骨子先生の部屋3

骨子先生の部屋3

2007.11.06
XML
カテゴリ: 魚のこと
こんばんわ。平均睡眠時間が10時間超えそうな勢いのkotukoです。
(何でだろうね;;最近講義中に爆睡してしまって気付けば3時間経ってたりとか;)


さて、先週の金曜日に熱帯魚好きな知人にちょっと遠く(車で40分くらい)のところにある
熱帯魚のショップさんに連れてってもらいました。
(HPもあるみたいで、ここで紹介したいんだけど、無断掲載だめだろうな;;)
(お暇な人は”APN(エーピーエヌ)”で検索してみてください)



やっぱり、知らないショップに始めて行くときのワクワク感っていったらないね!
始めてみる魚や水草、珊瑚やその他生物に飽きることはないし、
ありふれた魚でもショップによって配置や蛍光灯、内装などが色々違ってめっちゃ新鮮に感じる。


入店して、まずは淡水魚のコーナーを見る。

う~ん・・・アフリカンランプアイっていつ見てもかわいいなぁ。とか、
ビーシュリンプのグレード品ってめっちゃ高いなぁ;;とか思いながらさらっと観察して




っと!海水魚のコーナーを見るなり、ずっと欲しかった生物を発見!!

その名は・・・


クロナマコ!
水槽に入れてみた.jpg
    お値段980円なり


こんなところにお前はいたのか~~~!!!!!!って

めっちゃうれしかった。

・・・数年前に初めて行った海水魚ショップに1匹だけいたんだけど
その頃はまだ水槽の立ち上げもできていなかったから購入できなくていつの間にかsold out;;
そのショップさんにちょくちょくナマコ入ってないかな~って覗いてみてたんだけどそれからずっと入らなかったんだ。



早速、購入することに決め手、もうちょっと予算があったので店内を物色・・・

とある水槽の中、何種類かのヤドカリの中にきれいなオレンジ色のヤドカリを発見。
写りがわるいかも;;.jpg

スベスベかなぁと思ったけれど、少し違うみたい。

気になったのと、価格がお手ごろ(300円)だったので購入。

購入の際に、店員さんから”クリイロサンゴヤドカリ”という名前を教えていただき、
良いお店だな~っておもった今日この頃。
(その店員さんは採集にも出かけるみたい。そういわれてみると、8月に私が和歌山で捕まえたのと同じようなエビが100円で売られていた。)





~~~私の水槽~~~

ヤドカリ(シロサンゴヤドカリと判明)・・・7月購入
エビ(種類不明)・・・8月採集
ヤドカリ(クリイロサンゴヤドカリ)・・・11月1日購入
クロナマコ・・・11月1日購入



アカハチハゼ3匹・・・11月5日購入
マガキ貝・・・11月5日購入


アカハチとマガキの購入についてはまた別に書く~

今日はこの辺で~ノシ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.06 18:55:01
コメント(0) | コメントを書く
[魚のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: