っています。でも体を動かすことは毎日していこうと思っています。どうしても車での配達などで運動不足になりがちなのですがより肉体的に進化していきたいという思いが出てきたので少しずつ勉強、実践していきます。★★★スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン価格:1,890円(税込、送料別)以前蔭山さんという方のパブリックスピーキングのセミナーに出てから話し方についてより勉強したくなってきました。蔭山さんが、スティーブ・ジョブズのスピーチは一流であるということをおっしゃっていたので興味をもっていました。今回、この本を読めて本当にうれしく思いました。本をいただいた心友には感謝です。スティーブ・ジョブズのスピーチはYOU TUBEなどにたくさんありますが人を惹きつけるものがあります。細かいところまでこだわって徹底的に練習もされるといいます。今回この本を読んでものすごく努力されているんだということが分かりました。
August 17, 2010
コメント(0)
![]()
人生を変える100日ブログ【第16日目】きのうの夜は、本が盛りだくさん積まれてて整理しないといけない状態になってましたが映画『リメンバー・ミー』を見て全然整理する気がないように見えました。(汗)人間、というか僕自身無意識にしたくないことは別の行動をすることでごまかそうとする癖があります。映画を観終わったのが12時過ぎ。ああ、もう整理はできなかった…と思ったのですがふと、このままではいけない。先延ばしにばかりしているということでそうだ、EFTがあったと思いつきました。EFTのセミナーで参加者の方が部屋の整理ができないけどEFTをしてみたら整理できそうだとおっしゃっていたのを思い出しました。そこで、EFTを3.4分かけてしました。できないことを認めてできない感情を感じてそしてできたときの感情を感じる。そして深呼吸して水を飲む。すると…不思議と、片づけモードに入って1時間弱かけて部屋にうずもれてた本をきれいに片づけました。売るもの、2階にもっていくもの本棚にしまうものそれぞれ振り分けて、ノート類の整理もしてとにかく、部屋がすっきりするイメージをもちながらするとワクワクしながらできました。何となく片づけててもおそらく、また現状維持機能が働いてまあ、いいや、となってたでしょう。EFTいいです。なんでもっと、早くから実践しなかったのだろうと思います。この存在は2,3年前から教えていただき知っていたというのに…。8月初めにセミナーに行ってよかったです。「先延ばし」グセがあるのでこれで、ブロックを外してどんどん活用していこうと思います。妻からは家に帰ってきたら「朝起きて、すっきりしていたからびっくりしたわ・・・」「ちょっと感動した・・・」と言われました。片づけているときに妻をびっくりさせてやろうというワクワク感もありました。なので、うれしかったです。★★★リメンバー・ミー価格:620円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)女子大生のソウンは、ある日古い無線機をひょんなことから手に入れます。壊れているようで電源を入れても動かない無線機でしたが、何故か皆既月食の晩にインと名乗る男の声が聞こえてきます。不思議に思いながらも話しているうちに、同じ大学に通っていることが分かり、会う約束をするソウン。しかし、約束の時間になっても彼は現れませんでした。その日の晩、再び彼と話し、“何故来なかったのか?”と聞くと、“あなたこそ来なかった”と彼のほうも待ちぼうけを食わされたと言うではありませんか。実は、ソウンは“過去”、インは“現在”と、違う時代に生きていたのです。お互い姿こそ見えませんが、無線で交信を重ねて、自分たちの学生生活のことや過去と現在について語るうちに、二人は不思議な絆で結ばれていきます。そして二人の間にはある運命的なつながりがあることがわかる…。映画でかなり前に見ましたが以前に映画の感想は書いていました。映画レビューはこちらから小説は映画を忠実に再現したもので個人的にはもう少し小説ならではの心情の描きこみなどもしてほしかったと思います。でも、おおむね満足する出来でした。そして映画も再び観たくなってきのう観賞したというわけです。この映画は韓国映画のなかでも最高峰ではないかと思います。出ている俳優さんたちや脚本のおもしろさSF的設定ではありますがそれを受け入れればおもしろい。そして運命を受け入れるということのせつなさ。後半意外な真実が明らかになって主人公は、静かに運命を受け入れます。映像の美しさと現代と過去との交錯がさまざまな感情を呼び起こして美しい映画になっています。同時期に公開された『イルマーレ』とともに韓国映画の最高峰の双璧を担っていると個人的には感じています。後に、日本版にリメイクされましたが比較するのがかわいそうなくらいに韓国版の方が、数段出来が良いです。そして、香港版にもリメイクされているというからこちらは観賞していませんがいつか見たいと思います。送料無料!!【DVD】リメンバー・ミー/キム・ハヌル キム・ハヌル【smtb-TD】【saitama】【smtb-k...価格:4,935円(税込、送料込)
