全16件 (16件中 1-16件目)
1
今年もよろしく
Jan 2, 2010
コメント(3)
はいどうも。昨日、そして今日と風邪をひき、彼女に看病してもらってる交機526です。クリスマスに風邪をひくなんてマジでバカな俺orz。
Dec 25, 2009
コメント(0)
19歳になるのか。
Dec 17, 2009
コメント(1)
どうも、最近更新放置しまくりの交機526です。ネタがない。あとこんなカスでヘタレなブログがかなりのサイトにロックオン(お気に入り登録)されている件についてwwwwwwwwみなさん、ありがとうございます。
Nov 22, 2009
コメント(8)
深夜12:00 神奈川県H市の箱根峠。ブオオオオオオン パシューンキュルルルル(一応ブローオフバルブの音)このきつい箱根峠を一台の蒼いスポーツカーが走っている。???「やっぱりR34GT-Rは、最高だぜ。」彼の名は、山岸 和也。最近この峠に現れ、一瞬にして箱根最速となった無名のルーキー。普段は、千葉県にあるTOP SECRETというチューニングショップでチーフメカニックとして働いている。因みに、箱根峠最速のチームBattle of Emperorチームリーダーでもある。和也「喉が渇いたな。コーヒーでも買うか・・・・」そう言うと和也は、偶然近くにあった自動販売機(ぉでコーヒーを買いR34に乗込み、車内で飲み始める。ゴクゴク。すると、聞き覚えのある2JZサウンドが聞こえて来てR34の横にショッキングピンクのカラーに、TOP SECRET SUPER G-FORCEワイドボディキットでキメたJZA80スープラが、止まった。???「兄貴も走りに来てたんだ。」和也「雪希、お前もか・・・・。」この子は、山岸 雪希。和也の妹で、この子も一応走り屋をやっている。愛車は、TOP SECRET SUPER G-FORCEワイドボディキットでキメたショッキングピンクのJZA80スープラ。因みに2009年のD1SL(ディーワンストリートリーガル)では見事1位に輝いた。4月からTOP SECRETで、勤務している。そして・・・・後日、TOP SECRET。客A「BNR34用のFRPボンネットが欲しいんだけどどこにあるかな?」和也「それでしたら、こちらへどうぞ。」客B「TOP SECRETに来るのは初めてなんだよね。よくわかんないけどチューニングパーツが多いな。」雪希「よろしければご案内しましょうか?」そうこうしているうちに今日の仕事が終わった。そして帰路に着こうとした二人の前にチャンピオンシップホワイトのDC2が止まった。???「よぅ。雪希。和也。」和也「お、健太じゃねーか。」雪希「どーも。」彼の名は新庄 健太。和也と雪希の後輩で、車おたく。車に関する事なら何でも知っている。親が元SPOONのメカニック。今は自宅の近所のHONDA TWINCAMで学校に通いながらINTEGRAのチューニング費用を貯めるためバイトをしている。彼のINTEGRAはFR化されておりドリフト仕様になっている。馬力は460ps。通り名は「スマイリー新庄」。和也「どうしたんだよ?」健太「走りに行かねーか?」和也「おぉ。いいな。」雪希「それじゃ、ちょっと、待ってて。車、取ってくるから。」5分後・・・・。蒼いR34GT-Rと、ピンクのJZA80スープラがその姿をあらわした。???「おぉ、出かけるのか。峠は、どこに行くんだ?」和也「店長、この辺で走るっつったら白石峠しかないでしょう。」???「そうだな。まぁ、楽しんで来いよ。」和也「はい。」健太「そろそろ行くぞ~。」和也「悪い、悪い。」そして3台は、夜の峠へと消え去った。PM9:30白石峠 R34&JZA80&DC2「ギャアアアアア」3台がダウンヒルを猛然と攻める中、迫ってくる1台のヘッドライト。和也「雪希、健太、左に車寄せろ。かなり速い奴が来ている。」3台が脇に寄る。謎の車「ガアアアアア。プシュー。」健太「AE86のTURBOだ!!」雪希「しかも、あのステッカーは、首都高のROLLING GUYだわ!!」和也「面白ぇじゃねーか!!」雪希「ちょっとまさか・・・!!兄貴、追いかけて戦うつもり!?」和也「当たり前だろ!!」そういうと和也は、86を追いかけ始めた。パパパッ!!パパパッ←86にパッシング。???「なんだ?