全1330件 (1330件中 1-50件目)

モラタメさんからこれをいただいた。コエンザイムQ10など女性に嬉しい配合になっている。味はさっぱりフルーティで、ウィダーの薬くさいイメージとは全然違う感じ。忙しくてもがっつり食べているので、忙しくて食事をとれないなんてことはないのだが、食事代わりになんてのもひとによってはアリなのかも。やっぱ食事までもたない時の小腹対策ってのがあたしにとっては一番かな。
2013年11月25日
コメント(0)

久ーしぶりにモラタメに当選し、「ハピファミ!」いただいたので、作ってみたよ。それにしても・・・キャラクターのインパクト(笑)で、作るのは画像の通り、野菜たっぷりのキーマカレー。こうらいにんじん(夫)の実家からたくさん野菜もらってたからね。ハピファミ!はハッピーな家族(笑)全員が楽しめるようにスパイスが別添え。なので試しに甘口で作ってみたけど、うん。スパイスがあるから自分仕様にできるねぇ。確かに大人も子供も満足できるわ。このレシピ、野菜をたっぷり使うだけでなく、野菜ジュースも使うから野菜のうまみが濃厚!気に入った!また作りたいぜ。
2013年08月30日
コメント(1)
モラタメでタメしたのは、森永乳業さんの「毎日爽快」花粉症をはじめ命にかかわらないアレルギーにぞっこん愛されてる体なので、腸内環境が良くなるという商品に弱いわたくし(照)2週間分ということで2週間びっちり試したかったのですが、お子に半分以上飲まれました・・・そのぐらいオヤツ感覚でイケるドリンクです。お通じはよくなった感覚はなく・・・たぶん続けてナンボの商品ですね。お子はもともとお通じ良いのでサンプルとしてどうかと・・・量と味は続けるのになんの苦もなかったです。おすすめできると思います。
2013年06月27日
コメント(1)
モラタメで今回タメしたのが、ヘルシア五穀めぐみ茶 言わずと知れた脂肪を燃焼しやすくするヘルシアシリーズ。シリーズの中でも苦みが特に感じられたなぁ。あんまり好みじゃなかった・・・。今、期間限定で出てる、ヘルシアスパークリングのグレープ味は、かな~~り飲みやすくて、飲みやすさ重視の方はそっちがおススメ。
2012年09月30日
コメント(2)

さてさて、丑三つ時に起きてしまい、そこから寝られなかったという怖いようなたいして怖くないような体験をしたこうらいにんじんでしたが、二日目はクラゲで有名な加茂水族館にGO!加茂水族館は、8時半からやってます。人気の水族館だし、規模も小さくてあっという間に人であふれてしまうので、朝イチがおススメ!って前にも書いたな(笑)あと、湯の浜の宿に泊まった人は、たいていの場合割引券がもらえると思うので、聞いてみるといいと思う。もちろんわたしももらったよ♪外観はこんな感じ。小っさい(笑)ただ、地下にひろがっていて、ガッカリするほど小さいわけでもないので心配せぬように。で、気合入れすぎて10分ぐらい早く着いてしまったので、すぐ隣の灯台に登ってみました。あれだな。例によって、ヒールの高いサンダルを履いてきてしまった(笑)ついたぁ!ヒール履いてても余裕だと言っておこう。天気が良くて、漁船も気持ちよさそう。そしてー、水族館開館!日本海のうまそな魚が展示される中、やっぱり、これ、クラゲをみなくちゃ!ドーン!うじゃうじゃうじゃ。見た後は食べなくちゃ!ってことで、クラゲアイス!こりこりとしたクラゲの破片が入ってます。アシカのショーをみたり・・・時間は矢のように飛び去ってしまいました。ま・た・ね!
2012年07月27日
コメント(0)

食事をしていたら、あれよあれよという間に、秒読みで日が落ちていきます。こんなだったのが・・・もうこんなに!ダッシュで宿を出たのですが、ほんの数分の間に陽は落ちてしまいました・・・残念ですが、陽が落ちた涼しい浜沿いを散歩します。こちらは、他のホテルのエントランス。海が見えて素敵ですねぇ。こういうところで食事するためにお金を使うというのもアリですねー。民家脇の小道で一枚。こんな素敵な風景を毎日見られるなんて贅沢。暗くなり、街灯も灯りました。涼しくて夢のような散歩道でした。
2012年07月26日
コメント(0)

今回お世話になったのは、民宿しらはま屋。こちらのお宿は海水浴ファミリーの強い味方。なんといっても浜に近いし、外にシャワーもあるので砂を落とすことができます。洗濯機を借りることもできるので、旅行中汚れた水着を持ち歩かなくていいのがありがたい。施設が古ーいのでそこはそれですが、夕食もこのとおりおばあちゃん家のごちそうといった感じなのにお宿代が安い!小学生用の(仔)用の食事はハンバーグがおいしそう。ご飯はおひつに入っているのですが、食べ切れる人なんて稀だろうなぁ。すごい量のご飯がついてます(笑)夢中でがっついていたら陽が落ちてしまいそう!あわてて食後の散歩に出ます!つづく・・・蛇足しらはま屋さんの、お風呂と朝ごはん。お風呂も改装したとはいえ古い感じですがかけ流し。朝ごはんも質素な感じですが、とにかくご飯のお供ばかりで、ごはん何膳食えば食いきるのかという感じ(笑)とてもくつろげるところです。
2012年07月25日
コメント(0)

海遊びから戻ったら、強烈な空腹感にとらわれたわたくしたち。宿の食事の時間まであと1時間はある・・・絶望的。少しでも気を紛らわそうと、食事前のお散歩に行ってきました。日本海側と言えば、サンセットでしょう。キレイすぎます・・・涼しいし。夕日色に染まるマンホール(笑)「ゆのはま」と書いてあります。海の風が砂に波を作っていました。で、この後やっと食事にありついたわけです。つづく。
2012年07月24日
コメント(0)

海だーっ!テンションあがりまくる家族たち。今晩お世話になる宿に車を置かせてもらうと、その足ですぐに海へ!まー、いい天気で!宿の人が、「ハワイみたいと言われるお客さんもいるんですよ」って言ってたのが誇張でないぐらい、いい天気だけれど湿度が高くなく。ひとしきり遊んでいるといい感じに陽は傾いて。キラキラとひかる水面がキレイ。幸せな幸せな時間を過ごせました。海は時に無情に命を奪うこともありますが・・・今日はパワーをもらいました。と、きれいに終わりたいところですが、猛烈な空腹感にとらわれたわたくしたち。め、飯くれーーーっ。と、この後しばし空腹感と戦うのであります。
2012年07月23日
コメント(0)