August 16, 2010
コメント(0)
![]()
人生を変える100日ブログ【第15日目】今日は、両親と家族と、お墓参りに行ってきました。最近、行こうと思いつつなかなか行けていなかったので、気になっていました。今日行けてよかったです。両親と家族には感謝です。今の自分があるのもやっぱり両親がいて、そのご先祖のおかげであること。そのことを忘れずにいたいと思いました。★★★夜は上の娘を寝かしたら気持ち悪がって泣いて、また起きてきました。夜、しんどそうにしていたのと手をもんであげたときにやけに体が熱いと思ったのですがやっぱり体調悪かったみたいです。熱がある時はとくにそけい部がはっているのでその部分をほぐしてマッサージしていました。熱が下がってくれたら良いのですが。私は薬に殺される価格:1,575円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー貴方の薬も決して安全ではないーー医者から出された薬のせいで、私は今、死にかかっている。データを過信して患者の真実を診ようとしないバカ医者と拝金主義医療の実態を暴く衝撃の闘病記 【内容情報】(「BOOK」データベースより)医者から出された薬のせいで俺は今、死にかかっている。元気に働くために、家族で幸せになるために、そして長生きするために飲んだ薬のせいで。俺を地獄へと叩き落としたバカ医者と拝金主義の製薬会社ども。本当の命の大切さをたっぷり教えてやる。このまま黙って殺されてたまるか。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本書は、内容的には、コレステロール低下剤と複数の薬の服用による副作用で筋肉が溶けていくという悲劇に見舞われた著書の迫真のドキュメント。本書を読んで何ともやりきれない気持ちになりました。薬によっての副作用かは証明できない。製薬業界と医療の現場では当然、認められないしそのような守られる制度になっている。著者も真面目に早く治そうと思い医者の言うとおり真面目に飲み続けての結果です。体がおかしくなったときもう少し早く気付かなかったのかなあと残念です。それでも著者はあきらめずにそのことを証明しようとひとりで闘います。個人的には著者の魂からの叫びに共感を覚えましたが文章の言葉遣いに反感を覚える人もいるかもしれません。正直、その著者の強烈な正義感が逆に自分の体を痛めつけているようにも感じて痛ましい気がしました。しかし、その立場になってみないと本当の気持ちは分からないのでしょうし、とにかく、本気で闘っているということを心から応援したいと思います。他人事ではなくこういうことが誰の身にも起こりうるということを知っておかなくてはいけないと思いました。
August 14, 2010
コメント(4)
![]()
人生を変える100日ブログ【第14日目】今日は、お盆で、久しぶりの連休をもらいました。といっても、午前中、発注忘れがあり少しだけ店に行きましたが。本の整理をしようと取りかかりましたがあまりの多さに「ふう・・・」とか「ええっと・・・」とか意味のない言葉をもらしながら整理していました。がんばります。先週も図書館いきましたが今週も、別の図書館にいき、借りてきました。今月は本を買うのを断っていますが読む本はまだまだあふれるほどあるので買わないことが全然ストレスになりません。いい兆候です。★★★小説・秒速5センチメートル価格:1,365円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)都内の中学に通う遠野貴樹(たかき)の元に、転校してしまった初恋の相手である篠原明里(あかり)からの手紙が届く。一九九五年の冬の終わり。明里との再会を果たすため、貴樹は次第に強くなる雪の中を明里の待つ岩舟駅へと向かう―。十三歳のふたりの上に永遠と瞬間が交差し、ふりそそぐ(『桜花抄』)。