ほぅ、あれは先ほど追い抜いたR34GT-Rじゃないか。いいだろう、このAE86の真の底力を思い知るがいい!!」そしてヒルクライムバトルが始まった。和也「頭は取らせてもらうぜ!!」???「ちっ!!」R34が先行。20m遅れて86が走行している。雪希「兄貴、絶対勝ってね。」健太「大丈夫。和也なら勝つさ。」そしてR34と86は、現在Aの28コーナー付近で壮絶なドッグファイトを繰り広げていた。???「Aの31コーナー辺りで行かせてもらうぜ。これで終わりだR34!!」和也「よし、このまま行けば俺の・・・・!!」スッ。86がミラーから消え去った。和也「86が、ミラーから、消えた!?」謎の音「ガアアアアア」和也「あれ?俺、流してるS2000なんて抜いたか・・・・(考え中)・・・・・いや、抜いてない!!」その時86が暗闇からヘッドライトを照らし出して現れた。和也「げっ!!こいつF20C積んでるのかよ。」???「驚かせたか?まぁ仕方ないがな。」そして86は、易々とR34を抜き去った。和也「くっ!!そっちがその気なら。」和也は、右側の縁石に34を乗り上げさせて縁石カット走行で走り始めた。???「ふぅ……。そろそろちぎった頃だろう」(AE86に迫る一台のヘッドライト)???「新手か!?」だが、それは新手ではなく、追い抜いたはずの和也のR34だったのだ。???「嘘だろ……。ありえねぇ。」そしてアンダーを、誘発したAE86の脇を易々と抜きさり和也が見事に勝利を収めた。そして5分後。白石峠のふもと。???「この峠を走るのは今日が初めてだから負けても仕方ない。そういえば自己紹介が、まだだったな。俺は首都高環状線を走るチームROLLING GUYの元チームリーダー、小早川 悟だ。(以下:小早川)」和也「えっ?元チームリーダー!?ROLLING GUYのチームリーダーは、小早川さんだったはずじゃあ……。」小早川「俺ももう年齢的に潮時だからな。今は弟の哲に任せている。」和也「首都高を降りるんですか?あ・すいません。自己紹介が遅れました。俺は山岸和也っていいます。一応【Battle of Emperor】って言うチームのリーダーやってます。それと……小早川さんに聞きたい事があるんですが……。小早川「なんだ……。」和也「全国の高速道路や峠に最近現れた、不気味な改造車の集団がバトルを挑んでは、相手を事故死させていると……。」小早川「53DEVILSの事か……。53DEVILSは全国の高速道路に各チームやボス扱クラスで存在する組織だ。そしてそれぞれがそのコースでクラス訳されている。まずは首都高を仕切る第一のBOSSである「13DEVILS」その環状線Aクラスに属するのが、裏切りのジャックナイフ、トゥルースライド、そしてユウウツな天使。首都高の場合は3人ずつ仕掛けてくる事が多い。第1ポイントの環状線C1の相手が奴等だ。そして次の新環状Bクラスは、ハードウェポン、墜落の刃、ブラッドハウンド。そしてC1第2ラウンドCクラスで絡んで来るのが、スティールハート、シタール兼山、ルシファー大塚。そして横羽Dクラスを牛耳るダイングスター、夢見の生霊。そして最後の湾岸線Eクラスで待ち受ける、最強の奴等が追撃のテイルガンナーと、シャドウアイズだ。シャドウアイズは、緒方昭子という女性ドライバーだが、女だからと言って甘く見るなよ。奴は850psオーバーのスープラで340キロOverを軽々と叩きだす。そして13DEVILS本当に本当の最後の敵である奴が出てくるんだ。和也「それは……!?」小早川「その名は迅帝。岩崎基矢と言う名の走り屋だ。ある暑い夏の夜に突如 出現して各チームのリーダーをボコボコに倒していった男だ。詳しくはわからんが、噂では20そこそこの若造で、愛車はBNR34GT-R。最大出力は1200psを軽く越えてるらしい。」和也「おもしろいっすね。受けてたってやろうじゃないすか。その、迅帝とやらに!!」小早川「さて、そろそろ話を戻そう。別に首都高を降りるわけではないんだ。これからはROLLING GUYをサポートしながら一人で走るつもりなんだ………。」和也「そうですか…。その時はまたバトルお願いします。」小早川「あぁ……。こっちも楽しみにしてるぜ。」そしてAE86はスピンターンをしながら、夜の街へと消え去っていった。そして暫くしてDC2とJZA80が到着した。健太「和也~。バトルどうなった。」和也「あぁ……なんとか勝ったぜ。」雪希「さすがだね。兄貴。」 ???「あのR34なかなかやるな。」???「しかし、あの程度のレベルではまだまだ我々の足元にも及ばん。」???「もし、仮に今のレベルで私たちについてこれたとしても、追いつけはしないわ。せいぜいブレーキランプの幻想を眺めてチギられるだけね。」すると謎の3人組はそれぞれのマシンに乗り込み、闇の中へと消え去った。ブオオオオン!!ドギャアアア。プシャアアア。第2話【ETANAL BLAZE】へ続く………。