鶴岡の方のグルメブログを見て一目ぼれしたのが、こちら、「いろは食堂」海水浴前の腹ごしらえはここで。広い駐車場と、これまた広い店内。事前リサーチしたとおりに、席に着いたらまず奥のお会計へ。テーブル番号と注文を告げると、おしぼり、水、レンゲはセルフですと促される。セルフだけど、案内があるから親切な印象ネットで調べていたので、スムーズに注文することができました。便利な世の中になったもんだ。これが普通な人達の未来には、いったいどのぐらい便利なものが待っているのだろうか。などとくだらないことを考えていると、ほどなく中華そば到着。店員さんもニコニコとして感じがいいです。ハイ届きました~。小さいのから中華そば(小)400円、中華そば600円、中華そば(大盛り)700円。いやー。盛りがいいとは聞いていましたが、ホントに麺多し。あっさりした甘みのある魚介だしで、メッチャ好み。なにより、中華そば(大盛り)が、麺だけでなくチャーシューもプラスされているところが、良心的だな~と思いました。大満足で食事を終え、トイレの自動手洗い器(!)を確認したのは言うまでもありません。また来たいな。ごちそうさま~。
2012年07月22日
コメント(0)

今年海水浴にと選んだのは、山形の庄内地方にある、湯の浜温泉。日本海側の浜の魅力はなんといってもサンセット。と、楽しみにしていたのですが、当日仙台はどんよりと鉛色の世界。雨まで降りだす始末。これはどうなるか・・・と、思いきや、笹谷峠を越えるとそこは夏の日差したっぷりの世界。どーだ、日ごろの行いがいいからなのだよ(ウソ)ありがたやー、ということで、寒河江SAで一休み。寒河江SAでは、ちょっとしたベーカリーがあって、みかんパンやももパンがかわいいので買ってみました。ももパンは桃ペーストのほか果肉も入っていたので、みかんぱんよりもちょっぴりお得。カレーナンは、ちょっと冷えてて・・・でした。焼きなおせばおいしいかも。
2012年07月21日
コメント(0)

スーパーで、一束50円で売られてた赤シソをみたら、どーしてもシソジュースを作りたくなって、わっさわっさ担いで家に帰った。しかし、一束50円じゃ、農家の人に入るお金はいったいいくらなんだ?赤字じゃないのか?そして、家に帰り、力尽きるわたくし・・・翌日、程よくしなびたシソの束を前に、一念発起、ってホントは当日作るべきなんだけど。できましたー。ネットにもいろいろなレシピがあって、そのなかでも、酢入れるバージョンで作ってみた。常温保存だと酢入ってる方がいいかと思って。(もう、冷蔵庫に何も入らん)イヤーおいしいね?梅ジュースとか、シソジュースとか、なんか懐かしい味がします。って言ってもうちの親は作ってくれへんかったけど(笑)
2012年07月11日
コメント(2)

ステキなモールのジャグを買った。すてきすぐる。でもすぐ壊しちゃいそうで怖い。ここで買いました↓大人気のコーヒーポットです!モールコーヒーポット(ラウンド)
2012年07月10日
コメント(0)

会津身知らずという柿のゼリーをもらった。身知らず柿って、「自分の身をかえりみず枝も折れんばかりにたわわに実をつける」ことや、「自分の身もかえりみずつい食べ過ぎてしまうほどおいしい柿」だからこんな名前なんだって。そういえば山形にも「もってのほか」っていう食用菊があったな。これも同じような由来だったよね。
2012年07月09日
コメント(4)

ハワイは遠くなっても、楽しかった思い出はまだ胸の中に(笑)気分だけワイハーのガーリックシュリンプ作ってみました。殻全部取っちゃったので、ハワイのワイルドさ半減(爆)でも数倍食べやすく仕上がった。うんうん、なかなか忠実に再現できてるかも。レビューみて、バター足してこってり度UPしたのがよかったか。これ使いました。↓スキャンピソースガーリックが効いて美味しいエビワゴンGIOVANNIS(ジョバンニズ)のソース再入荷☆ハワイのガーリックシュリンプ!スキャンピソース有名なハワイのエビ料理エビワゴンGIOVANNIS(ジョバンニズ)のソースノースショアのカフクにあるハワイの有名なエビ料理【マラソン201207_食品】【RCPmara1207】
2012年07月08日
コメント(0)

このへんトラベラーっていう、トータルテンボスとオリエンタルラジオが、グダグダと地元のお店を紹介するっていう番組で(くどい説明でスマンネ)おいしそう!って思ったのがこのお店。外観は自宅風っていうか、自宅です(笑)中は、アンティークなどでまとめられていて、シックなペンションとかプチホテルって感じか?テーブルも植物が飾られていてキレイ。こっちはこうらいにんじん(夫)が頼んだステーキ。ボリュームたっぷりです。赤身なのであっさりだけど柔らかくて食べやすい!こちら(仔)のシチュー定食。柔らかく煮込まれております。これは私の注文品。名前・・・忘れました。ゴメン。ステーキかお刺身か選べたはず。よく仕出し弁当とかの煮物はまずいのが多いけど、ここのはしっかりした味付けでおいしかった。もちろんサバも焼きたて。すべてデザートコーヒーor紅茶つきで、大満足の内容。ゆうーーーーーくりしてしまいましたわ。ご馳走様でした。
2012年07月07日
コメント(0)

きのこ好きが高じて、きのこ腕時計まで買ってしまいました。ベルトは二重巻で、ベニテンをイメージした水玉つきかわええ。文句なくかわええ。古今東西雑貨店イリアスさんで購入。さぁ、あなたもおソロにして、菌糸仲間になろう!(笑)
2012年07月06日
コメント(0)

はい、皿道楽の時間がやってまいりました(笑)高島大樹さんの緑滴釉稜花鉢。正直、商品名が読めませんが、ふちがお花型なのです。それは間違いないです。落ち着いた薄緑のやさしげなお皿です。それでいて形はくっきりシャープ!こういった素敵なものが作り出せる手って奇跡ですね。
2012年07月05日
コメント(0)

生協の共同購入で気になって思わず購入。これねー。とっても不思議。コーラなんだけど、きちんとお茶の味。なんか爽やかでおいしいから、再度載ったときリピートしようっと。やっぱり楽天にもあった↓木村飲料しずおかコーラ緑茶使用 地サイダー 静岡コーラ しずおか茶コーラ 2ケース以上【送料無料】北海道・沖縄以外 2P_0718木村飲料 しずおかコーラ 緑茶使用 240ml瓶 20本入〔地サイダー 静岡コーラ しずおか茶コーラ 【楽ギフ_のし】 〕
2012年07月04日
コメント(2)