一九九九年、高校三年の何もかもうまくいかない夏。種子島に暮らす澄田花苗(かなえ)は、東京から転校してきた貴樹に宿命的な片想いをしている。サーフィンで波に立てた日に貴樹に告白すること。密やかな決意を胸に、花苗は必死に波に向かう(『コスモナウト』)。仕事を終えた深夜の帰宅路、貴樹は灯りの消えた高層ビルを見上げ思う。そんなに簡単に救いが降ってくるわけはないんだ、と―。東京での大学生活、就職してからの水野理紗(りさ)との出会い、いくつかの喪失とささやかな再生。そしてまた、東京に桜の咲く季節が訪れる(『秒速5センチメートル』)。一人で作ったアニメーション作品『ほしのこえ』で鮮烈なデビューを飾った、映画監督・新海誠の初小説作品。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの作品は、YOU TUBEの動画を見たのがきっかけです。それも、ガーネットという奥華子さんの曲の映像につけられていたのがきっかけ。その時、奥華子さんの曲にも惹かれそして、映像にも惹かれどちらも、好きなものの一つになりました。その映像はこちらから素敵なので興味があればぜひご覧ください。そして、このアニメも映像が美しいので見たくなりレンタルで借りてみました。賛否両論の映画なのですが僕自身は大好きな映画になりました。青春の息苦しいほどのせつない感情などが湧きあがってきて映像の美しさと相まって無条件に好きになりました。冒頭のは小説版です。映画の監督でもある新海誠さんが、小説を書きました。こちらもいいです。映画は、第3話が、かなりはしょってしまっています。これはこれで監督の意図は分かるのですが個人的には唯一この部分がもう少し描きこんでくれたらと思ったところです。その部分が小説では詳しく補完されているので主人公の心情的な部分も描かれていて小説としての出来も秀逸だと感じました。映画と小説ともに「喪失感」が痛いくらいに描かれています。そして、タイトルの「秒速5センチメートル」というのも桜が落ちるスピードだと説明されますが、それだけでなく登場人物同志の心の距離だったりふたりの実際の距離だったりいろいろなもののスピード、時間、距離を象徴的に表わしていてとても気に入っているタイトルです。「喪失感」が描かれているのですがそこには未来の希望をかすかに感じさせてくれる…そういう終わり方だと僕はとらえました。また時々見たい作品です。【送料無料選択可!】劇場アニメーション「秒速5センチメートル」 [通常版] / アニメ価格:3,551円(税込、送料別)
August 14, 2010
コメント(1)
![]()
人生を変える100日ブログ【第13日目】今日は、ちょっと瞑想しようと会社で横になったら寝てしまいました…(汗)何度かそういうことがありうーん…という感じです。次回からは目覚ましをかけておこうかなと思います。★★★成功の真実価格:1,680円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)うつ、DV、自殺未遂─。どん庭からチャイニーズドリームをつかんだ中国人大富豪の物語。【目次】(「BOOK」データベースより)Prologue 奇跡を作る魔法の杖のお話/0 運命を変えたい!/1 すべては「もうイヤだ!」から始まった/2 目標を持つことで、人の命は救われる/3 あなたの夢を叶える「引き寄せの法則」/4 「質問」と「答え」の法則/5 自分の中の「天才」を見つける/6 成功は「誰」が達成するのか?/7 「お金」は魔法で創り出せるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの本は、パワーに満ちているのでもう4,5回読み返しました。きのうのブログに書いたように自分の声でアファーメーションを入れてCDにして繰り返し聞いていたそうです。意識、思考がすべてを決めていくということを実体験とともに書かれているので説得力がすごくあります。装丁もキラキラしてて派手なのですが素敵です。また、折に触れて読み返すと思います。
August 13, 2010
コメント(0)
![]()