Nov 2, 2009
コメント(2)

どうも交機526です。なんかSTARADAryuさんやExusiaさんがアンケート的な事をやってるんで自分もやってみます。お題は「あなたの好きなGT-Rについて」です。皆さん思う存分に語り合って?下さい。複数回答も可です。紹介するGT-Rは全てノーマルですがショップのデモカーやSUPER GT、D1マシンでも結構です。因みに管理人はGT-Rシリーズは「???」が好きです。(皆さんのご想像にお任せします)そして「???」が嫌いです。(皆さんのご想像に以下略)それではスタート!!C10型スカイラインGT-R初代GT-R?(ハコスカ)ですね。自分はこの張り出したオーバーフェンダーと鉄?ホイールが渋くてかっこいいと思います。C110型スカイラインGT-R2代目GT-Rですね。これもワイルド?感じでなかなかいいですよね。キャッチフレーズが「ケンとメリーのスカイライン」なんてなかなかおしゃれでいい感じじゃないですか?BNR32型スカイラインGT-R3代目GT-Rです。これがGT-Rの元祖とも言うべき「RB26DETT」エンジンを最初に積んだんですよね。この代からのGT-Rは、いいですよ。走り始めてからフル加速に入るまでの、あのエンジンとボディの振動!!そしていきなりグイッと来てシートに押さえつけられるようなあの感じ!!たまりませんよ!!BCNR33型スカイラインGT-Rはい4代目です。なんか自分はこの車から顔がゴツくなったような気がするんですが気のせいでしょうか?そういえば頭文字Dに出てくるパープルシャドウのゴッドアーム星○さん(バトル中にぶつぶつ独り言をしゃべりながらコーナーに突っ込んでいく痛い子(ぁ ですねwwwww。)もR33はダメだと言ってましたね。(2台目のR33を買ったときはがっかりしたなぁ。あれは日産の失敗作だ!!)と。まぁ噂では頭文字D原作者が大のGT-R嫌いとか、そうじゃないとか。つーかなんで、32と34はBNRなのに33だけBCNRなんだろう?BNR34型スカイラインGT-Rでました!!スカイラインGT-R最後の名を持つと同時に最後のRB26エンジンを積んだ公道最強!!最速のリーサルウェポン「BNR34型スカイラインGT-R」です!!この車は、もはや伝説のマシンと言ってもいいでしょう。R35型GT-Rはい。現在のGT-Rですね。スカイラインの名声はこのR35シリーズからは抹消されましたorz。エンジンはVR38DETTに変更されて480psという大パワーを誇ります。まぁ、こんな感じです。皆様からのアンケートお待ちしております。
Oct 15, 2009
コメント(4)
そんだけ・・・・・。
Sep 29, 2009
コメント(0)
Q1 バトルオブエンパイヤって何ですか?A1 埼玉県に住む走り屋予備軍の迅帝という18歳の少年が作った走り屋&走り屋予備軍の チームらしいです。Q2 メンバーは、何人いるんですか?A2 9人です。Q3 オフ会などは月に何回やってるんですか?A3 月に一回 埼玉県某所にて行います。Q4 その某所の場所を教えて下さい。(笑)A4 ダメです(笑)Q5 チームの概要を教えて下さい。A5 2008年9月26日 チーム結成。 Yチームリーダー:迅帝 R34顔のステージア(予定) Yサブリーダー:Exusia インプレッサWRXSTi(予定) メンバー1池田さん:JZA70スープラ Yメンバー2菅澤彰太:ポルシェ911GT3(予定) メンバー3二敷さん:BNR32スカイライン(バトルオブエンパイヤチーフメカニック) メンバー4村田 誠さん:BNR32スカイライン Yメンバー5零神さん:Ninja(バイク)(予定) メンバー6naokiさん:DC2インテグラタイプR Yメンバー7グッチーさん:車種不明(予定) Yメンバー8カズさん:車種不明(予定) Q6一部のメンバーにYという文字がついてますがこれはなんですか? A6 走り屋予備軍、またはドリフト予備軍のYです。