近くのスーパーの敷地内にあるモスの、朝モスがずっと気になってて(笑)朝に食べる気はさらさらないんだけど、早めの昼食としてどうかと思い、11時すれすれに滑り込み(迷惑な客)あのー。量が物足りなかったです(笑)普通の女性にはいいのかもしれませぬ。久しぶりにモスで食べられて満足ですた。
2012年07月03日
コメント(0)

いただいた小夏でマーマレード作ってみたよ。パンに塗る物はどんどん増えるのに、ご飯派の我が家・・・意識して消費せねば。
2012年07月02日
コメント(0)

モラタメでいただいた、明治のクリーミースムース。一度に8個もいただいたので、食べる前に早速ワラワラとおすそ分け。で、やっと落ち着いて食べてみました。トーストしてないパンに塗るのがおすすめ、とのことで、ふんわり系の食パンに。おお~。スムースに塗れますぞ。まさに名前の通り。甘いのかと思ったら、ちょっとしょっぱくて、バター代わりのイメージですね、うん。トーストした食パンにも、バターゴリゴリ塗り付けて、パンに穴をあけているわたしみたいなのには、いいかもしれないですなぁ。
2012年07月01日
コメント(0)

ぴょこっ。「どーも、こんにちは」「早弁してます。みんなには内緒です」っていう、しょーもないことを楽しんでしまいました。だって、(仔)がリュックに入れてくるんだもん。親の影響を受けて、ぬいぐるみ好きの小学生男子に育ってしまった(仔)が、不憫でならない・・・彼女、ドン引きだろうね。ハハハ(←乾いた笑い)知ぃーらねっと。
2012年06月11日
コメント(0)

雑貨店「ユトリコ」にすいこまれてしまう。ふらりと寄っただけなのに、お茶どうぞなんて言われる。・・・やさしくせんでください。涙がこぼれるから(うそ)かわええパンダハンコ。無ければ無くていいが、あったらほっこりする。それが雑貨というものだッ!
2012年06月10日
コメント(0)

毎回焼き方に苦戦して未だにコツがつかめていないタコ焼き。最終的にはなんとかなってるから、ま、いっか。
2012年06月09日
コメント(0)

信号メンテナンスしてる画像あったので、ちょっと前の画像だけど、アップしてみました。勾当台公園前の信号メンテナンス初めて見たよー。いやー、面白いねー。
2012年06月08日
コメント(0)

ペットボトル買うともらえるというので、4本も買ってしまったよ(笑)同世代の人にはわかるよねー?キャプテン翼、当時は流行ってたなぁ。リアルな話、翼君か、若林くんが一人いれば、どんな試合も勝てそうだよね(笑)
2012年06月07日
コメント(0)

運動会前後の弁当デーが終わってホッとしていたら、お弁当の日まだあった!!あわててブロッコリーとプチトマト買ってきて、やっとできたのがこのお弁当。ブロッコリーとプチトマトあれば彩りはなんとかなる!で、スパムむすびなんだけど、まわりのコから「寿司?」って言われたそう。言われてみれば寿司っぽいか(笑)
2012年06月06日
コメント(0)

早いものでもう1か月かー。でも、いまだに余韻にひたっているこうらいにんじんです。毎年行ける人はいいなぁ・・・ハワイ。アラモアナ近辺。日陰がなくて暑かったぁ。JCBでエントリーするだけでもらえるハッピーハレイワちゃんバッグ。てっきり不織布の安っぽいやつかなぁと思ってたけど、ビニール製の大きなもので意外に使えそうだった。これ持ってると一発で日本人ってバレバレ(笑)ビーチとビルのコントラストがオアフ島って感じ。泊まってもいないのに、ハレクラニグッズ(笑)宿泊者価格があるみたいだった。もちろんビジター価格で購入。って言ってもそんなに高くないけど。興味ない人にはガラクタ。わたしにはちょっとした宝物、のセーフウェイ会員カード。また行って使う・・・というおまじない。
2012年06月05日
コメント(0)

ハワイから戻ったら、いっちょまえに日本食が恋しくなったので、和食のお店へ。JCBでもらったクーポンブックに載っていた、こちらの「京成友膳」にしてみました。お寿司が・・・元気なくて回転寿司なみのネタの薄さ。そばが圧倒的にボリュームない・・・のにこの値段!?成田空港はおそろしかとこですばい。こうらいにんじん家には、第二ターミナルでは5階のフードコートがお似合いってことかなぁ。日本食食べたいって、その1点だけは満たされましたが。ハワイではあんなにハズレを引かないように気を付けていたのに、こんなところに落とし穴があるなんて(笑)こうして、本当にハワイ旅は終わり。後は新幹線で現実に戻っていくのみ。
2012年06月04日
コメント(6)

帰国便は遅延もなくすんなり離陸。すぐに機内食タイムです。子供用にリクエストしていたチャイルドミール。にんじんスティックとか、コーンとマカロニの上に恐竜の形のナゲット・・・お母さんの手抜き料理っぽい(笑)こうらいにんじん(仔)、行きは眠ってしまって食べてないので、行きの機内食の画像見て「起きればよかった」って言ってたな。チャイルドミールは、日本からの便のほうがおいしそうだった。こちら、わたしの「賭け」に出たチキン。前回の旅行のチキンが、およそ食いモンの味ではない薬風味だったので、もうドキドキ。あー、よかった。これは普通の味だ。おいしいと言ってもいいかもしれない。こちら、こうらいにんじん(夫)のビーフ。はい。今回はこちらがハズレ。まずいわけではないけど、炒飯に味がついてるのに、ビーフのタレがものすごいしょっぱい味で完食できない。血圧急上昇間違いなしメニュー。パーソナルモニターは無いんだけど、中央のスクリーンで、ミッションインポッシブル(何作目かは?)やってたので、初めて日本語吹き替えで鑑賞。復路のほうが長いんだけど、やっぱり日中の便のほうが、寝なくちゃ!っていうプレッシャーがない分楽だなぁ。あっという間に到着前の軽食。こちらお子様用。でっかいバナナに席番号とお顔が。こういうのいいね。大人用もフルーツたっぷりでうれしい。こうらいにんじん(夫)曰く、「このフルーツが機内食で一番おいしかった」確かに!サンドイッチも多少パサついてたけど、凝ったソースの変な味の出すぐらいだったら、こういう簡単なサンドイッチでいいのになー。エコノミーで機内食においしさを求めてはいけないのか。でも、安くてうまいものってあるよね、きっと。免税ショッピング本ガン見してたら、乗務員さんに「免税品ですか?」って声かけられちゃった。今までで一番気の利く客室乗務員さんだったかもしれない。いや、買わないんだけど(笑)難なく成田に到着!寂しさとほっとする気持ちと半々。急ぐ必要もないので、名残惜しく荷物のコンテナの積み下ろしを眺めるの図。さぁ、荷物受け取って帰り支度といきますか!
2012年06月03日
コメント(0)