人生を変える100日ブログ【第12日目】今日は、ふと思い立ってアファーメーションを適当に作ってそれを、録音してみました。以前にも何度か作っていたのですが、少し文章を修正しました。バックに音楽を流しながら、読み上げていきます。5分くらいの音声ですが繰り返し聞いていこうと思います。自分の声はより潜在意識に入っていくような気がします。「成功の真実」という本があるのですが(また紹介します)、その本の著者も自分のアファーメーションCDをつくって、繰り返し聞いていると書かれていました。また、定期的にバージョンアップしてやっていこうと思います。もうひとつこのアファーメーションに関してはモチベーションがむちゃくちゃあがる方法を発見しました。が、これをするには、かなり勇気がいります(笑)また、機会があればチャレンジしてみようと思っています。今は言うのも恥ずかしいので言いませんがいずれしてみたなあと思っています。★★★【中古】afb【古本】永遠の片想い/ユミンジュ価格:99円(税込、送料別)永遠の片想い (竹書房文庫) [文庫] 文庫では絶版になってしまったようです。アマゾンでも中古しかないです。しかし、この作品も、映画が先でした。「地下鉄に乗って」「初恋」などに続いて、最近、映画化された小説をよく読んでいます。。。映画は、個人的にかなり好きです。こんなに切なくて、美しくて、哀しい映画はないと思います。硬派な人には甘ったると思われるかもしれませんが甘ちゃんの僕にとってはこういう映画は弱いのです。映画については、過去に書いていました。かなり興奮して書いているので恥ずかしいですね。。。映画『永遠の片想い』のレビュー小説は映画にはないエピソードもけっこうありより厚みを加えた物語となっています。ミステリ的要素も加わって小説版の出来もすばらしいものがあります。それぞれの片想いが哀しいくらいに純粋に慎ましやかに描かれています。こちらもまた映画を見たくなってしまいました。永遠の片想い 【DVD】価格:3,591円(税込、送料別)
August 12, 2010
コメント(1)
![]()
人生を変える100日ブログ【第11日目】最近はとりあえずブログを書こうという生活習慣ができつつあります。短時間集中を意識しています。★★★暑い日が続きますが体は元気です。夏バテしないためには小食がいいと実感中です。昼はあまり食べずに玄米ドリンクやモリンガという栄養満点の粉末を水に混ぜてペットボトルに入れて配達中に飲んでいます。お腹がすいたらバナナなどの果物を食べる程度にしています。夜も生ものを意識的に摂るようにしています。「酵素」が大切なので熱を加えない状態のものをとっています。あとは、アマニ油をとっていますがこれが、細胞膜の状態を良くしてくれるのでお客さんからは肌がきれいになったとか、便秘が解消したとか大変好評です。脳も60%が油なので脳の状態が良くなっています。僕自身も、これを摂りだしてから頭がよくなっているような気がします(笑)★★★初恋価格:420円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)愛に見放されていた高校時代、みすずが安らげるのは、新宿の薄暗いジャズ喫茶だけだった。そこには仲間たちがいる。亮、テツ、タケシ、ヤス、ユカ。そして彼らと少し距離をおく、岸という東大生。ある日、みすずは岸に計画を打ち明けられる。権力に、頭脳で勝負したいというのだ―。三億円事件には少女の命がけの想いが刻み込まれていた。世紀を超えて読み継がれる、恋愛小説。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの作品は、だいぶ前に映画でまずは見ました。その時の感想などブログにかきました。映画『初恋』レビュー映画では、「初恋」の意味が最後のあたりで、僕にとっては衝撃的に分かり、とても胸に響きました。本を今回読んでみてこちらは、こちらでとても心揺さぶられました。映画で、主人公演じる宮崎あおいが「もうひとりは嫌だよ・・・」という場面がありましたがその「喪失感」が小説ではより深く描かれています。そして、「初恋」という意味がどちらかというと、主人公の少女に重きをおいているのが小説です。小説と書きましたがこれは、実際に本当にあった三億円事件のノンフィクションなのだろうか・・・と思わせるに十分なリアリティがあります。宮崎あおいさんが何でも、この作者と極秘に会話をして「この話は事実だと思う」と言ったとか。作者の中原みすずさんというのも謎でプロフィールなどいっさいなく本名ではないのでしょう。過去にあった手記を加筆訂正して出来上がったようです。はたして本当の話なのかどうか・・・それは分かりませんが、あの時代の雰囲気が伝わってきます。これもまた映画が見たくなりました。初恋価格:2,039円(税込、送料別)
August 11, 2010
コメント(0)
![]()