Q7 バトルオブエンパイヤの公式グッズやステッカーはありますか? A7 ただいま製作中です。予定としてはチームステッカー、Tシャツ、公式ガイドブック、バトルオブエンパイヤのDVDなどを販売予定です。Q8 お値段はおいくらですか?A8 だいたい1000~5000円程度で売ろうかと思います。バトルオブエンパイヤのメンバーは無料配布ですが・・・・・。 Q9バトルオブエンパイヤに入りたいのですが・・・・・。A9 こちらまでご連絡していただければいいですよ。 迅帝ケータイアドsyutokousaisoku-zintei.bnr34@ezweb.ne.jp 迅帝PCアド taku-1218@jcom.home.ne.jpバトルオブエンパイヤ代表 迅帝Q10 オフ会は、どんなことをされてるんですか?あと車イベントなどには行くんですか? A10 オフ会は、みんなで集まって話をしたり、ゲーセンでゲームをすることが多いですね。車のイベントは行きますよ。参加予定イベント詳細は、後に連絡します。Q11 最後に走り屋予備軍の皆さんへむけて一言お願いします。A11 自分も予備軍ですけどねwwwwww。 走り屋予備軍の皆さん、早くいい大人になって自分の好きな車を手にして下さい。 あと公道はサーキットではありません。一般車両や一般市民の方への迷惑等も考えて充実した走り屋ライフを楽しみましょう。
Sep 17, 2009
コメント(4)
今日は筑波のイベントレポートを書く予定でしたが今朝方から両親ともにぎっくり腰になってしまい、結局筑波へは行けませんでした。でも、まだまだこれからも、車のイベントは続くのでレポートは書き続けます。P.S筑波レポートを 楽しみにしていた皆さま、ごめんなさい。
Sep 13, 2009
コメント(1)

どうやら新しいベンツがでるようです。その名も【SLS AMG】!!以下 転載↓ダイムラーは10日、新型車メルセデスベンツ『SLS AMG』を、15日に開幕するフランクフルトモーターショーで初公開すると発表した。ダイムラーが新たに公表した写真から、新型のディティールを紹介する。新型SLS AMGは、メルセデスベンツの名車中の名車といわれる1954年発表の『300SL』を、最新技術で甦らせた同社の新フラッグシップスポーツカー。メルセデスベンツの高性能車開発部門のAMGが、デザインからメカニズムまで、すべてを手がけた最初のモデルで、ロングノーズ&ショートデッキの古典的スポーツカーフォルムには、300SLの特徴的なガルウイングドアが継承されている。エンジンは、『63AMG』シリーズの「M156型」6208cc・V8をベースに、約120か所に渡る専用チューンを受けた「M159型」。ドライサンプオイル潤滑システム、強化クランクシャフトベアリング、鍛造ピストン、新設計インテークなどを採用し、最大出力571ps/6800rpm、最大トルク66.3kgm/4750rpmを絞り出す。欧州複合モード燃費は7.57km/リットルで、ユーロ5やLEV2、ULEV基準を満たす排出ガスなど、環境性能もスーパーカーとしては高水準だ。エンジンは低重心化のため、フロントアクスル後方の低い位置、フロントミッドシップにマウント。トランスミッションはリアアクスルに配置するトランスアクスルレイアウトとした。トランスミッションは、新開発のデュアルクラッチ7速2ペダルMT、「AMGスピードシフトDCT-7」。オールアルミスペースフレーム構造により、車重が1620kgに抑えられた結果、SLS AMGは0 - 100km/h加速3.8秒、最高速317km/hという世界最高峰の性能をマークする。今回公表された写真は、アグレッシブな赤いボディカラー。フルレザー内装にはブラック、クラシックレッド、ホワイト、サンドなど、豊富なバリエーションが用意される。新型SLS AMGは2010年春、欧州で販売開始。ドイツでの価格は、17万7310ユーロ(約2355万円)からとアナウンスされている。なんか自分はフロントがパッと見R35かF430に見えます。