ハワイ5日目。純粋に帰るだけの5日目です。悲しい~。JTBのパック旅行なので、シェラトン前からバスに乗ります。シェラトンに向かう途中のロイヤルハワイアンセンターに、搬入のトラックが横付けされていました。しかしデッカイ!牛乳ガロン単位で売ってる国だけあるわ。バスに乗り込むと、なぜか私たち家族だけ乗務員さんに確認される。なんだろうと思っていたら、JALのところでみんな降りちゃった!そうか、デルタはうちの家族だけだったのね。ポツーン。乗務員さんが励ますように「もうちょっとですからね」って。バスを降りてチェックインが済んだら、空港内をちょっと探検してみようかな?しかし、デルタの職員さん、ビッグアイランドキャンディーズの箱を、「中身は何ですか?割れ物ははいっていますか?」ってそこまではいいんだけど、「クッキーなんですけど・・・」「ああ、クッキーね!」って言ったそばから、足で押しやってるよ!(笑)そういうのは、お客さんがいなくなってからやってくれないかなぁ。しかも、女性なのに足でって・・・預け入れ荷物に対する扱いってこれなのね。家族用のトイレ。いろんなブロガーさんのところで見るのってこれかー!ハワイ到着時は、気がはやってしまってなかなか見る機会がないんだよね。とはいっても出国前エリアには見る物はあまりなく・・・靴まで脱ぐ身体検査を受けてさっさと中へ。DFS近くのホテルだから買っておけばよかったんだけど、空港内のDFSでゴディバのチョコを購入。そして、ここで問題発生。もう、レジの列に並んでた時点で、店員さんチラチラこちらみて「ゴディバのお客さん・・・」とか言ってるよー。何ー?何なのー?レジの順番が回ってくると、店員さん相談してる。「お客様、申し訳ございませんが、ゴディバ50ドル以上お買い上げのお客様に差し上げる景品のチョコレートを切らしておりまして・・・」しばらく電話でやり取りしてたようだけど・・・あきらめたみたい。売り場からチョコレート持ってきて、こちらをどうぞって言われた。画像の、奥のいちご味のやつね。ホントはどんなのがもらえたのか気になる・・・まぁ、なんにせよ無事にお土産購入完了!いよいよ飛行機に乗って帰国です。もうちょっとつづく
2012年06月02日
コメント(3)

アラモアナショッピングセンターに着いてみると、初日に行ったような活気がなくて閑散としている・・・雰囲気が・・・雰囲気が・・・もう閉まるよって言ってる。よく見ると早々とレジ締めしてるお店も。これはヤバイぞ。食いっぱぐれるわけにはいかないので、まずはマカイマーケット・フードコートへ。去年食べておいしかったヤミー・コリアン・バーベキュー(Yummy Korean BBQ) で、カルビとチキンのプレートをオーダー。さっき現金を全部使ってしまったので、カードを使う・・・使えない!カード不可なわけじゃなくて、カードがレジに通らない。店員さん「現金はない?」「・・・ない」カードが悪いのかと思って、他のカードを出すと、店員さん首を振って「そういうことじゃない」と。どうしよう。キャッシングするしかないんだろうか。店員さん、しばらくレジと格闘し、3分ぐらいかかってやっと通ったみたい。胸をなでおろすとはこういうことだよ(汗)そういえば、去年、ロイヤルハワイアンセンター内のお店に行った時も、レジに思いっきりカードのステッカーが貼ってあるのに、「うちは現金のみだよ」って言われたっけ。このお店、カード機械に読み込みにくいのかもしれません。っていうか、現金使い果たすのは、食事が終わってお土産買う時だな、と切実に思った(笑)はい、こちら苦労(店員さんが)して手に入れたプレートチキンが旨いのは知っていたので、もう一つはカルビを。こちらも旨い。甘辛いたれとグリルの焦げが香ばしい。最終日の夕食、ハズさなくてよかったー!巨大ボリュームのため、3人で食べても少し残してしまったよ。そして、危険な香り・・・もう帰らなくてはいけない雰囲気をバシバシ感じる。今日が日曜日じゃなかったらなー。ビッグアイランドキャンディーズ(Big Island Candies)で、お土産もうちょっと買い足したかったのに。今回も参考にしたハワイ本。【送料無料】ハワイ本オアフ最新2013この中のアラモアナの施設案内にさりげなくBICが。期間限定じゃないの?間違い?って思って行ったら、やっぱりあったんです。幸い?ホテルに取り寄せた物とは、品ぞろえが違ったんだけど、ちゃんとチョコがけのも置いていて。チョコがけは、基本ハワイ島のみでの販売ってことになってるから、ひっそり営業してるんでしょうか(笑)オールドネイビー(Old Navy)ももう一度見たかったなー。でも仕方ない。トロリー乗り場に向かいます。最後はピンクラインで。なんだか寂しい最終日の夕暮れ。あーあ、もう一日居たいなぁ。DFSギャラリアで降りると、日本人カップルが、「アラモアナセンターに行きますか?」って。運転手さん「行かないよ」って答えてた。通り過ぎてから思ったんだけど、日曜日だからトロリーももう終わり。たぶんショッピングか食事で行こうと思ったんだろうから、教えてあげればよかったなー、と後悔。あとちょっとだけ、つづく。
2012年06月01日
コメント(0)