人生を変える100日ブログ【第10日目】きのうの夜はパソコンのデータのやりとりのことなどでなかなかうまくいかずにいらいらしていました。ああ、こういう時こそEFTだ、ということでしました。今、いらいらしている現状を認めそのうえで、これは「スキル」になるんだというセットアップフレーズを唱えて8か所のタッピング。深呼吸して水を飲んだらいままでのモヤモヤがさ~~っとうそのように消えてしまいました。そして、またそのことに取り組めました。わずか2,3分です。特に、精神的なことにこれは使えると思いました。心をリセットする感じです。どんどん使っていこうと思います。★★★今日は、配達中に心友と車同士ですれ違いました。何かハッとして気付いた時にはすれ違っていましたがエネルギーが頭上から流れてきてたぶんそうだろうなと。後から聞いたら向こうは手を振ってくれたようです。。。★★★夜は店で横になったらまた、寝てしまいました(汗)瞑想のつもりだったのですが。。。う~ん・・・。2日連続で、2時間くらい寝てしまいちょっと反省です。★★★星々の舟価格:660円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー禁断の恋に悩む兄妹、他人の恋人ばかりを好きになってしまう末妹、居場所を探す団塊世代の長兄、そして父は戦争の傷痕を抱えて……。愛とは、家族とはなにか。別々に瞬きながらも見えない線で繋がる星座のように、家族は、「家」という舟に乗って無限の海を渡っていく。心震える感動の短篇連作小説集、第129回直木賞受賞作。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『永遠。』を読んで以来、この作家の小説も読みたいと思い少しずつ読んでいます。本作品は、『永遠。』の爽やかさとは一転して、濃密なほどそれぞれの生きざまが描かれています。連作短編集という形式を用いて、それぞれの人間の内面が描かれていて、それぞれの物語はつながっているので、「家族」の物語となっています。この作家の幅広さを感じました。濃密な内面の描写もすばらしく、この物語にどっぷりとつかってしばらく、抜けだすのに苦労する・・・そんな感覚に陥りました。今、個人的に注目の作家です。
August 10, 2010
コメント(0)
![]()
人生を変える100日ブログ【第9日目】今日は、昼から名古屋で学んでいる整体仲間3人で集まって主にゴムバンドの練習をしました。正直、ちょっとあやふやで仲間からも、ちゃんと覚えなさいと言われたてたのでようやく、覚えることができました。足や腰などにゴムを巻くのですが最近はやりの巻くだけダイエットと似ているねえとみなで言ってたのですが似ているのかもしれません。血流の流れが良くなり足のむくみなどにもいいのです。そして整体もお互いして体がほぐれました。そのせいか、店で夜ちょっと横になったら2時間くらい寝てしまいました★★★ 地下鉄に乗って価格:580円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)永田町の地下鉄駅の階段を上がると、そこは三十年前の風景。ワンマンな父に反発し自殺した兄が現れた。さらに満州に出征する父を目撃し、また戦後闇市で精力的に商いに励む父に出会う。だが封印された“過去”に行ったため…。思わず涙がこぼれ落ちる感動の浅田ワールド。吉川英治文学新人賞に輝く名作。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの作品は映画が先です。何気なく借りてみたのですが、予想以上に映画はおもしろかったです。設定的に過去にタイムスリップするという設定ですのでこれはこれで突っ込みどころがあるのですが受け入れて物語を楽しめばいいと思います。今回小説を読んでみましたが、やはり原作もすばらしい出来でした。浅田次郎さんの小説ははじめて読みましたがまた、他の作品も読んでみたいと思わせてくれました。何度かタイムスリップしていくうちに現代と過去とが交錯し結びつき最後の点へと向かって収斂していく様は見事です。この結末は…予想外の展開へと流れていきますが何とも言えない切なさを感じました。映画もまた再度みたくなりました。新着0604 〓新品DVD〓 50%OFF地下鉄に乗って(メトロに乗って) THXスタンダード・エディション...価格:1,990円(税込、送料込)
August 9, 2010
コメント(0)
![]()