Sep 12, 2009
コメント(0)
明後日の日曜日に親と一緒に筑波サーキットの痛車イベント(痛車フェスタ in Tsukuba)へ行って来ます。有名な痛車乗りの人が(もしかしたら)たくさん来るかもしれません。筑波サーキット本コースのメインスタンド裏にあるワイドスペースと、正面入り口の左側にある通常スペースで痛車の車両展示の他、痛車だけのパレードラン等をやるらしく、パレードランでは、参加車両の定員まで乗車できる同乗走行が可能となっており、ヘルメットの着用も不要となので、気軽に参加できるらしいです。(お目当ての痛車に乗れるかなぁ・・・・・)あとその日は同じ筑波サーキットでライトウエイト&K-Carフェスタ in筑波というイベントも行われるそうで、こちらは、ドライビングスクール、3時間耐久走行会、ショップ対抗タイムトライアル、ショップデモカー同乗、新車試乗会など盛りだくさんの内容です。さらに!!同日は、筑波サーキット裏のジムカーナ場にて筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第6戦も行われるらしいので車やチューニングが好きな方は行って見てはいかがでしょうか?近くに大きなショッピングモール(イーアスつくば)もあるので、お買い物やディナーの心配も問題なしです。詳しくは、http://www.jasc.or.jp/(ジムカーナ)とhttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090731_306290.html(痛車イベント&k-carフェスタ)をごらん下さい。
Sep 11, 2009
コメント(1)
どうも交機526です。今日は、楽天ブログの友人であるExusiaさんとその弟さん、そしてExusiaさんの学校の友人2人と遊んできました。まずは、軽く話したあとゲーセンへ行き湾岸をやりました。そのあと2人で対戦しようと思ったら対戦ができなくてガカーリorz。仕方ないのでタイムアタックやストーリーモードをお互いにやりました。ほかには某大型電気店で、ゲームソフトやプラモを見たりフォルツア3のPV見ました。あのPVある意味やばかったです。あとは、某ショッピングセンター?に言って教祖様の店(Mドナルド)でハンバーガーが4個分(以下自重)を食べたり太鼓の達人やったりしてから本庄駅前でしばらく話して解散となりました。Exusiaさん今日はありがとうございました。走るのきついorz。今度は上尾にも来てくださいね。
Aug 20, 2009
コメント(2)
Battle of Emperor 8月の定例ミーティングのお知らせ。日時 不明時間 不明予算1000円~5000円(まぁ、自分の自由です)オフ会予定場所:本庄(本庄サーキット)or高崎予定計画。ファミレスでチームの今後について語り合う。カー用品店で車のパーツ見物。そして、もちろんゲーセンで湾岸3DXをプレイ!!あと時間あれば本庄サーキット行く予定(でもドリフトやってない可能性あり)参加予定メンバー。LAST BOSS; 迅帝BIG BOSS:ExusiaZONE BOSS:Kazuyuki Nakano 岡地賢一 菅澤祥太(不明)
Aug 11, 2009
コメント(0)
10年前・・・・・・。この街に箱根最速と呼ばれる男がいた。そいつは・・・・・・箱根の第1コーナーを6速全開で駆け抜けて行ったんだ・・・・・・。ギャラリーしてた奴等、口を揃えてこう言ったね。「あいつはクレイジードライバー。命知らずの大馬鹿野郎だ・・・・・」ってね。おとぎ話は終わりさ。俺たちの物語は始まったばかりなんだ・・・・。醒めちまったこの街に・・・・・熱いのは俺たちのDriving・・・・。
Jul 23, 2009
コメント(0)