3時からは、ヒルトンのタイムシェア説明会に向かいます。ホテル前から車を出してくれるのでラクチン。こちらのタイムシェア、貴重なハワイの時間を無駄にするのか、って危うくこうらいにんじん(夫)と喧嘩寸前に。でもフタを開けてみれば、ヒルトンの規模や豪華さに、こうらいにんじん(夫)の方がノリノリで説明聞いてるし。結局、見送りましたが、しつこい勧誘などはなく・・・まぁ、「また今度機会があったら・・・」なんて言うと、「今度こんなにいいのはありません!」ってバッサリ言われるぐらいはするけど(汗)最後は、チケットもらってタクシーで帰れるんだけど、「ホテルまででいいですか?アラモアナにもできますよ」って。この後、アラモアナ・ショッピングセンターでご飯にでもしようかな?って思ってたので、そうしてもらおうかな、と迷っていると、「あ、今日日曜日でしょ?アラモアナセンター、もうすぐ閉まるかもしれませんよ」そうなんです。ハワイの日曜日って要注意(泣)カネオヘ湾のサンドバーも日曜日は行けないし、あの便利なアラモアナショッピングセンターでさえ、早めに閉まってしまうお店多数。ヒルトンの中の探検もしたかったので、どちらにもできるようにしてもらいました。ありがたや。ヒルトン敷地内は、やっぱり広ーい。そんで、鯉泳いでるし、鯉住んでる池の・・・生臭さが(笑)ちょっぴりだけど、なるほど、ペンギンもいる。それから、キラキラショップのアビステ(ABISTE)に。ハワイ限定品をお土産にゲット。最終日なので、チップを残してドルを全部こちらで使いました。出るわ出るわじゃらじゃらコインが。足りない分はカード払いできるので、スッキリ。急に現金必要になったらどうするか・・・そこは賭けだわな(笑)お店の方、面倒だったろうに。ありがとうございました。で、結局ヒルトンを出るときに、アラモアナに向かってもらうことに。この賭けは吉と出るか凶と出るか?・・・つづく
2012年06月01日
コメント(2)

食事の後は、同じロイヤルハワイアンセンター内にあるアイランド・ビンテージ・コーヒー(Island Vintage Coffee)へ。ホントはアサイーボウル狙ってたんだけど、お腹がいっぱいなので断念。今思えば、お腹がはち切れようと食べればよかったな(笑)ヴィンテージ・コナ・モカ(スモール)$4.45をオーダーさっぱり甘い中にコーヒーの粒粒が入っていてオイシイ!店内にはお土産になりそうなモノ多数で、ウキウキしたし、近くにあったら通いたいようなお店でした。このあと、センター内でお土産探し。近くにある姉妹店?アイランド・ヴィンテージ・オーガニック& ナチュラルでは、去年ツアーで行ったノースショアのソープファクトリーの商品があって、テンションアップ!ここのパイナップルのリップクリームは最高にいい匂いなんだよ!友達に頼まれてたヤギ乳石鹸も探せて、ホッっと一安心。こうらいにんじん(夫)はゴルフショップでウキウキしすぎて長いし!危うく寝そうになったよ・・・ホテルに戻って、しばし休憩。3時からは、タイムシェアの説明会に初参加してみます。つづく
2012年05月31日
コメント(0)

昼食にお邪魔したのは、こちらウルフギャング・ステーキハウス(Wolfgang’s Steakhouse)熟成された高級なステーキが食べられることで有名ですが、軽くドレスコードあるのかなー?一応こうらいにんじん(夫)と(仔)に襟付きの着せましたが、半袖だし、(仔)に至っては半ズボンでスニーカーだし・・・ランチなのもあるし、緩いんでしょうね。普通に入店できました。まずは前菜???なのか、ケーキみたいなのが出てきたよ?ツアーのクーポンは大人用だけなので、写真は二人分です。バターたっぷりでうまい。しかし、これに添えられたバターって???こうらいにんじん(夫)(仔)、早速ケーキに飛びついてるけど、これからハンバーガーくるんだからねッ。来ましたっ。ハンバーガー!ハンバーガーのサイズもそうだけど、特大のポテトがお皿に山盛りで超絶食いずらい・・・ハンバーガーにナイフ(使うの初めてだよ、オイ)入れるたびに、山盛りのポテトが皿から飛び出すんだよ(泣)中身こんな感じね。こうらいにんじん(夫)、「半生なんだけど、大丈夫なの?」って言ってた(笑)ここで事件発生!こうらいにんじん(夫)が、バンズの上部分を床に落とす!しかも、フーッって吹いて食べちゃったよー!もう衝撃シーン過ぎて一瞬固まった。「ハワイにも3秒ルールあるんだな」ありませんから!ありませんから!ここからはおかしいやら恥ずかしいやらで、食べた気がしない。味?そうだなぁ、ハンバーグが肉肉しくて分厚くて、さすが、本場って感じ?でも全体にバランスが良くておいしかった・・・様な気がする。最後は思いっきり本出して、そのページを読みながら、ドギーバッグをお願いしてみました(笑)通じた。よかった。(本だしてりゃ、そりゃそーだ)今度は、ちゃんとステーキ食べてみたいな~。そうすればバンズを落とすなんてありえないんだし(笑)お店の人は、スマートでない人にも慣れっこなのか、帰るときも温かく送り出してくれました。いい店だ。つづく
2012年05月31日
コメント(2)

ダイヤモンドヘッドに朝5時起きでのぼったというのに、海にも行きたいなんて、こうらいにんじん家の男衆はタフだなぁ。日差しが強くなってきました。ホテルからフロートもって、近場のビーチにジャボン!めっちゃいい笑顔!ひとが苦心して色々と旅をコーディネイトしても、結局は近場の海が一番いいとか言い出すこうらいにんじん(夫)にゲンナリ。いじけモード(笑)ってことで、私は画像の人みたいに、浜辺に座ってぼんやり読書。パラソルは借りて無いので、自前の日傘で(笑)ただ海に行けば満足なんだったら、ツアーに行くお金が浮いた分で、ちょっといいホテルに泊まるのもいいなぁ。なーんてぼんやり考えたりして。でも、わたしにはのんびり旅は、もっと人生経験積んでからのほうが合ってるような。イヤその前にちょっといいホテルに泊まるお金ないし!明日は朝早くから空港に向かわなくてはいけないので、実質今日が最終日。夜は何食べようかな?前回初ハワイ最終日の夕食をハズすという大失態をおかしてしまったので、今回は絶対にハズしたくないぞ!その前にランチだよね・・・ひとしきり遊んで、ホテルでシャワーを浴びたら、ウルフギャング・ステーキハウスのバーガーをいただきますか!つづく
2012年05月30日
コメント(0)