人生を変える100日ブログ【第8日目】この8月は、本を買わない月にしたと、書きました。5月にもしたのですが、その後、7月はけっこう購入してしまい、妻に、結局、反動でたくさん買っているやん・・・と言われるしまつです。まあ、その通りなのですが。なので、もう一度、本を買うのを絶ってみようと。本を1か月読むなと言われたらこれは相当苦痛です。でも、買わないということであれば家にも未読の本がいっぱいあるし良い本を何度も読めるし全然苦痛ではないです。今日も、図書館にいってきてたくさん借りてきました。これも、買わないからオッケーなのです。図書館ではいろいろなジャンルの本がたくさんあるので本当にたすかっています。量子力学とか、物理学の本なども興味があって借りてみました。★★★夕方は、実家にきました。両親が、田舎へ帰っています。実家には、犬が2匹いるのでみててほしいということで家族4人で、今日は実家にお泊りです。夕方は犬の散歩で土手沿いを歩きましたがとても気持ちよかったです。散歩は久しぶりですがいいものです。なのでこのブログも今日は実家で書いています。★★★恋恋蓮歩の演習価格:730円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー航海中の豪華客船 完全密室から人間消失世界一周中の豪華客船ヒミコ号に持ち込まれた天才画家・関根朔太(せきねさくた)の自画像を巡る陰謀。仕事のためその客船に乗り込んだ保呂草(ほろくさ)と紫子(むらさきこ)、無賃乗船した紅子と練無(ねりな)は、完全密室たる航海中の船内で男性客の奇妙な消失事件に遭遇する。交錯する謎、ロマンティックな罠、スリリングに深まるVシリーズ長編第6作!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーS&Mのシリーズ10作に続いてVシリーズの6作目。現時点では、シリーズ中では、一番好きかもしれないです。冒頭のラブストーリー的な展開から船上での密室劇に加えていつものメンバーたちのドタバタ会話も楽しく最後に明かされる衝撃の結末。個人的には何も言うことはありません。ただ、このシリーズを読んでいないとこの作品だけ読むとちょっと分かりにくいかもしれません。前作の続編的な要素もありまた、S&Mシリーズとの交錯も予感される箇所が随所に組み込まれています。この最後は、もちろん詳しくは言えませんが僕自身は鈍感なので最後の2行で、あっ・・・!!となりました。そうきたか・・・と。このシリーズ少しずつ読み進めていきたいと思います。
August 8, 2010
コメント(2)
![]()
人生を変える100日ブログ【第7日目】きのうに続いての飛鳥昭雄&三神たけるコンビのシリーズもの。かなりぶっ飛んでいるので(汗)受け入れられない方はスルーしてください。。。失われたメシアの神殿「ピラミッド」の謎価格:998円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)エジプトの三大ピラミッドはノアの大洪水以前から存在した!!アメリカの極秘調査によって判明した3つの玄室の存在は、いったい何を意味するのか。有史以前から存在する秘密結社フリーメーソンと日本に伝承されたユダヤ教神秘主義カッバーラによって、古代エジプトからマヤ・アステカ、中国文明、シャンバラまで、世界中のピラミッド神殿に隠された光の神イエス・キリストの秘義を読み解く。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 カブレラストーン 三大ピラミッドの謎(カブレラストーンに刻まれた三大ピラミッドの謎/古代エジプトのピラミッドとフリーメーソン)第2部 楽園シャンバラ ペンタゴンピラミッド(古代中国におけるホワイト・ピラミッドの正体/知られざるシャンバラのペンタゴンピラミッド)第3部 古代マヤ文明 メシアのピラミッド(古代アメリカの白い神とアステカの三大ピラミッド)第4部 大ピラミッド 未知なる玄室の正体(大ピラミッド内部には玄室が3つ存在した!!/古代エジプト文明の謎を日本の神道で読み解く!!/カッバーラで読み解く大ピラミッドの内部構造)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー一般常識からしたら間違いなく「異端」でありとんでも本と言われてもいい内容ですが個人的にはかなりの信憑性があると確信しています。エジプトの三大ピラミッドもいろいろと言われていますがクフ王がつくったのではなく預言者エノクの時代につくられたといいます。すなわち、ノアの大洪水以前の建造物であり今現在ある一体のスフィンクスもその時の時代のものです。