山岸 和也(20)NISSAN SKYLINE R34GT-R VspecII改( 職業:TOP SECRETチーフメカニック通り名「蒼穹の蒼い十字架」→「街道の蒼き流星」この物語の主人公。因みにチーム「YM SPEED」のチームリーダー。愛車のR34は1000psを超えているとかいないとか・・・・・・。得意技はブラインドアタックと溝走り。バトル成績は860勝1敗。山岸 雪希(19)TOYOTA JZZ30 SOARER改 職業:TOP SECRETスタッフ通り名「白雪の美少女」和也の妹で「YM SPEED」のチームメンバー兼サブリーダー。2009年のD1SL(ディーワンストリートリーガル)では見事1位に輝いた強者。4月からTOP SECRETでスタッフとして勤務している。新庄 健太(18)HONDA INTEGRA TYPER byTUBRO TUNED 職業:高校生通り名「スマイリー新庄」和也と雪希の同級生で、車おたく。車に関する事なら何でも知っている。親が元SPOONのメカニック。今は自宅の近所のHONDA SPEEDで学校に通いながらINTEGRAのチューニング費用を貯めるためバイトをしている。彼のINTEGRAはFR化されておりドリフト仕様になっている。馬力は460ps。栃木県のとある峠では「FFのドリフト神」としてFFの走り屋達の憧れの的となっている。小早川 悟(24) TOYOTA AE86 COROLLA LEVIN(赤黒ツートン)13B-REW換装通り名「ローリング野郎1号」→「ローリングマスター」職業:宅配会社(クロネコヤ●ト勤務) AE86専門チーム「ROLLING GUY」の元チームリーダー。現在はその座を弟の哲に譲っている。また今は、ワンダラー「ローリングマスター」として一人で走っている。ハチロクだからと言ってなめてかかると大変な事になる。なぜなら悟のハチロクのエンジンルームにはFD3Sに積まれているのと同形式の13B-REWが眠っているのである。そのためストレートでは700psクラスのGT-Rを軽々とちぎり、コーナーでは今現在国産最強と囁かれているS2000並のコーナリング(因みに初代国産最強のコーナリングマシンはFD3Sらしい。)を実現している。小早川 哲(22) TOYOTA AE86 SPRINTER TRUENO(パンダツートン) F20C換装通り名「ローリング野郎2号」→「ローリング野郎1号」職業:大手証券会社勤務AE86専門チーム「ROLLING GUY」のチームリーダー。先代のチームリーダーであり兄でもある悟がチームを脱退した為、代わりにチームリーダーとなった。群馬県のとある峠で鍛えたドリフトテクニックは、箱根でも健在で、D1グランプリ並の華麗なるドリフトを披露する。因みに哲のハチロクにもエンジン換装が施されておりトレノの心臓にはS2000用のF20Cが積み込まれている。桧月 彩花(20) NISSAN FAIRLADY Z33改通り名「ムーンライト・マーメイド」職業:某外車専門店 店員赤城をホームコースとする女性専門のFAIRLADY Z専門チーム「FAIRLDAY NIGHT」のチームリーダー。2年前アメリカからこの東京に引っ越して来た。(愛車のZ33も向こうで買った物で何とワイル●ス●ードX3で使用されていたZ33を映画監督から480万で買い取ったという!?)エンジンは本人曰く「V型は、重くてかったるい」との事なので、JZA80SUPRAの2JZエンジンにT88タービンを組み込み700psというとんでもないパワーを誇っている。神尾 観鈴(20) NISSAN S14 SILVIA改 TOP SECRET DEMO CAR通り名「ライトニング・ノスタルジア」職業:TOP SECRETメカニック環状線を走るS14乗り。元はブーストUPで278psとちょっとの馬力だったが同じTOP SECRETで働く仲間の藤林 杏により420psまでPOWERが引き上げられ、TOP SECRETのオリジナルフルエアロ、GTーWINGにより、赤城では無敵のS14として君臨している。和也のR34が全損した時に、ガレージまで、運び込みR34復活プロジェクトを企画したメンバーの一人である。宮沢 有紀寧(20) NISSAN SKYLINE R33GT-R改&NISSAN SKYLINE R34GT-R V-SpecII改通り名「漆黒の追撃者」職業:TOP SECRETメカニック街道の「四天王-4GIRLS-」の一人。愛車のR33はT88タービンを組み込み995psというとんでもないパワーを、誇るモンスターとなっている。箱根では、無敵だったが1年前、突如現れた、「謎の蒼いR34GT-R」に、ぶっちぎられてしまう・・・・。