OLIOLIトロリー(スニーカー)でダイヤモンドヘッドマーケット&グリル(Diamond Head Market & Grill)に到着!プレートランチもおいしいそうで、それをランチに・・・とも考えたんだけど、ツアーにウルフギャング・ステーキハウスのバーガーのクーポン券がついてて、それがランチ限定なもんだから、今日使うしかない!・・・ので、こちらも名物だというスコーンを。わーデカイ!思わず写真を撮ってたら、お店の人ニヤッって。何でも写真撮る日本人って笑われたかもしれません(笑)ブルーベリーのマフィン$3.50+税ここから自分で袋にとるのです。上手く入らないぞ・・・あ、カメラ持ってるからだ。外のテーブルでスコーンを頬張ると、寄ってくるいろんな種類の小鳥たち。確かにボロボロこぼれるわー。これを狙ってるのね。チーズやブルーベリーがゴロゴロしていて、ブレイクにぴったり。デカイから3人で1個だけどね。ダイヤモンドヘッドマーケット&グリル前の道青いポストが目に鮮やか。ここでトロリーを待ちます。朝の時間帯だからか、とってものどか。トロリーからの運河。自転車が気持ちよさそう。あっという間にホテルの最寄駅DFSギャラリアに到着。さて、これからどうするかというと・・・ダイヤモンドヘッドに登ったばかりだというのに、今回最後の海に行きたいそうで。こんなに時間を有効に使えたのも、二日目にアドバイスもらえたからだね!感謝!!・・・つづく
2012年05月30日
コメント(0)

もう何回作っただろうか。ピカチュウ顔だけ弁当。初心を忘れ、どんどん似てなくなっているような(笑)そんで、今日弁当だと昨日の深夜に気づき、緑の色どりが・・・ピーマン!
2012年05月29日
コメント(0)

前回ハワイに来たときに、心残りだったものの一つが、このダイヤモンドヘッド。どんなところだか一度は見てみたい。ホントは、JTBのツアーに無料でついてくるOLIOLIスニーカー(トロリー)乗り放題を使って行こうかなって思ってたの。オアフ東側をめぐるツアーのガイドさんと同行者さんにそれを話したら、「それだったらどんなに早くても9時になっちゃうよ。ワイキキ中心部からだとタクシーで$10程度だから、絶対早い時間にタクシー使って行ったほうがいいよ」と、アドバイスいただいたので、タクシーに変更。こういうところでケチってはいけないね(笑)これが正解だった!せっかくOLIOLIフォンっていうJTBの無料貸し出し携帯を持っていたので、前日の夕方にOLIOLIタクシーに電話。このタクシーは、もともと日本語で手配できるチャーリーズタクシーを使ってるんだって。しかもJTBを通してるから、短縮ダイヤルでラクチン。助かりました。ダイヤモンドヘッドまで片道$13(チップ込)。念のためカード会社のラウンジに確認した時は、$15って言われたから、安心価格ではないでしょうか?ダイヤモンドヘッドは、6時から登れるとのことで、ホテル前に6時で予約。季節的に日の出は拝めないそうですが、仕方ないね。前置きが長くなっちゃいましたが、当日朝。ぴったり6時。日本語ペラペラの運転手さんに連れられて、ダイヤモンドヘッドに向かいます。途中、「何でダイヤモンドヘッドなんか登るの?頭おかしいヨ~、それより、わたしとご飯食べに行こうよ~♪」なんてボビーそっくりの口調で運転手さんが言うもんだから、家族で笑ってしまいました。「誰が登りたいの?奥さん?奥さん怖いんでしょ~」とかいうんだもん。こうらいにんじん(夫)が嬉々として頷いておりましたが。一人$1払って出発。最初は平坦でピクニック気分。あ、また虹が出てる。山頂で日の出ってわけにはいかないけど、それでもまだまだ朝日。涼しいです。こんなふうに徐々に険しくなってきますよ~。うわっ、真っ暗なトンネルです。閉所&暗所恐怖症の方はNGかも。これが、噂の螺旋階段か~。ということは・・・案外簡単に登れちゃいました。片道30分は嘘じゃなかったです(笑)ワイキキ側に虹が。でも雲で隠れちゃってる。帰りは階段なしの道を戻りました。楽勝だったのでご機嫌で撮影しながら下山。ダイヤモンドヘッド・ルックアウトからの眺め。海が光ってます。キレイですね~。帰りは当初から予定していたOLIOLIトロリーでワイキキ方面へ。このトロリー(スニーカー)、行ってみたかったダイヤモンドヘッドマーケット&グリルで降車できるんです。ありがたや~。ところでトロリーの中の張り紙に、明日(5月7日)から13日までダイヤモンドヘッドは工事のため封鎖されます。と書いてありました。ギリギリじゃーん登れてよかった・・・つづく
2012年05月29日
コメント(2)

バスに間に合わなかった!!ってことで、次のバスまですぐ横のEDENで休憩することに。仙台の新しめのグルメスポットEDEN内にある、アリンコ(ARINCO)蟻は大っ嫌いだけど、ここのアリマークは憎めないわけで・・・アリンコマークのデザート皿とナイフフォークのついたセットを発見!しかも、ずんだの実りロールのセットだと、安くなって1970円。買いたかったロールはずんだの実りだし、これは買うしかない!?ずんだの実りロール単品でも1200円するんだよ~。こんなかわいいギフト箱に入ってます。ロールとお皿がきっちり。やっぱかわいい~。フォークとナイフはお皿の下に。で、ロール。これが期待してなかっただけに(失礼!)おいしい~。甘さがすんごく控えめで、スポンジは白くて淡泊だけど、その分ずんだの甘みが引き立てられてずんだ好きの(仔)もニッコリ。これはリピしてしまうかも。ちなみにずんだの実りロールは東北限定だそうです。
2012年05月28日
コメント(2)

いよいよタンタラスの丘へ!丘の上の住宅街の光もきれい。ギターを持ったエルヴィス・プレスリーの形だというけど、言われてみればなんとなく?夜のハワイは新鮮だ~。ハワイ大学の近くを通り、どんどんひと気のない道へ。登ってゆくと、途中雨が。運悪いのかな~と思ったけど、「この辺りは必ず雨降ってます」とガイドさん。きれいー。上では雨は降っていませんでした。うーん、私のカメラではきれいに撮れないな。肉眼ではもっときれいでした。展望台などではなく、ただの道端なのは、事前にわかっていましたが、ホントに日本の田舎の夜景スポットっぽい(笑)観光客はもちろん、地元の方のデートスポットってことでした。たしかに適度にひと気がなくていいかも。夜なので肌寒い。上着があればベター。夜景を楽しみ写真に収めたら、もう夜遅いのでホテルへ。素敵なものが見れてよい夢がみられそう。いや、疲れて夢も見ず、か(笑)あ、そうそう。このツアー、チップ含まずという事だったので、初手渡しチップやってしまいました。ガイドさん、「いーんですかぁ?(ニコッ)」って感じで、微妙に日本人に渡してる感じで調子狂ったなぁ(笑)ポーターもお願いしないといないようなホテルだったので、手渡しチップは貴重な経験。つづく
2012年05月28日
コメント(2)