スフィンクスの位置から実際にはもともと2対あったと指摘されています。そう、日本の狛犬のルーツもここにあることを思えばスフィンクスももともと2対あったと見る方が自然です。ノアの大洪水によって一体は完全に破壊されたようです。三大ピラミッドにはその時代の重要な英知が建物の構造から内部の建造すべてにわたって仕掛けられていると言えそうです。シャンパラとされる地にもアメリカはピラミッドが建造されているのを極秘に確認しています。そして日本においてもピラミッドは存在しており自然の構造をいかした山自体がピラミッドに見立てられています。日本にはユダヤ神秘教カッバーラが仕掛けられておりそれらをひも解いていくことが日本の謎を解くことになるようです。今現在あるところを公転しているという「天空の城」はまさに巨大ピラミッドそのものだと指摘されています。エジプトのピラミッドにはノアの大洪水以前の貴重な英知が残されている。そのことが明らかになっていくのでしょう。
August 7, 2010
コメント(3)
![]()
人生を変える100日ブログ【第6日目】100日ブログに参加して、ブログを再会してから早くも、セミナーに2日間参加する機会があったりと「動き」が出てきました。そして、今日は誕生日。妻と娘たちは、花火大会を見に、実家へ泊まりに行きました。僕は仕事があるのでひとりで過ごしているというわけです。でも夜、仕事場に電話をくれて少し話ができて家に帰ったら妻と娘のメッセージがありうれしく思いました。下の娘もメッセージを書いててだんだん大きくなってきたことを実感しました。★★★UFO特務機関「MIB」の謎価格:998円(税込、送料別)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容情報】(「BOOK」データベースより)UFO事件に関わった人間のもとに現れるというふたり組の全身黒ずくめの男たち。その姿から、彼らはブラックメン、もしくはメン・イン・ブラック「MIB」と呼ばれ、UFOや異星人の目撃者を脅して圧力をかけ、事件をもみ消そうと暗躍する。CIAや異星人、はてはロボットとも噂されるMIBの正体を完全に暴露する。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 地球製巨大UFOサラマンダー(異星人グレイの正体と地底のエイリアン/人類最終兵器プラズナーとUFO隠蔽工作/古代インド核戦争の真相とプラズナーの預言/神々の飛行機ヴィマナと地球製UFOサラマンダー)/第2部 メン・イン・ブラックMIBの正体(UFO特務機関「MIB」の正体/ワシントン事件の真相とNASA誕生の秘密)/第3部 謎の超巨大UFOフェニックスライト(超巨大UFOフェニックスライト事件の真相/ラボックライト事件の真相とラムダUFO)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー最近このシリーズは漫画+解説というパターンが多く本書もそうです。かなりの裏事情が描かれていますがUFOについてはかなりのフェイク情報などが入り乱れてどれが本当か分からなくなっています。しかし、それもまた、アメリカの上層部にとっては予定通りであり黒ずくめの男たちMIBの正体が本書では明らかにされています。そして地球製のUFOも極秘に作られており本気で「彼ら」に対抗しようとしています。地球天体内アルザルの存在たちそして今現在太陽の軌道上を公転している天空の城の存在たちこれらは「別の」存在ですが「彼ら」が戻ってくるべくラムダUFOなどで地球を調査しているといいます。「彼ら」はエイリアンでも霊的な存在でもないということははっきりしています。今現在「霊的」な存在が地球には本当にたくさんいますが「彼ら」が何者なのか注意を要するのではないかと思います。また2012年問題にしてもアセンションにしてもいろいろなことが言われたりしています。もちろん「変化」「進化」していくことは大切ですがあまり2012年やアセンションと声高に言う人には少し疑問に思ってしまうことがあります。輪廻転生の問題にしてもいずれみていきたいと思いますが常識的にみても何度も生まれ変わるということがはたしてあり得るのか…。そのあたりも飛鳥さんははっきりと警告しています。過去世がもし見えたとしてもとらわれないほうがいいと思います。今ここに地に足をつけて今ここで自分の能力を最大限発揮していくそのために何ができるのかを問いかけていきたいと思います。
August 6, 2010
コメント(1)
![]()