そして、一度は走る事を諦めた有紀寧だったが仲間達(和也や杏、観鈴等)により共同で、チューニングされたR34GT-RV-SpecII改を手にして再び、「四天王-4GIRLS-」へと登りつめた。R34の馬力も1100psへとPOWER UPしている。藤林 杏(20) TOYOTA JZA80SUPRA改通り名「鋼の魔法少女」職業:TOP SECRETメカニック街道の「四天王-4GIRLS-」の一人。愛車のJZA80には、何とRB30を組み込み1125psというありえないPOWERを実現している。椋というとっても可愛い妹がいる。怒らせたらとっても恐い・・・・・。エアロはTRD3000GTのボディキットを装着している。ボディ補強もしているが、ウエイト代わりに辞書が置かれている。そのためコーナリング性能は・・・続きはWEBで!藤林 椋(19) NISSAN FAIRLADY Z33改通り名「風神少女」職業:TOP SECRETメカニック街道の「四天王-4GIRLS-」の一人。重いと言われているZ33を極限まで軽量化してある。杏とはいつも一緒に走っており榛名PAで、コーラをおごってもらう事がよくあるらしい。占いが趣味で、車内には水晶玉が置いてある。水樹 奈々(?) MAZDA FD3S RX-7 TYPE RS改通り名「スマイルギャング」職業:声優&歌手首都高湾岸線をホームコースにするRX-7チーム「シグマ・セブン」のチームリーダー。仕事が忙しい為、週一でしか走りに来られない。車内には5.1サラウンドのALPINEのDVI-9990Jが装備されておりいつも自分の曲を流しながら走っている。ライブがある日に駐車場にFD3Sを止めると必ずその周りには痛車が止まるらしい。相沢 祐一(28)OPEL SPEED STAR通り名「ドリフト・ティーチャー」職業:教師神奈川県の箱根峠を攻めている走り屋。とにかく走るのが大好きで学校が終わるとすぐにでも走りに行くという。以前は、GRANDO FEVERという箱根峠のチームに入っていたが、嫌気がさして脱退した。彼のOPELは、もはや完成系といっていいくらい完璧なマシンである。最近 峠で変なマシンに付き纏われており悩んでいる。月宮 あゆ(22)NISSAN FAIRLADY S30改通り名「箱根の亡霊」職業:幽霊(ぇ神奈川県の箱根峠で事故死した走り屋の女の子。愛車のS30ZにはRB26が積まれているが何馬力でているかは彼女しか知らない。紅い月の夜に必ず現れて走り屋とバトルをするが皆、歯がたたず彼女とバトルした者は、必ず死んでいるという・・・・・・。そんな彼女の口癖は「この車は・・・・まるで狂おしく・・・・身をよじる様に走ると言う」である。最近、箱根に来るOPEL SPEED STARのドライバーが気になるらしい。水瀬 名雪(24)LOTUS ELISE通り名「パッシング・ムーンライト」職業:保母相沢 祐一のいとこで現在、箱根峠ダウンヒル最速と噂されている女の子。仕事の影響かどうか定かではないが、ライバルや知り合いを「~くん」や「~ちゃん」と呼ぶことがある。愛車のELISEは、逆輸入車のため左ハンドル仕様となっている。得意技はヘッドライトを消して目を閉じたまま頂上からふもとまで一度もぶつからずに200キロ以上で下る事。川澄 舞(31)CELICA XX 2800GT通り名「最後の侍」職業:剣道場館長相沢 祐一の学生時代の先輩。愛車のCELICAにはJZA80スープラの2JZ-GTEを積んでおり450psを発揮するマシンとなっている。「川澄剣道スタジアム」という剣道場の経営者でありまた館長でもある。剣の腕前はトップクラスで、世界大会等で優勝を総なめにしている。また剣と同様に走りもかなり切れているが2JZ-GTEの重さにボディが耐え切れないらしい。そんな彼女の今の夢は、ボンネットと車体の軽量化と強化である。
Jul 10, 2009
コメント(0)
明日になりました。水樹奈々ちゃんのライブ「NANA MIZUKI LIVE DIAMOND 2009 supported byアニメロミックス」を見に西部ドームへ行ってきます!!もう今も信じられなくて夢のようです。レポートは帰宅後に余裕があったらうpします。
Jul 4, 2009
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