去年も行ってよかったので、今年も行ってきました、ウォークラリー。仙台市の小学生とその家族が無料で参加できます。まずは、スタートの大崎八幡宮までの石段をのぼるよ~。いいお天気。広瀬川も穏やか。第3チェックポイントの仙台市美術館。ゴールでは、各地の商工会議所から出店が。気仙沼とか石巻とか、頑張ってるんだなぁ!その中から、焼きそばパンとチャウダーのセット(300円)玉こん(100円)塩ラーメン(250円)を買ってみました。チャウダー、アサリたっぷりでおいしい!塩ラーメンも運動後の体にしみこむ塩味!こうらいにんじん(仔)がかかえて離さない(笑)この出店で買い食いするのも楽しみの一つ。運動して、外でご飯食べて。ああ、幸せです!関係者の皆様、どうもありがとうございました。
2012年05月27日
コメント(0)

タンタラスに行く前に、閉店時間が迫ったレナーズに。さすが人気店。こんなに暗くなっても、外で食べてる人がいる(笑)カパフル通りはグルメな通りとも言われているそうですが、最近やきとり店ができたそうで。おいしいお店かどうかは、しばらくして並ぶ人がいるかどうかでわかるよ、とガイドさん。お客さんに薦められるかどうか、一度行ってみなきゃって言ってました。ガイドさんも大変だ。さすがアメリカです。揚げ物をビニール直入れです(笑)3人いるので、チョコクリーム、カスタードクリーム、期間限定のパッションフルーツクリームにしてみました。ツアーに含まれてるので、値段わかりません。写真はパッションフルーツ。1年ぶりに食べたマラサダは、やっぱ、ウマ!ご飯腹いっぱい食べた後なのに、するするお腹に入っていくよ。ガイドさんがお茶も用意してくれて、お砂糖まみれの口もさっぱり次はいよいよ夜景を見にタンタラスへ。つづく
2012年05月27日
コメント(2)

タピオに入っているつかさ屋さんに入ると、ちょうど、マグロの解体ショーが。見てたら欲しくなっちゃって、おろしたてのサクを手に取ったんだけど、とってもリーズナブルなすき身が出てきたので、そちらにしちゃいました。あー、買って正解だったー。おいしすぎる~。手前のは、ごま油とお醤油で軽く和えたユッケ風。向こうのが、そのままお刺身で。彩りとか考えてない盛りですんまそん。せっかくだから、左藤玲朗さんの型吹きリンカ小鉢にちょっとずつおつまみを盛って。普段飲まないけど、これはお酒っしょ。こうらいにんじん(仔)もビタミンドリンクでお付き合い(笑)締めはご飯とお味噌汁で。幸せな家飲みになりました。
2012年05月26日
コメント(0)

資生堂TSUBAKIのグラマラス体験キャンペーンで、残念賞のビスケット当たりました♪実は残念賞狙いです。かなりハードなビスケットです。素朴な味~。そして、缶がかわいすぎ。
2012年05月26日
コメント(0)

食事の後はセーフウェイへ。ああ、向こうが見えない。この広さがアメリカって感じ。ここで、メンバーズカード作ってみたかったんだよねー。現地ではきっと時間がないだろうと思い、ホームページから印刷して、あらかじめ記入しておきました。渡すだけで、カードもらえました。簡単♪さて、買い物するぞー!と思ったのもつかの間、こうらいにんじん(仔)「ごめんなさい・・・」と。聞くと、さっきトイレを済ませたのだが、本当は大のほうがしたくて・・・でも個室はずーーーっと、使っていたため、もう一度、トイレ・・・とのこと。もう一度行かせてみるも、「まだ使ってる」・・・・・・。さてどうするか。ツアーだからここに居られる時間も限られてるし、かといって、子供だろうが男子が女子トイレを使うと白い目で見られるだろう。でも・・・女子トイレ使わせてもらおう!だって緊急事態だもん。これにすごい拒否反応を見せた(仔)まぁ、小学生男子のプライドがあるわな。大丈夫。バクナムでも「Boy?Girl?」って聞かれたぐらいだから、お前は女でイケる!それとも漏らすのか?そんなこんなで出鼻をくじかれ、もともと少ないセーフウェイでの時間が15分ぐらいに!しょぼーん。必要なものだけを駆け足で買う事になってしまいました。まぁ、でもこれは必要なものではありません(笑)あまりの色遣いに時間ないのに撮影(笑)有名なピーナツバターマシーンも見たかったのに・・・廉価版の石鹸とかも見たかったのに・・・ゆっくり見てデリを選びたかったのに・・・ツアーの悪いところを感じることになっちゃったな。スーパー堪能したかったら自力で来なくちゃいけないね。ということで、買ったものはこちら。スイートオニオンのドレッシングは、お土産に。後は、明日の朝食用とおやつに。ヨーグルト、会員価格の物がいっぱいあったのに、こうらいにんじん(仔)が選んだのは、オレオクランチのヨーグルト(値引きなし)まぁいいけどさぁ・・・結局会員価格で買ったのは、m&mチョコレートだけだったよ(笑)時間が遅かったのか、スパイシーツナロールは1パックしかなかったな。レジの人が陽気な人で、簡単な英語でこうらいにんじん(仔)に話しかけてくれたよ。とってもきれいなスーパーでもっといたかった。そして、キレイな店内に対してトイレがあまりきれいじゃないのが印象的でした(笑)(仔)の「大」問題に踊らされ、やっぱり珍道中色の強いこうらいにんじん家の旅だなぁ。汚い話題ばかりでごめんなさい。もう時間がないので駆け足で車に移動!ツアーのお客さんの中では一番最後でした。でもなんとか集合時間に間に合ったぜ。次はタンタラス行く前にレナーズでマラサダだって!つづく
2012年05月26日
コメント(0)

久しぶりにコンビニで買い物。お菓子はひとつでよかったのに、クリアファイルをくれるというので、2つ購入。キャンペーンの思うつぼだ(笑)こんなデザートも買ってみた。上の部分はさっぱり♪一番下のコーヒーミルクの部分がちょっと甘すぎ。でもボリュームたっぷりだから満足~。
2012年05月25日
コメント(0)