人生を変える100日ブログ【第5日目】今日は本の紹介だけですがきのう行ってきたEFTについての本。ブレンダさんの本などもたくさんでていますのでおすすめです。下記は、武田和久さんの2冊。ビジネスEFTテクニック価格:1,575円(税込、送料別)「先のばし」がなくなる仕事術価格:1,323円(税込、送料別)もう一度、上記の本も、この8月に読み返そうと思います。
August 5, 2010
コメント(0)
人生を変える100日ブログ【第4日目】きのうのジェームス・スキナーさんのセミナーに引き続き今日は、大阪でEFTのセミナーがありました。前から、EFTの本は読んでて、ちょこちょこしていたのですが実際に教えてもらうのが一番いいだろうと思って参加しました。テリー藤井さんという方のEFTセミナーで基礎をしっかりと学ばせていただきました。肉体的な痛みがその場で経験する方もけっこうおられ、「感情」と「肉体的な痛み」はつながっているのだなということを改めて思いました。私自身も人にしてもらったときに感情が大きく解放されて胸のもやもやがすっきりしたのでびっくりしました。夜はテリー藤井さんのドリームワープ理論というものをご自身の体験交えながら話していただきました。これもまた、知らないことがたくさんありました。たとえば「思考は現実化する」のは何故かという仕組みについても分かりやすくおっしゃっていただきました。EFTどんどん使っていこうと思います。
August 4, 2010
コメント(2)
![]()
人生を変える100日ブログ【第3日目】図解成功の9ステップ価格:1,050円(税込、送料別)今日は、図解成功の9ステップの出版記念セミナーがあり大阪まで行ってきました。夜の7時からだったので少し会社を早めに抜けさせてもらって思い切って行ってみました。実際にジェームス・スキナーさんを間近で見ることができ話もとてもおもしろくて深くて心に響きました。音声などで講演は聴いたりしてたのですがやはり実際に聴くのはその場の臨場感など含めてすばらしいと思いました。行って良かったです。しかも、上記の本が3冊もついてくるという太っ腹。この本自体がDVDや特典映像がありこの価格ではありえないほどの豪華さなのです。すばらしい提供の精神だと思います。また、講演内容については印象的なことなど少しだけでも取り上げたいと思います。
August 3, 2010
コメント(2)
![]()
人生を変える100日ブログの第2日目。きのうは、上の娘のピアノ発表会があり休日でもあったので家族でみてきました。恥ずかしそうにおじきしてましたが、なかなか上手に弾いてて僕も教えてもらおうかなと思いました。楽器が弾けるのはいいなあと思いました。昨日の日記にも書いたように本を買うことを「断つ」のをやってみます。食も「断つ」ことで体がすっきりとします。最近も、小食を心がけてて昼は食べないことが多いのですがその方が体調も良いです。この夏の暑さも、暑いなあとは思いますがそれが苦になることはなく体は良い状態です。★★★卒業価格:3,591円(税込、送料別)おとといの日記で紹介した『永遠。』という小説のもとになった映画『卒業』過去にこの場でも映画『卒業』として取り上げていますので、簡潔に触れたいと思いますが、この映画はやはりすばらしい出来であり、埋もれた傑作です。『永遠。』を読み返して、映画も見たくなり、今回見ました。もう、10回近く見ているかもしれません。でも飽きない。説明をあえて排除して初めて映画を見る人はかなりいらいらして消化不良な映画かもしれません。そのため、僕は初めてみたとき全くの勘違いをしていました。それほど説明不足の映画です。というか僕が鈍感なだけなのですが。。。しかし、その説明不足が映画の厚みを出しています。映画の中で登場人物が「大丈夫だよ。」と何度か言うのですがその言葉が胸に染みます。また、もうひとつのテーマでもある「永遠なんだよ」という言葉。セリフも多くはないだけにそれぞれの言葉の重みが感じられます。予備知識なしでまずは見てほ強い作品です。「映画」「小説」「映画」という順に見るとベストだと思います。2度目の映画は今まで不明だった部分が小説で補完されているので説明のない部分が役者の演技によって見事に体現されていることに気付くようになっています。思い入れという意味では今まで見た映画のなかでベスト3に入る作品です。
August 2, 2010
コメント(3)
全1630件 (1630件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()