ハワイでは、日中はウキウキ活動するんですが、どうしても日が暮れると心細くなって、外出できなくなってしまいます。で、今回それを打開してみようと、夜のツアーに申し込んでみました。ベタにタンタラスなんだけど、笑わないでくれる?だって、行ったことないんだものー!で、タンタラスから夜景も見れて、セーフウェイにもいけて、同じ敷地内のグッド・トゥ・グリル(GOOD TO GRILL)にも行けるという、これまた欲張りなツアーがあったので、それを申し込む。セーフウェイ カパフル店が見えて、大興奮!!スーパー大好きっす!!はやる心をおさえて、まずは食事。向かって左手にあるのがこのグッド・トゥ・グリル(GOOD TO GRILL)もうすでにいい匂いただよってるよ~。こちらこうらいにんじん(夫)注文のプライムリブ。香ばしくってあっさりしていながらも柔らかい。肉の上に直接ソースの入れ物乗っけちゃうあたりに、アメリカンなテキトーさを感じます(笑)(夫)、アメリカ腹になったのか完食してたよ。ごはん、2スクープだよ。マジで(驚)こちら、わたくしのガーリックアヒ。日本ではあまりマグロをグリルするっていうお料理がないので、食べてみたかったんだよね~。ガーリックって言ってもそれほどでもなくあっさり。わさびマヨソースみたいなのをつけて食べるとまた違った味に。こちら、こうらいにんじん(仔)用にと注文した味噌チキン。これがねー。もうしっかりした味付けでご飯がすすむ~。ハワイのチキン料理ってもしかしてハズレがないんじゃないか?わたしもチキンにすればよかったかなぁ?ってぐらい安心する味。お子ちゃまにはチキン、が鉄板。柔らかいしね。こうらいにんじん(夫)チキン半分食ってたんだけど!食べすぎじゃない?こんな風に焼いてます。リーズナブルなのにおいしいって評判どおりでした。しかも、ツアーだから、注文時ドキドキしなくていいし。なーんてことを言ってると、ハワイ通の人から怒られそう(笑)とにかく服装や言葉にとらわれず、純粋に食事を楽しめました。あー、お腹いっぱい。次はセーフウエイ行くぞー!つづく
2012年05月25日
コメント(2)

カイルアなどのオアフ島の東側をめぐるツアーから戻ると、部屋のカウンターの上に何やら贈り物が・・・実は、昨夜、トラブルがありまして・・・あらかじめオンラインで購入し、ホテルへ手配していたビッグアイランドキャンディーズからの段ボールをフロントで受け取り、ウキウキ♪で部屋に戻ろうとすると、部屋の前に人だかりができてるではありませんか。しかも、何度もカードキー通して、部屋開けようとしてるよ!!まてまて、何してるんだ?ドキドキしながら、「どうしましたか?」って聞くと、「ここは、私たちの部屋で、中に私たちの荷物がある」(←英語)って言ってる?たぶん?「いやいや違う、ここは私たちの部屋で、ナンバー間違ってないですか」(←英語)でも、相手の家族「間違ってない。ここだ」と。こっちはろくに英語も話せないんだけど、相手は、結構英語しゃべれる人たちみたいで、中国語と英語で何か言い合ってる。「この日本人が・・・」(←英語)とか言ってる「じゃあ、開けられるのか」って聞くので、「ほら、開きますよ」って私すこーしだけ開けてまた閉じたの。そしたら、中から家族がお帰りーって。「いや、だめ、開けないで」(←日本語)そちらの家族、覗き込もうとしてるし、「中に荷物があるから確かめさせて」(←英語)「ない!ない!あるのはわたしたちの荷物だけ!」(←英語)普通の家族に見えたし、キケンはなさそうだったけど、中に入れるわけにはいかないっしょ。わたし、一人で部屋に飛び込んじゃいました。まぁ、ここで強引に入ってこないから、怖い人たちじゃないんだよね?結局、使う事なんてあるんだろうか?って思ってた、ホテルの日本語サービスに電話しました。だって、事情を説明するほど英語話せないんだもの(泣)こんなとき日ごろの不勉強を呪うんだ・・・後で忘れるんだけど(笑)そしたら、日本語サービス、「ドアは開けないで。セキュリティを向かわせますから」部屋番号間違ってた人たちなんだよね?ほっとして、寝ようかとしてると、フロントから電話が、・・・けど、聞き取れない。「...send...room...」とか言ってるけど、何だろう。「・・・わかりません」(←英語)って言ったら、「わからないの?・・・今日本語サービスから連絡するから、ね?」(←英語)だって。すみません、お手数おかけして。で、再び日本語サービスから電話が。「どうも直前にお部屋を使われていた方が、金庫に忘れ物をされたようで。」「え?だって、お部屋係の方が確認するんですよね?」「わたしもそう思うんですが・・・金庫は使っていますか?」「使っていないので気づきませんでした。」「これから、ホテルの者とセキュリティーが向かいますので、金庫を確かめさせていただいてよろしいでしょうか?」「(send とroomってこれのことだったか)・・・いいですよ」だって、いいですよって言うしかないよね(泣)結局、金庫の中に貴重品があったようで、あったんなら、あたし嘘つき日本人ってこと!?はぁぁ~って思いながら、取り敢えず1日目なんでめっさ眠い。寝ようかな・・・って思ったら、再び電話が!!「前にお部屋を使われてた方が、マウスパッドを忘れたそうなんですけど、ありませんか?テレビの近くだったそうなんですけど」「(怒)無いですね。あったら気づくと思いますし。それって、またさっき部屋の前にいた人からの問い合わせなんですか?」日本語だと言いたい事言えるから気が大きくなってたんだろうね若干、わたし。眠くてイライラして、日本語サービスの人にちょっと当たってしまいました。「さっきと言いますと、先ほども問い合わせがあったんですか?」日本語サービス、同じ人の声に聞こえるけど、違ったんだ・・・「そうです。さっきもセキュリティの方が来て、忘れ物の貴重品を金庫から持っていきました。こういったことは勘弁してほしいんです。もう寝ますし!」「そうでしたか。申し訳ございませんでした」そんなこんなで、出だしから躓いてしまったホテルライフでした。あれからマウスパッドの問い合わせも来たとなると、金庫の貴重品も「ない」って言ってたのにあったし、あの日本人言われなければ、自分の物にしちゃうんじゃないか?って思われたのかな?と思うとジワジワ腹立ってきました。マウスパットなんていらないし!穿った考えすぎるかな?(笑)とにかく、お部屋係のひともしっかりして欲しいし、お部屋変わったんならキー使えるわけないんだから、直接部屋開けようとしたりしないでくれ~。まぁ、お菓子貰えたから許すけども(笑)これだから日本人は・・・って思われたかもなー。他の日本人観光客に謝っておくよ。毅然とできなくてごめんね・・・
2012年05月25日
コメント(2)
全1330件 (1330件中 1-50件目)